チキンレース(裏譜面) †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
NS1DL | ナムコ オリジナル | ★×10 | 800 | 1188480点 | +連打 | 450点 | 100点 |
真打 | 987590点 | 1130点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは235。
- 連打秒数目安(達人譜面)・・・約0.617秒×5−約0.617秒×2−約1.638秒−約0.617秒×3−約0.617秒:合計約8.426秒
- 連打直後にある低速大音符の判定により譜面分岐が決定する。条件は以下の通り【普通譜面には分岐しない】。
- 不可:玄人譜面
- 特良 or 良 or 特可 or 可:達人譜面
- なお、開幕や途中で玄人譜面に分岐しても再度大音符を叩けば達人譜面への復帰が可能。
- 玄人譜面
- 黄色連打主体の譜面だが、非常に珍しい特徴が故に2つの太鼓ギネスを保持している。
- 分岐の条件が不可を出すことであるため、この譜面でのフルコンボは出来ない。
- また、コンボ数は分岐前の音符や大音符*2を含めて僅か35コンボしかなく、*3、ノルマクリアすらも不可能*4である。
- 大音符の割合は約34.3%(12/35)と多い一方、縁の比率は約8.57%(3/35)と非常に少ない。
- 平均密度は、約0.32打/秒(暫定)。
- 達人譜面
- さまざまなタイプの配置が連続して流れてくる。
- 連打音符が配置されている分、表譜面よりコンボ数は少ないが、ノーツの配置自体は表譜面より複雑化しており、局所的に見ると密度も高くなっている。
- 体力の配分には注意。交互に慣れていると有利だろう。
- 79・144小節目に、通常音符と連打(大)の16分隣接が見られる。
- 131小節目からのそこそこ長い複合に注意。配置が少し複雑なので運手を確認しておくと良い。
- 平均密度は、約7.00打/秒(暫定)。★×9である表譜面の方が高い。
その他 †
コメント
譜面 †
大音符のHSは0.5

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-04
2021-03-03
今日の25件
- counter: 15595
- today: 3
- yesterday: 13
- online: 51