難易度表/おに/3piece-JazzParty!
- 黄色なし --
- 天井スコアは1100000点だった気がする --
- xoxxox/xoxxox/xoxxxo/ooxxoo やりにくい複合… --
- 36〜37の複合は逆手から入るとやりやすかった --
- xo/xxoxxoxxoxxo/xxxooo/xxoo これのが見やすい --
- 逆手から入る場合 ○/●○○●○○●○○●○○/●○○○/●●●○○●● が1番見やすいかな --
- あべこべ使ったら結構やりやすかった、個人的に --
- ↑1〜3 反映しました --
- 57できない --
- 50音順ではスモスリの右、戦国三弦の左に来るから「スリーピース」と読む(「す」から始まる曲では右端)。 --
- 譜面作成まさかのエトウでした --
- 音符3つずつの24分がムズい --
- 「譜面傾向はac12.5と似ている」のは良かったのに、何でカニカニやわんにゃに変えるの?全然似ていないじゃん --
- ↑2 戻しといた --
- 1分30秒という短い時間であれだけの中身のある曲、譜面。ミハイルさんエトウどん共々すごいです --
- 枠などを追加。シューマッハのような天才が1/2に新筐体で全良すれば完成できるかも。 --
- ↑乙なんだけど、「KATSU-DON初のゲームミュージックにおける隠し曲」のようになんで遠まわしにリンクアンカーつけるの? --
- サタデーやjunctionを速くしたような譜面だな。こういう譜面は結構好きだ --
- 見るからにこの譜面苦手すぎるエ --
- やっぱり●○○●よりも○●●○のほうがやりやすい人多いのかな --
- この曲の読み方はスリーピース-ジャズパーティ!であっているか? あっているんなら読み方追加しようと思うが --
- 多分合ってるんじゃない?特別な読み方とかない限り --
- 筐体で110万点ジャストなくなっちゃったね --
- ↑3 あってる ソースはPSPDXの50音順 --
- 筐体でやるとわかる難しさ --
- 関連動画をオートに統一 --
- 縁49%って少ないの? --
- ↑ 黄ダルマやまたより多い。 --
- 36〜37小節むずいです --
- 縁入りの3-3が多いのであべこべ推奨 --
- ↑3 4だいたい縁の割合は3割を切れば少ない部類に入り半分を超えれば多い部類に入る。そういや面縁ピッタリ同数の曲って何かあったかな? --
- 面縁1個差の曲はトルコ行進曲(モーツァルト)(面290:縁291、縁率50.08%)、太鼓ラブ!(面260:縁261、縁率50.09%)の2曲ある。 --
- ピアノ音を完全に拾えば、もう少しレベル上がるかも --
- 16分はほとんど複合で、単色が続くところもほとんどなく、面と縁の割合がほぼ同じなのであべこべでやっても縁が多すぎなどの違和感は全然ない。 --
- 曲名にJazzとはあるがジャズっぽくない曲だな、めちゃかっけぇけど --
- ↑5たしか、おにコースのアナタボシがあったと記憶しています --
- ○○○●●●○叩きにくすぎ --
- 3−3が苦手な人には、リズム難や複雑な複合もあいまって、★10下位〜中位クラスになりうる曲。これ初見でやったらギリギリだった --
- 36-37小節ばかり話題になるが、33‐34や57の24分など地味に厄介な箇所も多い。 --
- 練習曲表の速度変化が無くなった代わりに少し難しくなった感じ --
- 複合の練習には丁度いいんだろうけど,一向に取れない… --
- なんで今までナムコはこの類のリズム難を作らなかったのか --
- 10~17節ってどっかでそのまま聞いたことあるなあ --
- 何かと間が読みにくいよな --
- 1小節目の説明部分がなんかおかしくなってる(表記が変) --
- ↑直した --
- コメントを整理。 --
- この速度で16分音符の24連打は怖い。 --
- こういうしっかり16ビートな曲はむしろ神経質になって精度出やすいと思う --
- 真打は1打1600点 --
- 見た目以上にBPMが速く感じる --
- ドンチャレで曲名に3が入ってたからやったら難しい複合が… --
- ミハイルさんどんだーかな? --
- ↑そうじゃろ --
- 60小節のカッ大音符の後にドン3連打叩きたくなる --
- ↑確かにあそこ音あるしな --
- ↑2分かる、ドラムのフィルみたいなのな --
- ↑3 個人的にあそこは24分の4連打のほうが合いそう。 --
- ↑24分三連打の方が合いそう --
- ↑ロールでおk --
- 57小節のラス殺しを完全に忘れててミスった・・・ 裏農営とかとほぼ同じBPMのこと考えれば楽なんだろうけど、16分23・24連と24分7連があることは、覚えておいた方が良い --
- WiiUに収録されてるので追加頼む --
- この曲ピアノ曲の割にコンボ少ないな、音拾いきってないからか --
- ☆10にしてもいいくらいの難易度だよなこれ --
- ↑わかる。けど譜面の配置覚えただけじゃつらいけど、叩き方をしっかり考えてからやればなんとかできるレベルだと思う --
- 公募曲のなくでwiiu2に入ってないのこれだけ? --
- ↑ 恋の処方箋 --
- ↑2 恋の処方箋(WiiU1収録)、花オト裏拍子、RAGE v.selfもない --
- ↑ 花オトは3DSにDLとしてあるけど、RAGEはまだPSPDXにしか無いな --
- ↑7 1分30秒ちょっとという短い演奏時間で550ものノーツを叩かされるってどう考えても少なくないだろ。音だってこれ以上拾いようがない。 --
- こういうジャズフュージョン系の曲って太鼓に合うな。次郎譜面ならよく見るけど --
- ↑junctionとかかな --
- 夜櫻っぽいよね --
- ↑難易度低めでDANとは少し違う亜種って感じだな --
- タイトルよく見ると「Jazz」と「Party」の間にスペースがある? --
- 最後に○○●入れて555コンボにすればネタ的にも完ぺきだったと思う --
- 譜面作ったのエトウだったんだ カーンかと思った --
- イエローにて、最大スコア110万点ジャストのおに譜面が出たので、該当箇所を修正。 --
- 3pieceなのにドラムとキーボードしか聞き取れない…… --
- ↑10 ピアノ音ならまだまだ拾えるぞ --
- 縁の方が多いと思ったけど意外と同じくらい(むしろ若干少ない)なんだね --
- 初めてやったら逆手複合で不可量産してゲージが全くたまらずに終了した思い出のある譜面 --
- 今発見したけどかんたん〜むずかしいの総コンボ数と鬼のコンボ数が同じ --
- 今後段位で八〜九段あたりで出て欲しいな --
- この曲の称号の色は何色ですか? --
- ↑クリア称号なので虹色 --
作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-04-11
今日の25件
- counter: 10546
- today: 1
- yesterday: 2
- online: 66