ギガンティックO.T.N(裏譜面) †
詳細 †
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.8.0 | 3DS3SP NS RPG | ボーカロ イド™曲 | ★×10 | 1083 | 1205410点 | +連打 | 320点 | 80点 |
真打 | | 1003500点 | 900点 | - |
AC16.1.0 | | 1007190点 | 930点 | - |
| iOS AR | ?????0点 | ??0点 | ???点 |
譜面構成・攻略 †
- BPMは190。
- 連打秒数目安・・・約0.605秒
- 表譜面を強化した譜面。16分複合の種類や24分音符の数が増え、ソフランも追加された。
- 1打目がルカルカ★ナイトフィーバー(裏譜面)のように高速で飛んで来る。出落ちに注意。
- 16分複合に際立って難しいものはないが、8小節目にあるようなものが度々登場する。つまずかないようにしたいところ。以下は要点となる。
- 26〜31小節目はタイコタイム(裏譜面)を彷彿とさせる。精度が気にならないならば逆餡蜜処理も有効。
- 32〜33小節目(サビ直前)の配置は、ソフランを除き表譜面と同じである。
- 50〜51小節目にも高速ソフランが掛かる。難しい配置ではないため、覚えてしまうのが良いだろう。
- 52〜64小節目(セリフ地帯)は、似たような配置が続くものの完全な繰り返しではなく、微妙に配色が異なるので注意したい。
- 84小節目の24分音符に注意。表譜面より長い上に複合である。19打/秒の速さであり、コンボカッターとなりやすい。
- また、85小節目の1打目(ソフランが掛かっている)とそのまま繋がっている。12打で止めてしまわないように。
- 85〜88小節目のソフランも、配置は難しくないので覚えてしまうのが良いだろう。
- 97小節目以降、HS1.2が掛かり見た目BPM228となる。また、HS1.2地帯にしか登場しない複合もあるので気を抜かないように。
- 表譜面と同様、104小節目の大音符3つのうち、真ん中のものは微妙に右へずれているため注意。
- 1曲を通しての音符密度は、約8.31打/秒でまださいたま2000(達人譜面に分岐した場合)とほぼ同じ。
その他 †
- 楽曲情報などは表譜面を参照。
- 譜面作成は、表譜面と同じくアリーホット。
- 新筐体におけるフルコンボ称号は実装されていない。
コメント
譜面 †

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-04-14
2021-04-13
今日の25件
- counter: 52826
- today: 7
- yesterday: 20
- online: 22