難易度表/むずかしい/初音ミクの消失‐劇場版‐
- 普通譜面の赤率パネェ --
- とんでもない難しさ。長い8分複合を叩かされたりBPM240で16分5連打叩かされたり、最後に実質BPM187.5の16分相当の12連打6-6複合を叩かされたりする。いずれも達人譜面の場合のお話。 --
- 一応、79小節目以降も玄人譜面がある。違いとしては達人の16分5連打を8分3連打にした感じ。最後は「ドドドド カカカカ 」になっている --
- コナミの音ゲーじゃないが、これとか北、又、〆、リッジ辺りは鬼の★8だと思ってやるべきかもな。リッジは実際鬼の★8なわけだが。 --
- 譜面作っていたら、全部の最大コンボ数が間違っているので修正お願いします。 --
- 達人と普通の最大コンボ数はあってる。 --
- ↑2 修正完了。10小節目の縁3つが余計だった。 --
- そういえば、むずかしい★×8の譜面分岐曲は今作ACは、なし・・・と思ったらこの曲を忘れていました。 --
- ラスゴーの分岐条件が(むずかしいにしては)異様に厳しい。69〜70の12分25連打を全良してもその後の8分でリズムを崩すと、よほど立て直しが早くない限りは玄人に落ちる。コンボ数が少ないからかもしれないがラスゴーの条件は体感でp,80,95(次郎換算)ぐらいだった --
- 詳細荒らしたの誰?wii3.5とかwii5なんて発売されてないから。 --
- ↑直しました。 --
- ↑2の者だけど、↑修正ありがとね〜。 --
- むずかしいでは、専用の踊り子になっている曲の中でダントツに難しい。おにも裏戦車の踊り子がなくなりお菓子刑事がサヨナラしたためやはり新ACでは一番難しい。 --
- ↑かんたん、ふつうも --
- 公式大会の課題曲になったねえ --
- 11小節目がカツで始まるのはむずかしい達人コースだけ --
- 79の最初はドン --
- 速度変化が付いた替わりに複合が無くなった鬼聖者っぽい --
- 16分3連打はスーハーが最速になりやしたぜ --
- 十露盤2000復活しましたよ --
- でたらめを掛けるとフルコン難易度はおにでもそこそこ上位になるね --
- 16分最速ではないが12分最速ではあるんじゃないか? --
- やってみたが、69小節と最終小節のところで腕がパンパン・・・ --
- 69から一気に行くぞ!?・・・と思ってたら8分に戻ってしまったという --
- ↑難しいのほうがてこずる --
- オートを変える必要ってあったか? --
- 分岐条件が厳しいからクリアはそんなに難しくない --
- 最初の分岐条件は、連打に関係せず --
- ↑続き 全て特良を逃すと玄人譜面、特良逃し4つ以下だと達人譜面になります。 --
- 明らかに貴様よりやばくね? --
- 16分3連打はスーハー2000がBPM280で最速と書いてあるが、3連打の最速は幽玄ノ乱じゃないのか? --
- ↑情報が更新されてないだけな --
- 成仏むずかしい並みに難しいを追加 --
- 成仏が弱めだというこえが多いため、ちょっと修正 --
- ボーカロイド曲唯一の譜面分岐曲 --
- これが本来の★×8だな。これより大幅に難しいやつは、★×9、★×10を付けるべきだ。 --
作品別
- 家庭用ソフト
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
ジャンル別
コース別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2019-02-23
今日の25件
- counter: 2615
- today: 2
- yesterday: 1
- online: 108