難易度表/おに/Kill My Fortune
- ニジイロ2022の初段のラスボスだな --
- 初段にしては強い --
- 意外にも初段初の600コンボ台 --
- 普通に四段〜六段レベル --
- 体力切れにも要注意ですね。 --
- BPMエンドリかぁ 7打複合や12分もあるし初段には確かにつらい --
- フルバージョンかな --
- 四段〜六段レベルは流石に釣り針デカすぎて突っ込む気にもならん --
- 初段より2020の1級ラストのが近い --
- 初段きつそう --
- 前作初段のアルカリレットウセイの強化版 --
- 初段にしちゃ強いけどまだ分かる範囲。二段以上に進むならこれくらいのBPMと物量、そして12分の打ち分けは習得しとくべきっていうメッセージを感じた --
- 確かに二段へのステップアップとして最適な良い譜面だと思う、12分、低速ソフラン、体力、複合と色々な総合の基礎がコレに詰まってる感 --
- なかなか骨があるけどユウガオ程の理不尽さは感じられない初段トリとして良い塩梅な難易度だな --
- 歴代初段課題曲で最多ノーツ数だよね --
- ↑ネガポジ… --
- My Mineは初段に出なかったっけ?? --
- ネガポジもMy Mineもホワイト二段だな --
- 今までは初段と達人にだけ600台が来てなかったらしいけどこれで達人だけになったな --
- 星7でBPM180は他にGO MY WAYとか想いを手にとかか --
- 達人の600台は想像つかなすぎて草 --
- ↑ないと思うけど、スーハーとか --
- 今日の午前11:00台のコメントの人に「ホワイトVer.」の言及がありましたが、初段3曲合計ノーツの暫定1位はホワイトVer.だそうです --
- 3↑彁 --
- ↑表? --
- 段位っていうから今回も太鼓へのオリ曲かと思ったら違うのね --
- 初段適正者が苦戦しそうなところは27小節目の12分音符、33〜36小節目のドンラッシュ、86小節目の7連、94小節目〜ラストまでの8分+16分ラッシュか?あと最後の12分でリズム崩れて魂で金落ち、なんてこともありそう --
- ↑1あとHS0.7地帯の縁3連符×2も地味なコンボカッターになってきそうだな --
- これは元はBMSとかですか? --
- ↑BMSとは関係ありません --
- 初段課題曲歴代最多ノーツの前記録は友情ぽっぷの594。仮に1曲目に407コンボ以上の曲が来た場合、歴代初段最多ノーツ数を更新する(ホワイト初段は1569ノーツ)。なお、406コンボ・407コンボ共にポップスの★6が存在する(双方共初段1曲目の経験あり)。 --
- ちなみに、歴代一級課題曲の中で、この譜面よりコンボ数が多いのはネクロ(2020一級)と許可局局長(キミドリ一級)の2曲。友情ぽっぷより多かったKAGEKIYOには上回った。なお、1曲目に471コンボ(例:それが大事)以上の曲が来た場合、歴代一級最多を上回る。 --
- 7とは到底思えん --
- 基地外()ラス殺しの太鼓のマーチは置いといてここ最近の初段三曲目の中ではトップクラスに難しい気がする --
- 8として見るならうっせぇわぐらいの密度が無いと足りない気がする --
- まあ総合的な要素が強いし骨があると思うけど過大評価され過ぎな気もする、初段適正からすれば普通に妥当なラインに見える --
- いやこれ余裕で★7でしょ。一段課題曲としてどうかはあと2曲次第なとこもあるからなんとも言えないけど。 --
- 言うて大統領くらいじゃない? --
- 最後の12分といい、ノーツ数、ヴァーナスだと体力が持っていかれるスピード感といい、初段にしてはきつい --
- グッバイ宣言ですらかなりの逆詐称星8って言われてるし、さすがに7でしょこれは --
- スカスカの部分も多いし7妥当。ただ、取ってない音も多いし忘れた頃に888コンボくらいの裏譜面とか出そう。 --
- HS0.7の見た目約34.3分が真の難所 --
- ↑そんなのないでしょ 1番詰まってる所でも約22.9分 --
- ↑計算したら約22.857分だった。自分↑2の人だけど訂正ありがとう --
- 「うっせぇわ」(★8逆詐称)とBPMが近く12分音符、付点リズム、7連打(あちらはkkddddd)と共通点が多い。ただ16分の密度が圧倒的にあちらが勝るのでコレが★7詐称って事は無いと思う。 --
- これって実質Muse Dashからの移植曲? --
- 7強くらいかな詐称には一歩劣る気がする --
- ↑2 その理屈だと大抵の音ゲーにはメルトやジャパリパークが太鼓から移植されたことになるが大丈夫か --
- テルミンより難しくね? --
- テルミンの方がムズいな、あっちはコンボ数少ない割に長複合が多く占めるし低速ソフランの24分もある --
- ↑ていうかテルミンとこいつだと譜面のタイプが全然違い過ぎて比べにくい --
- ↑それはそう ただこいつは二段3rdでもおかしくないとは思った --
- 弱すぎる --
- 二段3rdは他にバチおとか伝説の祭りとかユウガオとか居た位置だけどな --
- クリスマスソングとかも居たな、バニフォはちょっと難易度的に例外過ぎるが --
- ↑6、体力ないだけじゃね --
- ↑だから体力あるか技術出来るかの偏りでその2曲は個人差で分かれるだろ、ただでさえ譜面のタイプ全然違うんだし --
- コンボ数条件なら、2曲目までで満たしてこれで勝負と行きたかったが、良条件だとあまり可を出したくないからキツイなぁ。 --
- これ段位が始まる前はこれくらいこなさないと二段はキツいよっていう意味かと思ってたけど実際はこれができるなら二段も余裕で受かるっしょみたいなバランスだった --
- 言うてまあこれ出来ない人は次の二段のうさぎのしっぽも出来んじゃろ --
- 初段の曲は最後も二段ができれば結構簡単だと思う --
- 初段なのに2段できればとかいうな --
- ↑ 「二段の課題曲がクリア出来れば」だと思う。流石に二段課題曲が3曲ともクリアできる実力で初段合格は少々厳しいが。なお、一級金合格できるなら連打条件は問題ない。 --
- ボカロ以外のフルバージョンなのか --
- 去年、確か段位道場2021の玄人のトップバッターの鼓舞曲「閻魔」だったからその事例なのか --
- なんかこれ過大評価され過ぎじゃね?、普通に初段3曲目で通用する難易度だと思うけど --
- ↑ 中(軽めの低レベル)なので、歴代初段ボスと比較しても強すぎず弱すぎないな位置関係。クリア自体はそれほどでもないが、不可を減らすとなるとやや苦戦する。 --
基本情報
作品別情報
- 家庭用ソフト (CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- Xbox(X|S・One)/Windows
ジャンル別 (新基準)
ジャンル別 (旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順 (新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
Wiki編集関連
更新履歴
最新の25件
2022-06-25
今日の25件
- counter: 1564
- today: 18
- yesterday: 13
- online: 116