オレサマパイレーツ †
詳細 †
バージョン*1 | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 |
AC15.5.1 | 3DS2SP | ★×8 | 663 | 1050720点 | +連打 | 480点 | 115点 |
真打 | | 998200点 | 1400点 | - |
AC16.1.0 | | 997400点 | 1500点 | - |
譜面構成・攻略 †
- BPMは148。
- 連打秒数目安・・・約1.182秒−約1.182秒:合計約2.365秒
- イカサマパイレーツに24分音符を付け加え、密度を高くしたような譜面。
- 全体的にリズム難な箇所が多く、全良難易度はかなり高い。
- 同じ★×8のクープランの墓と譜面傾向が似ているが、あちらよりも24分音符が多く12分音符も複雑なものが多いため注意。
- リズム難や24分を大量に含んだ癖の強い譜面なので個人差が大きい譜面と言えるだろう。
- 連打が長い割に天井点が高いため基準点到達は容易である。3DS2ではオートでも基準点を7200点もオーバーする。
- 利き手から入ると24分音符が逆手から叩くことになる箇所がある。逆手で24分を捌くのが苦手な人は最初の12分を逆手から入るといいだろう。
- いっそのこと交互を意識せずに24分を強引に利き手から叩くのもいいかもしれない。このBPMならそこまで精度を崩すことなく強引に利き手処理するのも難しくは無いと思われる。
- 終盤に地獄の大王を彷彿とさせる12分と24分が混合に配置されているラス殺しがある。
- 最後の4つ面大音符はソフランがかかっているため初見では見切りにくい。しかし、リズムを覚えてしまえば簡単に捌けるだろう。
- 上記のことから新基準の★×8の中でも強めの部類に入るとの声が多い。人によっては★×9のつもりで挑んだ方がいいだろう。
- 平均密度は、約5.73打/秒。
その他 †
- 作曲は、大上昌子。
- 曲を聴いても分かる通り、イカサマパイレーツをアレンジしたものである。大部分のメロディが1オクターブ下がっているのが比較するとよくわかるだろう。
- 3DS2の時空大冒険において、海賊時代のボス「大海賊アンドレア」の戦闘曲として使われた。
- 曲IDは、w3at22(イカサマパイレーツはw3at2x)。
コメント
譜面 †
黄色連打、風船の長さ、HSは暫定です。

作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-09
2021-03-08
今日の25件
- counter: 28106
- today: 1
- yesterday: 11
- online: 41