太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
Kamikaze Remix
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
初出順/新筐体以降
初出順/新筐体2以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ)
歌詞紹介
設置店舗情報
太鼓の達人公式Twitter
太鼓の達人公式Instagram
太鼓の達人SP公式Twitter
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-01-23
コンボ数順/おに(600コンボ未満)
難易度表/おに/PONPOKO RHYTHM
コメント/段位・称号の一覧
段位・称号の一覧
song_no
コメント/雑談所
コメント/難易度表/おに/ブラッドサーキュレーター
コメント/難易度表/むずかしい/さちさちにしてあげる♪
難易度表/むずかしい/さちさちにしてあげる♪
コメント/会議室
難易度表/ふつう/JOIN THE PAC -太鼓の達人 Ver.-
コメント/難易度表/ふつう/さちさちにしてあげる♪
難易度表/ふつう/さちさちにしてあげる♪
難易度表/ふつう/Diver
難易度表/かんたん/さちさちにしてあげる♪
難易度表/おに/さちさちにしてあげる♪
難易度表/かんたん/Diver
コメント/難易度表/かんたん/さちさちにしてあげる♪
コメント/難易度表/おに/創聖のアクエリオン
難易度表/おに/らんぶる乱舞(裏譜面)
難易度表/おに/太鼓ラブ!
コメント/難易度表/おに/太鼓ラブ!
2021-01-22
コメント/難易度表/かんたん/NeGa/PoSi* ラブ/コール
難易度表/かんたん/NeGa/PoSi* ラブ/コール
難易度表/かんたん/ナマハゲノウタ
今日の25件
雑談所
(209)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(147)
NS1の収録曲
(87)
コメント/雑談所
(56)
難易度順/AC16/おに/★×10
(53)
難易度表/おに/★×10
(49)
段位道場
(40)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(36)
難易度表/おに/UFO Swingin'
(36)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(32)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(30)
難易度表/おに/ラパスの虹(裏譜面)
(28)
難易度順/AC16/おに/★×9
(28)
参加アーティスト一覧/steμ
(27)
NS RPGの収録曲
(25)
難易度表/おに/太鼓ラブ!
(24)
コメント/難易度表/おに/創聖のアクエリオン
(24)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(24)
シリーズ曲一覧
(21)
難易度表/おに/Stick Trick ShowTime!!
(21)
BPM順/基本BPM
(21)
PSPDXの収録曲
(20)
難易度順/AC16/おに/★×8
(20)
段位・称号の一覧
(19)
会議室
(19)
counter: 23616
today: 1
yesterday: 4
online: 50
難易度表/おに/Kamikaze Remix
これは☆10上位曲の練習曲になるかも。あべこべかでたらめをつけたら。 --
2012-12-06 (木) 20:03:32
蟹蟹と違い、後半に回復地帯がなく、ノーツも少な目。だからこそ☆×10残留なのかもしれない。 --
2012-12-09 (日) 14:29:10
"ゴーゴー地帯のの空耳"となっていたので"ゴーゴー地帯の空耳"と直しておきました --
2012-12-19 (水) 17:48:23
そのままだとラストが捌けず、あべこべだと捌けるが道中が捌けず・・・ --
2013-01-09 (水) 08:18:45
コメント整理 --
2013-01-09 (水) 10:24:45
ドンの配置がキレイすぐる --
2013-02-17 (日) 10:13:53
交互ができるかできないかでも体感難易度変わってくるな --
2013-04-03 (水) 13:35:38
この譜面ちょっといじれば完全精度曲の大音符0個にもできるな --
2013-04-08 (月) 23:55:42
俺、カドカカドン 右、左、右、右、左ってやってるんだが、なんかコツがあれば教えてください。ちなみに、左利きです。 --
2013-04-14 (日) 11:40:40
↑左、右、左、右、左で。無理に右を使わなくてもいいから、まずは同じ手で2連続(左、右、右のような)叩かないようにしなさい --
2013-04-14 (日) 11:47:50
いやその前にそれ分業やん。基本は分業で☆10に手出したらあかん --
2013-04-15 (月) 00:24:18
↑3のものです。↑2やっぱり両手交互に使うのって難しいね。俺のカドカカドンは、右左右右左が一番楽だと思ってた。ちなみに、Wii1で練習しています。コツを教えていただきありがとうございます。 --
2013-04-16 (火) 18:44:09
↑超ごうか版にも収録されてるからおすすめ。つまみ食い演奏でやりたいとこを鍛えられるぞ --
2013-04-17 (水) 22:52:15
リッジレーサーシリーズは物量譜面多いから好き --
2013-04-20 (土) 20:00:26
ドンチャレのご褒美で復活! --
2013-04-25 (木) 11:08:19
さすが人気曲… 超豪華は伏線か? --
2013-04-25 (木) 12:56:34
復活に関する記載を追加しました --
2013-04-25 (木) 13:18:33
ドンチャレで復活曲はこれが初? --
2013-04-25 (木) 13:33:29
↑ハロー!ハロウィンがあったよ。(去年の10月のドンチャレ) --
2013-04-25 (木) 13:47:50
↑なるほど いつもドンチャレさぼってるけど今回はがんばるかー --
2013-04-25 (木) 13:59:25
↑旋風ノ舞も(12月のドンチャレ) --
2013-04-25 (木) 14:00:05
ゲームミュージックのドンチャレは初のはず --
2013-04-25 (木) 14:47:59
さらに言うとナムオリ以外では初 --
2013-04-25 (木) 14:55:06
↑4〜7 それについて、本文に記載を加えました。 --
2013-04-25 (木) 17:12:01
最後のカは最初にあるべきなんだよな --
2013-04-27 (土) 12:51:56
↑ 確かにそうだな --
2013-04-28 (日) 20:58:21
低速で、可1か全良安定してる人に聞くけど、コツとかある?やっぱり慣れ? --
2013-05-01 (水) 16:41:24
新筐体で難易度どうなるかな --
2013-05-01 (水) 17:01:18
↑2 16分までは片手で、24分だけ両手。うまく低速だけのリズムを取るしかない --
2013-05-01 (水) 17:18:57
そこまでついていけないから区切ってやるしかない --
2013-05-01 (水) 18:30:18
☆10確定。天井点はwii5と同じ --
2013-05-02 (木) 08:13:05
「Storming weather」なんて有名なサンプリングボイスなんだからこの曲の呼称じゃないでしょ --
2013-05-02 (木) 08:22:04
有名なサンプリングボイスが曲名として使われることはよくあるけどな --
2013-05-02 (木) 08:57:32
詳細の逆詐称気味は消したほうがよくね --
2013-05-02 (木) 09:38:07
↑消しといた --
2013-05-02 (木) 10:25:29
もう全良達成者25人越えたという話を聞いたのですが… --
2013-05-03 (金) 09:29:03
降格すると思ったんだがまあまだ妥当な方だったな --
2013-05-03 (金) 12:05:02
昨日だけで全良は28人 --
2013-05-03 (金) 12:16:01
オートだけで十分なのに何で全良動画貼ってるんだよ --
2013-05-03 (金) 14:56:18
↑確かに --
2013-05-03 (金) 15:06:12
低速終わったら休憩ないし以外に体力も使うな。 --
2013-05-03 (金) 16:03:49
新筐体稼動と同時に収録されてたらPunishmentみたいに降格していたと思う。 --
2013-05-04 (土) 10:31:05
基本Kamikazeの複合って利き手から入ったら全部逆手からだね! --
2013-05-04 (土) 22:22:08
コメント整理 --
2013-05-11 (土) 07:56:23
76、77小節がなぜか叩けない --
2013-06-02 (日) 00:44:52
↑ 逆手が使えてないだけ --
2013-06-02 (日) 09:35:43
↑逆手じゃなくてもいける --
2013-06-02 (日) 22:43:43
↑3わかる、多分75の後にあるせいで妙にやりにくいと言うか --
2013-06-06 (木) 02:10:04
逆手のコツってありませんかね?逆手できないとこの曲のほかにも多々苦労するんですよね --
2013-06-06 (木) 03:19:32
この曲低速地帯の精度どうやったら良くなるんやろ --
2013-06-09 (日) 01:34:56
この曲って、交互で行くべきか他の打法で行くべきか悩む。 --
2013-06-09 (日) 11:20:29
↑逆手で叩くのが得意なら交互 クリア目的で --
2013-06-09 (日) 22:14:08
なら順手から --
2013-06-09 (日) 22:14:23
低速地帯がむずすぎる --
2013-06-10 (月) 22:55:00
編集が少しおかしくなってますよ。自分はガラケーだから編集は出来ませんので誰か編集お願いします! --
2013-06-10 (月) 23:05:37
譜面が無いです。 --
2013-06-10 (月) 23:39:08
とりあえずバックアップから復元させといた --
2013-06-11 (火) 10:09:58
名前のフォームは亜州版限定曲のページに結構残ってたりする。 --
2013-06-11 (火) 20:36:53
真打の配点は1350点 --
2013-07-15 (月) 19:37:42
低速地帯が苦手なら 最悪倍速でもいいんじゃない? --
2013-08-06 (火) 16:47:19
↑倍速は倍速なれしてないないとキツイBPMだと思うよ。 --
2013-08-06 (火) 17:04:56
↑2 低速地帯以外全部記憶する必要がありますけどね --
2013-08-06 (火) 17:09:51
地力譜面? --
2013-08-23 (金) 13:22:15
X-DAYがこれの強化版らしいけど、正直難易度変わらん。 --
2013-09-02 (月) 23:39:06
★10でいいんじゃん?9だと強すぎるよ。 --
2013-09-14 (土) 15:17:27
慣れれば人によって☆9に感じることも・・・ --
2013-09-16 (月) 07:08:13
何故にGMにはソフランが多いのか --
2013-09-18 (水) 23:05:56
↑エースコンバット、アイマス、もじぴったん、GE --
2013-09-19 (木) 00:24:17
↑2 新参ってことがよくわかるコメ --
2013-09-19 (木) 01:02:10
↑アーバンF、負け犬、ナムコット。古いGMにも、ソフランはあります。残念。 --
2013-09-19 (木) 06:59:33
ドゥームノイズ --
2013-09-22 (日) 01:26:43
昔っからどのジャンルにもソフランは多々あるよ --
2013-09-22 (日) 19:03:44
↑ただし、どうようにはBPMの差が2倍以上の曲が無い。また、どうようのソフラン譜面はAC7・CS5までなかった。 --
2013-09-22 (日) 19:15:13
↑おまわりさん --
2013-09-22 (日) 20:11:43
AC14で黒薔薇表より左にあった新基準★×10の中で唯一24分不使用。ドリル便座が残留要素か。 --
2013-10-06 (日) 14:48:20
慣れれば☆10としては弱めだね --
2013-10-27 (日) 20:07:10
あべこべ掛けたほうが簡単じゃありません? --
2013-10-28 (月) 22:12:54
俺の場合は、15連打は○○●/○○○/●●●/○●○○○●と区切る方が楽に感じる。でも、同志はいるのかな・・・ --
2013-12-01 (日) 16:20:53
↑2面が多くなるからゴーゴーはやりやすい --
2013-12-04 (水) 09:47:01
70の複合の説明いらないの? --
2014-02-22 (土) 10:18:34
37の複合の説明がほしい --
2014-02-23 (日) 19:14:39
見た目重視の譜面をうp。 --
2014-02-26 (水) 11:55:17
GM最難関は人によってはエンヘロやミューリボの人もいるんじゃね? 特にエンヘロ --
2014-03-02 (日) 09:37:25
変かもしれないけど、自分の場合は37小節が○○●○/●○●○/●○○/●○○/●○●,70小節が●○●○/●●○○/●○●○/●●/○●○●という区切り方が叩きやすいと思います。 --
2014-03-02 (日) 16:37:01
↑2 AC14にエンヘロもミューリボもなかったからとりあえずはこのままでいいんじゃない?人によってはGM最難関だし --
2014-03-02 (日) 17:19:30
見た目簡単そうなのに凄く叩きづらい配置 七段で一番苦手かも --
2014-03-16 (日) 17:12:44
☆9中位〜上位適正の人も積極的にチャレンジしてみると良い。←って書いてあるけど、これ9中位では無理だと思う --
2014-03-16 (日) 17:14:25
737コンボでも★10では少なめって言われるんだな… --
2014-04-12 (土) 14:00:11
↑ コンボ数順のページを見ればわかるが新筐体以降の曲のコンボ数が多いせいで相対的に少なく見える --
2014-04-14 (月) 18:26:29
低速地帯後の複合ができれば7段合格できそうなんだけどなー --
2014-04-15 (火) 19:38:44
↑ 56小節のタイプの複合は2-4-4-5で区切るとわかりやすいかも --
2014-04-15 (火) 19:46:59
もう復活から1年経ったのか --
2014-05-05 (月) 00:52:18
でも7段の中ではBPMも低く不安定要素は半速地帯で可を量産しなければ良いだけだし、慣れれば一番休憩できるね --
2014-07-21 (月) 08:17:50
X-DAYより先に収録された、曲IDに「2k」を含む曲。「2k」を含む曲では唯一「2k」に特別な意味はない曲でもある。 --
2014-08-26 (火) 00:43:19
↑IDはリッジレーサー2、KamiKazeからきてると思う --
2014-08-26 (火) 00:49:34
現行☆10ではフルコン難度はダントツで低いよなこれ --
2014-09-23 (火) 01:59:44
↑★10入門といった感じだからね でたらめかけても長複合の練習にいいかも --
2014-09-23 (火) 20:38:11
Wii1できたさいたまやX-DAYに慣れた身としてはこの曲がWii1の最難関に見えてしまう。やはりこの曲も慣れだろうか。 --
2014-09-27 (土) 21:56:35
これぞザ・タカハシ譜面だよね 曲に合わせてドンを置いてカで肉付け、少しずつ変化していくゴーゴー地帯の長複合、何より叩いてて楽しい --
2014-10-09 (木) 20:40:57
↑複合個人的には現行☆10トップの良譜面だと思ってます。いつまで10でいられるか心配だけど…複合が捌けるようになるとほんとに楽しいですよね。体力的な心配があまりいらないのも○ --
2014-10-17 (金) 22:15:14
この「ドリル便座」の空耳、実はBEMANIの元祖ボス、20,Novemberにも使用されている けっこう使い勝手がいいんだろうか --
2014-12-06 (土) 00:20:53
全良狙いは倍速をかけるのも一つの手かな?? --
2014-12-15 (月) 16:56:16
見た目BPM320が見切れるならやってみる価値あるだろう --
2014-12-24 (水) 22:11:22
↑4 確かに、楽しめる★10だよなー --
2015-02-16 (月) 20:07:45
↑裏ヴェナも忘れずにな --
2015-02-23 (月) 16:56:10
太鼓における永遠の降格候補かもしれない --
2015-03-03 (火) 17:42:50
↑それはない --
2015-03-20 (金) 10:23:21
降格候補(降格するとは言ってない) --
2015-07-30 (木) 05:52:51
Wii1時代はこれ,XDAY,きさまが最後までクリアできなかったが今では降格候補なのか...★10でこれより簡単なのはそんなに無いけど、★9でこれより難しいのも殆ど無いと思うけどなぁ --
2015-08-01 (土) 17:41:46
複合苦手にとってはミンティアそつおめ夜桜裏の比じゃないくらい難しい できない自分にとっては降格って言われてるのが信じられんw --
2015-08-15 (土) 19:06:55
↑俺も前そうだったけどある時期から急に出来るようになるから気にすんな --
2015-08-15 (土) 21:54:40
現基準の10段候補 --
2015-09-13 (日) 11:15:28
くるのかな? --
2015-10-10 (土) 20:45:58
↑2どちらかというと九段3曲目の方かな --
2015-10-10 (土) 21:33:40
16分までしか無くてX-DAYより遅い★×10はこの曲,旋風天,ヒカカナ裏の3曲だけ。後ろ2つは長複合があっても逆詐称と言われる中、この曲は18連打までしかないのに★×10評価を維持してる。音符間隔を考慮しない純粋な複合の難しさは太鼓随一ということかもしれない。他には旧★×10のリッジ裏辺りが候補に入るか --
2015-12-02 (水) 10:15:02
旋風は開幕に一回だけあるよ。4連打だけだから除外するまでもないけど --
2015-12-02 (水) 15:46:54
↑忘れてました。ミンティアは4連打1回あるから除外してた。16分まででXDAYより遅い★10もSilent Jealousy裏が追加されました --
2015-12-04 (金) 09:56:04
この曲も見た目なら24分が出てくる --
2015-12-24 (木) 20:37:44
↑2 ネクロも追加で --
2016-01-01 (金) 04:27:16
これ微妙に揺れてる所あるんですね…。 --
2016-01-17 (日) 04:22:12
上の方でも言われてるけどこういうタイプの譜面ってあるとき突然楽勝になるよね --
2016-02-16 (火) 22:15:45
ドカカドが叩けるようになるとかなり楽にクリアできる --
2016-05-06 (金) 13:01:33
☆10の入門にピッタリ --
2016-05-10 (火) 19:08:21
☆10で瞬間最高密度が最低なのってサイジェラと思ってたけどこれだったか --
2016-11-05 (土) 16:27:35
↑ヒカリノカナタヘがあるぞ --
2016-11-05 (土) 17:44:00
公式もそろそろこの曲とかレベル下げた方が良いと思うんやけどな。怒槌とか極圏とかと同じレベルやと違和感しかない。もしかしてエトウさんがドカカド苦手やから、★10に残留しとんのかな? --
2018-04-17 (火) 11:12:16
ゴーゴーである程度稼がないと落ちるからでは --
2018-05-27 (日) 03:18:19
言ってしまえば、偶数連打率が高いだけ --
2018-06-05 (火) 18:23:19
GM定番曲って感じだったのにCS収録も途絶えてる --
2018-07-19 (木) 09:10:31
最近影薄いな そろそろなんか来そう --
2018-10-21 (日) 00:44:22
星10ボーダーて感じの譜面 --
2018-11-28 (水) 03:03:46
いつ見ても綺麗な面の配置だぁ… --
2018-11-28 (水) 09:56:21
一見複雑そうに見えて実は区切れば叩きやすくなるって所にタカハシのセンスを感じる --
2019-02-04 (月) 00:32:17
↑3新筐体稼働直前までは☆9なら詐称だと言われていたらしいからねぇ。(ちなみに逆手処理必須なので、分業ゴリ押しメインの人はだいたい今でも皆☆10妥当との認識です) --
2019-11-30 (土) 23:31:47
24分も高速ソフランもなくて極端に長い複合があるわけでもないのにギリ10に残ったこれはすごい --
2020-01-13 (月) 09:42:04
太鼓の達人版永遠の降格候補 --
2020-07-16 (木) 18:52:15
↑むずかしい枠は大賞がBlack Rose Apostleで準大賞がらんぶる乱舞かな。 --
2020-07-16 (木) 19:39:38
夜櫻枠で七段トリに出たり、夜桜表枠で八段初手にでたら…怒られるかな? --
2020-07-27 (月) 10:54:43
クリアでは舐められてるけど全良はクリア下位曲の中だとダントツで難しい。自分は貴様より全良するのに時間かかった --
2020-08-22 (土) 21:21:34
↑スサノオとかビクトリアとか★10下位のくせに全良ムズいのいっぱいあるからこれがダントツとは言い切れないと思う。まぁ個人差はあるがな --
2020-11-03 (火) 22:16:09
「24分がない楽曲かつ, 新筐体に収録されている楽曲の中では最も基本BPMが低い」の箇所, 「星10の中で」が抜けてますよ --
2020-11-08 (日) 01:16:42
↑あ、ごめんなさい抜けてました。ありがとうございます --
2020-11-11 (水) 12:56:23
でも全良難易度だけで星10にいるならanti heroとかリッジステップとかはどうなるんだって感じだけどね --
2021-01-14 (木) 16:27:37
関連WIKI
moeryutaiko
jiro
jironotes
太鼓さん次郎譜面パックwiki
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
初出順/新筐体以降
初出順/新筐体2以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ)
歌詞紹介
設置店舗情報
太鼓の達人公式Twitter
太鼓の達人公式Instagram
太鼓の達人SP公式Twitter
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-01-23
コンボ数順/おに(600コンボ未満)
難易度表/おに/PONPOKO RHYTHM
コメント/段位・称号の一覧
段位・称号の一覧
song_no
コメント/雑談所
コメント/難易度表/おに/ブラッドサーキュレーター
コメント/難易度表/むずかしい/さちさちにしてあげる♪
難易度表/むずかしい/さちさちにしてあげる♪
コメント/会議室
難易度表/ふつう/JOIN THE PAC -太鼓の達人 Ver.-
コメント/難易度表/ふつう/さちさちにしてあげる♪
難易度表/ふつう/さちさちにしてあげる♪
難易度表/ふつう/Diver
難易度表/かんたん/さちさちにしてあげる♪
難易度表/おに/さちさちにしてあげる♪
難易度表/かんたん/Diver
コメント/難易度表/かんたん/さちさちにしてあげる♪
コメント/難易度表/おに/創聖のアクエリオン
難易度表/おに/らんぶる乱舞(裏譜面)
難易度表/おに/太鼓ラブ!
コメント/難易度表/おに/太鼓ラブ!
2021-01-22
コメント/難易度表/かんたん/NeGa/PoSi* ラブ/コール
難易度表/かんたん/NeGa/PoSi* ラブ/コール
難易度表/かんたん/ナマハゲノウタ
今日の25件
雑談所
(209)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(147)
NS1の収録曲
(87)
コメント/雑談所
(56)
難易度順/AC16/おに/★×10
(53)
難易度表/おに/★×10
(49)
段位道場
(40)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(36)
難易度表/おに/UFO Swingin'
(36)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(32)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(30)
難易度順/AC16/おに/★×9
(28)
難易度表/おに/ラパスの虹(裏譜面)
(28)
参加アーティスト一覧/steμ
(27)
NS RPGの収録曲
(25)
コメント/難易度表/おに/創聖のアクエリオン
(24)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(24)
難易度表/おに/太鼓ラブ!
(24)
難易度表/おに/Stick Trick ShowTime!!
(21)
シリーズ曲一覧
(21)
BPM順/基本BPM
(21)
難易度順/AC16/おに/★×8
(20)
PSPDXの収録曲
(20)
過去の段位道場
(19)
段位・称号の一覧
(19)
counter: 23616
today: 1
yesterday: 4
online: 50