難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
- にゃーにゃーにゃーなど目でもない難易度 --
- 16分換算だとBPM336? --
- BPM168で32部混じりの16分複合処理すると考えると結構きつい --
- 24分は双竜とかより速いんか --
- ダウンロードできないんだが笑 --
- 読みは「はかなひめはげんしょにまう」で合っていますか?? --
- はかなきはげんしょにまう らしい? --
- 段位道場では珍しいハネリズムですね --
- ↑2、作曲者様が本人に任せるそうなので何でもOKらしいです --
- 究極のハネ譜面って感じ。集大成感がある --
- とりあえず弾幕のような雰囲気がある --
- ラストの長い複合に束ね糸みを感じる --
- そうか?単純にドカドカ配置を肉付けしただけで束ね糸みたいな変則性は感じなかったけど --
- 束ね糸のラスゴーの最後らへんね。わかる --
- エクストリームさんぽ裏 --
- ↑なるほど --
- 超人相当の地力が試される良い譜面ではあるんだけど、コケットや星屑裏みたいに強烈なカッターがないから火力が弱め --
- 可の数が共通になったから、1、2曲目で削られてる中プレイする緊張感を味合わせる感じ --
- 12分を16分換算するとBPMどのくらいになりますか? --
- ↑BPM168の16分相当 --
- 16分がない曲が超人課題曲になったのってこれが初? --
- 多分人段位全体で初めて --
- 読み方は(ぼうき)らしいね最初 --
- いや儚きを「儚姫(き)」とかけているんじゃないか…? と思ったけど作曲者は読み方なんでもいいって言ってたみたいだね --
- 毎回星屑裏やXa裏、スーハーみたいなえぐい曲が超人ラストに来ても困るから、やっぱりこれくらいの全体難ノーツ少なめがちょうどいい。発狂いらない。 --
- ↑分かる(感涙 --
- 97〜102が全然繋げられない…。76〜77すらきつい… --
- ↑シングル逆餡蜜でゴリゴリ --
- アジア版では、超人の2曲目終了時点で、可14以下+不可3以下でないとプレイ方法が無い --
- ↑2 超人目指してみたいから逆餡蜜だと少しきつい…_(:3」 ∠)_交互でやってるけど、逆手が微妙だったりドカカでこんがらがったりして…。回数積んでゆっくりやって利き手逆手の使い方研究するしかないのかな --
- 読み方自由って言われてるのに振り仮名つけちゃダメだろ --
- ↑2 ↑4の人ではないですが、言わせてもらうと、やっぱり運手研究ですね。例えば、ddd dという、24分と12分の音符があったとして、これを右から叩けばやりやすいか、左から叩けばやりやすいかです。0.5倍速くらいにしてその運手を確定させるといいでしょう。そんなん言うお前はどうなんだよとか言われそうなので言っておくと、一応超人は取ってます --
- ↑右左どっちから始めて交互でゆっくりイメトレしたり、無理矢理利き手始動したり(例えば27小節とかにあるkkk kを右左右 右みたく叩く)、回数重ねていくうちに可5くらいまでいけました…!慣れや研究ってスゴイ --
- ↑2 100小節目で毎回落ちるんだ。いい叩き方あったら教えて欲しい・・・ --
- ハネリズムできるひとは星屑より難易度落ちたよね? --
- 別に弱くないのに超人ボスにしては弱くみえる 全部星屑のせい --
- ↑まあBPM168の32分混じりの複合を叩くっていうのを意識すると星屑裏やコケットよりは体力的にも楽かと思われる --
- 見た目よりもクッソ難しいと思いました --
- ↑2 149.333じゃね --
- ↑3間違った情報を書いてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m --
- 平均密度は(914-1)/{(60/224)(1313/3)}=7.7879...=7.79打/秒と思われます --
- ↑2 ↑5は間違ってなくね? --
- 最後難 --
- たしかに難易度自体はかなり高いけどリズムは一定だし過去超人の中では地力さえあれば精度は取りやすい方 --
- 正攻法で行くかロールで行くかでかなり難易度変わる印象。正攻法だと歴代の超人の中でもトップクラスのやばさしてる気がする --
- 最初みたときにゃーにゃーにゃーの上位互換だと思ってたけどにゃーにゃーにゃーより簡単な気がしてきた --
- 超人3曲目にしては可とか不可をごっそり削りにくるような配置がないから割とやりやすい。ゴーゴーがそこに該当するって意見もあると思うけどそこが叩けない人はまず超人適正じゃない --
- ↑強いていえば100小節のドカカが厄介なくらいでそれ以外はパターン化出来るしね --
- 正統派なハネリズムではこれが究極系だと思う(疾風怒濤裏はなんか違う) --
- ↑究極の定義がよく分からないけどメタホとかツンデレカフェとかもいいよね --
- ↑それは単音、6分,12分,24分の単色および複合のみで構成された譜面の事。疾風裏には16分があるためその定義から外れる。また、HSで8分を見た目12分にしたり、12分を見た目16分にしたものも、厳密にいうとハネリズムの譜面とは評価されない。 --
- 言うて個人の定義ですがな --
- ↑でも、8分複合がいっぱいあるハネリズム譜面ってないじゃない? --
- ↑3 これもメタホもツンデレもそれにあてはまってると思うけど --
- ↑OKだよ。(定義っぽいこと書いた人) --
- コケできるのにこれはできないから個人差がかなり強そう。 --
作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-01-24
2021-01-23
今日の25件
- counter: 2194
- today: 2
- yesterday: 7
- online: 28