太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
チャーリー ダッシュ!
メニュー
基本情報
基本システム
配点
基本の遊び方(アーケード版)
よくある質問
バージョン表記一覧
用語集
英数・あ行〜か行
さ行〜な行
は行〜わ行
資料集
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版 (AC16)
日本版
3.
ニジイロ2022
(2022.3.16〜)
2.
ニジイロ2021
(2021.3.25〜2022.3.15)
1.
ニジイロ2020
(2020.3.24〜2021.3.24)
アジア版
2.
ニジイロ2022
(
ENG
/
中文
)
アーケード版 (AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版 (旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト (CS)
Nintendo Switch
NS2
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
(
3DS2韓
)
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
/
PS Vita亜
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
/
米TDM
Xbox(X|S・One)/Windows
Xbox
その他
スマートフォン &
タブレット
PTB
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
RT
もばいる
ジャンル別 (新基準)
ポップス
アーティスト別
洋楽
キッズ
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド™別
ゲームミュージック
ゲーム別
THE IDOLM@STER
音楽ゲーム
バラエティ
東方Projectアレンジ
BMS
クラシック
作曲家別
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別 (旧基準)
J-POP
どうよう
ゲーム&バラエティ
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1〜4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん :
200以上
/
200未満
ふつう :
300以上
/
300未満
むずかしい :
500以上
/
500未満
おに :
600以上
/
600未満
クリア難易度順 (新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1〜4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
★×6
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
アジア版
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ
(公式サイト)
公式ブログ
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版
(旧総合)
家庭用
スマートフォン
(SP)
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
太鼓の達人 公式YouTubeチャンネル
公式YouTube(楽曲プレイリスト)
太鼓の達人 公式Instagram
アジア版公式Facebook
設置店舗情報
旧筐体設置店舗情報
開発日記
(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(一部の曲のみ)
(アーカイブ)
Wiki編集関連
PukiWiki構文
ページ作成・リクエスト時の注意等
コメント時の注意
/
ルール
管理人へのご意見
会議室
雑談所
アンケート所
疑問解決所
譜面ページ作成
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
譜面リクエスト
etc
譜面未補完リスト
/
AC9、CS7以前
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
更新履歴
最新の25件
2022-08-11
コメント/難易度表/おに/punk bastards
コメント/難易度表/おに/Central Dogma Pt.2
コメント/雑談所
難易度表/おに/GOING TO LUNATEA
コメント/アンケート所
難易度表/おに/天泣の律
難易度表/おに/ドンカマ2000
コメント/会議室
コメント/難易度表/おに/冷凍庫CJ 〜嗚呼面太鼓ブラザーズ〜
コメント/段位道場/ニジイロ2022/十段
コメント/難易度表/おに/Aragami
コメント/難易度表/おに/CYBERgenicALICE
難易度表/おに/いけないボーダーライン
難易度表/おに/一度だけの恋なら
難易度表/おに/青春サツバツ論
難易度表/むずかしい/青春サツバツ論
難易度表/ふつう/青春サツバツ論
難易度表/かんたん/青春サツバツ論
コメント/NS2の収録曲
2022-08-10
コメント/難易度表/おに/炎神戦隊ゴーオンジャー
コメント/難易度表/ふつう/Inscrutable Battle
コメント/難易度表/おに/Ridge Racer
コメント/難易度表/おに/ウィーアー!(初代)(裏譜面)
コメント/難易度表/おに/大冒険タツドン
難易度表/おに/ウィーアー!
今日の25件
雑談所
(408)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(254)
段位道場
(174)
難易度順/AC16/おに/★×10
(173)
NS2の収録曲
(127)
難易度表/おに/ウィーアー!(初代)(裏譜面)
(92)
過去の段位道場
(92)
コメント/雑談所
(85)
難易度表/おに/ドンカマ2000
(75)
難易度表/おに/Aragami
(67)
難易度表/おに/★×10
(61)
コメント/NS2の収録曲
(60)
NS1の収録曲
(56)
段位・称号の一覧
(54)
オススメ練習曲一覧表
(50)
コンボ数順/おに
(50)
難易度表/おに/彁(裏譜面)
(48)
難易度順/AC16/おに/★×9
(44)
シリーズ曲一覧
(41)
難易度表/おに/★×9
(40)
段位道場/ニジイロ2022/十段
(40)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(40)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(38)
難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
(37)
コメント/難易度表/おに/炎神戦隊ゴーオンジャー
(37)
counter: 30067
today: 2
yesterday: 1
online: 106
難易度表/おに/チャーリー ダッシュ!
緩急が激しいってレベルじゃない(ドンカマ等もヤバいが) --
2015-07-10 (金) 00:22:58
最初と中盤のソフランのBPMがさっぱりわからん・・・ --
2015-07-10 (金) 00:32:03
アレンジは例によって田島勝朗さんと予想 --
2015-07-10 (金) 00:51:40
発狂地帯はそこまでむずいわけでは… ポップンのクラシック8・9を思い出す --
2015-07-10 (金) 01:15:57
幻想即興曲を超強化した譜面だな。 --
2015-07-10 (金) 01:27:28
第一ゴーゴーがBPM240で、第四ゴーゴーがBPM245だと思う。手動で測ったから間違ってそうだけど。第四ゴーゴーは最後以外も途中で加速してる?プレイ中はもっと早い様に感じるなあ。 --
2015-07-10 (金) 05:06:22
弩蚊怒夏が簡単に見えてきた --
2015-07-10 (金) 06:39:30
4小節目の縁の三連符はもう少しタイミングが後だと思います --
2015-07-10 (金) 10:19:09
初HS1の48分音符? --
2015-07-10 (金) 11:12:17
↑ マスターピースですよ --
2015-07-10 (金) 12:35:51
↑確かにあれは48分ですがHSは掛かってるんですよね…。 --
2015-07-10 (金) 12:51:48
最初ってBPM150〜160くらいじゃない?首振りの速さ的にも --
2015-07-10 (金) 12:55:53
↑手動計測だと150→120HS1.33→120HS1.0→96に思う --
2015-07-10 (金) 13:35:27
音源のアレンジは弩蚊怒夏の人と一緒かな? --
2015-07-10 (金) 14:16:29
十露盤の譜面を彷彿させますね --
2015-07-10 (金) 14:25:44
最初の間隔ちがう --
2015-07-10 (金) 15:10:07
フルコン動画ありました
http://youtu.be/j76LCTW9krM
--
2015-07-10 (金) 20:08:59
ドンカマのキチガイソフランと幽玄の長複合合わせた感じだな。無理ゲーすぎる。 --
2015-07-10 (金) 21:42:41
譜面画像の最初の小節BPM160な気がする --
2015-07-10 (金) 21:59:29
1曲通しての密度は低めだけど、部分的に測ったらどのくらいの密度があるのやら・・・ --
2015-07-10 (金) 22:41:05
難しいコースもかなり強め。 --
2015-07-11 (土) 02:24:03
2小節目のドドdddまではBPM160のままな気がする --
2015-07-11 (土) 04:48:58
あと譜面画像でBPM96になって初めて48分がある所、動画だと48分の感覚より確実に狭い… --
2015-07-11 (土) 04:51:16
↑間隔 --
2015-07-11 (土) 04:51:46
いや、2番目に48分があるところと比較しても狭い --
2015-07-11 (土) 11:31:08
チャリ --
2015-07-12 (日) 00:53:12
“約6.70打/秒と★×10では低めか。”←だからこの書き方よせって。これじゃ個人の感想になってWIKIにふさわしくねぇんだ。 --
2015-07-12 (日) 07:23:10
↑ 6.70が皆にとって低いわけではないから断定はしない方がいいと思う。単純に、「約6.70打/秒である。」と書くのもいい気がする。 --
2015-07-12 (日) 10:31:50
6.70が他と比べてどれくらいか分からない人もいるだろうからこの表記でいいだろう --
2015-07-12 (日) 12:48:38
つまり他の6.70付近の曲の例があればいいわけだ --
2015-07-12 (日) 13:19:24
↑鯛鯛が一番近い(6.75)多分 付近ならDEBとか夜桜とか --
2015-07-12 (日) 14:47:11
エトウ氏が言ってたステップアップ曲てこういう曲のことなんじゃない? --
2015-07-13 (月) 10:48:27
チャールダーシュやっときたかー! 原曲のヴァイオリンの弾き方もヤバい。 --
2015-07-13 (月) 13:51:37
うp主ではないですが
参考用に
--
2015-07-13 (月) 17:26:52
チャールダッシュはチャルダッシュとも呼びます。 --
2015-07-13 (月) 20:39:58
さんばいで16分より狭い間隔ってことは見た目48分の裏ロとデブより狭い最短見た目音符間隔になるのか --
2015-07-13 (月) 20:59:49
よんばいで16分とほぼ同じ間隔に見えた(つまり見た目64分?) --
2015-07-13 (月) 21:12:57
下図の46,54小節線は無し --
2015-07-15 (水) 05:23:22
でも64分って配置できるん? --
2015-07-15 (水) 12:21:05
↑48分のHS0.75でいけるはず --
2015-07-15 (水) 14:42:41
vitaは、hs0.92されているぞ --
2015-07-15 (水) 18:24:59
ギター譜面、というかバイオリン譜面なのか --
2015-07-16 (木) 00:16:28
32分は配置できないのに48分は配置できるってこと? --
2015-07-16 (木) 12:22:45
↑それは元々そう。 --
2015-07-16 (木) 12:52:24
「ドンカマほどじゃないけどえげつないソフラン」と「戦裏とかほどじゃないえげつない密度」を合わせた結果かな? --
2015-07-16 (木) 20:24:22
譜面をキャプチャ動画と次郎で調査したものへ変更、一見数字が綺麗になっていますがこれで合わせるとほぼぴったりでした。 --
2015-07-16 (木) 21:40:27
譜面のBPM96地帯と第4ゴーゴーを改行してみました。 --
2015-07-16 (木) 22:23:20
これ倍速かけてオートでしたらオートが可を出した… --
2015-07-16 (木) 23:09:52
これといいドンカマといい最近はメカドン先生も追い付かなくなってるのか --
2015-07-17 (金) 01:01:09
BPM320はHSがかかっていない曲では歴代最速である。 ←ハレルーヤは? --
2015-07-17 (金) 14:13:10
こんなのがACくんのか....。 --
2015-07-17 (金) 14:31:58
譜面画像、41小節の大音符でbpm106、58小節のbpm120→125と思われます。もし間違ってたらすいません。 --
2015-07-17 (金) 16:11:42
↑3 Sunny Day Sundayの最後がBPM450らしい。譜面変更したものも含めるとケチャドン(BPM426)や恋文(BPM800)も。 --
2015-07-17 (金) 18:08:35
↑2 41 --
2015-07-17 (金) 18:27:53
↑途中送信失礼しました。 41の後ろにBPM96の1拍が抜けていたので修正、59〜60はいろいろ怪しかったので暫定としました。 --
2015-07-17 (金) 18:28:58
2小節目ってどの部分が見た目64分なんですか? --
2015-07-18 (土) 15:15:29
↑ 3拍目の話と思われますが厳密には64分音符じゃなかったので少し編集。 --
2015-07-18 (土) 16:45:12
↑いや、キャプチャ動画をコマ送りした画像で調べたけど≠MMの見た目32分とチャーリーダッシュの見た目32が完全に重なり、チャーリーの見た目64分×3と≠MMの32分が完全に重なるから見た目64分。
下の譜面画像が間違ってるか、≠MMがHS0.5ではないか、0.75と0.73の誤差をVitaが完全に描写出来てないかのどれか。 --
2015-07-18 (土) 16:55:55
よんばいにして他譜面の8分と比較すればわかるかも --
2015-07-18 (土) 18:51:16
64分はでたらめとかつけると音符のしたの文字がおもしろいことになる --
2015-07-19 (日) 01:21:08
ラスゴーの密度はだいたい11.6打/秒だった --
2015-07-19 (日) 10:18:02
譜面画像の1つ目の風船の打数が見えない --
2015-07-19 (日) 16:55:00
↑ 譜面画像の上に書いておきました --
2015-07-19 (日) 18:49:14
8月に新筐体収録らしいです --
2015-07-20 (月) 12:12:52
いやらしい複合だなあ --
2015-07-21 (火) 23:43:42
普通298、簡単148 --
2015-07-24 (金) 10:10:38
64分×よんばい=16分 --
2015-07-25 (土) 11:43:42
弩蚊怒夏と千鼓千鼓を混ぜて発狂と速度を強化した譜面だな。 --
2015-07-26 (日) 09:34:55
白鳥の速さ、練習の速度変化、弩蚊怒夏の超複合をはじめこれまでのクラシック高難易度曲と強みを混ぜたようだな。 --
2015-07-30 (木) 14:06:13
大した事は書いてませんが、攻略を3文追加してみました。 --
2015-07-30 (木) 18:43:24
まさか本家で見た目64分音符以下の音符の重なりが出るとは思わなかった --
2015-07-30 (木) 20:28:34
一部は逆手入りした方が良さそうね --
2015-08-03 (月) 09:59:16
最初の風船、体感の重さが秒速12打近い --
2015-08-05 (水) 21:07:48
高速地帯の長複合は8分音符1個分早めに入って、追いつけなくなったら譜面通りに叩かず音符を抜いて逆アレンジ(例:ドドドカドドドカ→ドドカドドカ)。これ意識したら少し安定してきた。 --
2015-08-08 (土) 03:44:03
開幕のBPM125は多分合ってないと思う、動画の上のちびキャラ見たけどBPM110より遅い --
2015-08-08 (土) 12:19:39
もしくは12分か --
2015-08-08 (土) 12:20:51
ノるどんの鬱憤を晴らしたかったのかな… --
2015-08-11 (火) 17:51:01
スーハーの再来のような印象。譜面傾向全然違うけど相対的難易度とか新しい譜面傾向とか --
2015-08-11 (火) 18:35:53
まあこれは音拾っただけだし文句は言えないなぁ --
2015-08-11 (火) 18:58:59
これやってると悲しい気持ちになる --
2015-08-11 (火) 20:08:31
ACだと処理しやすくなるのかな --
2015-08-15 (土) 05:34:00
タイプAの人にとってはACの方がやりやすそう --
2015-08-15 (土) 05:36:00
これACに出るのか… --
2015-08-15 (土) 05:40:00
ミス。ACならフルコンまでは対して難しくなさそう。 最初ゲーになるかな --
2015-08-15 (土) 08:41:40
これフルするには最低でも、もりのあくまさんを片手でフル(利き手も逆手も)しないといけないですね。 --
2015-08-15 (土) 10:32:59
HSかからずに48分流れる譜面これ以外にあるん? --
2015-08-16 (日) 14:02:11
↑恐らくない。M@STERPIECEはHS1.15(ラスト)、蝶戀裏はHS1.5(全区間)、冬竜裏はHS2(終盤)、ドンカマはHS4(48分区間全て)。 --
2015-08-16 (日) 15:16:21
露骨な稼ぎどころが少なくないのが幸いかな。このレベルのクリアを狙うとなると稼ぎがあるとないじゃ全然違う。 --
2015-08-16 (日) 22:22:25
↑3 アレキサンダーはHS1.3 --
2015-08-16 (日) 22:31:20
正攻法でやるには速すぎるしロール処理するには遅すぎる絶妙な速度。正攻法なら交互出来なければ門前払い、ロール処理なら速度調節出来なければ門前払い。ある意味で最も地力が要求されるなこれ --
2015-08-17 (月) 22:10:25
↑2 16分右手始動でも十分間に合う --
2015-08-17 (月) 23:37:07
もしDS系統で出てたらフルコンもしやすそうだが… --
2015-08-17 (月) 23:46:47
AC収録される可能性が高いというか、もう24に出ることが決まっている。 --
2015-08-18 (火) 16:50:45
ゴーゴーの密度どれくらいですか? --
2015-08-18 (火) 17:57:35
長複合地帯の最高BPM245なのか。 --
2015-08-18 (火) 20:16:37
HS1のうんぬんの所 はたラクふつうとかもなんだよなあ --
2015-08-20 (木) 03:48:20
BPM関連の文を一つにまとめました。 --
2015-08-20 (木) 16:28:30
↑2 はたラクのむずかしい以下には全てBPM320かつHS1で流れる長い連打がある。また、おにの薬玉のところもBPM320かつHS1である。 --
2015-08-20 (木) 19:13:20
348コンボからの複合の説明文が間違っています --
2015-08-21 (金) 06:19:24
この曲、ロール処理に逃げてた人にはやばいだろうな --
2015-08-21 (金) 10:46:06
Xaとか最後以外正攻法でやってたからこれくらいならACのほうが数倍簡単になる派 --
2015-08-21 (金) 12:24:27
↑3 348コンボからの複合は34小節からだから合ってる --
2015-08-21 (金) 18:58:38
↑5 補足サンクス --
2015-08-21 (金) 19:58:02
この曲も、譜面作成はエトウではない。闇の力が働いているらしい --
2015-08-21 (金) 21:31:47
最近はマツモト=サン暴走しすぎだろう 240前後で3小節16分連打盛りは酷いぞ --
2015-08-21 (金) 22:52:29
ACに入るならXa裏の変わりに4凶入りか? --
2015-08-21 (金) 23:29:24
練習曲裏+熊蜂が弩蚊怒夏で、それをさらに強化したのがこれに値する感じかな? 弩蚊怒夏でさえ旧4狂レベルなのに… --
2015-08-22 (土) 01:56:37
↑2 Xa裏もそうだが個人差で意見が分かれると思われる --
2015-08-22 (土) 03:38:40
NNでたね --
2015-08-22 (土) 12:20:29
いよいよ明日解禁か… ハウスならロール処理でなんとかなるかな? --
2015-08-23 (日) 18:52:52
てかなんで皆ロール処理に頼るんだ?これBPM240,245で普通に正攻法でいけるし、しかもあの長複合をどうロールでやれと? --
2015-08-23 (日) 20:51:08
幽玄 双竜 Xaに比べてチャーリーはところどころ休憩があるから体力は大丈夫かもしれん --
2015-08-23 (日) 21:13:20
ロール処理でも正攻法でもきつい配置だと思うんだけどなあ…特にkdとdk --
2015-08-23 (日) 22:13:27
長いからロールなんだけど --
2015-08-23 (日) 22:14:28
白鳥裏や野菜(or紫薔薇の終盤)をロールに頼る人はあまり聞いたことがない。むしろ餡蜜か逆餡蜜で処理する人が多いような気がする。 --
2015-08-23 (日) 22:40:00
正攻法にしろロールにしろこのBPMでこの配置は複雑すぎる、それがこの曲で一番厄介なところ --
2015-08-23 (日) 23:16:34
ロール処理対策に作ったのも一理ある --
2015-08-24 (月) 00:02:57
本日AC入りですね…果たして初日でどれほどフルコン者出るか… --
2015-08-24 (月) 00:03:24
譜面といい速さといい --
2015-08-24 (月) 00:03:27
実際245って大して速くないよね --
2015-08-24 (月) 01:10:27
↑白鳥より少し速いくらい --
2015-08-24 (月) 02:48:01
245あんまり速くないって言い出す人出てくるくらい最近の太鼓はやばい --
2015-08-24 (月) 03:30:30
↑でも結果的に☆10がインフレしすぎてるからこういう事になるんだよね --
2015-08-24 (月) 04:08:35
今更気付いたんだけど「チャーリー」ってメキシコの悪魔なんだね。 --
2015-08-24 (月) 07:23:06
もうフルコン出るとか太鼓界はどうなってんのやら --
2015-08-24 (月) 07:45:36
ボタンでフルコン出るんだからそりゃアーケードならバンバン出るだろ --
2015-08-24 (月) 08:01:46
↑3 --
2015-08-24 (月) 08:02:12
↑6 BPM300とかがarkr… --
2015-08-24 (月) 08:50:23
今日の25件の一番上 新筐体の収録曲をも抜くというね --
2015-08-24 (月) 09:41:36
フル動画の一つを見たら70~72でロール処理使ってた --
2015-08-24 (月) 09:45:35
全良の最大の難所ゴーゴーまで全部でしょ --
2015-08-24 (月) 11:48:16
もう全良でるとか太鼓界はどうなってんのやら --
2015-08-24 (月) 12:24:53
これ次の段位道場に出そうで怖い --
2015-08-24 (月) 12:27:27
出るとしたら超人くらい? --
2015-08-24 (月) 12:29:28
解禁から五時間ちょっとで全良されたか… --
2015-08-24 (月) 12:50:24
称号無し? --
2015-08-24 (月) 13:02:55
↑奇数もあるしロールはきついと思う --
2015-08-24 (月) 14:12:28
16〜18個目の音符の下の文字がACでも重なっているし重なり方がACとVitaで違う --
2015-08-24 (月) 15:11:22
最近クラシックヤバくない --
2015-08-24 (月) 15:35:01
ノリが鳩に似てると思った、それと次回の段位道場来そう --
2015-08-24 (月) 15:49:35
↑ 段位道場の課題曲になっても超人か達人だろう --
2015-08-24 (月) 16:17:16
↑2015-08-21 (金) 21:31:47について聞いてきたところ、マツモト譜面ではないようです --
2015-08-24 (月) 16:26:26
腕が追い付く分余計にヤバい --
2015-08-24 (月) 17:38:34
↑わかる。体力ない俺には100m全力で走ったぐらいの疲労感やわ --
2015-08-24 (月) 18:00:12
分かってたことだけどハウス正攻方だとクソきつい --
2015-08-24 (月) 18:11:01
追記、ロールできないんだからね --
2015-08-24 (月) 19:44:35
ゴーゴー全体での密度はどんなもんなんだろ --
2015-08-24 (月) 19:48:36
高速はつなげばだいたい良で通るし低速の方が精度取れない... --
2015-08-24 (月) 20:59:23
早さより長さが武器になってる譜面だね。 --
2015-08-25 (火) 00:27:10
こんなムズいのにフルコン称号ないのか --
2015-08-25 (火) 00:27:56
AC初日で全良出たとかはええよ --
2015-08-25 (火) 02:05:04
初日全良達成者を2名確認 --
2015-08-25 (火) 07:05:22
出落ちとか同期中とかいて正確な数字はないけれども、初日フル100人はいるな --
2015-08-25 (火) 08:10:30
ACで初日全良出たのはCSで既に出てるからじゃないの?ACが初出なら出てなかったかもしれないだろう --
2015-08-25 (火) 10:26:17
基本はゴリ押しの体力勝負だな。HSには慣れろ。難易度としては4強に入るか入らないか(個人差アリ) --
2015-08-25 (火) 11:35:38
プレイヤーのスキルが求められるのは最初だけで残りは実際腕が動いたもん勝ちだからなー --
2015-08-25 (火) 12:37:19
練習は、やっぱりXa、双竜、幽玄を正攻法でやるのがいいのかな?しかし、bpmが近い曲でも白鳥や紫薔薇はここまで長くないし練習曲が少ないのも難しい言われる原因になってるんだろうな。 --
2015-08-25 (火) 14:00:46
AC全良が初日で出たのはCSで既出だったからでは? --
2015-08-25 (火) 14:34:46
この譜面はテンポ自体は他の四強ほど速くないけど、複合が極端に長いのばっかだから他の四強できてもこれできない人はいると思う。 でもできないって言っても全然できないってことはないだろうし難易度なら四強には入らないだろう。 --
2015-08-25 (火) 15:12:17
速いとこ以外が極端に遅いから高速地帯が難しく感じるだけで、重金属やfeed Aや白鳥を少し速くしただけだと思ってやればできるようなる --
2015-08-25 (火) 21:22:35
なんだかんだいって初日でフルコン数百人出てるしたいしたことはない --
2015-08-25 (火) 23:44:41
複合ができるか出来ないかですべて決まるからクリアからフルまでの壁は他の曲にくらべある意味狭い。それだけに個人差も激しい。 --
2015-08-26 (水) 00:04:56
ロール処理はアリですか? --
2015-08-26 (水) 00:40:54
↑何を言いたいのか分からないが自分のやりやすいやり方で叩くのが一番 --
2015-08-26 (水) 03:09:44
重金属フルコンできる実力あれば、何回かやればできるようなきがする --
2015-08-26 (水) 07:41:21
実はゴーゴーの風船や大音符や曲の要所要所で振り向きポイントがあるかなりの振り向き曲だったりする(( --
2015-08-26 (水) 09:43:48
もうでたらめフルコンボが出てるのか! --
2015-08-26 (水) 10:17:40
でたらめは2小節目が一番の難所 --
2015-08-26 (水) 12:44:34
そういや以前にこれと似たような感じの難易度評価をされた譜面があったな…そうそう、あれだあれ、初音ミクの激唱裏だ。向こうはほぼGM限定に近い感じだったけどね。 --
2015-08-26 (水) 13:45:25
連打秒数目安を追加 --
2015-08-26 (水) 20:59:52
風船がいい位置にあって楽しい --
2015-08-26 (水) 21:05:20
風船(ゴーゴーの)は、8分間隔でリズムとって割れるから楽しい --
2015-08-27 (木) 08:42:47
疲労のせいもあるだろうけど、第一ゴーゴーとBPM5の違いなのに第四ゴーゴーの難易度がヤバイ --
2015-08-27 (木) 10:57:18
体感だと第一ゴーゴー、ラスゴー共にBPM260位に感じる --
2015-08-27 (木) 13:54:49
sunnydaySundayってBPM未確定じゃなかったっけ --
2015-08-27 (木) 22:11:17
正攻法速い人なら割とすんなりフル出来るけど正攻法遅いと本当に辛い ロール処理も譜面の配置的にやりにくいから変な運手になってやりにくい ロール処理してるけど個人的にはXa裏よりきつい --
2015-08-28 (金) 18:53:30
↑ロール処理使ったら速すぎて不可にならんのか? --
2015-08-28 (金) 18:58:47
クリアに関してだったらチャーリーの方がXa裏より稼ぎどころ少ないからきついと思う --
2015-08-28 (金) 19:03:57
ゴーゴーの風船いちいち割ってると体力削られるかも。数も多いし --
2015-08-29 (土) 14:43:59
全良キャプチャありました
https://www.youtube.com/watch?v=-kCCyjewjho
--
2015-08-30 (日) 12:35:49
プレイ動画追加、ダメだったら消してください --
2015-08-30 (日) 20:51:15
すごくどうでもいいかもしれないけど、下の譜面の4小節目のhs1、2小節目と被ってない? --
2015-08-31 (月) 15:21:39
脚注3の「ハンガリー音楽の一ジャンル」って「ハンガリー音楽のいちジャンル」ってことですか?伸ばし棒に見えてしまうのですが --
2015-09-01 (火) 22:42:33
いちジャンルでしょう --
2015-09-01 (火) 22:52:22
BPM320はないだろ --
2015-09-07 (月) 00:06:27
↑最後早くなるからはたらくと同じ --
2015-09-07 (月) 03:36:09
↑最後ではなく道中 --
2015-09-07 (月) 03:38:50
クリアできないけど幽玄は8分ちゃんと叩ければそこそこゲージ溜まる。これは明確な稼ぎの割合低くてノルマの半分もいかない...譜面が異次元すぎてついていけんがこの難易度帯としては典型的なクリア難なんじゃないかと思う、たぶん。いや、他のビームが酷すぎるだけか? --
2015-09-07 (月) 10:52:37
ラスゴーである程度体力残してたらノルマは行くと思うよ --
2015-09-07 (月) 18:53:51
ノルマ行くか行かないかは体力次第? --
2015-09-07 (月) 23:37:03
並外れた体力が求められることは間違いなさそう(?) --
2015-09-08 (火) 21:08:31
紫薔薇の終盤をヴァーナスで叩く練習とかをすれば多少は練習になるかな? --
2015-09-12 (土) 23:48:14
難しいところだな。逆手なら練習になるけどラスゴーの入りも普段と逆にする必要があるし --
2015-09-13 (日) 22:17:54
何となくだけど譜面作成しか@に〜さんっぽいんだよなぁ --
2015-09-16 (水) 18:39:03
平均密度が低めとか信じられねえな --
2015-09-22 (火) 03:25:13
↑あからさまにスーハー現象だな --
2015-09-22 (火) 20:42:28
THE 体力 --
2015-09-23 (水) 05:28:53
BPM320の3連打ラッシュは、 右手で2打左手で1打でBPM160の16分連打として処理したらやり易かった。 --
2015-09-23 (水) 19:46:54
ゴーゴーのみの密度ってどれぐらい? --
2015-09-26 (土) 01:12:16
↑ 26〜41小節が約12.45打/秒(風船含まず)。47〜49小節が約10.76打/秒。55〜57小節が約12.56打/秒。61〜83小節は約12.05打/秒(風船含まず)。 --
2015-09-27 (日) 13:55:46
↑ ちなみにゴーゴーを全部つなげた場合、音符密度は約12.16打/秒(風船入れると約12.87打/秒)になる。 --
2015-09-27 (日) 14:02:42
↑1、2 ありがとう。微妙な密度だからやっぱりロール処理は難しいのかね --
2015-10-02 (金) 13:29:52
↑9むしろロール使いにくい譜面が4凶に限りなく近いとこに出来たのはいいことなんじゃない? --
2015-10-03 (土) 22:40:39
ゴーゴーのノーツ数は512?。ゴーゴー以外ノーミスでもゴーゴー85%は叩けないとクリアは非現実的っぽい。 --
2015-10-08 (木) 01:51:14
見た目重視欲しいです。 --
2015-10-08 (木) 02:57:23
↑開幕にしかHSがないのでちょっと… --
2015-10-08 (木) 17:53:55
平均密度もっと高いと思ってた --
2015-10-10 (土) 17:27:57
↑3 どうやって作れと --
2015-10-13 (火) 07:05:00
1曲を通しての平均密度の下に、ゴーゴー地帯に限っての平均密度を入れてほしいな --
2015-10-14 (水) 18:22:14
↑2、4 開幕部分だけ作ればいいんじゃね? 聖徳たいこの分岐地帯みたいに --
2015-10-14 (水) 19:55:10
HSが1である条件のもとでははたラク2000などと並び歴代最速 ってあるけどBPM320って他に何かあった? --
2015-10-15 (木) 23:32:57
↑双竜 --
2015-10-15 (木) 23:35:13
ゴーゴーの密度ぶっ壊れすぎだろ...双竜はそのさらに上を行くけどこっちの方が遥かに長い...... --
2015-10-16 (金) 14:33:36
↑2 ごめん 聞き方が悪かったBPM320でHS1 もし無ければ「中略 はたらく2000などと並び歴代最速」のなど要らなくない?って思った --
2015-10-16 (金) 14:54:56
技術譜面なのか体力譜面なのかわかんなくなってくる・・・ --
2015-10-17 (土) 15:18:14
↑裁き方分かってても相当な力ないとなかなか追いつけないから体力。...じゃないかな。 --
2015-10-17 (土) 15:40:05
「HS1かつ16分音符がある」という条件だったら単独トップにならないか? --
2015-10-17 (土) 21:17:14
はたラク難しい以下も320あるんだけどねえ、誰か編集して消したみたい --
2015-10-19 (月) 12:22:40
↑2の意見を採用してみた --
2015-10-19 (月) 14:37:25
高速地帯がBPM140だったとしても普通に☆9上位あるよね --
2015-10-19 (月) 19:11:09
これの複合って結構やりにくいよな --
2015-10-19 (月) 21:28:51
↑速度遅くしても他にないタイプの複合だから厳しいんだよね --
2015-10-20 (火) 20:21:20
34〜35小節ってBPM変更あるっけ? --
2015-10-21 (水) 15:56:22
↑59~60の誤解かと。 --
2015-10-21 (水) 18:35:00
ギリギリクリアって人に聞きたいんだけどどうやって叩いた?譜面そのまま叩くと遅れてずれていって不可ばっかりにならない? --
2015-10-22 (木) 11:16:23
↑6 bpm150の蜂で9中位だから9下位だろ --
2015-10-22 (木) 16:13:13
↑2 低速は基本全部とって16分複合は短いのとか叩けそうなところは頑張ってとって無理そうな場所はフチ捨てたりした --
2015-10-22 (木) 20:35:58
FPS60の動画に変えとく --
2015-10-24 (土) 05:03:10
↑3 蜂より複合きつい --
2015-10-24 (土) 08:17:26
逆餡蜜が使えないことはない。 ってか譜面画像見るとおぞましいぐらいに速度変化してるなぁ。 --
2015-10-24 (土) 09:51:07
練習曲裏とちょっと複合が似てる気がする --
2015-10-31 (土) 15:07:09
譜面作成誰だろう --
2015-11-02 (月) 22:56:06
パッと見ではテクニック譜面に思えたけどやってみるとただの脳筋譜面だった。 --
2015-11-03 (火) 07:40:12
速度変化がマオウっぽいなあ。 --
2015-11-03 (火) 11:52:46
↑10 そのまま叩いて、クリアするまで回数をこなしました。最初不可120くらいだったけど今60弱まで減りました。 --
2015-11-06 (金) 22:08:27
クリア狙いとかならゴーゴーの長複合を1021102110211021みたいな感じで抜いてもいいのかな --
2015-11-06 (金) 23:25:02
超絶凄ワザでこれの原曲が流れてたね --
2015-11-14 (土) 21:36:01
↑原曲ならそこそこ有名だからね --
2015-11-16 (月) 16:21:52
1〜3小節の微妙なズレをなくした譜面画像ってのは誰が作ったんですかね --
2015-11-24 (火) 18:39:41
https://www.youtube.com/watch?v=SurKQF28Cs0
原曲の動画あったけど、思ったより遅いな --
2015-12-01 (火) 06:43:20
↑いや、十分速いと思う… --
2015-12-08 (火) 22:51:28
原曲だとBPM180くらいだからBPM240とかに慣れると遅く感じるよな --
2015-12-09 (水) 00:24:03
ぶっちゃけまさまも白鳥もフルできてもこれは安定しない --
2015-12-10 (木) 08:11:04
240、245が基本BPM? --
2015-12-16 (水) 03:28:29
シングル遅いから無理だーとか嘆いてる人いるけどこれシングルの速さより体力勝負だから持久力ねえとしぬよねあ --
2015-12-27 (日) 15:56:15
まあな --
2015-12-27 (日) 17:28:35
CSなら速さの方が必要だけどね --
2015-12-27 (日) 20:38:07
ACとvitaだと難易度に天と地の差があるな --
2016-01-17 (日) 11:50:44
≠MMが達人に課題されたからにはこいつも達人に課題されてもおかしくない --
2016-02-05 (金) 00:42:09
シングルそこまで早くなくても持久力があれば普通にフルコンできる気がする --
2016-02-13 (土) 19:06:41
出来るわけない --
2016-02-20 (土) 12:14:42
ロール処理するにはBPMが遅いし、正攻法だとかなり体力いるからまるで逃げ場が無い… --
2016-02-21 (日) 19:21:42
まあコツとしては指で叩くこと。指で叩いて反発を利用する叩き方にするだけでだいぶシングル、持久力の地力上がるよ --
2016-02-23 (火) 03:36:15
MMと違って精度取りにくい要素はないから達人に来ても回復枠のような --
2016-02-23 (火) 03:55:55
難しいけど、音の取り方も低速の譜面も丁寧な良譜面だよね --
2016-02-23 (火) 03:57:08
家庭用に名が出ている新進気鋭の譜面ジャーさんが作ったらしい --
2016-02-26 (金) 18:26:41
2小節目を作ったのはすごいな --
2016-02-26 (金) 19:34:27
チャリ走の公式Twitterが反応
--
2016-02-28 (日) 15:47:57
アジア版の凛で等速48分が出たみたいだが… --
2016-03-03 (木) 21:55:41
4月に凛が収録されたらもう「唯一48分音符がHS1のまま流れてくる譜面」ではなくなりますね。 --
2016-03-06 (日) 06:41:32
オススメしないけどドドドカッのドドドをロールでやったら結構いけた --
2016-03-19 (土) 22:01:17
なんだか譜面が黒薔薇裏に近い体力譜面かも(ゴーゴーの複合、雑だけど)。 --
2016-03-25 (金) 20:32:44
↑3 マスピは? --
2016-05-07 (土) 18:49:51
↑4 凛のラストはHS1.2がかかっている
↑マスピはHS1.15
どちらも暫定だがHS1ではない --
2016-05-07 (土) 19:16:10
WiiU3に収録されます --
2016-05-19 (木) 12:12:23
WiiU系に収録されるってことはBPMが特定できるのかな?それともDLCだから無理? --
2016-05-19 (木) 13:01:01
↑WiiUのDLCは解析できない --
2016-05-19 (木) 18:37:17
↑7 CS限定だが
約束
があった --
2016-05-21 (土) 18:08:52
↑2WiiUのDLCは解析可能、正確の譜面をアップしました --
2016-05-26 (木) 02:00:04
難易度が★×4になってるぞ --
2016-05-26 (木) 02:02:31
↑俺のミス、すみません --
2016-05-26 (木) 02:04:31
オート動画(wiiu3)→
https://www.youtube.com/watch?v=lZ8DMgXx3IM
--
2016-05-26 (木) 02:51:17
25小節3/4では? --
2016-06-05 (日) 21:31:09
ゴーゴーはbpm270くらいにみえるぞ --
2016-06-17 (金) 14:13:33
↑嫌見えると言われてもな... wiiu3で譜面解析した結果がこれだし --
2016-07-09 (土) 13:03:06
↑2でも、パープル見慣れた自分がほんの少し遅いと感じるから --
2016-07-12 (火) 02:12:41
選曲画面にて、白鳥の湖に代わって、これがクラシックの右端に。 --
2016-07-14 (木) 09:32:22
レッドverにて、この曲の鬼をフルコンすると、(全力疾走の達人)という称号が、手に入る。 --
2016-07-14 (木) 12:37:24
↑追加 --
2016-07-14 (木) 13:43:09
この曲がレッドverのクラシック一番右端の曲になった --
2016-07-14 (木) 19:16:19
ジャンルの一番左から一番右へ移動した珍しい曲 --
2016-08-07 (日) 02:50:53
↑ それも初出Ver.(ムラサキ)はおろかその次(ホワイト)でも一番左で、その次(レッド)が一番右というのも珍しい。 --
2016-08-07 (日) 07:46:11
これと凛以外で、(AC収録未収録かかわらず)48分がそのまま流れる譜面ってある? --
2016-08-22 (月) 12:33:18
↑約束 --
2016-08-22 (月) 19:00:01
↑指先からはじまる物語 --
2016-08-22 (月) 19:08:01
↑それは違うよ --
2016-08-26 (金) 20:02:39
第一ゴーゴーは秒数にして15秒程しかない。にもかかわらずめっちゃ体力削られる。というか密度ヤバイ --
2016-08-29 (月) 07:32:12
BPM240・245地帯は長複合が連続で来てかなり体力消耗するし縁も結構多いし逆手の動きも激しい(てかまず腕の上下が激しい)から見た目以上に辛いんだよな… --
2016-10-09 (日) 08:38:10
待って、凛とヴィクトリアも48分あるよね? --
2016-10-17 (月) 17:38:06
↑凛もヴィクトリアもHS1で流れてこない --
2016-10-17 (月) 18:08:49
「Purple Rose Fusionのラストゴーゴーを全良で繋げられることを前提に」 前提って程でもないと思うのだが……… --
2016-11-29 (火) 17:13:11
↑確かに。紫薔薇は自分はフルもしてないけどこの曲は問題なくクリア出来る。 --
2016-11-29 (火) 18:33:31
てかそもそも白鳥裏より紫薔薇ラストの方が何倍難しいだろうか --
2016-12-06 (火) 23:23:30
冷凍庫の時もそういう似たような文章見た。そもそも紫薔薇全良どころかギリギリでフルくらいの腕だけどこいつ不可10台前半位では安定していける --
2016-12-07 (水) 21:57:20
↑5 アレキサンダーってどうなの⁇ --
2017-03-09 (木) 00:15:32
↑それも違う --
2017-03-09 (木) 06:39:47
意外と局所難って言われないな。すげー --
2017-03-24 (金) 14:47:53
上下振りで多少連打力誤魔化せるから紫薔薇の最後の最後繋がるほどじゃなくてもギリギリクリアできなくもない。上下振りをとにかく速くこなさないといけないから面と縁のできるだけ境界に近いとこを叩くようにすると良さげ --
2017-03-24 (金) 16:35:57
ミスるのは決まって毎回最初の20コンボだったり…… --
2017-03-27 (月) 22:56:59
3DS3に配信決定 --
2017-03-30 (木) 17:05:26
個人的にはクリア3強に入るくらい苦手...個人差大きいのかね --
2017-05-21 (日) 14:03:31
区切り方ほんとにこんな切り方する人多いのか?4つずつじゃなくて、色混じってない方が見やすいと思うんだが --
2017-06-03 (土) 02:55:33
むずかしいコースの8分をバーナスで叩いたところで、利き手とは逆の手が動かないとどうしようもないのがこの譜面。これをフルコンできる人は逆手を活用する譜面も器用にこなせるはず。 --
2017-06-19 (月) 08:28:32
↑2 34小節みたいなのを除けば4つに区切るのが一番楽 --
2017-08-22 (火) 15:48:29
↑4つというか4つずつに --
2017-08-22 (火) 15:49:09
チャーリーダッシュが全然フルコンボできません 助けて下さい --
2017-08-31 (木) 18:04:27
↑地力と体力つけような --
2017-08-31 (木) 21:29:40
↑弩蚊怒夏の時につけた体力なのに・・・(´・ω・`) --
2017-09-03 (日) 13:59:32
ってか弩蚊怒夏<チャーリーダッシュなのですか? --
2017-09-13 (水) 17:05:53
難易度に関しては個人差関係ないレベルでチャーリーの方が上だよ --
2017-09-13 (水) 21:11:54
ありがとうございます・・・最低でも700コンボは欲しいです --
2017-09-28 (木) 16:02:43
↑5 BPM245の速さについていくことがこの譜面を攻略するのに一番大事だから、体力つけてもこれを繋げられるようにはならない。またさいたま等のBPMが近い譜面のほうが練習になる。 --
2017-10-15 (日) 13:46:25
↑でも体力も必要じゃない? --
2017-10-15 (日) 14:22:52
↑体力つけてもBPM245についていけるとは限らない、ということでしょう --
2017-11-26 (日) 19:37:48
謎の打ち消し線は何を表してるんだ --
2018-01-13 (土) 03:46:35
↑なんのこと? --
2018-01-13 (土) 08:37:07
↑多分48分がHS1で....のとこが上から線で消されてることを言ってると思う --
2018-01-13 (土) 08:48:40
↑おそらく今となってはVictoriaとかにも等速48分が存在するから消そうとしたのではないでしょうか。新ACでは唯一ではなく新ACで初めてという表記に変えるべきだと思う --
2018-01-13 (土) 12:35:06
中途半端に線引くくらいなら消しちゃってもいいんじゃないかな --
2018-01-13 (土) 15:20:22
「点でAC収録曲で48分音符がHS1のまま流れてくる譜」だけ線が引かれてて何がしたいのかわからんな。非表示に変更。 --
2018-01-13 (土) 15:37:25
↑2AC筐体での選曲位置の記述のついでに消しました。 --
2018-02-19 (月) 13:44:26
等速48分ってこれだけじゃないのか?アレキサンダーやVictoriaは等速じゃないし --
2018-02-22 (木) 10:39:46
ios配信 --
2018-03-01 (木) 21:45:45
ios追加お願いします --
2018-03-03 (土) 13:38:17
iosの記述を追加 --
2018-03-03 (土) 20:09:19
iosは旧配点だぞ --
2018-03-03 (土) 20:11:16
ACに限らず体力譜面の例。指が疲れる --
2018-05-11 (金) 00:45:31
↑ボタンで疲れる場合は叩く指を時々変えてみるといいよ。あと叩き方を変えると使う筋肉も変わってくるから負担を分散できる。 --
2018-05-22 (火) 13:01:24
サントラでの原曲名は「チャルダッシュ」になるらしいです --
2018-08-02 (木) 23:38:31
低速やっぱ苦手ですわー --
2018-09-07 (金) 15:14:59
そろそろ達人に来そう --
2018-10-30 (火) 20:35:05
今までの達人の面子からしてみれば劣る --
2018-10-30 (火) 21:11:22
達人よりも超人に来そう --
2018-10-30 (火) 22:38:59
冷凍庫が過去に超人ボス務めたなら達人1曲目でも差し支えない --
2018-11-02 (金) 16:54:00
達人1曲目です --
2018-11-21 (水) 08:48:58
達人でナムオリ以外の曲が来るのは初じゃないか? --
2018-11-21 (水) 09:12:00
↑消失裏以来だね --
2018-11-21 (水) 09:21:41
まさかの達人w --
2018-11-21 (水) 09:36:45
達人相当には思えないんだけど… --
2018-11-21 (水) 09:37:05
達人に挑むならこれは全良で通したいところだね --
2018-11-21 (水) 09:46:49
↑4 あ、消失があったの忘れてたわ。初じゃなかった --
2018-11-21 (水) 10:45:42
ナムオリ以外が達人入りは初めてか?(最高段位ならdoomだけど)) --
2018-11-21 (水) 10:55:29
と思ったけど消失忘れてた --
2018-11-21 (水) 10:56:12
↑6苦手とする人も多い普通に達人1曲目適正 --
2018-11-21 (水) 11:37:04
達人に来てもなんらおかしくないな --
2018-11-21 (水) 12:16:40
最近のインフレが激しいせいで過小評価されがちだけど、十分達人の課題曲として通用するよこの曲は --
2018-11-21 (水) 12:19:13
ロール処理普及してる今では普通にこれ苦手な人多いしね --
2018-11-21 (水) 13:58:52
リベリオンとダンガン裏詰めてた人達を読んだ選択かもしれんな --
2018-11-21 (水) 16:06:23
YouTube
?
のコメント欄で「ダンガンは達人」という言葉をどれだけ見てきたことか --
2018-11-21 (水) 18:05:10
ぶっちゃけ高速地帯より低速 --
2018-11-21 (水) 22:35:06
この複合捌けたら楽しいんだろうなぁ…真っ先に腕死にそうだが --
2018-11-22 (木) 06:50:10
てかこれ達人にしては弱いって言う人ほとんど超人未満だろ…。確実にエアプだと思う。低速地帯(特に開幕)でどれだけ可出やすいか、高速地帯の体力消費が2、3曲目にどれだけ響くのか分かってんのかな。 --
2018-11-22 (木) 14:32:00
↑易化してるとは思うよ。これは出来る人にはとことん出来る譜面だし。これで体力使うのは叩き方に難があると思う --
2018-11-22 (木) 15:54:07
超人クラスじゃコレフルしてなくて双竜フルや全良ザラにいるぞ? --
2018-11-22 (木) 15:58:15
↑それはシングルが下手なだけでは --
2018-11-22 (木) 16:11:59
レッドでは冷凍庫が超人ラストだったのを考えるとチャーリーが超人は強すぎるし達人適正でよくね --
2018-11-22 (木) 16:34:42
ダンガンじゃなくてこれでまだよかった多分いけるぜ! --
2018-11-22 (木) 17:08:34
ネットで略称チャリ走の利用は控えてください。…なんでここの項目だけ敬語やねん --
2018-11-23 (金) 02:16:52
これフルしてて双竜できてない人って古参勢でその中でも特に上手い人に多いイメージ --
2018-11-23 (金) 08:42:33
↑2 そもそも日常会話レベルに言論統制しようとしているのが意味不明。ネットでの会話でチャリ走という略称を使っているだけで権利侵害しているのか? 「ウンコという単語は幼稚なので控えてください」と同レベルのどうでもいい注意喚起だろ --
2018-11-23 (金) 09:20:24
↑なんで木主を責めてるん? 木主は「ネットで略称チャリ走の利用は控えてください。チャリ走は他社スパイシーソフト株式会社の商標です。商標権の保護のためネットなど公の場所での利用は控えましょう。」のことを言ってるんでしょ --
2018-11-23 (金) 09:34:00
↑2 そういうことを言ってる訳ではなくてここまで全てですます調じゃないのになんでここだけ敬語なのかってことについて問うてるんだが。権利云々はここでは興味のない話題 --
2018-11-23 (金) 09:52:38
チャリ走を控えるならソフランとかそういうのも控えなきゃならん理屈っぽいぞ --
2018-11-23 (金) 12:22:15
「ロール処理なんてさせてたまるか」と言わんばかりのゴーゴーの複合 --
2018-11-23 (金) 12:33:44
↑2 それだよな。別に意図して使ってるわけじゃないんだし --
2018-11-23 (金) 12:42:13
ロール処理ばかり鍛えてきた人にとってはこれが達人の壁になりうる --
2018-11-23 (金) 12:47:24
48分って2箇所じゃね --
2018-11-26 (月) 15:55:02
クラシックで初の達人入りで嬉しい --
2018-11-26 (月) 16:15:38
平均密度の文を訂正。さっきのだときたさいたまの他それに近い物も該当するため。 --
2018-11-26 (月) 16:28:58
消失(裏)は元ナムオリ(初代〜カツ丼)であったため、ナムオリに入ったことがない曲としては初の達人課題曲である。 --
2018-11-29 (木) 20:12:06
クラシックの★10で一番平均密度低いのに、クラシック最難関で達人課題曲というね。なおかつ歴代達人課題曲で最少コンボ数更新、そして初の平均密度8未満の曲である。 --
2018-12-06 (木) 06:33:53
↑色々更新したな。 --
2018-12-06 (木) 20:57:45
↑2 ハンロックよりは高いです・・・ --
2018-12-13 (木) 10:21:39
2倍にしてみやすくしたいです --
2019-01-03 (木) 11:31:40
荒らされていたのでできる限り修正 --
2019-01-30 (水) 10:55:05
シングル難民の壁 --
2019-02-04 (月) 20:46:55
シングルが速い遅いはこれで全てわかる --
2019-02-25 (月) 06:54:26
59〜60小節の場合…って区切って説明してるところあるけど、そこは34〜35小節の間違いだと思われます。 --
2019-03-03 (日) 22:32:52
↑いやあってるよ。複合は同じだけど、59.60のところはBPMが変わってるから見辛い --
2019-03-09 (土) 12:44:34
典型的な見た目より難しい譜面 --
2019-03-09 (土) 13:32:39
↑2 ちゃんと譜面画像見て --
2019-03-09 (土) 17:10:20
グリーンでまたもや一番右側になったな。 --
2019-03-14 (木) 07:28:39
クラシック最難関(BPM240の速さについてこれないと) --
2019-05-10 (金) 19:19:30
というか断トツだと思ってた --
2019-05-10 (金) 20:25:13
ハウスバチでクリア又はフルコンしてる人たちに質問です。これやっぱりシングルでやってるんですか? --
2019-05-23 (木) 17:51:29
↑ ハウスバチでこの譜面をロール処理とか聞いたこと無いぞ --
2019-06-06 (木) 04:28:07
すえP氏の補足に、譜面についての裏話をブログよりほぼ抜粋。 --
2019-06-13 (木) 22:42:41
偶然だとは思えないw --
2019-06-14 (金) 07:28:51
つまり狙って難しくした訳ではないと --
2019-06-14 (金) 07:39:18
曲が難しくする気満々なんだよな --
2019-06-14 (金) 09:40:10
カラフルボイスのおかげでコイツの恐ろしさが改めてわかった --
2019-06-29 (土) 23:41:20
クラシックのボス曲に相応しいいい譜面だと思う(クリアできるとは言っていない) --
2019-07-08 (月) 06:13:04
局 所 難 の 極 み --
2019-07-23 (火) 08:31:16
対策欄にあるギミチョコは現在2019年7月23日時点でACでは選択できないので、他の譜面に訂正したらどうでしょうか? --
2019-07-23 (火) 11:18:55
↑5 それ。原曲がBPM180くらいなのに編曲で露骨にBPM上げてるからな。つまり難しくなった原因は譜面作成者ではなく編曲者。 --
2019-08-25 (日) 14:03:56
BPM280やら300やらの曲が増えて感覚麻痺してたけど240もめっちゃ速いんだってこの曲で思い知らされたわ --
2019-09-11 (水) 07:43:10
ヤバイ --
2019-09-13 (金) 20:49:19
0.5倍速にして聞くと曲に忠実な譜面であることがわかる --
2019-09-26 (木) 19:28:21
この曲だけが有名で〜ってところいる? --
2019-11-11 (月) 11:50:48
改めて譜面見ると中々鬼畜だよな。 --
2019-12-22 (日) 15:07:19
すえPが譜面作るときに変に音を抜かなかった点評価高い。たしかにできるようになると気持ちいい譜面 --
2019-12-24 (火) 02:03:57
微妙な力の入れ具合で、繋げたり追い付かなかったりしてマジで安定しない。 --
2020-02-15 (土) 21:22:09
これロール処理できたらマシなんだよねえ --
2020-02-20 (木) 11:10:17
ニジイロでも移動し、新曲・復活曲を除いてクラシックの左から4番目に移動した(既存曲左3曲は運動会定番クラシックトリオ)。 --
2020-03-28 (土) 11:24:13
憶測だが、ニジイロの点数を追加、他いくつか編集。1150点だと28打/秒以上じゃないと100万に届かないため1160点にしました。 --
2020-03-28 (土) 11:49:40
ダッシュだけあってめちゃめちゃ速い --
2020-05-04 (月) 21:41:31
これと弩蚊怒夏とドナウは楽しい。そして難しく神曲 --
2020-06-03 (水) 21:32:16
最難関クラスだとレベルは低いかも。幽玄の乱とかと比べれば --
2020-07-22 (水) 20:46:41
↑ calamity、≠MMの次くらいの印象 --
2020-07-22 (水) 20:59:29
bpm240地帯むずすぎww --
2020-07-27 (月) 21:34:45
↑2あとモノクロ裏とxa裏ね --
2020-07-29 (水) 21:11:50
意外と盲点なのが245地帯がかなり長いというところ。たとえ240に太刀打ちできても245は疲れて腕が動かなくなるということが起きやすい。 --
2020-08-10 (月) 13:18:31
低速のとこ片手でやるの楽しすぎ --
2020-08-18 (火) 09:41:30
なにげにこの曲の譜面ジャーもすえPさんなんや、ってことはすえPさんが手掛けた譜面のうち達人課題曲として二曲選ばれてることになるのな --
2020-10-02 (金) 15:34:24
高速地帯には慣れたけど開幕がいまいち分からず最大の難所に感じる --
2020-10-17 (土) 22:11:15
スイッチ収録決定
--
2020-11-26 (木) 17:18:25
白鳥裏、ウェルテが魂に届かないのにこれをクリアできる人を見た。どういうテクニックなんだろう。 --
2020-11-27 (金) 18:45:27
スイッチ収録曲最難関? --
2020-12-03 (木) 10:01:15
最難関はほぼ間違いなく双竜じゃないか? --
2020-12-03 (木) 10:03:22
人による --
2020-12-03 (木) 23:38:01
でも人によるとはいっても8:2で双竜:チャーリーだろう --
2021-01-10 (日) 05:52:10
最初にテンポ揺れ低速精度難がある達人1曲目って、なんか疾風裏と似てるな --
2021-01-27 (水) 01:08:11
しかも譜面ジャーも同じ --
2021-01-27 (水) 11:47:06
この曲はずっとクラシック最難関であって欲しい --
2021-02-09 (火) 06:46:17
この曲超えそうなクラシックが見当たらない…ショパンの黒鍵とか? --
2021-02-09 (火) 09:53:44
↑サーカスギャロップとかならいけそう --
2021-02-13 (土) 19:32:55
今なら最難関の中でも下位レベルの難易度かも。UFOと良い勝負はしている。 --
2021-04-02 (金) 14:05:53
流石にUFOとは多少差があるやろ Xaカラミティ(MMまださきたま)辺りとの差は少ないだろうけど --
2021-04-21 (水) 06:47:33
↑俺はむしろこれよりUFOのほうが強いくらいだと思った もちろん個人差はあるだろうけど --
2021-04-25 (日) 17:24:35
何がなんでもUFOが達人に入るわけが無いので有り得なさすぎる どこにUFOに負けてる要素があるんだろうか?リズム難? --
2021-05-13 (木) 16:20:27
連打条件付けるとこの曲段位で化けそうよな --
2021-05-25 (火) 21:00:10
達人の足切りだとしたら115打くらいになりそう(風船全部割る+連打毎秒17打) --
2021-08-27 (金) 12:24:11
BPM310とかポセイドン以前にあったんだ --
2021-09-11 (土) 23:39:32
CS専用譜面 ACでこれがあるとかヤバすぎ 難しいより何倍も難しいし体力が… --
2021-12-29 (水) 15:34:26
PTB収録。最難関交代不可避 --
2022-01-14 (金) 09:57:05
低速がむずすぎる --
2022-01-31 (月) 10:21:17
59〜61分かんなくなる(ゲシュタルト崩壊かなぁ?) --
2022-02-22 (火) 09:15:17
あれ?VICTORIAとコンボ数一緒じゃない? --
2022-03-30 (水) 16:22:44
TBSで自転車を使った勝負の紹介で原曲が使われてたけど、スタッフにどんだーが居たのだろうか --
2022-05-10 (火) 19:25:01
この曲結構ロール処理向いてね? --
2022-05-20 (金) 10:20:18
変態や --
2022-05-20 (金) 14:53:34
ロール処理の場合、複合を逆手入りすると利き手のドカ・カド処理の練習になるし、利き手入りなら逆手のドカ・カド処理の練習になる --
2022-05-20 (金) 17:41:28
早いとこの複合はまだ基礎的に見えるが だとしたらBPM320についていけるかが勝負ってこと? --
2022-06-07 (火) 18:34:23
↑それ55〜58のとこだけだしそこはシングルでも余裕で叩ける --
2022-06-18 (土) 00:56:00
この譜面は320に追いつくより240とか245に追いつく方がよっぽどむずい、ゆうて3打だし --
2022-07-06 (水) 01:19:52
関連WIKI
太鼓さん次郎譜面パックwiki
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
moeryutaiko
jironotes
jiro
メニュー
基本情報
基本システム
配点
基本の遊び方(アーケード版)
よくある質問
バージョン表記一覧
用語集
英数・あ行〜か行
さ行〜な行
は行〜わ行
資料集
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版 (AC16)
日本版
3.
ニジイロ2022
(2022.3.16〜)
2.
ニジイロ2021
(2021.3.25〜2022.3.15)
1.
ニジイロ2020
(2020.3.24〜2021.3.24)
アジア版
2.
ニジイロ2022
(
ENG
/
中文
)
アーケード版 (AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版 (旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト (CS)
Nintendo Switch
NS2
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
(
3DS2韓
)
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
/
PS Vita亜
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
/
米TDM
Xbox(X|S・One)/Windows
Xbox
その他
スマートフォン &
タブレット
PTB
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
RT
もばいる
ジャンル別 (新基準)
ポップス
アーティスト別
洋楽
キッズ
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド™別
ゲームミュージック
ゲーム別
THE IDOLM@STER
音楽ゲーム
バラエティ
東方Projectアレンジ
BMS
クラシック
作曲家別
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別 (旧基準)
J-POP
どうよう
ゲーム&バラエティ
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1〜4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん :
200以上
/
200未満
ふつう :
300以上
/
300未満
むずかしい :
500以上
/
500未満
おに :
600以上
/
600未満
クリア難易度順 (新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1〜4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
★×6
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
アジア版
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ
(公式サイト)
公式ブログ
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版
(旧総合)
家庭用
スマートフォン
(SP)
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
太鼓の達人 公式YouTubeチャンネル
公式YouTube(楽曲プレイリスト)
太鼓の達人 公式Instagram
アジア版公式Facebook
設置店舗情報
旧筐体設置店舗情報
開発日記
(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(一部の曲のみ)
(アーカイブ)
Wiki編集関連
PukiWiki構文
ページ作成・リクエスト時の注意等
コメント時の注意
/
ルール
管理人へのご意見
会議室
雑談所
アンケート所
疑問解決所
譜面ページ作成
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
譜面リクエスト
etc
譜面未補完リスト
/
AC9、CS7以前
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
更新履歴
最新の25件
2022-08-11
コメント/難易度表/おに/punk bastards
コメント/難易度表/おに/Central Dogma Pt.2
コメント/雑談所
難易度表/おに/GOING TO LUNATEA
コメント/アンケート所
難易度表/おに/天泣の律
難易度表/おに/ドンカマ2000
コメント/会議室
コメント/難易度表/おに/冷凍庫CJ 〜嗚呼面太鼓ブラザーズ〜
コメント/段位道場/ニジイロ2022/十段
コメント/難易度表/おに/Aragami
コメント/難易度表/おに/CYBERgenicALICE
難易度表/おに/いけないボーダーライン
難易度表/おに/一度だけの恋なら
難易度表/おに/青春サツバツ論
難易度表/むずかしい/青春サツバツ論
難易度表/ふつう/青春サツバツ論
難易度表/かんたん/青春サツバツ論
コメント/NS2の収録曲
2022-08-10
コメント/難易度表/おに/炎神戦隊ゴーオンジャー
コメント/難易度表/ふつう/Inscrutable Battle
コメント/難易度表/おに/Ridge Racer
コメント/難易度表/おに/ウィーアー!(初代)(裏譜面)
コメント/難易度表/おに/大冒険タツドン
難易度表/おに/ウィーアー!
今日の25件
雑談所
(408)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(254)
段位道場
(174)
難易度順/AC16/おに/★×10
(173)
NS2の収録曲
(127)
過去の段位道場
(92)
難易度表/おに/ウィーアー!(初代)(裏譜面)
(92)
コメント/雑談所
(85)
難易度表/おに/ドンカマ2000
(75)
難易度表/おに/Aragami
(67)
難易度表/おに/★×10
(61)
コメント/NS2の収録曲
(60)
NS1の収録曲
(56)
段位・称号の一覧
(54)
オススメ練習曲一覧表
(50)
コンボ数順/おに
(50)
難易度表/おに/彁(裏譜面)
(48)
難易度順/AC16/おに/★×9
(44)
シリーズ曲一覧
(41)
段位道場/ニジイロ2022/十段
(40)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(40)
難易度表/おに/★×9
(40)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(38)
コメント/難易度表/おに/炎神戦隊ゴーオンジャー
(37)
難易度表/おに/炎神戦隊ゴーオンジャー
(37)
counter: 30067
today: 2
yesterday: 1
online: 106