太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
初音ミクの消失‐劇場版‐(裏譜面)
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-02-25
コメント/難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
コメント/雑談所
段位道場/ソライロ/十段
コメント/難易度表/おに/TOKIMEKI・ですとろいやー!!
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
難易度表/おに/Spread the Wings!!
難易度表/おに/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/Wasabi Body Blow
難易度表/ふつう/Wasabi Body Blow
難易度表/かんたん/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/ふつう/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/かんたん/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/おに/Synchronicity
難易度表/むずかしい/Synchronicity
難易度表/ふつう/Synchronicity
難易度表/かんたん/Synchronicity
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/ふつう/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/かんたん/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/SHOGYO MUJO
難易度表/ふつう/SHOGYO MUJO
難易度表/かんたん/SHOGYO MUJO
難易度表/むずかしい/妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
今日の25件
雑談所
(119)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(89)
NS1の収録曲
(42)
難易度順/AC16/おに/★×10
(40)
コメント/雑談所
(38)
段位道場
(30)
難易度表/おに/★×10
(24)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(24)
シリーズ曲一覧
(23)
過去の段位道場
(20)
難易度順/AC16/おに/★×8
(20)
難易度順/AC16/おに/★×9
(19)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(17)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(16)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(15)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(14)
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
(13)
コンボ数順/おに
(13)
AC14の収録曲
(13)
NS RPGの収録曲
(12)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(12)
PS4 1の収録曲
(12)
難易度表/おに/ドキドキ胸きゅん おまつりタイム
(11)
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
(11)
難易度順/AC15/おに/★×10
(11)
counter: 59586
today: 1
yesterday: 2
online: 27
難易度表/おに/初音ミクの消失‐劇場版‐(裏譜面)
大半が第二ゴーゴーで体力を削られるので、ラスゴーを上手く捌けないパターンが多い。いかに第二で体力を温存するかが肝になる --
2014-01-08 (水) 03:26:29
段位道場の皆伝になりそうだな --
2014-01-09 (木) 19:40:43
ミクさんもう勘弁してください… --
2014-02-08 (土) 20:12:27
叩けるようになるとすごい楽しいなこの譜面。叩けないけど --
2014-02-11 (火) 18:54:35
発狂の譜面がどんな感じかを把握する、24分を早めに叩く、バチの持ち方、太鼓とバチの距離を狭くする、簡単に言えばこんな感じですね(*´∀`) --
2014-02-12 (水) 15:36:39
オート動画が著作権侵害で訴えられていたのでとりあえずフルコン動画に差し替え --
2014-02-19 (水) 18:16:27
とうとう段位道場に出てきたか --
2014-02-19 (水) 22:08:43
まず十段クリアして達人出せるひとがほぼ居ないけどな --
2014-02-20 (木) 00:22:56
達人だせたところでこれができるかだけどな その後のHurtlingもクリアできればあとはウイニングランだが --
2014-02-20 (木) 11:13:13
↑そう甘くないだろ これも鳩も相当な体力譜面だし〆だって残り少ない体力だったらかなりきついと思うし、〆まで辿り着いたら緊張だってあると思うし --
2014-02-20 (木) 22:48:11
譜面画像のBPMがすべて正しい整数値であるとすれば、最後の音符までの平均密度は8.66打/秒になる。 --
2014-03-05 (水) 03:12:26
「大会があった」は要るけど「大会ではオプションがつかえなくてうんぬん」はいらないな --
2014-03-15 (土) 20:52:21
このページで段位道場の記述を変更しましたが、次のバージョンで外された時はその追記を削除しても構いません。 --
2014-03-19 (水) 23:32:29
腕を早く動かすコツを教えてください --
2014-03-22 (土) 06:59:48
叩き方を変えたりすればいいかと。それでも駄目なら筋トレするしかない --
2014-03-23 (日) 19:19:40
腕を早く動かすというか意識を変えると出来る場合がある。自分の場合はこの間まで78小節が繋がらなかったけど、ドドドカカの連続として認識していたのをカドドドカの連続として認識するようにしたら繋がるようになった。 --
2014-03-24 (月) 01:52:13
曲の平均密度は4位ですよ --
2014-03-25 (火) 22:49:44
1位はrotter tanminationでしたね --
2014-03-28 (金) 14:57:53
そして、この曲の練習曲は? --
2014-04-02 (水) 01:13:37
最低でも、BPM200の曲をハウスバチでヴァーナスできる実力を手に入れる必要がありますね --
2014-04-02 (水) 16:50:57
↑単に「BPM200の曲」といっても☆7のさいたまから☆10の裏ロまで色々あるけど --
2014-04-02 (水) 17:25:14
まあ四狂と呼ばれてた譜面も技術の成仏、体力の〆、慣れのスーハー、密度の消失、と譜面傾向が全く別物だからな --
2014-04-02 (水) 19:29:34
↑ 成仏と裏消失は「技術/体力/慣れ/密度」全てが必要だと思うg・・・これも個人差ありか。 --
2014-04-02 (水) 20:16:52
この曲って解禁無しで最初から選べますよね? --
2014-04-04 (金) 15:48:25
↑うん --
2014-04-04 (金) 17:46:08
↑2 Wii5ではおに解禁してかつ99999打貯めないとプレイできない。ACではおに解禁+裏譜面コマンド必須だがカードなしでもプレイ可能。 --
2014-04-06 (日) 10:44:34
この曲ってナムコオリジナル、ボカロ曲、どっちですか? --
2014-04-06 (日) 13:30:15
↑一応どちらとでも言えるんだけども、ボーカロイドを使っているためやむなくジャンルは「ボーカロイド」になるわけです。 --
2014-04-06 (日) 15:12:04
まあ実際はナムコ社員でも何でもないコスモが作曲して提供したから厳密にはボカロ曲 --
2014-04-06 (日) 15:16:49
↑なるほど。ありがとうございます。 --
2014-04-06 (日) 15:50:09
ナムオリは太鼓の達人の為に作られた曲。この曲は10周年記念の曲だからナムオリ。だが、ボカロ使用曲はソライロでジャンル移動したので今はボカロ曲 --
2014-04-06 (日) 22:47:04
76小節からの●●●○ ○ ● ● ○ ○ ●●●○ ○ ● ● ○ ○ からの部分を●●●○/○ ● ● ○ ○ ●/●●○ ○/● ● ○ ○ こんな感じに区切っていけば気持ち的に利き手始動出来て繋がり易くなるかもです。 --
2014-04-08 (火) 21:50:55
76小節からは利き手でロール処理の2打からの交互が結構安定する。精度は気にしないで --
2014-04-13 (日) 17:11:17
裏譜面もwiiu配信なのかな? --
2014-04-17 (木) 07:19:00
↑配信されるらしい。雑談所のコメントより --
2014-04-17 (木) 09:20:37
低速の解説の 特に初見では って書く意味なくない?これ見たら初見じゃなくなるから 慣れていないとき などにした方がいいんじゃないかと思う。 --
2014-04-18 (金) 20:55:12
↑アドバイスじゃなくて譜面の解説だから別に… --
2014-04-23 (水) 11:19:49
同時押しとバグの誤差とか以外で、24/秒(こいつ、アレキサンダー、パラレボ)を超える公式ゲームってある? --
2014-04-24 (木) 23:40:20
↑
BPM160の48分音符
が出る曲がある音ゲーならある。 --
2014-04-24 (木) 23:52:14
以前もどこかで書いたが2打の間隔を密度と呼ぶならBPM379の32分(以下?)もある --
2014-04-25 (金) 00:05:07
↑多分それも自分だが、それは誤差ではないの? ↑2 働くの芋音符? サイレントにそんなのはなかったような…… --
2014-04-25 (金) 00:19:42
↑サイレントに両手必須同時押し縦連打で14打/秒ならある。消失は片手12打/秒 --
2014-04-25 (金) 06:53:02
↑4 同ボタン連打(縦連打)に限定するのか階段等の音符間隔も含むのかはっきりしてくれ 誤差が何のことか分かないがBPM379(スクリーン)は誤差じゃない --
2014-04-25 (金) 21:07:06
この曲の24分を16分換算してみたらBPM360か!! --
2014-04-26 (土) 14:35:11
↑ それがパラレボである。 --
2014-04-26 (土) 16:12:23
↑あっちは足でやらせるけどな。 --
2014-04-26 (土) 20:48:10
この曲の高速歌詞の部分のようなものをエクストラトーンというのか? --
2014-05-06 (火) 12:58:29
エクストラトーンと言うには遅すぎる --
2014-05-06 (火) 13:23:52
原曲約5分を約10秒に 原曲240bpm この部分240×300÷10=7200bpm 実際はもっと遅くなると思うが、それでも十分エクストラトーンだと --
2014-05-06 (火) 14:58:22
いや実際のところ元々5分以上の
消失の歌詞を
何度も繰り返してる
から7200どころの問題じゃないんだが --
2014-05-06 (火) 15:23:08
↑前から気になってたけどそれってどうやってわかったの --
2014-05-06 (火) 18:27:41
↑ムービーメーカーとかでスロー再生すればかろうじてわかる --
2014-05-06 (火) 19:27:58
最後の24分繋げるのに発狂ができない…叩きかたのコツ教えて下さい… --
2014-05-07 (水) 10:21:05
78小節はそろばんの⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎ラッシュみたいに五連打の塊4つと考えて捌いたらいけた --
2014-05-10 (土) 09:17:58
公式で譜面を声に合わせたらどうなるんだろうと時々思う --
2014-05-21 (水) 18:31:46
↑ 人はそれをエクストラトーンと呼ぶ(第2ゴーゴーのことね) --
2014-05-21 (水) 20:42:13
第二は声じゃないんかw --
2014-05-28 (水) 14:27:43
歴代太鼓の達人史上最高密度はドンカマに譲るな --
2014-06-02 (月) 21:05:03
BPM230の24分は歴代3位では? --
2014-06-03 (火) 13:54:53
↑ドンカマ2000がはいったから。ちなみにBPM270の24分音符 --
2014-06-03 (火) 22:18:12
誰か14〜29小節の攻略を教えて下さい --
2014-06-09 (月) 00:05:03
24からの複合を右右左と入るんだが同じ人いる? --
2014-06-09 (月) 00:13:52
↑やる。右手でドンを叩いてからさらに右手でどどどどか --
2014-06-09 (月) 01:12:37
↑同じ人傷んだ --
2014-06-09 (月) 13:19:26
↑3 俺も利き手逆そうだけど左左右でやってますね --
2014-06-09 (月) 18:23:27
第一ゴーゴーの ●●● ○ ● ●○● ○ ○○●●●ってAC10のどっかで見たような見ないような --
2014-06-09 (月) 18:30:52
元の音源(≠ACの音源)聞くとわかるけどビートの位置がACの譜面と微妙に違う --
2014-06-11 (水) 19:03:16
これ
らを
どう
見る
--
2014-06-19 (木) 21:49:04
これクリアできない人って、76〜79を正直に叩いてゲージを落としている。でも16分処理すれば、ゲージは落とさないし逆に増える。 --
2014-06-21 (土) 17:59:01
↑ 16分より、5連符(実質20分音符)として処理した方がいいのでは。それか24分部分をロールで。 --
2014-06-22 (日) 21:49:02
↑ クリア目的な。 --
2014-06-22 (日) 22:38:14
78小節のドドドカカの連続ができずにフルコン出来ない人はドドドドカカとして叩くと運手が楽になるため繋がるかもしれない --
2014-06-22 (日) 22:48:26
↑ない --
2014-06-23 (月) 04:55:39
↑2逆にできない --
2014-06-25 (水) 19:47:44
逆手を鍛えたらだいぶフルコンに近付く --
2014-06-27 (金) 18:09:56
個人的には第2ゴーゴーより第3ゴーゴーの方が厳しい --
2014-06-27 (金) 19:06:11
↑5 面を4回叩くってことは32分になるぞ。ドンカマに匹敵する速さなんだが --
2014-07-04 (金) 17:52:47
これってロール処理でも通りますか?精度は無視で --
2014-07-08 (火) 16:50:58
↑発狂地帯のところです --
2014-07-08 (火) 16:51:20
ハウスじゃ無理ですね --
2014-07-08 (火) 17:48:08
↑2 ロール処理きびしいんじゃないかなぁ やっぱり普通に叩けるようにした方がいいと思う。この手ができるとだいぶ強いし --
2014-07-08 (火) 17:48:29
毎回、780コンボくらいでミスる。発狂を繋ぐコツとかありますか?プレイ回数70くらいだけど、1度も発狂を繋いだことがありません。 --
2014-07-14 (月) 01:48:15
70小節がどうしてもできないんだがコツとかある? --
2014-07-24 (木) 18:41:57
↑●●● ○ ● ○●○●○●●●●○○● --
2014-07-26 (土) 23:12:42
↑最後のカカを逆手で叩く --
2014-07-28 (月) 18:41:57
↑2 精度無視で繋ぐことだけを考えるなら、逆餡蜜みたいな感じでひとつの複合って考えてみたら俺は安定したんで参考にでも。 --
2014-07-31 (木) 21:19:40
成仏はヴァーナスでもなんとかなるけど、これは交互出来ないと無理っぽいね。 --
2014-08-05 (火) 16:28:39
59小節の分け方教えてください・・・(´・ω・`) --
2014-08-07 (木) 21:51:49
↑● ○○/● ○○/●○○●/●○○○ --
2014-08-07 (木) 22:45:13
↑2まあふつうに最後のはカカド/カカド/ドカカカド --
2014-08-07 (木) 22:48:15
第2ゴーゴーはドドカカドドカカのドドをロールでドドドカカドドドカカってやったらつながる --
2014-08-11 (月) 15:54:32
今では☆9でも変な譜面いっぱいあるし練習になると思う --
2014-08-19 (火) 10:09:50
76〜79小節が全く叩けない・・・ --
2014-08-19 (火) 11:34:31
↑精神を集中させて譜面通りに腕を動かす --
2014-08-19 (火) 11:42:22
↑5の言う通り、ドドドをロールで処理したら発狂全部繋がった。マイバチだけど --
2014-08-19 (火) 11:50:01
↑3の者です 精神が大切なんですね! ↑2の方、ありがとうございます --
2014-08-20 (水) 13:17:57
↑7の応用で98小節もつながった --
2014-08-29 (金) 13:44:51
駄目だ、見切れねえ。覚えるしかなさそう。 --
2014-09-08 (月) 11:28:12
第2ゴーゴーは、Xa裏のアレが良い練習になると思うよ --
2014-09-11 (木) 07:40:32
↑逆じゃないか? --
2014-09-13 (土) 16:51:52
↑あっちの方が遅い処理で繋がるからこれで合ってると思う --
2014-09-28 (日) 00:44:36
↑xaの練習にこれやるのか。。。 --
2014-10-12 (日) 15:38:24
第二ゴーゴーの密度ってどれぐらい? --
2014-11-08 (土) 18:11:05
↑あってるかは知らんが計算したら13.75打/秒だった --
2014-11-08 (土) 18:18:43
双竜ノ乱のゴーゴータイムよりも密度高いんだね --
2015-01-13 (火) 09:03:31
本当にこの譜面って曲とあってるのかなあ --
2015-01-15 (木) 21:39:58
どういった譜面を練習したらクリア安定するでしょうか --
2015-01-31 (土) 20:18:08
発狂地帯は働くの強化版だと思って練習したらできるようになりました --
2015-02-10 (火) 14:23:37
第2ゴーゴーの16分と24分が混じる長複合の最初の24分から長複合が終わるまでって何秒ぐらいですか?小数点第一位を入れてお願いします。 --
2015-06-14 (日) 21:12:14
↑最後をきちんと80線の16分前として測ってみたが、4.725秒だった --
2015-06-14 (日) 21:41:42
↑ありがとうございます --
2015-06-15 (月) 14:21:07
これってロール処理でいけますかね? --
2015-10-17 (土) 21:59:39
↑俺はいけた 縁もロールするつもりでいくと実際には縁ロールできてないからつながる --
2015-10-18 (日) 01:16:48
ボカロに限れば独裁期間がムチャクチャ長いね --
2015-10-18 (日) 03:30:13
音符密度を4位→5位へ訂正 --
2015-11-15 (日) 19:59:52
音符密度上位5譜面から落ちたので再修正 --
2015-11-28 (土) 00:17:14
見た目120ってなくない? --
2016-05-14 (土) 09:07:44
↑ BPM200のHS0.6=見た目BPM120。63の後半が該当。 --
2016-05-14 (土) 11:18:47
もう歴代4位じゃなくね(密度のこと) --
2016-05-16 (月) 14:57:50
5位だね --
2016-05-28 (土) 00:39:29
なんでこれ3ds1に出なかったのか知ってる? --
2016-08-21 (日) 19:35:26
↑ネタバレ禁止のため --
2016-08-21 (日) 21:03:12
↑つまりこれを連奏してもソプラノ姫のファンの称号は手に入らないと?(そんな人いるのか?) --
2016-08-30 (火) 11:28:44
↑昔1曲目に消失裏をやってノルマ落ち&復活連打落ちしたけどそれはもらえたのを覚えてる --
2016-08-31 (水) 18:45:17
発狂はロール処理 --
2016-09-25 (日) 21:57:59
段位道場に戻しても良いタイプの譜面だと思う。まさに地力を持ってないとどうしようもない配置ばかり。発狂はロールで誤魔化せても精度は安定しない、でも極端な認識難はない。 --
2016-10-12 (水) 12:35:48
超人に入れるには強く達人に入れるには弱い中途半端な難易度だからなぁ… --
2016-10-12 (水) 17:09:11
でも確かに、上の連中のこと考えるとこのくらいの強さの門番がいてもいい気はする --
2016-10-25 (火) 01:17:49
精度のとりづらさから言えば下手したら成仏より強いかもしれない --
2016-10-25 (火) 06:40:08
↑9 時期的に収録に間に合わなかったため(裏追加:7/3、3DS1発売:7/12)か、むずかしい以下の裏譜面が用意できなかったためかと思われる。 --
2016-10-27 (木) 00:49:03
↑4 成仏は2000系の特徴である簡単な箇所があるから消失には匹敵しないと思う。難所も全体もこっちのほうが上だと個人的には思う。 --
2016-11-28 (月) 15:57:40
↑同意。クリア難易度にしろフルコン難易度にしろ消失裏の方が上だと思う --
2016-12-04 (日) 00:29:17
4〜71小節は様々な☆10に触れてきている人なら一番の稼ぎ所じゃないか?全体的にリズム掴み難い分個人的には成仏の方が苦手だわ。 --
2016-12-20 (火) 19:17:08
この曲は第2ゴーゴーとラスゴーの局所難曲だからそこを最低限減らしさえしなければクリア自体は簡単なんだよね。フルコン全良難易度はその分難しい --
2017-01-03 (火) 12:46:17
超絶技巧系少女が一番の練習曲ですよねこれは --
2017-01-24 (火) 18:18:47
↑3 15~18小節や70小節は稼ぎ所というほど易しくはないと思う --
2017-03-14 (火) 20:13:45
エトウってこの譜面について「まだ本気は出してない」とか言ってなかったっけ?今度出る達人用の曲って、コレの強化版(?)が出てきそう… --
2017-05-31 (水) 21:34:50
↑ それ表譜面の方じゃなかったっけ? --
2017-05-31 (水) 21:50:07
局所難? --
2017-08-30 (水) 23:26:19
70小節が異様につながりづらい --
2017-08-31 (木) 00:00:23
↑ 発狂に慣れてくれば実はここが最大のフルコンの壁に思える --
2017-11-03 (金) 15:04:05
クリアは簡単なんだけどフルコン取れる気がしないな・・・成仏はフルコン取れたし練習不足かね? --
2017-12-15 (金) 16:21:41
PS4でミクとセッション出来るぞ --
2017-12-21 (木) 13:11:07
ゲストセッション可能なおに★9の譜面は既にあった(うち2譜面がミク)が、おに★10はこの譜面が初めて。 --
2017-12-24 (日) 22:23:19
面の割合多くね? --
2018-02-11 (日) 22:43:13
4↑練習不足だと思うよ。 --
2018-02-17 (土) 23:53:26
発狂の所の●●●○○●●●○○●●●○○をロールでやってるけどたまに繋がらないコツ教えてくれませんか? --
2018-03-03 (土) 00:11:38
●●●○○●●●○○●●●○○の練習曲ないですか? --
2018-03-03 (土) 00:12:55
↑その場所の練習曲はない ひたすら動画を見るかプレイするしかない --
2018-03-09 (金) 23:57:59
↑2 白鳥の湖裏とか?BPMはあっちの方が上だけど --
2018-03-10 (土) 01:33:27
↑いやいやいや16+8の白鳥と24+16のこれじゃ練習にならんでしょうよ 2箇所しかないけどヘヴンズライダーとか? --
2018-03-10 (土) 02:20:40
配置が同じだから練習になるぞ。速さに追い付きたいならXa裏とかもある --
2018-03-10 (土) 10:08:18
ロール処理おすすめ --
2018-05-23 (水) 00:34:28
ぶっちゃけむずいの第2ゴーゴーからしかない --
2018-05-24 (木) 20:14:44
昔は成仏と比べて同じくらいという評価だったのに最近では全然成仏より強い意見が殆どだな --
2018-06-19 (火) 15:26:56
↑ 成仏とまださいたまより簡単だと思うけども --
2018-06-19 (火) 15:31:12
↑ まださいたまはまだしも成仏とどっちがムズイかは個人差 --
2018-06-19 (火) 19:04:33
クリアはどっちもだがフルに関しては消失の方が難しい。成仏は今だとそんな強い部類ではないと思う。 --
2018-07-07 (土) 00:05:15
なんだなんだ、今年のほとんどのコメ消えてるぞ --
2018-07-22 (日) 14:15:16
最近コメ削除の基準厳しいからなぁ --
2018-08-12 (日) 20:03:26
別にこの譜面は赤字強調するほどの難関っぷりではないだろ --
2018-08-24 (金) 06:51:55
流石にさ、自分の意見と食い違った意見のコメントを削除してるのどうなんですかね --
2018-08-24 (金) 09:14:20
少しコメントアウトを復活させました --
2018-08-24 (金) 12:28:20
↑2 それな。コメント欄の意味が無いのでは --
2018-08-24 (金) 15:52:04
どの曲を赤字にしてどの曲をしないってするとまた難易度比較になって荒れそうだな --
2018-08-24 (金) 19:11:51
↑結果難易度表現はくどかったみたいになるだろうね --
2018-08-25 (土) 04:46:17
色んな曲の上位互換だな。ドドンガ裏、そつおめ、ノるどん… キリがない --
2018-09-23 (日) 23:45:05
↑そいつらとそんなに似てるかね… --
2018-09-24 (月) 00:34:04
発狂ロール処理1−2の人多いけど2−1じゃダメなのかな? --
2018-09-25 (火) 15:31:00
これロール処理って初耳なんだが… --
2018-09-25 (火) 17:08:10
↑5 ていうか太字強調…というより文面そのものが要らないと思う。別に幽玄やドンカマとかに並ぶほどの難易度じゃない --
2018-09-25 (火) 18:00:47
↑ってことは難関枠の中では真ん中くらいの難易度っていう認識で大丈夫そうかな --
2018-09-25 (火) 18:15:17
↑そういうことなの?これ難関の曲の中では下位だからそしたらこれ消した方がいいかと。(難関って中位枠ない気がする) --
2018-09-28 (金) 14:52:45
↑これが下位なの…? --
2018-09-28 (金) 15:12:35
↑冷凍庫束ね糸辺りが下位でこれや成仏は中位じゃね --
2018-09-28 (金) 15:59:38
↑だよね --
2018-09-28 (金) 16:07:51
難易度の話は他所でどうぞ --
2018-09-28 (金) 16:27:42
この曲に限ったことではないが、精度難はとにかく良を取らねばクリアはきつい。特に稼ぎ地帯と12、16、24分地帯は崩されないようにしたい。 --
2018-10-10 (水) 08:46:48
赤字強調するほどの曲じゃないって言われてたのになんでまた赤字に戻ってるんだ? --
2018-11-05 (月) 16:19:48
↑黒字にしたよ --
2018-11-05 (月) 17:13:23
↑7 長いから普通の人間じゃ厳しい センスセンスっていうけどシングルもロール処理も正しいやり方と努力でどうにかなる --
2018-12-03 (月) 01:26:14
ノルマだけならどの曲も才能とか関係なく行けるでしょ --
2018-12-11 (火) 18:47:27
コケットよりも休憩地帯が少ない --
2018-12-27 (木) 06:58:43
何気に無印の初出から現在までボカロ最難関ってすごいと思う --
2019-01-19 (土) 15:26:54
発狂なんかよりラスゴーの方が圧倒的ムズい --
2019-01-20 (日) 02:22:11
↑まじで分かる。 --
2019-02-09 (土) 22:04:14
なんで裏作ったんだろ? --
2019-06-09 (日) 23:43:28
表譜面は自重版だから全力版として裏譜面を作った。
さて、この曲ですが、実は譜面は全力を出していません。
--
2019-06-09 (日) 23:48:34
↑ ぶっちゃけコレでもまだ自重してる感はあるかな、色々と --
2019-06-10 (月) 00:15:14
↑2まだ訳は分かるからな --
2019-06-10 (月) 10:11:15
今の時代ならともかく当時最難関として扱われていた成仏に匹敵する難易度だったし自重なんてしてないと思うぞ --
2019-06-10 (月) 21:35:58
↑その今の時代が自重しなくたったんだろ --
2019-06-10 (月) 22:01:39
↑5全力を出した譜面をあえてあげるなら、ダンガンノーツ裏とか --
2019-06-13 (木) 23:43:06
その当時最難関って声がブログの「現状でも十分むずかしすぎる!」って意見だと思うが。「12分と16分の混在」を意識して作ったのが表譜面、真面目に音取りしたのが裏譜面、って感じじゃないかな --
2019-06-17 (月) 22:50:42
これの表譜面では全力を出していなかった --
2019-06-17 (月) 23:01:16
結局のところ譜面リーダーがフルコンできてないくせに世に放たれた譜面は大抵無理ゲー --
2019-06-22 (土) 05:41:50
サヨナラ曲にならなくてウレシイけどいつかさよなら曲になる日がくるのか? --
2019-06-23 (日) 01:30:38
ナムコオリジナルのやつってサヨナラにならないんじゃないの? --
2019-06-23 (日) 02:30:40
ダンガンノーツ裏譜面に引用されたのは74〜77小節ではなく、74、75、78小節ではないでしょうか? --
2019-06-25 (火) 21:29:45
今じゃ成仏と同じく、超人レベルかな。まぁ今回は表が九段に来たからアレだけど。 --
2019-07-27 (土) 11:34:55
↑超人3曲目か達人1か2曲目ぐらい? --
2019-08-17 (土) 21:49:04
達人には弱い。超人で妥当 --
2019-08-19 (月) 14:11:56
星屑ストラック裏とかCoquetteが超人にいるくらいだしこの譜面も今では超人クラスなのかもしれない --
2019-09-09 (月) 03:46:32
この発狂正攻法で繋げる人どれくらいいるんだろう --
2019-09-15 (日) 13:44:57
↑ 幽玄が出る前(=ロール処理が普及してない時)は全員正攻法だったんじゃないかな。予想だけど。 --
2019-09-15 (日) 16:14:50
↑2 こんな中途半端なBPMでしかも配色も複雑なのに正攻法じゃなくてあえてロール処理してる方が珍しい --
2019-09-19 (木) 04:48:02
もしかして任意のBPMでのロール処理って思ったよりできる人少ない…? --
2019-10-20 (日) 04:21:36
↑2ロール処理してるほうが珍しいって流石に時代古くね最近の全良者体感7割は処理使ってると思うけど --
2019-10-20 (日) 05:08:05
成仏〆ドレーの2強時代に革命を起こした譜面 --
2019-12-27 (金) 04:05:17
どこでもいいから段位の門番に来て欲しい --
2020-02-16 (日) 06:07:37
mikuerのerとはなんぞや --
2020-02-22 (土) 14:39:17
↑
Er
ase(消去)だと思われる。 --
2020-02-22 (土) 15:07:13
↑Errorかと思ったが消失だからそっちの方があってそう --
2020-03-14 (土) 18:34:51
モノクロボイスがボカロにある為、最高密度表記を削除。 --
2020-04-26 (日) 09:08:24
これよりも難しいミクのソロは出るのだろうか… --
2020-04-27 (月) 19:35:10
既出ならごめん。なぜ劇場版って付いてるんでしょうか? --
2020-04-29 (水) 12:52:14
↑日本版ミクさんが歌ってるのが「消失」だとすればこちらはアメリカ版ミクさんが歌っている「消失-劇場版-」くらいの違いだそうだ。雰囲気は似通っていてもあきらかに何が違うでしょう? --
2020-04-29 (水) 12:55:38
↑2 (楽曲紹介より)僕の代表曲「初音ミクの消失」と世界感が一緒でかつ尺が短くなってるので、 これは劇場版しかないだろうということで、このタイトルになりました。尺が短くなる →もともと長編がコンパクトに圧縮される →アニメの劇場版って、TV版のストーリーはちゃんと進めながらも 2時間とかに圧縮されているよね! →-劇場版- --
2020-04-29 (水) 16:34:46
↑、↑2 ということは「初音ミクの消失」とは別曲扱いということですね。わざわざ教えていただきありがとうございます。 --
2020-05-02 (土) 10:20:58
元最難関級だけど今叩いても充分めっちゃ難しいよなこれ…ラスゴーとか特に… --
2020-05-07 (木) 01:47:36
↑アニスペ、CS7、DS1,2の最難関譜面たち「せやな」 --
2020-05-07 (木) 08:54:30
これ超人1局めに来そう --
2020-05-19 (火) 08:41:53
↑強くね?来るならボス枠の位置じゃない?でも新曲だろうからなー --
2020-05-21 (木) 22:40:25
↑成仏ポジにぴったりだと思う --
2020-05-22 (金) 00:41:00
達人1曲目だと思う。過去の超人課題曲より確実にワンランク上にいる --
2020-06-23 (火) 21:51:50
成仏と同格だったから超人3曲目でしょうね。達人にするには弱すぎる --
2020-06-24 (水) 05:56:50
モモ達一曲目にいたけど実質、鳩と〆ドレー2000より難易度高い。 --
2020-07-07 (火) 23:31:40
速さとか密度の暴力で最難関枠にいるやつらより正統派の最難関譜面って感じでとてもすこ --
2020-07-07 (火) 23:47:53
今だったら新曲として3曲目に来ても違和感ない --
2020-07-18 (土) 20:44:31
70小節が最大の難所 --
2020-07-20 (月) 10:51:59
こいつ、成仏、スーハー、〆が4狂って言われてた時はえげつない譜面だったよな…今は良心的だと思えるのに --
2020-07-21 (火) 21:51:43
cosMo曲はやべぇところがわかりやすいから譜面研究はしやすい研究してクリアできるかは知らん --
2020-08-09 (日) 13:43:32
シングル無理ぴ --
2020-08-09 (日) 13:51:57
ばいでた全良… --
2020-08-11 (火) 17:37:57
↑10 他の達人曲がおかしいだけで一度は達人に就任 --
2020-08-18 (火) 09:38:30
すみません。 --
2020-08-18 (火) 09:38:55
モノクロ裏よりやりにくい。 --
2020-08-22 (土) 22:07:14
超人だと強すぎるって意見多いけどこれより強いコケットと星屑裏が超人にいるんだしどう考えても超人でしょ --
2020-08-22 (土) 22:41:08
↑新曲を三曲目として一曲目に置いて二曲目を例年より大分弱い曲入れたら釣り合いそう --
2020-08-22 (土) 22:46:28
↑2 技術面では同等ですかね? 体力では負けるけど。 --
2020-09-14 (月) 20:04:28
ラストの24分は2-1でさばくの? --
2020-10-31 (土) 14:21:21
iOS配点 320 80 天井点1205420
--
2020-11-02 (月) 21:07:24
いつか段位で成仏と共演してほしい 残り1曲どうすんの感あるけどまぁ連れてくるなら〆か鳩だろうな --
2020-11-09 (月) 21:01:10
当初は最難関クラスの譜面だったけど、今は難関クラスの譜面だと思う --
2020-11-09 (月) 22:16:47
そもそも難しいのが出たから難易度が下がるっていうのが考えられない 最難関はいつまで経っても最難関でいいよもう --
2021-01-28 (木) 16:07:22
そりゃより難しい譜面が出たら相対的に難易度下がるでしょ。ゴーゴーキッチンは今でも最難関なの? --
2021-01-28 (木) 19:24:28
さいたま2000も最難関になってまう --
2021-02-16 (火) 08:23:33
個人的には成仏以上でコケットとあんまり変わらないくらいありそう --
2021-02-16 (火) 08:26:22
↑難易度 --
2021-02-16 (火) 08:26:44
関連WIKI
太鼓さん次郎譜面パックwiki
jironotes
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
jiro
moeryutaiko
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-02-25
コメント/難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
コメント/雑談所
段位道場/ソライロ/十段
コメント/難易度表/おに/TOKIMEKI・ですとろいやー!!
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
難易度表/おに/Spread the Wings!!
難易度表/おに/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/Wasabi Body Blow
難易度表/ふつう/Wasabi Body Blow
難易度表/かんたん/Wasabi Body Blow
難易度表/むずかしい/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/ふつう/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/かんたん/戦え!T3防衛隊 〜GDI mix〜
難易度表/おに/Synchronicity
難易度表/むずかしい/Synchronicity
難易度表/ふつう/Synchronicity
難易度表/かんたん/Synchronicity
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/ふつう/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/かんたん/カノン (シンクロニカ Remix)
難易度表/むずかしい/SHOGYO MUJO
難易度表/ふつう/SHOGYO MUJO
難易度表/かんたん/SHOGYO MUJO
難易度表/むずかしい/妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打
今日の25件
雑談所
(119)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(89)
NS1の収録曲
(42)
難易度順/AC16/おに/★×10
(40)
コメント/雑談所
(38)
段位道場
(30)
難易度表/おに/★×10
(24)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(24)
シリーズ曲一覧
(23)
過去の段位道場
(20)
難易度順/AC16/おに/★×8
(20)
難易度順/AC16/おに/★×9
(19)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(17)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(16)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(15)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(14)
コメント/難易度表/おに/さよならワーリャ
(13)
コンボ数順/おに
(13)
AC14の収録曲
(13)
NS RPGの収録曲
(12)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(12)
PS4 1の収録曲
(12)
難易度表/おに/ドキドキ胸きゅん おまつりタイム
(11)
難易度表/おに/カノン (シンクロニカ Remix)
(11)
難易度順/AC15/おに/★×10
(11)
counter: 59586
today: 1
yesterday: 2
online: 27