セイクリッド ルイン †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.5.0SP | 3DS2 Wii U3 PS4 1DL | ナムコ オリジナル | ★×9 | 876 | 1093040点 | +連打 | 350点 | 85点 |
真打 | | 993200点 | 1040点 | - |
| iOS AR | 1077370点 | 290点 | 80点 |
AC16.1.0 | | 989880点 | 1130点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは186。
- 連打秒数目安・・・約1.102秒×2−約0.618秒−約0.618秒×2−約0.457秒−約1.102秒−約0.618秒:合計約6.237秒
- ★×9での876コンボの曲はKARMA(Tatsujin Mix)以来であり、★×9として初出した譜面としては初めてである。
- 大音符がかなり多く、79個(約9.02%)ある。特良逃しには注意したい。
- ゴーゴータイムは全体的に密度が高く忙しいが、スカスカな部分もあるのでそこを上手く休憩地帯にしたい所。
- 物量譜面という点や、複合が多い点で、珈琲の味とと譜面傾向とBPMが似ているが、こちらの方が偶数連打は少なくリズムは取りやすいため、難易度は少し易しめ。
- 「あべこべ」にすると47~49小節の複合などが簡単になる。
- 61小節目に唯一ある24分音符は後ろの16分音符と繋がっているので注意。単色とはいえ、16分音符換算でBPM279(スーハー2000の16分音符とほぼ同速)であるので油断するとコンボカッターにもなりうる。
- 平均密度は、約6.72打/秒。
その他 †
- 作曲・編曲・トラックダウンは、Drop。
- 歌唱・コーラスは、葉月ゆら。
- 作詞は、祇羽。
- 他社機種での表記は「Drop&祇羽 feat. 葉月ゆら」。
- 譜面作成は、エトウ。
- グリーン Ver.までで選曲時間を奇数のゾロ目に止め、この曲をフルコンボすると称号「白き覚醒者」、選曲時間を偶数のゾロ目に止め、「あべこべ」をつけてフルコンボすると称号「黒き覚醒者」を獲得できた。
- ニジイロ Ver.では獲得不可である。
- 残り選曲時間は難易度を選んでから1秒経過して止まる場合が多いので、狙う秒数+1秒のところで難易度を選択すると秒数が合いやすい。
- なお、残り時間が0秒の時には「黒き覚醒者」が獲得できない。
- 前述の通り連打が多く精度が取り易い上に、ドンポイント解禁曲であり、更に初出時の評判の高さなどの理由からランキングのレベルが非常に高く、キミドリVerのランキングでは110万点台でも総合1000位以内に入らないことがあった。
- ムラサキVer.段位道場の九段2曲目課題曲となった。
- 当時の九段の条件の1つだった「2050コンボ以上」を達成するには、この曲のフルコンボが必須と難易度が比較的高かった。
- 第四回天下一音ゲ祭における他機種への移植楽曲としてこの曲が選ばれた。これによりSOUND VOLTEX、CHUNITHM、GROOVE COASTERへの収録が実現する、さらに第五回天下一音ゲ祭ではmaimaiにも移植、既に収録済みのシンクロニカと合わせ、きたさいたま2000とともにナムコオリジナル最多タイ6機種収録を達成することとなる。
- なお他3社機種への移植した際、シンクロニカのジャケットのイラストがそのまま使用されている(作品ロゴと版権表記を付け加えた)。
- 曲IDは、struin。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-02
2021-03-01
今日の25件
- counter: 115148
- today: 5
- yesterday: 8
- online: 65