クリア難易度順 (新筐体) について †
- 当Wikiにおける難易度順(新筐体)は、楽曲(譜面)をクリア難易度の高い順に並べた表である(ドンダフルコンボ*1またはフルコンボの難易度の高い順ではない)。
- このWikiを利用しているドンだー達がクリア難易度 議論所にて意見を述べ、議論することでクリア難易度順(新筐体)は作成される。
- それぞれの難易度*2は詐称+*3、詐称*4、強、中、弱、逆詐称*5、逆詐称−*6の7つの区分で分けられていて、詐称+→逆詐称−の方向へ進むにつれて、難易度が易しくなるようになっている。
- 同難易度*7内では難易度順にはなっておらず、最新のVer.の新筐体での楽曲の並び順になっている。
- 楽曲同士の公式難易度が違ったとしても、その楽曲同士が同じ難易度に感じられることも多い。そのため、以下のような指標もある。
- 詐称+≒一つ上の難易度の中以上 例:★9の詐称+≒★10の中以上
- 詐称≒一つ上の難易度の弱 例:★9の詐称≒★10の弱
- 逆詐称≒一つ下の難易度の強 例:★9の逆詐称≒★8の強
- 逆詐称−≒一つ下の難易度の中以下 例:★9の逆詐称−≒★8の中以下
ただし、おにの★×7の詐称以上の難易度に関しては、あまりアテにならないことも多い。
例えば、おにの★×7の詐称の技巧譜面*8は、おにの★×8の弱の技巧譜面*9と比べてリズム、複合ともに強烈である。
- 個人差が極めて激しく、一つに絞れないという理由で対象外、あるいは投票が止まらず優劣が付けられないという理由で議論禁止という区分に入る曲もある。
- 同難易度内において目立って難易度が高い場合には「高レベル」表記がつき、目立って低い場合には「低レベル」表記がつく*10。「高レベル」表記において、「ワンランク上の票がほぼ同じだった」または「その段階で最上位意見が多かった」場合には、「高レベル」表記が「最強クラス(最強レベル)」表記となる*11。
- 譜面の得意分野または苦手分野というのは個人によって違うものであることに加え、ドンだー全員が同じ実力を持っているわけでもない。そのため、クリア難易度の議論は、当然ながらドンだー達の主観によって進められている。クリア難易度順に記されている通りの難易度に期待してプレイした結果、自分の予想と違って面食らうこともあるだろう。
- 個人差が激しいと思われる譜面や、譜面が分岐する譜面は特に注意が必要である。
- 鵜呑みにし過ぎるのも問題である。内容を適度に受け入れ、適度に切り捨てる体勢が必要だろう。
リンク †
平均密度のリンクに関しては、現時点ではAC15もAC16も同じページに飛びます。
総合 †
AC16 難易度順 †
AC15 難易度順 †
基本情報
🔍楽曲検索
#search(): You already view a search box
作品別情報
- 家庭用・スマホなど
- バージョン表記一覧 (家庭用)
- Nintendo Switch
- Xbox (X|S・One) / Windows
- スマートフォン &
タブレット
- PS4
- Wii U・Wii
- 3DS・DS
- PS Vita・PSP
- PS2
ジャンル別
コース別難易度別
クリア難易度順 (新筐体)
議論状況はこちら参照 (別のWikiです)
その他
AC関連情報
関連リンク
Wiki編集関連
更新履歴
最新の25件
2023-02-08
2023-02-07
今日の25件
- counter: 33142
- today: 5
- yesterday: 30
- online: 32