太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
万戈イム−一ノ十
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
2.
ニジイロ2021
1.
ニジイロ2020
*1
アジア版
1.
ニジイロ2021
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
PTB
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
バラエティ
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲームミュージック
ゲーム別
THE IDOLM@STER
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
ゲーム&バラエティ
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-04-12
コメント/雑談所
2021-04-11
難易度表/おに/彁
コメント/難易度表/おに/Welcome to the Taiko Stadium!
コンボ数順/かんたん(200コンボ未満)
コンボ数順/ふつう(300コンボ未満)
コンボ数順/むずかしい(500コンボ未満)
難易度表/かんたん/テルミービート
難易度表/ふつう/テルミービート
難易度表/むずかしい/テルミービート
コメント/難易度表/おに/彁
難易度表/かんたん/Welcome to the Taiko Stadium!
難易度表/ふつう/Welcome to the Taiko Stadium!
難易度表/むずかしい/Welcome to the Taiko Stadium!
コメント/難易度表/おに/赤と白薔薇の魔女
コメント/難易度表/おに/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
難易度表/かんたん/キラメキラリ
初出順/新筐体2以降
難易度表/むずかしい/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/ふつう/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/かんたん/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/むずかしい/猫
難易度表/ふつう/猫
難易度表/かんたん/猫
難易度表/むずかしい/春を告げる
今日の25件
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(33)
難易度表/おに/彁
(31)
雑談所
(23)
難易度表/おに/Welcome to the Taiko Stadium!
(18)
NS1の収録曲
(16)
難易度順/AC16/おに/★×10
(15)
コメント/雑談所
(13)
段位・称号の一覧
(12)
初出順/新筐体2以降
(10)
コメント/難易度表/おに/Welcome to the Taiko Stadium!
(9)
難易度表/おに/Future Melody - 心から未来へ -
(8)
難易度表/おに/★×10
(8)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(8)
難易度表/おに/テルミービート
(8)
コメント/難易度表/おに/彁
(7)
BPM順/基本BPM
(6)
難易度表/おに/ラパスの虹(裏譜面)
(6)
難易度表/むずかしい/テルミービート
(6)
難易度表/おに/夜桜謝肉祭(裏譜面)
(6)
難易度表/おに/チャーリー ダッシュ!
(6)
難易度表/おに/★×8
(5)
コンボ数順/おに
(5)
太鼓の達人 新筐体(アジア版)の収録曲/グリーン
(5)
難易度表/おに/青と夏
(5)
新筐体のごほうび一覧
(5)
counter: 127443
today: 1
yesterday: 2
online: 54
難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
きたさいたまのときとずいぶんかわったな太鼓も --
2013-07-21 (日) 16:15:27
コレ解禁でACに3狂揃うんだよな・・・ --
2013-07-22 (月) 22:40:02
44,45だけじゃなく38〜43もきたさいたまっぽくない? --
2013-07-23 (火) 08:18:15
解禁称号『常世の使者』ひろばより --
2013-07-24 (水) 07:24:42
ケチャドンの玄人の最後がこれの14〜16に似てるよ --
2013-08-25 (日) 17:37:16
あと駅弁どこにある?分からないんだけど --
2013-08-25 (日) 17:38:04
最後のソフランかな? --
2013-08-25 (日) 17:45:52
引用で成り立ってるあたり --
2013-08-25 (日) 17:46:22
これの瞬間密度とうとう4位まで落ちたのか・・・ --
2013-08-28 (水) 18:17:54
伝導解禁の話題は、もうコメントアウトでは済まされない悪質な話題と判断してごっそり削除させていただきました。 --
2013-09-04 (水) 10:35:44
↑15 ●●○●○●●×2辺りはX-DAYかな。 --
2013-09-05 (木) 00:38:26
ゴーゴーの長複合が腕が追い付かないんだけど練習になる曲無い? --
2013-09-12 (木) 07:15:44
↑エンヘロとかどうだろう。BPM220くらいで長複合あるやつ --
2013-09-12 (木) 08:02:07
あの長複合の練習はBPM200は越えたやつじゃないと… --
2013-09-12 (木) 17:26:10
これの24分瞬間密度4位なのに最速に感じる --
2013-09-19 (木) 02:31:29
この曲の難所ってどこなんだ?クリアできねえから分からん。 --
2013-09-21 (土) 11:08:36
↑人によって違うが、最初でつまづく人もいる。 --
2013-09-21 (土) 11:19:41
↑2 30〜37かとおもわれ --
2013-09-21 (土) 11:42:18
↑3 56~57にまたがる複合も地味にやりにくく感じる --
2013-09-21 (土) 18:37:46
↑4 全部じゃないの?? --
2013-09-22 (日) 16:49:26
↑5、個人的37小節と低速ごーごー --
2013-09-22 (日) 22:21:53
37とゴーゴーが一般論かな? --
2013-09-23 (月) 09:01:51
この曲はラストにふさわしいから、大会の決勝戦で使われるのかもしれない。3決は前回決勝曲の〆ドレーで、消失裏とスーハーは準決勝に出るのかも。 --
2013-09-27 (金) 01:23:13
そろそろ22打/秒の後の文を消しませんか。前までは1位とか2位とかでしたが4位(ましてや1~3位の曲までのせている)ってもう載せなくていいと思いませんか --
2013-09-30 (月) 17:34:36
↑ トップ5転落したら裏冬竜関連以外消す予定。 --
2013-09-30 (月) 21:00:29
譜面分岐は難しいように見せるため --
2013-10-03 (木) 21:38:54
↑と十露盤の達人コース --
2013-10-04 (金) 04:24:49
達人の為の譜面ですね! --
2013-10-05 (土) 23:15:58
「強制譜面分岐があるが、十露盤2000とは違い、達人譜面以外ではプレイできない。」ってなんかおかしくない? 強制なんだから達人譜面以外できないのあたりまえじゃない? --
2013-10-06 (日) 12:24:50
↑ 強制譜面分岐でも十露盤2000は玄人譜面を遊ぶことができますよー --
2013-10-06 (日) 14:49:33
強制譜面分岐があるが、十露盤2000とは違って達人譜面以外ではプレイできない でいいんじゃね? --
2013-10-06 (日) 14:54:07
↑Wii4のつまみ食い演奏の仕様 --
2013-10-06 (日) 22:28:18
ACでNN達成者が出たらしい --
2013-10-14 (月) 11:49:05
2000要素 さいたまは序盤の低速 ケチャドンはきさま前ハネリズム 恋文はゴーゴー複合 よくでるはゴーゴーのドドカドドカ・・・ タベルナ・・・他曲引用??? きさま・・・ゴーゴー前 算盤・・・達人譜面 てんぢく・・・16、24分混合 駅弁・・・ゴーゴーの同じのの繰り返しorさいたま2回目 X−DAY・・・不明 はたラク・・・ゴーゴーHS0.5 くらいかな --
2013-10-18 (金) 20:28:58
↑エックスディはサビラストの風船前のドドカドカドド --
2013-10-18 (金) 20:33:19
あとX−DAYは大音符でゴーゴー終了、きさまがラストのソフラン --
2013-10-20 (日) 21:04:16
↑きさまはゴーゴー前ラッシュだしラストはオリジナルだろどう考えても --
2013-10-20 (日) 21:18:46
この曲ACとCSで難易度微妙に変わる気がするACやと少し弱く感じる --
2013-10-28 (月) 04:00:52
51小節の最後の○○○○が48分ズレな気がする --
2013-11-03 (日) 20:47:25
昨日ACでこれやると一小節目が黄色くないことが発覚 --
2013-11-04 (月) 09:30:27
↑譜面分岐曲はそういう仕様よ この曲の場合実際に分岐するのは2小節目 --
2013-11-04 (月) 11:18:30
↑2 そうです --
2013-11-04 (月) 12:31:15
↑じゃあ2小節目が黄色なの?達人→普通→達人の所は大丈夫だけど開幕だけさいたま2000と同じ仕様なんだな --
2013-11-04 (月) 21:25:01
段位道場での解禁は幻となったため、非表示にしました。Wii3初出の方も非表示にしました。難関曲が多くなった今ではあまり重要でないことや、新規プレイヤーにはどうでも良い内容と判断したためです。 --
2013-12-06 (金) 23:34:29
全良動画どうなってんだよ --
2013-12-16 (月) 08:21:33
クリアしたいんだがどこで稼げばいいんだ --
2013-12-21 (土) 23:08:01
↑俺的には1〜29小節と38〜43小節と48小節以降が稼ぎZONEだと思う。 --
2013-12-22 (日) 06:38:39
↑そこを繋ぐ意識でやる。 --
2013-12-22 (日) 06:41:54
なんで公式上の太鼓史上最難関って書かれてないの --
2013-12-23 (月) 17:38:40
↑ 最難関ってはっきり明言した?非常に難しい的なことはよく言ってるけど --
2013-12-23 (月) 19:37:15
↑「初音ミクの消失 -劇場版-」や「スーハー2000」などの強豪が現れましたが、 まだその牙城は崩れていないのではないでしょうか。(開発日記) --
2013-12-24 (火) 23:27:11
↑3とりあえず復活させた --
2013-12-27 (金) 15:23:44
なんでそのままの読み方の黒字強調消したの?見づらいから戻すわ --
2013-12-29 (日) 14:57:36
73小節目あたりの風船は黄ダルマや十露盤玄人のモールス信号の短い連打ですか? --
2014-01-07 (火) 08:32:21
解禁方法について加筆。今後の伝導以外の解禁方法や、道場削除はver9.04だったか不確かなので間違いがあれば直していただけると助かります。 --
2014-01-07 (火) 22:42:06
選曲画面の縦書きのときに「ノ」も若干調節されてる --
2014-01-14 (火) 23:29:12
ヴァーナスならヴァーナスを、交互なら交互を、アレンジならアレンジを極めないとクリアも難しいな --
2014-01-20 (月) 19:36:52
別に極めなくてもクリア程度なら出来るわけだが... --
2014-01-23 (木) 00:08:12
バーナスするにはBPM早いし交互するには奇数偶数入り乱れていてアカン --
2014-01-24 (金) 23:45:33
フルコンは24分ゲーか --
2014-02-03 (月) 07:28:29
段位の悪夢再来なるか --
2014-02-10 (月) 01:33:05
合格条件がソライロと同じ --
2014-02-19 (水) 10:14:54
今後、段位道場がいかなる曲変をやってもこれは十段のトリを動かない気がする。 --
2014-02-19 (水) 13:00:50
段位道場で「桃色でも十段クリアで解禁される」を書き足してください --
2014-02-20 (木) 00:01:39
普通譜面、玄人譜面、達人譜面が同一譜面なら譜面分岐いらなくね? --
2014-02-21 (金) 22:29:50
↑ なぜ分岐するのかはその他に書いてある --
2014-02-22 (土) 01:11:01
↑いやなんで分岐する必要があるのかってことだろ --
2014-02-22 (土) 20:50:05
難しさの演出のために十露盤から引っ張ってきたらしい --
2014-02-22 (土) 21:04:27
「○段」という表記は十段まで。それより上の称号は人間卒業してないと行ける気がしない。だから敢えて最高位でなく十段に留まるのも人間卒業試験という意味でいいかも知れない。 --
2014-02-26 (水) 17:51:26
十段はこれと裏ナイトメアを一桁近くにしないと厳しい --
2014-02-26 (水) 21:34:20
やり込めば2000シリーズの叩きやすさがあるんだがな。それでもレベル高いが。 --
2014-03-04 (火) 07:30:11
↑特に消失とこれは曲的にもトラウマ --
2014-03-26 (水) 20:44:56
荒らしがあったので直した --
2014-04-05 (土) 20:11:18
休みがほとんどないうえにゴーゴーはリズム難と16分の17連と29連…‥‥ 48分ズレもあったかな。 --
2014-04-08 (火) 14:09:56
BPM自体は変化しないんだ --
2014-04-09 (水) 12:45:50
段位道場で唯一の譜面分岐曲 --
2014-04-09 (水) 14:55:47
↑3 48分ずれどこよ --
2014-04-11 (金) 19:21:22
↑ 51と52小節 --
2014-04-11 (金) 20:30:32
上位曲はひたすら練習と覚えることしかなくね?(おおげさだがスーハーはプレイ動画やオートを聴いてそのリズムを叩くだけでおk) --
2014-04-21 (月) 17:06:04
時系列で譜面を並べてるとすると15〜16小節はケチャドン玄人譜面のラストで17〜18は恋文の普通譜面の80小節あたりの3連打と5連打がまざったリズム?(そうとは考えにくいけど・・・) --
2014-04-27 (日) 01:44:27
30〜33、43〜48、低速地帯 ここで精度が取れれば可20未満は楽にできるはず。 --
2014-05-05 (月) 17:48:55
永遠のラスボス曲だと思う --
2014-06-03 (火) 13:28:22
結構前に普通の読み方追加した者ですが 括弧にすると行増えるからしたに行くようにしたのになんで括弧にしちゃったかな --
2014-06-03 (火) 20:52:46
正統派最難譜面の牙城は未だ健在 --
2014-06-05 (木) 23:32:14
連打と風船音符だけだと異常 --
2014-06-08 (日) 11:32:59
見た目BPMが660のところなんてある? --
2014-06-08 (日) 13:29:14
↑92小節の連打 --
2014-06-08 (日) 14:21:17
無駄に選曲画面でずっと聞いていたくなる曲 --
2014-06-12 (木) 23:51:53
幽玄解禁したんだし、そろそろこの曲は他の解禁方法出してもいいんじゃないかな --
2014-06-16 (月) 13:19:43
総合力を問う譜面は成仏が最適! --
2014-06-16 (月) 22:09:56
すっかりこれが出た当時のきたさいたまと同じような立場に・・・ --
2014-06-17 (火) 08:19:48
↑3 たしかに --
2014-06-17 (火) 23:04:21
さいたま(2003年)→きたさいたま(2006年)→成仏(2010年)→幽玄orドンカマ(2014) だいたい3〜4年周期で世代交代が起きてる --
2014-06-18 (水) 23:19:57
↑ 殆どが2000シリーズですね。あと、7月になればこれと幽玄以外の3曲がカードなしで遊べることになる。 --
2014-06-19 (木) 21:37:24
なんだかんだでもう3年ぐらい前の曲、北の時と同様新しい狂譜面が出てくる頃なんだよ --
2014-07-04 (金) 00:23:37
これの一曲を通しての平均密度は? --
2014-07-07 (月) 13:07:58
↑ 約7.89秒/打かな 計算間違ってるかもしれないけど --
2014-07-07 (月) 13:34:30
きたさいたまもそうだけど、やっぱすごいカリスマ性があるな --
2014-07-07 (月) 23:26:28
↑3 8.19/秒って他のページにあったぞ --
2014-07-11 (金) 19:27:20
68-69だけどうしで繋がらない。他は全部できて65がぎりなんだけど、体力不足かな?同じ速さで面の連打なら問題ないんだが、他にもそういうひといる? --
2014-07-12 (土) 12:31:36
54-55、65、68-69、wiiのタタコンだけどもつれて繋がらないんだけど、ACなら余裕で繋がるのなんで? --
2014-07-26 (土) 23:59:05
不可3からまったく詰められません…ハウスの重さで結果がかなり変わるのは体力不足? --
2014-09-01 (月) 20:45:15
54~55の長い複合で必ずコンボが切れる… 叩き方教えてください(*_*) --
2014-09-03 (水) 01:20:10
↑自分は「カカカ」の直前に面を入れて「ドカカカ」で処理してます --
2014-09-03 (水) 12:53:21
↑2 ドンとカを5つ区切りで速く叩く練習をすればいけるかも。 --
2014-09-03 (水) 19:35:16
52小節のカッの配置どうなってるんですか? --
2014-09-09 (火) 23:49:58
↑見ての通りです --
2014-09-10 (水) 00:12:48
これからはクリアラーの目標曲みたいな立ち位置になるのかな --
2014-09-11 (木) 00:55:48
地味に48分ズレがあるのか...ページのどこかに書いといてもいいんじゃないかな --
2014-09-14 (日) 17:42:40
48分ズレが0.5倍速のところにあるから見た目96分ズレか --
2014-09-14 (日) 17:56:04
37分のとこってロールじゃないと無理ですか? --
2014-09-22 (月) 18:03:37
↑ハウス正攻法でも何とか繋がる。精度は…ガンバレ。俺にはムリ --
2014-09-22 (月) 18:40:13
オート動画が見づらかったので全良ではないですがキャプチャも追加しました。 --
2014-09-25 (木) 10:44:56
ラスボスも終わりかな? --
2014-09-26 (金) 23:02:06
十段3曲目から降りたけど、そうなるとこの曲の解禁方法も他の称号系隠し曲と似た方法に変わるのかな? --
2014-09-26 (金) 23:07:50
全良キャプチャに変更 --
2014-09-27 (土) 01:21:17
太鼓チームのツイートより、この曲のことはキミドリ十段クリアしたら・・・・、とだけ。 --
2014-09-30 (火) 21:45:39
キミドリ達人1曲目に就任 --
2014-10-01 (水) 08:19:40
↑後2曲のせいでこの曲ですらかわいく見えてしまうから困る --
2014-10-01 (水) 09:48:28
10段から外されたけど、10段クリアでもらえるそうです。某ツイッターで言ってました --
2014-10-01 (水) 16:34:05
「その他」の18行目、どのVer.の~ --
2014-10-01 (水) 18:55:12
↑失礼。どのVer.の~っておかしくね? --
2014-10-01 (水) 18:56:03
カド ドカはカドドカでみてもつながりますか? --
2014-10-07 (火) 12:20:31
↑カドカドカで繋いだ方が良いかと。 --
2014-10-07 (火) 13:56:20
2000シリーズでこの曲一番大音符少ないのな。 --
2014-10-15 (水) 18:15:48
追記 ただし十露盤玄人を除く --
2014-10-15 (水) 18:17:02
↑ 玄人譜面に入る前の大音符数が2個だけだなんて、今初めて知ったわ。 --
2014-10-16 (木) 21:00:46
↑そんなこと知ってるドンだー100人に1人ぐらいだろうに --
2014-10-16 (木) 21:32:57
話変わるけど、オート動画ではなくプレイ動画になってるが大丈夫か? --
2014-10-20 (月) 17:29:20
↑ いつの間にか変わっていた模様。バックアップからオート動画に戻しました。 --
2014-10-20 (月) 17:35:19
↑サンクス --
2014-10-20 (月) 17:51:24
なんで強制譜面分岐にしたのかな?十露盤のまねといってるが本当にそうかな?もしかしたら… --
2014-10-22 (水) 19:20:33
本当の意味での「達人向けの譜面」という意味もあるのかもしれんな --
2014-10-23 (木) 06:11:39
↑2開発日記では十露盤リスペクトを最初に出して↑のような感じにしたらしい --
2014-10-23 (木) 07:15:08
13-16小節あたりはよくでるを思わせるな --
2014-10-24 (金) 08:02:59
エトウさんドンカマよりこの譜面作んのに苦労したのか…… --
2014-11-04 (火) 18:49:27
ドンカマは良くも悪くも音を拾いまくっただけだが、成仏は音を拾いつつ過去の2000シリーズの要素を凝縮する必要もあったわけだしな --
2014-11-05 (水) 22:43:08
これって十露盤解禁対象? --
2014-11-06 (木) 09:14:17
↑ 自分はソライロの時にこれのかんたんで解禁できた --
2014-11-06 (木) 09:34:41
Wii U2収録キターー --
2014-11-20 (木) 16:53:53
WIIU2だと微妙に曲名の万とかがでかい --
2014-11-21 (金) 08:33:15
↑ おそらく決定版と同じ ACと同じ表記なのはおそらくwii3のみ --
2014-11-21 (金) 10:25:18
↑ Wii3とACでは曲名は恐らく画像処理でやってんだと思う。Wii4とWiiU2は文字情報で処理してると思うから調節しようにもできないんじゃないかな --
2014-11-24 (月) 13:11:44
練習になりそうな曲ってありますか? --
2014-12-18 (木) 23:24:18
↑星10の上位やっていくと自然にできるようになる --
2014-12-19 (金) 22:49:37
↑2これの練習になりそうにない譜面を除外した方が早いんじゃないかな。逆に言えば、その除外対象以外は全て練習になる。 --
2015-02-01 (日) 16:02:56
6と7小節目の3拍目までもさいたまだよな --
2015-02-13 (金) 17:47:32
↑4星10なれてなければ春竜とかギンガとか、なれてれば〆ドレーとか --
2015-02-13 (金) 18:18:05
これっててんぢく出てなかったら大分簡単になってたのかな --
2015-03-30 (月) 19:24:33
毎回ゲージが残り2つ足りないんだけどやっぱり地力不足? --
2015-04-11 (土) 22:01:59
2ゲージぐらいなら運を味方にすればきっといける --
2015-04-11 (土) 22:33:56
2ゲージなら30回に1回は平均より上がってくれると思う。運頼みで数を重ねるか地力つけるかは自分しだい。 --
2015-04-13 (月) 19:47:21
少なくとも最初の200コンボくらいまでは繋げた方が良いかと --
2015-04-18 (土) 15:07:46
紫十段でも出せるのかな --
2015-04-23 (木) 23:05:27
↑ 上にも書いてるが出る模様、そのため自力解禁の難易度は(比較的)下がった。それでもなお充分厳しいが --
2015-04-25 (土) 11:38:06
つまりてんぢく突破で出るようになったのか --
2015-04-25 (土) 22:05:19
その上、可と不可の条件が30,10(未満)から75,15(未満)と緩くなっている。なお、この曲を含む段位に挑戦するには名人合格が必須。さらにこの曲に達するまでに鋭い精度カッターを可15,不可3未満で突破しなければならない。 --
2015-04-25 (土) 23:52:03
キミドリとムラサキの両方の段位道場で課題曲として選ばれた曲の中では唯一格下げされた曲(達人1曲目→超人3曲目)で、モモイロ以来の「達人の前座」となった。なお、同一譜面連続選出(4回)は鯛鯛裏を上回り最多となった。 --
2015-05-05 (火) 00:35:30
回数だけで言うなら成仏と燎原が4回タイかな。まぁ成仏は段位解禁で始まったし --
2015-05-05 (火) 08:19:37
段位道場の常連になりそうだね --
2015-05-23 (土) 11:20:39
今のオート動画ってWii4の動画ですけど、特盛のオート撮ったら需要あります? --
2015-06-24 (水) 17:36:57
↑ある...と思う。 --
2015-06-24 (水) 19:17:29
HD画質で撮れるなら --
2015-06-26 (金) 16:35:42
ムラサキになってようやく段位による解禁が意味を成しましたね --
2015-06-26 (金) 16:37:54
Vitaに配信決定。いよいよ携帯機でプレイ出来るぞ。 --
2015-07-02 (木) 17:38:18
Vita版にて、でたらめをかけると分岐する際に譜面の配色も変わる模様、ソースはTwitter。
https://twitter.com/deto_0928/status/619928989474230272
--
2015-07-13 (月) 12:06:13
最初の譜面分岐って一小節目じゃない?acでは --
2015-08-11 (火) 22:20:13
↑ 1小節目の後半(3拍目)から。 --
2015-08-22 (土) 19:03:25
曲の解禁の解禁方法をその他から切り離して、新たに枠を設けました。 --
2015-08-24 (月) 08:56:30
もうコイツもかなり弱くなったよな。 --
2015-09-10 (木) 13:49:47
↑昔に比べたら確かに弱くなった気がする。まぁそれでも☆10上位だと思う --
2015-09-10 (木) 18:31:59
↑2この譜面を高い位置から見下ろせる譜面が増えたためと思われます。 --
2015-09-10 (木) 20:10:11
こいつより確実に強いといえる譜面だけでも6譜面もあるからな --
2015-09-10 (木) 20:46:21
フルコン難易度では鳩で既に負けてるし、クリア難易度は消失裏のほうが強い。でも総合的に判断したらやっぱり成仏は強いと思う --
2015-09-10 (木) 21:52:51
↑鳩は局所難の象徴みたいなもんだししょうがないね --
2015-09-10 (木) 23:20:12
↑2今はその「全体難度」でも、この譜面を高い位置から見下ろしている譜面があるからなぁ・・・ --
2015-09-10 (木) 23:56:25
↑そこまで行くともうしょうがないとしか言えない --
2015-09-11 (金) 00:23:11
↑まるでこの曲が出た時のきたさいたまみたいだぁ・・・ --
2015-09-11 (金) 14:38:40
↑5消失裏はクリアはこれより上とは言い切れないと思う。 ってか体力面で負けてるけど技術面ではこっちが上っていう個人差だし。 --
2015-09-26 (土) 21:40:24
なんかDoom Noizでよく聴こえる音がたまに聴こえるなぁ。しかもそこがカオス。 --
2015-09-27 (日) 08:25:17
24分どーやってさばくの --
2015-10-26 (月) 13:16:05
〆ドレー2000を除く2000シリーズの曲では最高密度。 --
2015-10-28 (水) 18:53:26
この曲を一人で解禁するのが一番困難と断言しない方がいいと思う。十段の合格条件が大分緩くなったから、ノるどんの解禁の方が難しいという人もいるはず。 --
2015-11-03 (火) 20:54:22
↑少し修正しました --
2015-11-07 (土) 17:14:23
↑ありがとうございます --
2015-11-14 (土) 13:51:08
もうノるどん一般解禁されたしまたこれがダントツTOPでいいかな? --
2015-12-13 (日) 22:25:30
↑ 「ダントツ」って「断然トップ」の略だから、「断然トップTOP」ってなってるぞ --
2015-12-13 (日) 22:53:52
解禁難易度云々の文を修正 --
2015-12-13 (日) 23:34:47
実際この譜面フル出来たら総合力完璧ってこと? --
2016-01-09 (土) 04:05:59
↑例の4曲レベルの1段階下の総合力はついたかなってとこ --
2016-01-09 (土) 11:36:57
↑2『完璧』で良いと思いますよ。幽玄系はかなり詰めないとフルできないらしいですし…(個人差はありますが) --
2016-01-09 (土) 23:04:30
解禁方法にあるノるどんと幽玄ページ貼って。 --
2016-01-16 (土) 19:28:09
↑貼りました --
2016-01-16 (土) 20:58:09
↑あざす。 --
2016-01-16 (土) 22:41:21
↑5いいと思う。そこまで行けばよっぽど尖った譜面(最低でもスーハーレベル)でもない限り、どんな譜面が来ても怖くはないだろうからな。 --
2016-01-16 (土) 22:42:46
↑5成仏より上の譜面は弐寺で言うMENDESみたいなものだしそれでいいと思う --
2016-01-21 (木) 22:18:59
曲紹介以外の開発日記では成仏2000って書くのか --
2016-02-06 (土) 19:14:28
↑たしかに開発日記に成仏2000ってあったな --
2016-02-10 (水) 11:44:12
今となってはドンだーの踏み台と化してしまった --
2016-02-18 (木) 22:34:56
↑踏み台踏むのが先か昇天して成仏するのが先かわからない高さなんですが --
2016-02-19 (金) 19:08:44
個人的に踏み台は北でコイツはその少し先って立ち位置だと思ってるな、何だかんだで隔離枠と違って地力さえあれば普通に対策できる速度だし --
2016-02-28 (日) 14:28:51
クリアまでは長いけどクリアからフルまでは短いイメージ、てか37小節ゲー --
2016-05-02 (月) 04:24:01
おにのフルコンボ称号を加筆 --
2016-07-14 (木) 21:13:44
Wii3代目でバグ発見。 --
2016-08-29 (月) 17:57:37
連打の前のドコドコをドコドカカカカカカって打つとミスしてもコンボ数が消えない。 --
2016-08-29 (月) 18:03:46
はたラク2000やアーバンFでも起こる --
2016-08-29 (月) 18:04:12
黒薔薇裏でたらめと旋律裏でたらめクリア安定したらこの曲に進んでもいいですかね...? --
2016-09-02 (金) 10:26:49
レッドV2.07へのアップデート日(9/14)より、ごほうびショップに追加。 --
2016-09-02 (金) 11:09:27
伝導から3年1ヶ月20日… 長かった… --
2016-09-04 (日) 12:38:02
↑3 余裕 超余裕 --
2016-09-04 (日) 21:37:07
↑2,3 これで、十段が合格できなかったソロドンだーも成仏できるのか(演奏的な意味で)。 --
2016-09-05 (月) 21:33:51
でたらめでクリアしやすくなる? --
2016-09-07 (水) 20:58:41
段位道場に4連続来てる(マーブルハートも) --
2016-09-08 (木) 23:25:02
これってバージョンアップでX−DAY2000と一緒にショップ販売される予定じゃなかったっけ? --
2016-09-11 (日) 16:26:07
ごほうびショップでは40000ポイント必要 --
2016-09-14 (水) 10:40:54
解禁方法の欄を一部書き直しました。 --
2016-09-14 (水) 22:33:54
唯一の段位皆勤だったがレッド段位に収録されなかったため皆勤を逃し、皆勤の曲は無くなった。 --
2016-09-17 (土) 13:26:11
↑同時にシンセに登場回数追いつかれました。 --
2016-09-17 (土) 20:29:47
↑2ボクハシンセは? --
2016-09-18 (日) 00:07:30
シンセはソライロ未登場。双竜はキミドリで初出以来段位道場皆勤を続けている。なお、カツ丼以降皆勤だったのはキミドリまでの夏祭り。 --
2016-09-18 (日) 16:27:39
伝導する楽しみが無くなって正直残念でもある… --
2016-09-19 (月) 13:12:27
サブカに伝導すれは4万pの節約になる。 --
2016-09-19 (月) 16:08:14
現バージョンではおにフルコンで「この曲のみで」GETできる称号が2つあるのか。 --
2016-09-26 (月) 12:11:28
↑ 常世の使者、常世人、万戈イムの達人の3つですね。 --
2016-10-01 (土) 14:46:13
常世の使者ってどうやって手に入る? --
2016-12-15 (木) 19:03:29
↑成仏をプレイする --
2016-12-15 (木) 22:17:11
にしても何故最後を見た目12分にしたのだろうか。 --
2016-12-17 (土) 20:39:31
↑初見で少し混乱させるためとか?それか37564を見やすくするためとかじゃない? --
2016-12-18 (日) 15:04:14
この曲ってBPM220台の曲の中で密度が一番高いんだね。ってか8打/秒超えてるのがこれとギミチョコ裏だけなのか。 --
2017-02-11 (土) 21:19:14
しかし、桃色の時はなぜこれが十段だったのか 今更だが --
2017-02-11 (土) 22:08:12
↑当時は玄人名人超人がなかったから --
2017-02-11 (土) 22:44:45
↑〆ドレーで締めくくりたかったからかな。当時は同一段位内に2000シリーズを2つ以上入れにくかったのもあると思った。 --
2017-02-17 (金) 19:12:54
まさかの復活!ソライロ十段にて段位道場復活が決定!! --
2017-03-09 (木) 12:57:17
ソライロ十段は今見てもエグいんだよなあ… --
2017-03-09 (木) 21:55:21
ソライロ十段復活か… 苦い思い出だ。(今は、ドンポイント解禁できるようになったから良いけど) 今でいう「名人」レベル。 --
2017-03-12 (日) 04:02:21
31小節めちゃくちゃ精度取りづらいけど24分全部利き手入りした方がいいですかね(Wiiリモコン) --
2017-03-12 (日) 10:14:24
イエローから、かつメダル2000メダルで購入する事になる。 --
2017-03-15 (水) 21:50:52
段位道場で単に合格するのが目的ならラストの大音符はスルーするべき --
2017-04-01 (土) 12:29:27
成仏の達人より常世人の方が称号としてはかっこいい --
2017-05-09 (火) 11:30:12
今回って、十段合格で成仏解禁は・・・? --
2017-05-31 (水) 21:26:48
↑できますねぇ --
2017-07-04 (火) 12:30:26
≠MMとこれが一番読めない曲名だな --
2017-08-01 (火) 03:18:47
ゲームとしての完成度が高い譜面だと思う。最後の関門(当時)にこれまでの難関の要素を詰め込むという王道パターンを安易な引用を用いずうまく2分にまとめている。 --
2017-08-22 (火) 18:15:33
超人に返り咲き --
2017-08-31 (木) 12:00:10
段位復帰おかえり --
2017-08-31 (木) 12:39:46
超人=成仏 --
2017-09-02 (土) 21:23:41
かつての最難でインフレを起こし今でも強いカリスマ性のある総合譜面という点でポップンのニエンテと良く被る --
2017-09-02 (土) 23:34:16
ACに収録されてる999コンボの★10は全部譜面分岐ある --
2017-09-06 (水) 09:52:07
↑消失裏 --
2017-09-06 (水) 17:42:36
譜面分岐ある999コンボの★10は全部ACに収録されてる(↑2を改変) --
2017-09-15 (金) 21:19:51
やっぱ生まれる時代を間違えたんじゃないかなあ... --
2017-09-26 (火) 19:42:15
譜面自体の完成度はかなり高いのかなこの曲 --
2017-10-10 (火) 00:23:03
↑音色ドラムでオート演奏してみたらわかる --
2017-10-28 (土) 15:53:53
イエロー段位道場で譜面分岐曲が達人譜面固定で選ばれたとあるが、(全譜面同一で、元から達人譜面固定の)この曲もそれに該当する。 --
2017-11-06 (月) 18:07:22
当時は玄人譜面が存在するなんてガセネタもあったな --
2017-11-21 (火) 04:48:08
lastは「まだ続きがあるけど一旦ここで終了」っていう意味合いがあるそうです。IDの字数的にそうなっただけなんですかね --
2017-11-26 (日) 21:49:05
「これまでにどれだけ多くの種類の譜面に挑戦してきたかが鍵となる」なんかかっこいいなこの一文 --
2017-11-30 (木) 22:27:41
サントラにもはいってるんだよな --
2017-12-08 (金) 22:17:13
この曲久しぶりにやったけどやっぱり難しいね --
2017-12-15 (金) 15:52:53
女性より男性の声になってる --
2018-01-01 (月) 13:12:45
たまに48分ズレがあるの初めて知った --
2018-04-16 (月) 22:43:13
過去の十段と達人の双方で選ばれたことがある唯一の曲。といってもソライロ十段は最終段位、モモイロ十段は達人の一つ前で、間に玄人〜超人が無かったため、最近の十段よりは強いが・・・。 --
2018-04-17 (火) 00:47:08
全体難譜面って結構少ないよね。局所多いイメージあるわ --
2018-05-25 (金) 13:45:23
最後の複合、3つ区切りにしてやると叩きやすいな --
2018-06-26 (火) 15:31:37
未だに練習曲になるような曲がそんなにない --
2018-08-29 (水) 12:31:11
↑追記 低速地帯こそ不規則なリズム難な曲は増えてきてるけどゴーゴーの不規則な配置に道中の中高速の物量、発狂を持ち合わせてる曲って未だに無いと思う --
2018-08-29 (水) 12:33:13
何気にBPM変化無いんだね --
2018-09-12 (水) 12:34:54
χ談が譜面の傾向が似ている気はする --
2018-09-12 (水) 21:21:37
器用貧乏なイメージ --
2018-09-17 (月) 19:30:44
デブは余裕なのにこいつ無理だわ... --
2018-10-26 (金) 21:58:21
88小節の減っていくカッにタベルナを感じる --
2018-10-29 (月) 02:39:24
追加される各段位に新曲がある・・・ていうことはブルーは段位出番なし --
2018-11-20 (火) 20:35:25
↑ということは登場回数は最多タイのまま。 --
2018-11-21 (水) 16:19:24
解禁してなくても復活キミドリ達人でいつでも遊べる --
2019-01-04 (金) 17:51:57
最近は過小評価されがちな感じするが、やってみないと分からない難しさが凝縮された譜面だと思う --
2019-01-19 (土) 14:23:18
ナムオリ表譜面初の999コンボ --
2019-01-23 (水) 20:47:24
地力が試されるよね --
2019-01-23 (水) 20:57:03
途中で普通譜面に一瞬戻るのが十露盤らしい --
2019-01-24 (木) 13:45:32
全ての過去が譜面になった --
2019-02-07 (木) 06:37:33
↑ドンカマでこいつも過去の譜面になった模様 --
2019-02-07 (木) 07:12:16
段位道場本編使用回数こそ夏祭りに出し抜かれたが、同一譜面使用回数最多タイは継続。シンセとは異なり、外伝にこの曲を含むお題が3つあるのは幸い。 --
2019-02-13 (水) 23:40:20
譜面の完成度でいえば化け物レベルだぞこれ。「無茶振りとしか思えない音源を使って」コンセプト、リズム構成、難易度の全てに矛盾がないように仕上げるとか... --
2019-02-27 (水) 23:17:30
エトウだからこそ出来た譜面。多分他の音ゲーなら匙投げてたと思う --
2019-02-27 (水) 23:50:21
あの音源からよくこんなゲーム要素盛りだくさんの譜面を作れたなって思う --
2019-02-27 (水) 23:55:48
≠MMクリアできるのにこれできない… --
2019-03-02 (土) 08:39:44
今なら超人クラスかな? --
2019-03-06 (水) 20:44:26
↑2 自分もだわ。隔離枠のは尖ってる譜面が多いけど、これは総合力だから? --
2019-03-23 (土) 09:51:54
37小節目普通にドカドカビームよりエグい配置なのにこの複合の名称は無いのか… --
2019-04-10 (水) 21:24:26
↑ ドカドカビームより密度は低いからね。あとこれ全体難だからってのもあるかな。 --
2019-04-10 (水) 22:11:58
PS 4初DL曲に成仏来る。嬉しい --
2019-04-11 (木) 19:30:54
PS 4のDL曲に2000シリーズからの初なのかな? --
2019-04-11 (木) 19:32:04
総合譜面に相応しい配置だと思う。これを当初考えついたエトウはやっぱり天才なんだな --
2019-04-13 (土) 01:19:23
広告付きの動画だったので変更 --
2019-04-13 (土) 01:28:32
腕が37564にされた --
2019-04-13 (土) 09:17:37
PS4移植決定 --
2019-04-13 (土) 14:34:53
これ台湾語じゃなくて國語(台湾の中国語)じゃね? --
2019-04-20 (土) 13:43:01
称号 常世人 って何色ですか? --
2019-04-21 (日) 09:46:10
確か金色だったとおもいます --
2019-04-21 (日) 09:58:55
PS4に成仏とは意外だなぁ。でも嬉しいな --
2019-05-10 (金) 21:40:33
ドロでたツインフル陥落記念 --
2019-05-12 (日) 20:52:40
37小節のせいでいつまで経ってもフルコン出来ないorz 誰かアドバイスお願いします。 --
2019-05-23 (木) 17:35:21
↑まあみんなそこが苦手なわけだしね。ACならばロールに逃げるのも手 --
2019-05-23 (木) 22:17:20
↑2🔴🔴🔴🔴🔵+🔴🔴🔴🔴🔵+🔴🔵🔵🔵🔴を交互でやれば通る --
2019-05-29 (水) 14:35:13
↑3IN THE ZONEにあべこべかけると似たような配置になる。遅いそちらで練習してみるのもいいかも --
2019-05-31 (金) 18:20:41
この曲が十段3曲目だった頃は玄人〜超人がなかったからね。このときは七段に★10が使われていた。 --
2019-06-17 (月) 23:01:19
誰も触れてないけどゴーゴーまでの平均密度が10打/秒超えってかなり恐ろしいよね --
2019-06-19 (水) 00:07:09
この曲のタイトル、JASRACのデータベースには「バンカイムウ イチノ ジュウ」ってあるんやけど --
2019-08-11 (日) 03:36:59
↑ マイナスは伸ばしになってるのか。 --
2019-08-13 (火) 02:43:57
↑すごい --
2019-08-27 (火) 21:28:45
北埼玉とほぼ同速で24分もほとんど使わずこんな見事な全体難の譜面が作れるって凄くね? --
2019-09-15 (日) 08:55:43
24分が本当に最小限だよね。ハウス勢にも慈悲を与えてくれる --
2019-09-18 (水) 00:04:29
↑その最小限がしっかり最難関でコンボ切ってくる辺り本当に譜面の完成度高い --
2019-09-21 (土) 05:45:44
この見事な内容でありつつバシッと999ノーツで決めている点は凄いという他ないな --
2019-10-01 (火) 21:59:00
太鼓版ニエンテ --
2019-10-03 (木) 09:50:14
37564ネタも入れてるしなぁ --
2019-10-05 (土) 20:18:45
↑2 ということは幽玄ノ乱はジュレーディンガーの猫か --
2019-10-05 (土) 20:40:39
↑ドンカマ幽玄はそいつその他諸々すっ飛ばしてサイレントとアニマが一緒にやってきたような感じ --
2019-10-05 (土) 22:16:15
きまぐれ、でたらめの時の参考動画消えた? --
2019-10-22 (火) 12:54:45
成仏って難しいけど譜面がすごく洗練されてるなぁモノボイ裏とかダンガン裏みたいな無理やり感がなくてね --
2019-12-26 (木) 02:42:39
8年くらい前に「この曲で2000シリーズは終わりを告げた」みたいなこと書かれてて物悲しくなってた時代が懐かしい --
2019-12-26 (木) 05:58:27
↑そして何事も無かったかのように登場したまたさいたま --
2020-01-15 (水) 14:28:53
ポセイドーンでたらめ全良出たけど成仏でたらめ全良っていないよな何気に --
2020-01-15 (水) 23:22:08
↑ 2名はいた気がします --
2020-01-16 (木) 03:06:42
難しいことに変わりはないけど最近の☆10上位と比べたら、リズム難なだけで24分音符とか少ないし複雑な気持ちになる。感覚狂ってきてるのか……… --
2020-01-29 (水) 17:08:33
↑4 そして突然のわら得る2000と…… --
2020-01-31 (金) 00:55:39
↑2そうだよ --
2020-02-14 (金) 19:55:17
称号「常世の使者」の獲得期限は2020.03.23です --
2020-03-18 (水) 20:57:48
↑3 元最難関の肩書でそれらと比べられやすいけど、本質的には超強化クープランみたいな立ち位置の譜面だと思う。24分は当時最速だけど他曲の高密度発狂の様なえげつなさは無いし、その辺は理不尽な難しさを避けつつも高難易度に仕立ててきたタカハシさんの良心が活きてる。 --
2020-03-26 (木) 18:30:14
天井1000000+連打 初項1000です。 --
2020-03-29 (日) 18:13:08
結局この歌の意味は? --
2020-04-05 (日) 02:04:02
↑3 7 5 6 4 --
2020-04-05 (日) 05:34:26
次出るとするならなんだろ… --
2020-04-20 (月) 11:27:15
俺がガキの頃これ適当に作って最難関に見せたかったんだろって思ってたけど譜面のフレーズなどを一つ一つちゃんと意味があって凝りに凝って作り上げたからこそのこの譜面。エトウさんが苦労して完成させただけ価値が十分にある --
2020-04-21 (火) 22:14:21
これ〆ドレー2000よりやりにくい --
2020-05-10 (日) 01:31:32
88小節目、縁がどんどん少なくなっていく所がタベルナリスペクトっぽい気もするけど… --
2020-05-14 (木) 14:32:18
初めて最後が37564になってるのに気づいた --
2020-05-15 (金) 20:12:58
iOSもWii3みたいに「万」が小文字になって「成」に見えるように調節してあるのに初めて気付いた --
2020-06-18 (木) 02:14:09
ニジイロでは1004100点から極みたいですね --
2020-06-29 (月) 09:02:05
選曲画面が横書きになったからもう「−一ノ十」が読めないな --
2020-07-13 (月) 00:55:18
未だにこれのゴーゴーと肩を並べるリズム難は多く見積もっても両手で数えられる程度だと思ってる。 --
2020-07-15 (水) 09:54:17
段位道場のところにソライロ十段ないと思うので誰か直しておいてください --
2020-08-14 (金) 09:19:43
↑「新筐体ソライロVer.において、第17回アップデートの段位道場の十段3曲目にてAC初収録を果たした。」思いっきり書いてあるぞ --
2020-08-14 (金) 12:15:44
初出当時は〜とソライロにおいて初収録〜 が離れてるの言われてみると少し気になるな テンプレとかあるんだっけ? --
2020-08-16 (日) 13:16:13
復活ソライロでてきてほしい --
2020-11-10 (火) 20:38:36
幽玄達人2曲目に降りてきたということはワンチャン成仏も超人2曲目に降りてくる可能性… --
2020-11-28 (土) 22:48:17
ギリギリクリアした時はほんと嬉しかった --
2020-12-10 (木) 00:18:44
バージョン表にiOSとARがなかったので加筆 --
2020-12-17 (木) 17:15:43
太鼓の達人でもかなりムズイ譜面 --
2020-12-29 (火) 11:26:09
ゴーゴー終わる時一瞬普通譜面に戻るのは十露盤リスペクトの一つなんだろうか --
2021-01-04 (月) 15:36:33
↑なるほど?! --
2021-01-07 (木) 22:13:40
気づけば初出から10年か……これが出たときにはまだ生まれてないプレイヤーも今は結構居るんだろうな --
2021-01-17 (日) 17:29:18
こんなやばい譜面でも初日・・・いやその前にフルコンが出てるんだよな・・・ --
2021-02-27 (土) 16:44:23
伝導しか解禁手段が無かった時代が懐かしい --
2021-04-06 (火) 19:35:43
関連WIKI
jironotes
moeryutaiko
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
太鼓さん次郎譜面パックwiki
jiro
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
2.
ニジイロ2021
1.
ニジイロ2020
*2
アジア版
1.
ニジイロ2021
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
PTB
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
バラエティ
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲームミュージック
ゲーム別
THE IDOLM@STER
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
ゲーム&バラエティ
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-04-12
コメント/雑談所
2021-04-11
難易度表/おに/彁
コメント/難易度表/おに/Welcome to the Taiko Stadium!
コンボ数順/かんたん(200コンボ未満)
コンボ数順/ふつう(300コンボ未満)
コンボ数順/むずかしい(500コンボ未満)
難易度表/かんたん/テルミービート
難易度表/ふつう/テルミービート
難易度表/むずかしい/テルミービート
コメント/難易度表/おに/彁
難易度表/かんたん/Welcome to the Taiko Stadium!
難易度表/ふつう/Welcome to the Taiko Stadium!
難易度表/むずかしい/Welcome to the Taiko Stadium!
コメント/難易度表/おに/赤と白薔薇の魔女
コメント/難易度表/おに/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
難易度表/かんたん/キラメキラリ
初出順/新筐体2以降
難易度表/むずかしい/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/ふつう/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/かんたん/Future Melody - 心から未来へ -
難易度表/むずかしい/猫
難易度表/ふつう/猫
難易度表/かんたん/猫
難易度表/むずかしい/春を告げる
今日の25件
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(33)
難易度表/おに/彁
(31)
雑談所
(23)
難易度表/おに/Welcome to the Taiko Stadium!
(18)
NS1の収録曲
(16)
難易度順/AC16/おに/★×10
(15)
コメント/雑談所
(13)
段位・称号の一覧
(12)
初出順/新筐体2以降
(10)
コメント/難易度表/おに/Welcome to the Taiko Stadium!
(9)
難易度表/おに/Future Melody - 心から未来へ -
(8)
難易度表/おに/★×10
(8)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(8)
難易度表/おに/テルミービート
(8)
コメント/難易度表/おに/彁
(7)
BPM順/基本BPM
(6)
難易度表/おに/ラパスの虹(裏譜面)
(6)
難易度表/むずかしい/テルミービート
(6)
難易度表/おに/夜桜謝肉祭(裏譜面)
(6)
難易度表/おに/チャーリー ダッシュ!
(6)
難易度表/おに/★×8
(5)
コンボ数順/おに
(5)
太鼓の達人 新筐体(アジア版)の収録曲/グリーン
(5)
難易度表/おに/青と夏
(5)
新筐体のごほうび一覧
(5)
counter: 127443
today: 1
yesterday: 2
online: 54