リンク
曲名 | BPM | 属性 | 譜面の特徴 | 最大コンボ数 | |
詐称+ | |||||
Extreme MGG★★★ | 120-240 | リズム難 速度変化 | 速度変化が多く、リズムが難解。これほどの譜面となると★×5には適する練習曲がなく、ほぼ★×6と言っても差し支えない。また、BPMが240になる地帯があり、後述の追い越しと合わせて目視するのが非常に難しい。速度変化のある場所は小節線の追い越しが発生するため、適正者が対応するのは困難。さらにノーツ数の少なさも加わり、★×5としては規格外の難易度を誇る譜面である。苦手な人なら★×6強の名探偵コナン メイン・テーマと大差なく感じられるかもしれないので、少なくとも★×6下位クラスが捌ける程度の実力は欲しいところ。 平均密度:約2.97打/秒 | 345 | |
The world is all one !! | 167※ | 物量 | 速さはそこまでではないが、16分の3、5連打が多い。中以下と比べて密度がかなり高く、密度が高めな中と違って複合まであるので、強の譜面が問題なくクリアできる実力が欲しいところ。なお、PS Vita MSで★×6に昇格している。 平均密度:約4.19打/秒 | 495 | |
詐称 | |||||
馬と鹿 | 90.6-91 | 低速 複合 ラスト注意 | 16分複合が多いものの、BPMが遅いため、ヴァーナスでも十分捌ける。ノーツ数がかなり少ないため、ラストの16分複合ラッシュでノルマ落ちの可能性があるため、低速耐性はあった方が無難。低速が苦手ならば、倍速の使用も有効。マリーゴールドとほぼ同等といえる。 平均密度:約2.73打/秒 | 206 | |
ただ君に晴れ | 140 | 総合 | BPMは高くないが、16分が多い上に、複合もそれなりにある。特に14〜15小節の16分が連続で出てくるところには注意。 平均密度:約3.85打/秒 | 285 | |
リンダリンダ | 59-202※ | 高速 BPM揺れ | 1〜8小節は低速だが、9小節からはさいたま2000とほぼ同じ速度になる。16分は数が多くないが、64小節の3・3・7連打が難関。ラストは微妙に減速しているため、可や不可が出やすい。★×6の見たこともない景色、ハッピーウェディング前ソングの物量を増やしたような譜面といえるため、★×5としては難易度が高め。 平均密度:約3.34打/秒(1人用譜面) | 377 | |
ミルミル 〜未来ミエル〜 | 135 | 物量 繰り返し | 速度は速くないが16分がかなり多く、複合も多い。ゴーゴーの16分は全て複合であり、適正者にはかなり厳しいものである。繰り返しがあることが救いだが、★×5としては強い譜面といえる。 平均密度:約3.96打/秒 | 344 | |
ロックン・ハート! | 177 | 大音符 単色 | 16分は単色の3連打のみだが数が多く、連続で出てくるところもある。大音符も50個(全体の約13%)と多い。 平均密度:約4.32打/秒 | 384 | |
強 | |||||
Smile! Smile! Smile! | 280(210) | 物量 演奏時間短 | BPMはかなり早いが、譜面自体は8分(BPM140の16分)が中心となって構成された★×3〜4程度の易しい譜面。しかし極端なノーツ数の少なさにより、1ミスが異常なダメージとなるため、油断をしないように注意したい。 平均密度:約打/秒 | 165 | |
愛にできることはまだあるかい | 71 | 低速 | 新筐体収録曲の中で基本BPMが最も低い曲。16分複合の数が多いものの、BPMが遅いため、ヴァーナスでも十分叩けるだろう。倍速以上の使用も有効である。 平均密度:約2.61打/秒 | 296 | |
MANKAI☆開花宣言 | 172 | 単色 物量 | 物量を少し減らしたドリームパレードに近い譜面。全体的に8分が多く、たまに16分が出てくる程度だが、速度がやや速めで休憩も少ないので、体力切れに注意。 平均密度:約4.13打/秒 | 361 | |
きみのあかり | 129 | 後半難 | 55小節までは8分が中心だが、難しい複合はないので★×4クラス。ゴーゴーから密度が増え、56小節以降では16分の○○●が大量に襲い掛かってくる。○○●が叩けないとゲージを削られ過ぎる恐れがあるので、叩けるように練習しておこう。 平均密度:約3.03打/秒 | 382 | |
中 | |||||
Pretender | 92 | 低速 | 単色の16分が多い。夏祭りのような、16分単色3連打の多さを彷彿とさせる。11-18小節は繰り返しであるが、リズムが掴みづらい。ゴーゴーでは、16分の単色3連打+連打の配置が出てくるため、連打のしすぎなどで不可を出さないようにしたいところ。倍速の使用も有効。 平均密度:約.打/秒 | 311 | |
WE WILL ROCK YOU | 163※ | 単色 物量 | 16分は単色の3連打のみだが、数がかなり多い。特に、16分が5連続で出てくる39〜40小節には注意。 平均密度:約2.54打/秒 | 219 | |
フライングゲット | 131 | 単色 リズム難 | 16分は単色のみだが、付点配置が多いことから可と不可を量産しやすい。16分は連続して襲い掛かってくるものの、歌合わせに近い形なので、しっかり曲を聞いていれば不可ハマりで総崩れを起こすことは防げるだろう。 平均密度:約3.14打/秒 | 306 | |
Act! Addict! Actors! | 86-172 | 8分主体 | 16分は面の単色3連打しかないが、数がそれなりにある。8分複合も種類が豊富で、BPMも低い訳ではない。適正者は体力切れに注意。 平均密度:約3.96打/秒 | 283 | |
ルパンレンジャーVSパトレンジャー | 130 | 単色 | リズム難配置はあるものの、音合わせになっている。16分は単色3連打のみ複合は存在しない。ただし、8分複合と長めに隣接してる部分が多く、あまり油断は出来ない。曲が短くコンボ数も少ない為、一つのミスが命取りとなる。大音符が45個(全体の18%)と多く、その殆どが付点8分となっている。 平均密度:約3.37打/秒 | 245 | |
さんぽ | 120 | 12分シャッフル | ドラえもんのうたの上位版に近い譜面。あちらと違って長めの12分複合はないものの、12分2打5打の複合が多く、大音符交じりの12分や12分4連打がある。 平均密度:約3.10打/秒 | 371 | |
太鼓ラブ! | 140※ | 繰り返し 演奏時間長 | 521コンボかつ演奏時間が約2分25秒もあり、体力譜面の傾向。 複合は○○●が2回。全体的に歌合わせ中心の繰り返し譜面である。ゴーゴーは○○から入る配置が多くみられるので、ここを叩けるとノルマに近づくだろう。 平均密度:約3.60打/秒 | 521 | |
弱 | |||||
今 | 128 | 単色 | 16分はそこまで多くないものの、連続して出てくることが多い。ゴーゴーは密度が高くなる所があるが、それ以外はあまり高くはない。長い休憩地帯もあるので、体力を回復しておこう。 平均密度:約.打/秒 | 323 | |
魔進戦隊キラメイジャー | 173 | 8分主体 | 譜面自体はそこまで複雑ではない。ただ二回ある●●● ●●● ●●●には注意。 平均密度:約.打/秒 | 271 | |
ココロ転がせっ! | 144 | 単色 局所難 ラスト注意 | 中盤のラップ地帯以外難所は皆無。ラップ地帯だけ見たらそれなりに高密度だが、そこ以外16分複合は●●○1つだけで叩きにくい8分複合はないので、★×4からのステップアップに最適だろう。最後に高速のまま大音符が2つ流れてくるため要注意。 平均密度:約3.43打/秒 | 285 | |
逆詐称 | |||||
ドラマツルギー | 140?-149 | 単色 | 16分は面3連打が10回出てくるのみで、8分複合も複雑なものはない。そのため実質★3レベルとの声も多い(クリア、フルコンボ、ドンダフルコンボともに圧倒的に逆詐称であり、極スコアでギリギリ弱あるかないか)ほどに、★×5としては弱い。ただコンボ数が少ないことと、6分3連打、最後のBPM変化など多少の難所はあるので注意。 平均密度:約2.57打/秒 | 199 | |
刀剣乱舞 | 144 | 物量 | 基本的に歌合わせの譜面であり、16分は単色の3連打しかなく、連続して出てくる所もない。長めの8分複合があるものの、BPMも高くないため、叩くことができれば、クリアは容易だろう。★×4適正者でも挑戦してみる価値はある。 平均密度:約.打/秒 | 399 | |
365日の紙飛行機 | 106 | 低速 | 偶数連打・リズム難配置はなく、全体的に歌合わせ中心であり、単色の16分3連打さえ叩ければクリアは容易。 平均密度:約2.46打/秒 | 251 | |
DiSCOVER THE FUTURE | 180 | 物量 | 全体的に難しい配置は無いが、所々出てくる6分の配置には注意。特に6分4連打はこの速度にしては滅多にない配置なので、ペースを崩されやすいため特に注意したい。 平均密度:約打/秒 | 293 | |
チュワパネ! | 144 | 8分主体 単色 | 8分主体の譜面で、16分は全て単色であり、この速度にしては数も少なめであるため、★×4並みの難易度と言える。 平均密度:約.打/秒 | 288 | |
キラリ☆彡スター☆トゥインクルプリキュア | 167 | 単色 | 16分は全て三連打(一ヶ所を除いて単色)であり、極端に密集しているわけでもない。更に8分の複合が単純。ゴーゴータイム以外は密度が低く、休憩地帯になるので体力の心配もいらない。総合的に見ると★×5としては弱い。むずかしい★×7〜★×8の各譜面に挑む時の練習曲としておすすめ。 平均密度:約3.35打/秒 | 290 | |
となりのトトロ | 129.5 | 8分主体 後半難 | 大音符混じりや●●● ○○○などと難しいフレーズがある。 とはいえ、全体的に歌合わせであり、16分のある小節は少なく、単色3連打しかないため、クリアは容易。 平均密度:約3.05打/秒 | 296 | |
期間限定 | |||||
うなぎのたましいロック | 195 | 複合 8分主体 演奏時間長 | 土用の丑の日限定曲だが、2020年には登場しない。16分は一切無く、ほとんど8分で構成されているが、BPMが高く複合レベルもやや高いため注意。また、一曲を通しての譜面傾向の変化が少なく、似たような配置がずっと流れてくるため、演奏時間の長さも相まって集中力が問われる。この譜面は上記の譜面数に数えていない。 平均密度:約4.09打/秒 | 582 |
再議論履歴 |
サヨナラ曲 |
https://wikiwiki.jp/taiko-giron/おに★×5(太鼓の達人 クリア難易度 議論補助Wiki)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)