太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
VERTeX
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-02-25
コメント/難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
コメント/雑談所
段位道場/ソライロ/十段
コメント/難易度表/おに/TOKIMEKI・ですとろいやー!!
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
難易度表/おに/Spread the Wings!!
難易度表/おに/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/Wasabi Body Blow
難易度表/ふつう/Wasabi Body Blow
難易度表/かんたん/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/ふつう/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/かんたん/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/おに/Synchronicity
難易度表/むずかしい/Synchronicity
難易度表/ふつう/Synchronicity
難易度表/かんたん/Synchronicity
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/ふつう/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/かんたん/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/SHOGYO MUJO
難易度表/ふつう/SHOGYO MUJO
難易度表/かんたん/SHOGYO MUJO
難易度表/むずかしい/妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
今日の25件
雑談所
(112)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(86)
NS1の収録曲
(40)
難易度順/AC16/おに/★×10
(40)
コメント/雑談所
(37)
段位道場
(30)
難易度表/おに/★×10
(24)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(24)
シリーズ曲一覧
(22)
過去の段位道場
(20)
難易度順/AC16/おに/★×8
(20)
難易度順/AC16/おに/★×9
(19)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(17)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(15)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(15)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(13)
AC14の収録曲
(13)
コンボ数順/おに
(13)
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
(12)
PS4 1の収録曲
(12)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(12)
難易度表/おに/Wasabi Body Blow
(11)
難易度順/AC15/おに/★×10
(11)
難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
(11)
NS RPGの収録曲
(11)
counter: 11182
today: 1
yesterday: 2
online: 22
難易度表/おに/VERTeX
venomousみたいな大音符 --
2014-11-26 (水) 17:13:09
音符密度3位か --
2014-11-26 (水) 17:46:50
白鳥裏にveno裏のソフランを足しつつ強化したような譜面 --
2014-11-26 (水) 17:47:28
難しいけどいい曲! --
2014-11-26 (水) 17:52:15
速度変化がくどい --
2014-11-26 (水) 18:14:09
↑3多分低速HS+16分なだけ --
2014-11-26 (水) 18:34:47
影にゴモア裏を感じた --
2014-11-26 (水) 18:52:16
むずかしいは511コンボ。さすがに16分は皆無だが、8分の複合が豊富で、最後の方には37連打も出てくる。 --
2014-11-26 (水) 20:23:07
VERTeXは「大渦・渦潮」という意味らしい。 --
2014-11-26 (水) 22:08:09
そりゃvortexだ --
2014-11-26 (水) 22:11:56
↑2 VERTeXは「頂上・最高点」だったはず。 --
2014-11-26 (水) 22:23:08
↑、↑2 音ゲ祭の説明がそうなっているが…ミス? --
2014-11-26 (水) 22:59:54
voltex? --
2014-11-26 (水) 23:00:45
そりゃ電気っぽい造語だ --
2014-11-26 (水) 23:01:26
↑2veltexをラテン語で大渦、渦潮だと訳してるサイトが一件だけヒットするけど色々見てるとこのサイト誤訳くさいな、 --
2014-11-27 (木) 06:13:08
曲名の『VERTeX(ウェルテクス)』は、大渦・渦潮という意味があり、〜という説明が読み方のソースのページにある…結局何なの --
2014-11-27 (木) 11:30:05
渦の訳はvortex。vertexとは完全に別物。 --
2014-11-27 (木) 11:40:06
ナムコオリジナルの曲の中ではってなってるけどmaimaiの書き下ろし曲だし選曲もゲームミュージックの中だよね? --
2014-11-27 (木) 11:40:52
どう考えてもGM --
2014-11-27 (木) 11:44:17
読みのソース消したらどう考えても「ウェルテクス」とは読めないが大丈夫か --
2014-11-27 (木) 12:02:46
↑、↑2 凡ミスでした。直します。 --
2014-11-27 (木) 12:10:53
vertexには英語で頂点って意味があるからそれじゃね、まさにこの曲にふさわしい --
2014-11-27 (木) 13:57:11
↑ Hiro本人が「大渦・渦潮という意味があり…」て言ってるんだよな… --
2014-11-27 (木) 14:15:09
↑どーゆーことだ....? --
2014-11-27 (木) 14:21:26
ラテン語のvertexには「頂点・渦」 って意味がある模様 --
2014-11-27 (木) 14:59:31
ただ、vertexの方は「回転の頂点・最も高い点」ってのを指すのに対して、vortexの方が「渦巻き」そのものを指すからやっぱり誤訳の気配がする --
2014-11-27 (木) 15:09:27
vertexに渦っていう訳があるのは合ってるけど、つむじとかソフトクリームのまきまきの渦であって水みたいに流動的なイメージがある物の名称に使うのは正直微妙な気がする --
2014-11-27 (木) 15:21:16
↑maimaiはドラム型洗濯機っぽいからなのでは? --
2014-11-27 (木) 15:41:37
vertexの意味としてwhirlpool, eddy, vortexがあるから問題ないだろう --
2014-11-27 (木) 15:48:44
エトウっぽい譜面ですね --
2014-11-27 (木) 20:31:24
26~hs1になってる --
2014-11-27 (木) 21:28:07
26~32小節はHS0.6です。 --
2014-11-27 (木) 21:31:04
この曲音符密度どのくらい? --
2014-11-28 (金) 10:07:32
1コンボ目〜806コンボ目で1分53〜54秒だった --
2014-11-28 (金) 11:27:49
↑2 だいたい7.07打/秒。 --
2014-11-28 (金) 17:56:44
さんぽ裏のでたらめもこの曲の練習に良さそう。ソフラン無いけど。 --
2014-11-28 (金) 21:47:22
↑ゴモア裏の方がいいんじゃない? あれフルコン出来ればこの曲もなんとかなる --
2014-11-30 (日) 03:41:37
これはVenomous(裏譜面)の再来とも言えるな。 --
2014-12-01 (月) 14:33:49
↑同じVの狂気だな --
2014-12-01 (月) 15:06:40
これが音ゲ祭最難な気がする 叩いてて混乱する --
2014-12-01 (月) 21:22:56
↑1たしかに、特に dkd dkd地帯 --
2014-12-02 (火) 01:45:47
↑同じくそこで混乱する --
2014-12-02 (火) 12:51:34
↑1,2 ほとんどdkdkdでいけるよ --
2014-12-02 (火) 16:46:20
大音符⇔小音符間の見た目密度は禁じ手除くと過去最高かな --
2014-12-02 (火) 21:06:12
10小節からの101022102210102210100010,のほうが難しいと思う。前小節からの音符もあるし --
2014-12-04 (木) 19:55:20
72小節目はdkdkdを16分連打で繋げる? --
2014-12-04 (木) 23:22:00
↑70小節から●○○○●以外それでいけるはず --
2014-12-06 (土) 13:59:19
連打秒数は何秒ですか? --
2014-12-08 (月) 22:31:09
オレサマパイレーツは★8です --
2014-12-10 (水) 19:40:38
連打秒数を追加 --
2014-12-11 (木) 21:35:51
↑2 すみませんでした。直してくれた方ありがとうございます。 --
2014-12-12 (金) 17:48:55
譜面担当はエトウ氏 --
2014-12-12 (金) 18:49:10
エトウなんか変わったな --
2014-12-12 (金) 20:09:05
見た目12分≒8分HS0.67だからこの譜面は見た目12分じゃないだろ --
2014-12-16 (火) 12:00:20
一理ある --
2014-12-16 (火) 12:18:25
じゃあこうかな --
2014-12-16 (火) 12:58:58
譜面構成の例えが違和感あるんだけど。Yさんのそのまま引用だし、見た目的にはオレサマ+ファントム裏の方が近いのでは --
2014-12-18 (木) 16:11:20
追い越し連打が一世代前の太鼓を彷彿とさせる --
2014-12-21 (日) 15:03:43
譜面見て詰まってるだけでそこまで難しくないだろと思って1曲目に選んだら予想以上に腕が追いつかなくて落ちた よく考えたらまさまが常時発狂してるようなもんかこれ --
2014-12-24 (水) 19:47:53
これHS6じゃなくて6.5くらいじゃない? --
2014-12-29 (月) 13:29:04
↑HS6はないが HS0.6のことか? --
2014-12-30 (火) 17:06:49
↑2 すまん、0.6と0.65の間違いだ --
2014-12-31 (水) 12:58:19
飛んでくるやつHS3じゃね --
2015-01-03 (土) 05:01:28
これ交互出来ないと無理だね --
2015-01-05 (月) 19:36:42
交互じゃなくてもギリ追い付ける。でも、全良目当てなら、交互はほぼ必須だな。 --
2015-01-17 (土) 13:59:49
既出だけどクリア目当てなら66小節から16分連打に読みかえればメカデス相当の速さなのでだいぶ楽になる --
2015-02-10 (火) 22:19:31
汚く見えて実は物凄く綺麗な譜面。面縁入り乱れた音がたまらなく気持ちいい。 --
2015-02-17 (火) 02:25:00
↑それな よく聞くとそう感じられる --
2015-02-17 (火) 12:52:13
音は綺麗かもしれないが見た目が汚い --
2015-02-17 (火) 13:09:07
↑でも水流を感じる見た目でカッコイイだろ --
2015-02-21 (土) 22:47:27
↑あべこべかけるとラスゴーの面率的にそれっぽそう --
2015-02-22 (日) 13:58:09
38小節目〜と62小節目〜でいつもコンボが途切れるのだけど、 暗記以外仕方ない? --
2015-03-02 (月) 16:25:35
↑縁を叩く腕を頭に入れているといい。逆手→逆手→利き手の繰り返し。 --
2015-03-03 (火) 11:49:40
↑ありがとう 試してみる。 --
2015-03-04 (水) 22:12:09
又より遅いのか…意外 --
2015-03-06 (金) 17:01:58
最後の方ヴァーナス処理してる人っている? --
2015-03-17 (火) 00:19:05
↑6 連打が青だったらもっと水流っぽいと思う --
2015-03-19 (木) 22:40:35
この譜面はアレンジ入れるとめっちゃ精度とれるよ(d k dk d k dk d k dkだったらd k kdk ×3とか) --
2015-03-26 (木) 09:08:27
↑3 完全ヴァーナスフルコンがいますね --
2015-04-08 (水) 07:23:21
70〜72小節目必ずミスるのだがどうしたらよいのか --
2015-04-13 (月) 21:09:32
あべこべかけたら水流っぽくなりそう。きつくなるが --
2015-04-26 (日) 18:59:06
この譜面自体が太鼓版濁流と言っていいかも。ただでさえゴチャゴチャしてるのに流れの速さの違うゴミが頻繁に流れてくる様は本物の濁流っぽいし。 --
2015-05-02 (土) 14:43:36
↑ドンカマは? --
2015-05-02 (土) 14:47:00
↑あれは水流とは別の何かだと思う --
2015-05-02 (土) 14:54:45
↑ありゃ土石流だ --
2015-05-05 (火) 20:03:02
やっぱり攻略には66小節以降の音符がメカドンと同じ速度で処理できるってことを記述してもいいと思うんだが --
2015-05-18 (月) 07:58:38
ドン(大)追い越し多数 --
2015-05-20 (水) 22:15:50
星10中位ぐらいだな --
2015-05-25 (月) 13:17:56
似た譜面傾向の双竜やXa裏とかには難易度では見劣りする気が --
2015-06-10 (水) 20:39:17
なんかもうノート同士の隙間が妙に空いていたら追い越しを疑わなきゃいかん時代になってきたな。 --
2015-06-22 (月) 16:32:46
↑3 上位な気がするんだが... --
2015-06-22 (月) 21:13:08
↑3 4狂と比べること自体アレ --
2015-06-23 (火) 02:02:59
70~73小節が速すぎて手が動きません。ヴァーナスも逆手も試しました。ハウスバチです。どうすればいいでしょうか --
2015-06-27 (土) 18:59:15
↑まずまたさいたまと白鳥裏がある程度捌けるようになって、そのうえで交互で頑張るのが良いと思う 俺の場合逆手から入る癖があったみたいで69の最後のドカと70の最初のドンの間にカを入れてアレンジしたら上手くいった 71の最後はドカ(ド)カドのアレンジで --
2015-06-27 (土) 19:12:41
↑5それ物凄く分かる。アイマスの新譜面とか終始疑ってたし --
2015-07-08 (水) 15:51:22
ゲージが硬く感じたんやけど --
2015-07-13 (月) 19:29:09
16分の○○○○●が来たら縁の追い越しが2つ来ると意識。 --
2015-07-17 (金) 13:39:35
なぜかおにコースのみ73小節でゴーゴーがある --
2015-08-06 (木) 06:19:33
80小節の小節線はプレイ動画を半速にしたら確認できた --
2015-08-10 (月) 11:46:53
今更だけどhs2のところは全て2.5だぞ 次郎で確認済み --
2015-09-30 (水) 14:11:19
BPM237HS0.6で見かけBPM142.2じゃない? --
2015-12-14 (月) 01:10:31
倍速かけたらノルマいけました ただしラスゴーや高速大音符(特に1コンボ目)を見切るのが困難なのでフルコンや全良には非推奨 --
2016-04-12 (火) 07:21:09
↑8 ☆10だと飛んでくるのに慣れるから飛んでこないとむしろ違和感があるくらいになってきたな --
2016-04-14 (木) 17:24:38
これ結構な個人差譜面じゃないか? --
2016-08-30 (火) 20:44:27
個人差あるけど玄人にコイツは地雷じゃないか? --
2016-09-15 (木) 00:01:09
練習には裏ゴモアが最適 --
2016-09-15 (木) 01:24:35
その裏ゴモアが名人一曲目というのがなんとも --
2016-09-15 (木) 03:29:34
名人の3譜面よりこっちが難しい --
2016-09-15 (木) 15:55:00
玄人に来るとか地雷とかいう問題じゃない --
2016-09-16 (金) 23:32:50
どうみても玄人じゃない 難化しすぎ --
2016-09-17 (土) 20:22:44
最初の1コンボ目で特可がイヤというほど出ますどうしたらいいですか --
2016-09-18 (日) 10:05:14
↑捨ててみては --
2016-09-21 (水) 07:58:08
集中しまくれば案外精度詰めれるかも --
2016-09-22 (木) 20:33:42
どうしてもできない場合は太鼓さん次郎で速度を遅めて運手を確かめるのも手 --
2016-09-24 (土) 20:36:49
↑4次の音符を見るのは --
2016-09-29 (木) 22:40:38
こっちはヴァーナスでもなんとかなるけどゴモア裏はきついからウェルテ<ゴモア裏でしょ。玄人に妥当では無いが --
2016-10-10 (月) 21:55:38
↑正直ヴァーナスや分業だとどうしても70~71小節で崩れる --
2016-10-14 (金) 18:18:22
↑まさしく俺は今それで苦しんでる --
2016-11-08 (火) 22:59:45
↑8 maimaiでは開始一小節前から4拍子が鳴ってからノーツが出てくるので、どんちゃんの動きに合わせて「カッカッカッカッドン」というやり方をしてみてはどうでしょうか? --
2016-11-10 (木) 00:54:30
これが玄人とか詐称・・・ --
2016-12-09 (金) 15:48:40
80-81小節って音符が置かれてる小節じゃ最短間隔? --
2016-12-28 (水) 00:35:12
↑2八段である僕が十段以上の曲の中で唯一可を二桁に抑えられる曲だから玄人の中では弱めだと思う --
2016-12-30 (金) 09:26:47
↑2、オーディオの方が短いかも --
2017-01-02 (月) 00:31:54
↑2の者)↑3、「音符が置かれてる」読んでなかった、多分最短だね --
2017-01-02 (月) 18:08:52
秋龍とウェルテは交換して欲しい --
2017-01-22 (日) 18:02:11
GM最強だと思ってたけど、ブレボル裏が出てからは微妙。個人差だからなんとも言えないけどね --
2017-02-06 (月) 21:12:15
この曲個人差ありすぎだよね --
2017-02-11 (土) 23:28:21
地力によって★10下位にも★12にもなる --
2017-02-12 (日) 10:25:52
3DSに収録してくれたらゴリ押しが効くんやけどな... --
2017-02-12 (日) 21:01:59
精度無視なら1-3配置(66小節目〜)のとこ4つごとで区切ったらやりやすいかも --
2017-02-28 (火) 18:39:11
個人差はイグニスほどではない --
2017-08-09 (水) 09:01:19
個人差出やすい理由はイミブラ裏と似てるかな? --
2017-08-30 (水) 16:32:18
非ナムコ作品のゲームミュージック初の全難易度最高は初音ミクの激唱裏じゃね? --
2017-10-14 (土) 10:25:33
訂正済み --
2017-10-14 (土) 10:27:13
チュウニズム移植おめでとう(半ギレ) --
2017-12-08 (金) 07:13:41
今更だけど最初の大音符はHS3じゃね? --
2018-02-01 (木) 22:53:10
↑小音符がHS0.6だからそう見えるだけで実際は大音符HS2ですよ。見かけのHSは確かに3くらいです。 --
2018-02-02 (金) 11:50:18
体力切れるとラストのソフラン&高速で潰される曲 --
2018-02-10 (土) 17:29:50
段位のことを考えると、FLOWER裏よりかは簡単なんだな --
2018-02-24 (土) 14:22:27
↑単純に名人2曲目はBPM倍取 --
2018-02-25 (日) 13:18:23
↑ミス ↑2単純に名人2曲目は軽めのロール処理譜面を入れてくる傾向にあるだけだと思う --
2018-02-25 (日) 13:19:41
ラスゴーが凄くアサガオに似てる --
2018-04-24 (火) 01:20:46
続き アサガオの練習になるかな? --
2018-04-24 (火) 01:21:07
↑自分が思うに明らかにアサガオより難しいと思う --
2018-05-06 (日) 12:11:22
69〜72がなかなかえげつない。交互をするにしても逆手を相当マスターしてないと厳しい --
2018-08-06 (月) 13:09:51
英語にも --
2018-08-23 (木) 19:16:13
↑vertex「頂点」という言葉もあります --
2018-08-23 (木) 19:18:06
↑2ヴァーナスや交互の組み合わせ、アレンジ等色々工夫すると意外と簡単 --
2018-09-05 (水) 13:24:23
紫薔薇のラスゴーこれに似てるか? --
2019-03-05 (火) 20:38:43
これフルコンボできれば他のこういう感じの巨躯もあっさりできるようになる --
2019-04-30 (火) 10:52:47
ド ドカドの繰り返しが無理 --
2019-05-06 (月) 17:25:48
↑2今日ウェルテフルしました。こういう感じの巨躯って例えばどんなのですか? --
2019-05-06 (月) 21:19:05
「巨躯」が「曲」の打ち間違いと仮定すると、竜と黒炎の姫君とか愛と浄罪の森とかじゃない? --
2019-05-06 (月) 21:35:13
浄罪はムズいし黒炎は最後ゲーだしそもそもこの譜面と似てるって言われてるのが意味分からん --
2019-05-06 (月) 22:18:54
強いて言うならAltale裏おすすめする --
2019-05-06 (月) 22:19:22
これと4Tはどっちが難しいんだ…? --
2019-07-24 (水) 23:15:32
圧倒的にウェルテだろ --
2019-08-12 (月) 03:52:20
これが玄人って地雷ですよね? 名人3曲目でもいい気がする --
2019-09-30 (月) 15:44:07
似た傾向の譜面としては〜のところに浄罪追加されてるけど似てる? --
2019-10-06 (日) 13:48:23
浄罪と同じような譜面構成なのに玄人とか…如何にレッドがとち狂ってたかがわかる --
2019-10-07 (月) 21:19:08
↑レッドは八段、名人とかも狂ってたしな ただ超人がカスだった --
2019-10-07 (月) 21:47:23
でもこの譜面普通に楽しい --
2019-10-23 (水) 17:17:08
数年振りにしてみたらボロボロだった やっぱりソフラン抜きでも初見殺しだな --
2019-10-23 (水) 20:46:30
個人的には玄人適正。BPM240付近で16分長くて5連打だし、2連打みたいなリズム崩される所以外はしっかり精度取れる。ホント個人差はっきり分かれるのな。 --
2020-02-07 (金) 23:35:16
最初のHSもうちょっと速い気がする --
2020-04-21 (火) 09:23:13
逆手を頻繁に使うしリズム難だしフルコンは★10でも上位に感じる。どちらかと言えばBPMは高速だど技術寄りかな? --
2020-05-18 (月) 21:59:13
フルコンは割と易しめだと思うけどやっぱ個人差なんかな --
2020-05-19 (火) 09:28:01
この曲で無理やりヴァーナス卒業できそう --
2020-06-09 (火) 01:02:39
どうみても名人の浄罪のほうが簡単 --
2020-07-04 (土) 13:50:42
メカデス裏が★10の中でも強クラスとか言われてるのにこれがそこまで強くない譜面って言い張るのは無理がある --
2020-08-26 (水) 05:13:42
↑2 まぁあれはほぼコネカラで頃しに来てるだけだし多少はね? --
2020-10-20 (火) 14:48:59
多分満場一致で歴代玄人課題曲の中では最強 --
2020-12-11 (金) 05:08:39
↑個人的にゴスマとか紫煌とかのほうが苦手だから満場一致という言葉使うの良くない気が。個人差だよ --
2020-12-11 (金) 11:28:41
ニジイロになってからこの曲だけやけに精度取りやすなった気がするんやけど...ハイスピとかかけなくても浄罪より簡単に思えるくらい --
2020-12-11 (金) 14:50:48
個人的に絡繰回廊よりむずい --
2021-01-08 (金) 12:04:30
★10で下位って言う人もいれば最上位って言う人もいるくらい、ここまで個人差が出る譜面ってのもなかなか珍しいな --
2021-01-12 (火) 17:10:24
物量が苦手な方は疲れない技術や地力をやる傾向が多いから、その方々からすれば追いつくから出来るパターンになると思う。逆に物量に物言わせたのが苦手な方は紫薔薇とかの方が難しく感じる場合もある。個人差大きいですね。。、 --
2021-01-24 (日) 18:56:52
赤玄人で他にいた天照や霊仮面は精度取りやすい方だからそこで抑えてウェルテで耐えろってことなのかな?だとすればそれは青十段以降の傾向の先駆けかもしれない… --
2021-01-28 (木) 14:48:04
関連WIKI
moeryutaiko
太鼓さん次郎譜面パックwiki
jiro
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
jironotes
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-02-25
コメント/難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
コメント/雑談所
段位道場/ソライロ/十段
コメント/難易度表/おに/TOKIMEKI・ですとろいやー!!
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
難易度表/おに/Spread the Wings!!
難易度表/おに/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/Wasabi Body Blow
難易度表/ふつう/Wasabi Body Blow
難易度表/かんたん/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/ふつう/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/かんたん/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/おに/Synchronicity
難易度表/むずかしい/Synchronicity
難易度表/ふつう/Synchronicity
難易度表/かんたん/Synchronicity
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/ふつう/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/かんたん/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/SHOGYO MUJO
難易度表/ふつう/SHOGYO MUJO
難易度表/かんたん/SHOGYO MUJO
難易度表/むずかしい/妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
今日の25件
雑談所
(112)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(86)
NS1の収録曲
(40)
難易度順/AC16/おに/★×10
(40)
コメント/雑談所
(37)
段位道場
(30)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(24)
難易度表/おに/★×10
(24)
シリーズ曲一覧
(22)
難易度順/AC16/おに/★×8
(20)
過去の段位道場
(20)
難易度順/AC16/おに/★×9
(19)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(17)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(15)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(15)
コンボ数順/おに
(13)
AC14の収録曲
(13)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(13)
PS4 1の収録曲
(12)
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
(12)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(12)
難易度順/AC15/おに/★×10
(11)
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
(11)
難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
(11)
難易度表/おに/ドキドキ胸きゅん おまつりタイム
(11)
counter: 11182
today: 1
yesterday: 2
online: 22