テトラリュトモスフォビア †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 |
AC16.1.6SP | ナムコ オリジナル | ★×10 | 717 | 1001230点 | +連打 | 1390点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは150。
- 連打秒数目安・・・約2.367秒
- BPMこそ高くないものの、終始複雑な複合や24分、32分を捌いていかなければならない。非常に高い技術力が問われる。
- その上3拍子を主体とした変拍子が終始続き、音符間隔もかなり複雑であることも相まって精度が取りづらい。なお、6分、8分、12分、16分、24分、32分、48分が全て存在する。
- また、Parousia以上にこの手の譜面にしてはノーツ数が少ない。ある程度難解な複合に太刀打ちできなければクリアすら危うくなると思ってよい。
- 48小節には、複数の48分(BPM300の24分と同速)が配置されている。2打のため繋げるのは容易であるが、精度狙いにおいては可を出しやすいため注意。
- 平均密度は約6.12打/秒(暫定)。★×10としては低い値である。
その他 †
- この曲はwonderful ROUTINEに代わるAIバトル演奏250勝のごほうび楽曲である。
- 既に250勝以上したプレイヤーは、一度AIバトル演奏をすると解禁される。この際の勝敗は問わない。解禁後は次の曲目から選曲可能になる。
- 作詞・作曲は、北谷光浩。ボーカルは、ルシュカ。ギター演奏は、後藤貴徳。
- この譜面をフルコンボすると、称号「アウトオブテトラ」を獲得できる。
- 曲名の意味は「テトラフォビア*2」と「リュトモス*3」を組み合わせた「4のリズム(4拍子)恐怖症」と思われる。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-02-27
今日の25件
- counter: 9959
- today: 30
- yesterday: 37
- online: 96