太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
スーハー2000
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-03-05
コメント/雑談所
コメント/アンケート所
コメント/難易度表/おに/Help me, ERINNNNNN!! -Cranky remix-
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
コメント/難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
コメント/難易度表/おに/VIVIVIVID
難易度表/おに/馬と鹿
コメント/難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
難易度表/むずかしい/クラシックメドレー(ウェディング編)
難易度表/ふつう/クラシックメドレー(ウェディング編)
難易度表/かんたん/クラシックメドレー(ウェディング編)
難易度表/むずかしい/今
難易度表/ふつう/今
難易度表/かんたん/今
難易度表/おに/VIVIVIVID
太鼓の達人 新筐体の収録曲
コメント/難易度表/おに/Pixel Galaxy
参加アーティスト一覧/Cranky
難易度表/おに/Vixtory
難易度表/おに/VICTORY
コメント/難易度表/おに/VICTORIA
難易度表/おに/VICTORIA
コメント/難易度表/おに/Red Rose Evangel
コメント/難易度表/おに/ボクハシンセ
コメント/難易度表/おに/Extreme MGG★★★
今日の25件
雑談所
(1175)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(619)
NS1の収録曲
(442)
難易度順/AC16/おに/★×10
(285)
コメント/雑談所
(277)
段位道場
(212)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(189)
難易度表/おに/★×10
(175)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(150)
難易度表/おに/だから僕は音楽を辞めた(裏譜面)
(149)
難易度順/AC16/おに/★×9
(144)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(128)
過去の段位道場
(126)
難易度順/AC16/おに/★×8
(126)
シリーズ曲一覧
(120)
段位・称号の一覧
(110)
アンケート所
(101)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(101)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(100)
難易度表/おに/炎
(99)
難易度表/おに/poxei◆DOON
(90)
難易度表/おに/VIVIVIVID
(88)
難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
(82)
難易度表/おに/Stick Trick ShowTime!!
(81)
RecentDeleted
(80)
counter: 64755
today: 2
yesterday: 4
online: 84
難易度表/おに/スーハー2000
第一ゴーゴーをひたすら練習すべし。第一ゴーゴーは右手から入ると縁は「右 左 ドドドド 右 ドドドド 左 ドドド 左 ドド 右 ドド」続きは左から入ることに注意して「左 右 ドド 左 ドド 右 ドドド 右 ドドド 右左 ドドドド」ですね --
2013-04-20 (土) 01:20:43
wii5 のオート数回見てたら 点数が 1205960 のときと 1206160 があった。 何でかなと思ったら、連打の回数が6のところが7だったり、 1カ所だけ3はいるところが2だったりしてた。 何でこうなるの? --
2013-06-08 (土) 10:33:30
他にも気づいてる方もいると思うが、 すごい発見だった。 --
2013-06-08 (土) 10:37:11
cpuを悪くすればメカドンもノルマクリア失敗するのと同じじゃないかな --
2013-06-08 (土) 10:49:51
↑2 ファントム裏にも起きる現象。風船の後の黄色連打2連続で確認可能 --
2013-06-08 (土) 11:42:45
Wii3の蛻変表にもあった --
2013-06-08 (土) 14:18:47
発狂地帯はやわらか戦車(裏)みたいにやってたらなんとかなったわ --
2013-06-09 (日) 23:27:22
↑5 wii収録で連打のある曲なら画竜とかの短連打を除けば殆どの曲で起こり得ること。 --
2013-06-10 (月) 02:46:48
ちびドラ買おうか迷ってるんだけど3DSってこれやっても傷つかない? --
2013-06-11 (火) 16:57:39
↑絶対傷つく。(個人差)。タッチシールドつけるのを、激しく推奨。 --
2013-06-11 (火) 20:37:01
これってクリア狙いだったらゴーゴーは面連打の方がとれるかな? --
2013-06-12 (水) 17:02:18
パターンの繰り返しだから引用とかしやすそうだなあ --
2013-06-16 (日) 04:20:01
今のBPMに慣れているから遅くすればやりにくくなるやろうな --
2013-06-16 (日) 23:56:18
中途半端に遅くすると逆餡蜜しづらくなるという罠 --
2013-06-17 (月) 00:13:35
第3ゴーゴーとか面を連打してるだけでおkって書いてあるけど、確実に不可でるんだよなぁ・・・コツとかあるのかな? --
2013-06-22 (土) 01:43:47
↑二連符があるところだけちょっとバラバラな感じで連打するとええ --
2013-06-22 (土) 13:55:52
これの発狂地帯の音って何に合わせてるんだ?特にラスト --
2013-07-09 (火) 02:58:31
↑ 曲に入ってる音に一応あってる…のかな? --
2013-07-09 (火) 07:58:33
曲の音に合わせないで、譜面で音を作ってたりして --
2013-07-09 (火) 08:04:56
モールス信号に合わせて譜面を作るというのは無理がありますかね? --
2013-07-09 (火) 10:44:50
これ太鼓史上初の辛ゲージ属性だったよね --
2013-07-12 (金) 10:19:44
↑ 〆とか北埼玉の方がゲージがコンボに対する割合的に増えにくい --
2013-07-13 (土) 22:17:58
分かってたって変われぬ。真打の配点は1 4 7 0 --
2013-07-14 (日) 19:33:01
途中までスカスカに見える --
2013-07-14 (日) 20:13:34
71小節目が繋がらない・・・何かコツあるかね? --
2013-07-15 (月) 14:26:44
↑ 運手覚えるしか… --
2013-07-15 (月) 15:47:10
ACで41小節と43小節でいきなり譜面が出現してる!! --
2013-07-21 (日) 22:43:12
でたらめでやるとき倍速つけたほうがいいのかな --
2013-07-22 (月) 17:22:03
↑ゴーゴーが見やすいという利点がある --
2013-07-22 (月) 18:07:30
↑2等速地帯が大変だけど、倍速付はランダムなしでもゴーゴーは見やすくなるよ --
2013-07-22 (月) 18:09:49
これってもしかしてゴーゴー以外叩かなくてもノルマ行く? --
2013-07-24 (水) 17:06:34
無理だね ゴーゴーまでで大体半分あるから --
2013-07-24 (水) 17:38:51
最初の歌詞の「1,2,3,5」は病院の駐車場に4番がない的な感じなんだろか --
2013-07-27 (土) 14:00:21
↑だろうな… --
2013-07-27 (土) 15:28:59
真打配点 1470 --
2013-07-27 (土) 18:19:45
この曲の発狂難しそうだがふちのタイミングと面の数さえ覚えれば意外と繋がるな --
2013-07-29 (月) 12:43:36
この曲の最後のゴーゴーのコツとかありますか? --
2013-08-01 (木) 11:34:39
間違えました。一番初めのドンの連続地帯の打つコツでした --
2013-08-01 (木) 11:45:44
どっちの手で始動しどっちの手で終わるかを覚えるだけでも大分変わってくる これは同じ色が連続する音符なら多分どこでも通用するはず... --
2013-08-01 (木) 12:29:34
上の方ありがとうございます --
2013-08-01 (木) 18:15:41
↑ パニやゼロノク表これの高速の劣化 --
2013-08-02 (金) 13:23:28
bpm280って考えてみたら凄すぎるな ハウスバチでこれ叩かせるとか基地外の所業でしょ… と思うけどやってみると意外とできちゃうもんなんだよな 手が覚えると精度も狙えるようになってくる 人間ってすごいな --
2013-08-03 (土) 18:06:44
記載しないの?この譜面をフルコンボで[スーハーの達人]が手に入るってね。 --
2013-08-08 (木) 19:40:00
全良がでました --
2013-08-11 (日) 15:33:29
↑ 誰? --
2013-08-11 (日) 15:44:44
↑2 ↑の者だがすまん自己解決 しかし全良者はカツ丼時代にすでに出ていたりする --
2013-08-11 (日) 15:51:54
↑まあそうだけど今回動画もある --
2013-08-11 (日) 15:58:12
ラスゴーのカッ配置は右手から始めると、右左右左左右右右右左左左右右右右左左右になります。書く必要は無いと思いますが、最後のカッは右手に来ます。 --
2013-08-17 (土) 14:37:59
第二ゴーゴーのカッの配置は右手から始めると、右左右左左右左右右 --
2013-08-17 (土) 14:41:29
第一ゴーゴーは上にコメントされていたが、上に行くのが面倒な人の為に書きます。第一ゴーゴーのカッの配置は右手から始めると、右左右左左右左右左右右左右左右左右右左右左右左左左右です。 --
2013-08-17 (土) 14:54:35
詳細はフルコン狙いは後半が楽とか書いてるけど実際やるとラスゴーの方が叩き過ぎとか溜めすぎとかで不可がでやすい --
2013-08-24 (土) 21:06:16
超ごうか版のスーハーが一番かんぺきなんじゃないの? --
2013-08-26 (月) 15:16:21
小節線の表示される・しないは、クリアするだけなら影響は小さいと思っています --
2013-08-26 (月) 22:22:12
はじめの方の●●●●●●● ●●●●●が繋がらない --
2013-08-26 (月) 22:26:35
この譜面、でたらめには持って来いの譜面 --
2013-08-27 (火) 02:40:14
フルコン最後は痙攣するかんじで叩くと高確率でうまくつながる。 --
2013-08-27 (火) 15:44:59
↑3 とにかく12回たたくことを覚えておけばBPM280の作用で可は多くなるが結構繋がる --
2013-08-28 (水) 14:09:30
いつかスーハー2000でたらめクリアとか言うドンチャレ来そうでこわい --
2013-09-13 (金) 22:37:05
これのBPM何〜280 --
2013-09-16 (月) 12:30:15
↑確かにBPM書いてないな --
2013-09-16 (月) 20:38:20
↑2 140〜280だと思われ --
2013-09-16 (月) 21:24:59
↑追加しました。 --
2013-09-16 (月) 23:52:26
みんチャレでは〆ドレーと共にクリア回数の伸びが(7〜9月の各2日と比べて)悪い。プレイしてもクリア出来なければみんチャレに響かないのは寂しいが、この2曲に関してはクリア難易度自体非常に高いからしょうがない。 --
2013-10-01 (火) 22:28:55
全良者は最も少ないんじゃないのか --
2013-10-12 (土) 21:59:44
発狂地帯を研究せずにごり押しで叩いてるからフルコン逃すのでは? --
2013-10-13 (日) 18:13:53
↑2実際全良動画はひとつだけ。これは全楽曲中、最も少ない。ちなみにドンだ〜ひろばではカツ丼で1人、ソライロで1人確認。 --
2013-10-13 (日) 21:58:49
そういえばこの曲のモールス信号って解読された? --
2013-10-14 (月) 18:49:55
↑されてるよ。資料集>譜面関連>モールス信号にある --
2013-10-14 (月) 18:54:40
これが一番クリア・フルコン・全良の差が大きい気がする --
2013-10-19 (土) 00:15:32
フルコン目的なら最初のHS1地帯と最後の何げに密度高いとこが難所じゃね しかも未フルコンなら緊張して最後がミスしやすい --
2013-10-31 (木) 07:30:51
発狂地帯では、ラストゴーゴーが最大のゲージ回復地帯 --
2013-10-31 (木) 19:51:52
楽曲紹介まだかな?後ろでセイセイ言ってるおじさんが気になってしょうがないw --
2013-11-13 (水) 23:21:38
最後の発狂はカカと二つ連続している縁は順手から入ること、ドド ド ドド をしっかり叩くことを覚えると繋がるようになった、お試しあれ --
2013-11-15 (金) 17:54:28
↑失礼、順手から入るのはドドドド カカだな これを頭に入れるだけで変わると思う --
2013-11-15 (金) 17:59:00
ふと気付く発狂地帯がワンパターン --
2013-11-27 (水) 08:47:30
発狂地帯はだんだん縁が少なくなっていくから、ある程度ゴリ押しでもクリアできる。 --
2013-11-28 (木) 14:25:34
発狂地帯までフル出来ればクリア安定する --
2013-11-29 (金) 09:52:59
この譜面ってランカーでもフルコン安定しないのかな ランキング上位の人を見てもプレイ回数に比べてフルコン数は半分ぐらいだし --
2013-12-03 (火) 11:44:19
↑捨てゲーしてる可能性もある --
2013-12-03 (火) 11:57:40
スーハーに限らずほとんどの曲がプレイ回数とフルコン数が5:1くらいが普通だと思うぞ?これは精度ゲーだからなー本当 --
2013-12-04 (水) 01:49:02
精度取れるまでがむずすぎる --
2013-12-04 (水) 21:58:00
実際は簡単なところでもゲージは稼げるよ。1/3くらい。 --
2013-12-20 (金) 18:51:43
モモイロでも称号あるんか 明日3クレは粘ろうかな --
2013-12-20 (金) 19:00:23
発狂は第2ゴーゴーが一番楽 --
2013-12-20 (金) 19:19:13
白薔薇裏より速いのか…… --
2013-12-29 (日) 09:08:19
発狂で精度取れない+コンボ数が少ない=一つの可が大きく響き不可10でもゲージMAX行けないこともある --
2013-12-29 (日) 12:06:57
ちなみに10個の良でゲージが一つたまるぞ --
2013-12-31 (火) 12:21:44
発狂は音符に合わせて連打。単音は利き手で処理。そしたらフルコンいける。 --
2014-01-03 (金) 23:20:58
移動と編集をした事を証明します。 --
2014-01-05 (日) 10:48:11
点数調整?で1200000点が出た件
http://www.youtube.com/watch?v=8OfA-woyPFw
--
2014-01-09 (木) 01:09:23
2000シリーズでこれが唯一王冠ついてないとか金冠ついてないって人は結構いるのかな。俺は2000シリーズでさいたま2000に次ぐ金冠だったが。 --
2014-01-15 (水) 22:07:14
↑俺は又と成仏とこれ以外の2000シリーズは全部金冠だかこれはノルマすら安定しない。全体の音符のほとんどが発狂地帯に集まってるからそこ以外でゲージ稼げるとこないからクリア難易度は他の★10と次元が違うくらい高い。 --
2014-01-15 (水) 23:09:23
↑マジかよ めっちゃ個人差あるんだな。 この譜面って。 --
2014-01-17 (金) 07:36:55
あのラストゴーゴー捌くコツみたいなのありませんか? --
2014-01-18 (土) 21:22:42
↑縁を叩く手をしっかり意識して、とにかく面を連打。 --
2014-01-18 (土) 21:28:25
ありがとうございます! --
2014-01-18 (土) 22:17:44
慣れゲー やりこんで体で覚えるしかない --
2014-01-20 (月) 12:35:46
ガシャによって称号「スーパーの達人」が作れる。ぱっと見「スーハーの達人」に見える。 --
2014-01-26 (日) 22:29:01
なんで手元付きなんて載せてるの。オートあるだろ --
2014-02-03 (月) 16:34:04
台湾版の収録曲見たところ成仏消失不在だからこれか鳩あたりがボスだろうね。 --
2014-02-04 (火) 20:29:13
はたラクよりもたぶん難しい でも簡単な所がけっこうある --
2014-02-12 (水) 22:01:29
ボタンだと大変 --
2014-02-23 (日) 13:18:47
どこに音合わせてるんだよ --
2014-03-02 (日) 12:12:48
もし十段、達人に出たら死ぬな --
2014-03-02 (日) 12:42:48
思ったけど販促表記って需要あるの --
2014-03-02 (日) 13:41:17
可521以上でフルコンボすればNNを達成できる ・・・はず --
2014-03-03 (月) 16:20:14
ACで特可になる場合は可541以上のフルコンボでNNができる ・・・多分 --
2014-03-03 (月) 16:29:51
発狂って後ろでピコピコ鳴ってる音に合わせてる気が --
2014-03-10 (月) 22:29:07
フルコンボいったのは、エトウさん? --
2014-03-12 (水) 20:55:31
↑ 上記の通り譜面リーダー。でもこの程度ならエトウ氏にもできるかな --
2014-03-12 (水) 20:58:21
↑3
違うっぽい
。 燎原とかみたいに音を作ってる感じかも --
2014-03-13 (木) 17:38:39
縁をどちらの手で叩くのかしっかりと覚える。面のラッシュはとにかく早く叩く。フルコンボまでならこれで何とかなるはず。 --
2014-03-13 (木) 18:16:22
利き手中心だから目押しでも十分いける --
2014-03-17 (月) 22:06:34
47〜49小節を安定させる。できないなら単純に地力が足りない。 --
2014-03-22 (土) 10:37:18
譜面間違ってません?1小節分ずれてる気が・・・ --
2014-03-22 (土) 13:06:06
思ったけど半速表記って需要あるの --
2014-03-23 (日) 10:39:30
密集地帯は --
2014-03-23 (日) 21:21:09
やっぱりドン連打で密集地帯をしのぐしかない --
2014-03-23 (日) 21:22:44
それか慣れ --
2014-03-24 (月) 02:19:20
半速表記は複雑にして精度をとりずらくさせる、デブが代表的だ --
2014-03-24 (月) 22:43:13
ヴァーナス派には厳しい譜面だな・・・ --
2014-03-28 (金) 13:45:21
クリアはともかく、フルコンや全良難易度がやばい --
2014-03-28 (金) 15:38:31
クリアは難易度高いがフル難易度はそうでもない、運手覚えて面を早く叩く事意識すれば意外とあっさり潰れる。全良は3本の指に入るくらいムズい。 --
2014-03-28 (金) 22:23:38
フルならともかく精度がズタズタ(3ds) --
2014-03-28 (金) 23:03:50
↑ お な じ く 。何回やっても3桁っていうね --
2014-03-28 (金) 23:05:23
クリアまでがそこそこ長く、フルコンまではそんなに長く無いが、全良までが果てしなく遠い。そんな譜面 --
2014-03-29 (土) 01:02:16
〆可100→116万台。コレ可100→111万台 --
2014-03-29 (土) 11:53:32
↑そりゃコンボ数違うからね --
2014-03-29 (土) 13:38:25
↑8 ゴーゴーの縁を利き手入りのゴリ押しでも結構繋がったよ --
2014-04-01 (火) 23:11:02
クリアはまあまあの譜面で、フルコンは激難の譜面。クリアは(発狂の)面を適当に叩けばいいがフルコンはそうはいかないから。 --
2014-04-02 (水) 15:05:38
個人差だっていってるだろ。フルコンが簡単って人もいれば最難関って言う奴もいる。ちなみにおれは前者。全員一致するのは全良が難しいってことだけ --
2014-04-02 (水) 15:24:22
↑確かにそこに行きつくよね。個人差激しいのは見た目が低速密集で中身が高速リズム難だから --
2014-04-02 (水) 15:34:38
↑ゴーゴーの追い越しや発狂地帯はただでさえ速い(BPM280の16分)上にリズム難で全良がものすごく難しくなってる(もし判定が厳しくなったらノルマやフルも・・・)。だけどミンティアやチルノ裏みたいに複合があるわけではないから、譜面傾向が違うため結局個人差になってしまう。 --
2014-04-02 (水) 15:39:08
クリアに限ってもはたラクの簡単な部分(非ゴーゴー地帯全部)をごっそり取り除いたような譜面だから決して楽ではないが --
2014-04-02 (水) 18:01:10
Lindaさんのツイート
よりyk3さんという方が歌われたそうです。 --
2014-04-10 (木) 22:30:43
最初の●●●●●● ●●●●●でコンボやられる --
2014-04-11 (金) 20:52:20
24分に換算すると、約BPM186.67か --
2014-04-15 (火) 15:26:15
倍速の方がやりやすいですか? --
2014-04-26 (土) 21:18:06
↑個人差 とりあえずやってみればいい やりやすいかどうかはお前次第 --
2014-04-26 (土) 21:19:38
↑4連打すればいい(適当) --
2014-05-01 (木) 14:36:04
↑確かに良の数捨てるなら連打すればいい。注意すべきは適当に叩くな。リズムに合わせて連打しろ --
2014-05-02 (金) 14:43:04
ゴーゴーはまず第1ゴーゴーは譜面がわかればそこそこ叩けるものの、第2ゴーゴーと第3ゴーゴーは[16分(見た目32分)の偶数と偶数の間にある面音符]が多くなるから叩きにくくなる人が多くいるかもしれない --
2014-05-03 (土) 22:10:03
個人的には第二が一番きつい --
2014-05-10 (土) 20:59:26
3DSでゴーゴーの最後で不可を出し、次から打たないと(・3・)にならずに魂を出します(鬼のみ)。バグでしょうか? --
2014-05-11 (日) 19:28:48
↑ゴーゴーは常に踊ってるでしょどんちゃん。 --
2014-05-22 (木) 14:01:17
↑ゴーゴー以外で不可を出すと普通はガッカリ顔になります。この鬼ではゴーゴー終わりの次の音符からずっとスルーし続けると顔だけ通常なんです。 --
2014-05-22 (木) 16:09:29
ノルマクリアが目的の場合、ゴーゴー地帯は面連打でおk? --
2014-05-23 (金) 10:09:14
7連符の異常な難しさ --
2014-05-30 (金) 23:51:55
恐らく、新ACでナムオリの右端にあるのは今日が最後かもしれない。ドンチャレが達成されればの話だが・・・。 --
2014-06-01 (日) 11:50:22
↑ ドンチャレ解禁の曲って今までは左端にいなかったっけ? --
2014-06-01 (日) 13:29:21
↑ てんぢく --
2014-06-01 (日) 13:41:41
↑2 Dream Tide --
2014-06-01 (日) 13:44:33
↑2 2000シリーズは並んでた方が見栄えいいしやっぱり右端かな。 ↑1 ソライロでは左にいた --
2014-06-01 (日) 15:56:49
↑Tideはソライロでは春竜の右だったぞ --
2014-06-01 (日) 21:09:04
↑ でも全体的に見れば左側じゃないか --
2014-06-01 (日) 21:42:55
67〜69の各途中のカッが左右どっちで叩くかわからなくなる --
2014-06-02 (月) 01:44:35
修正したけど詳細に煽り文句は要らんよ --
2014-06-02 (月) 09:29:09
そうか。すまん。 --
2014-06-02 (月) 09:30:10
この曲、初日フルコンされてたんだ・・・。ドンカマって相当なんだな --
2014-06-03 (火) 18:10:09
↑まあスーハーは3DSが最初だからな。 --
2014-06-04 (水) 00:04:34
まあ筐体が初出なら初日はクリアも怪しそう --
2014-06-04 (水) 07:52:01
↑2 3DS発売初日フル者もいる --
2014-06-07 (土) 16:58:35
筐体と3DSは別物として考えないと --
2014-06-09 (月) 20:46:22
2013の決勝大会で3度選ばれ、かつ選曲者は全員1回戦突破した曲。 --
2014-06-15 (日) 10:05:56
3DSバグ確認用の動画が視聴できなくなっているのでどなたか削除をお願いします。 --
2014-06-16 (月) 00:16:06
ドンカマ出てから影薄れたな。未だに第二ゴーゴーできないけど --
2014-07-22 (火) 13:02:52
ラストゴーゴーのとこ、ACのハウスバチでやると多重反応でてミスる。どうしたものか。 --
2014-07-23 (水) 00:43:05
↑逆に第一ゴーゴーが繋がらない。 --
2014-07-26 (土) 21:21:23
yk3、いったい何者なんだ… --
2014-07-26 (土) 22:12:01
はたラクが激唱裏式譜面で、スーハーが激唱表式譜面に見える。 --
2014-07-29 (火) 12:02:26
↑言いたいことはすごく分かる。差が広がってるけど --
2014-07-29 (火) 13:01:29
誤字訂正更新 --
2014-07-31 (木) 12:02:28
殆どの人は発狂地帯交互で叩いてると思うけどバーナス(利き手始動)で叩いても幽玄ノ乱より大分楽だよね --
2014-08-10 (日) 14:34:18
コンボ数少ないから一つのミスがでかい --
2014-08-14 (木) 17:31:57
改めて譜面みたら、かなりスカスカだな。 --
2014-08-22 (金) 01:23:44
↑それ故に体力を消費しない --
2014-08-28 (木) 15:14:32
今となっては幽玄や双竜、Xa裏、ドンカマのための練習曲だね --
2014-09-15 (月) 20:15:33
↑だが練習曲(これ)をやってもフルできない双竜 --
2014-09-15 (月) 20:26:07
Wiiで3倍全良が出た --
2014-09-15 (月) 21:40:21
第3ゴーゴーで切れるんですがどうすればいいですか? --
2014-09-19 (金) 04:06:03
↑研究あるのみ・・・ 俺もよく切れるんでな、研究しとる --
2014-09-19 (金) 15:16:52
最近の新曲のせいで、こいつが可愛く見えるわw --
2014-10-02 (木) 20:13:29
今回のアプデで40、42小節のところwiiのやつと同じになったね --
2014-10-02 (木) 23:39:34
↑変えるならせめて3DS仕様にして欲しかったな… --
2014-10-03 (金) 08:08:08
↑筐体が、音符が突然出現しない仕様になったからね。しかたないね。 --
2014-10-22 (水) 13:21:43
でたらめ着けたら序盤幽玄の練習になる? --
2014-10-22 (水) 17:28:07
iOS収録の可能性ありソース、アンケート --
2014-10-23 (木) 14:53:01
↑9ハウス全良そんなにいないだろ --
2014-10-29 (水) 00:22:11
この曲のでたらめってどのくらいのことができたらノルマいける?何かこの曲以外に例えてほしい。 --
2014-11-02 (日) 00:53:52
初日全良者っていたの? --
2014-11-05 (水) 14:06:00
↑フルコン者しかいないと思う。 --
2014-11-05 (水) 20:01:20
そもそもこの曲家庭版が最初だし分からないんじゃ? --
2014-11-07 (金) 16:49:03
↑ちなみにACでは一年かかったからいないと考えるのが妥当 --
2014-11-07 (金) 22:47:48
iOS収録やったぜ! --
2014-11-08 (土) 21:14:09
↑5 ソライロ?終了時には全良者は1人しかいなかった --
2014-12-11 (木) 22:27:11
>>(250/668)と非常に少ないため、全良で叩いていったとしても、魂ゲージを全然稼げない 25本稼げる。全然稼げないってのは半分間違い --
2015-01-05 (月) 19:19:11
↑ノルマクリアには全然及ばないって意味だとおもいますよ --
2015-01-11 (日) 11:08:50
スーハー2000鬼は太鼓の達人に入ってる曲のなかで一番局所難が強い曲 --
2015-01-15 (木) 21:01:27
↑ほぼスカスカ地帯と発狂地帯しかないもんな --
2015-01-15 (木) 21:12:49
↑4「魂ゲージを全然稼げない」を削除し、1つの文にしました。 --
2015-01-15 (木) 21:32:27
一曲を通しての平均密度をはっきりさせてほしい。なぜか二つある --
2015-01-16 (金) 16:33:35
↑該当部分を少し修正。 --
2015-01-16 (金) 21:15:22
そういえば全良っていつでたんだっけ? --
2015-01-19 (月) 14:29:35
↑ KATSU-DONの時に既に出ていた。 --
2015-01-24 (土) 19:34:31
どんだー広場の12位バグってない? --
2015-02-20 (金) 18:44:03
ランキングは更新しなくても翌日勝手に変わるがひろばの記録は更新しないと変わらない。 --
2015-02-20 (金) 19:21:04
こればっかりは何回もやって感覚つかむしかないよなあ 感覚 --
2015-02-21 (土) 09:08:25
消失裏が出た直後に出たから衝撃的だったね。最近もドンカマ出た直後に幽玄がでてより大きな衝撃をまねいたが --
2015-02-21 (土) 10:51:09
この曲の全国最速全良者って誰ですか? --
2015-03-27 (金) 22:57:12
↑ACだと元日本一の人 --
2015-04-09 (木) 19:36:38
ついに段位道場に襲来 --
2015-04-23 (木) 08:07:22
これだけしても太鼓の「達人」にはならせてくれない・・・ --
2015-05-12 (火) 20:35:07
↑ 「達人」のプライドは極めて高い --
2015-05-16 (土) 17:16:50
第3発狂で可を量産してしまう…第3で精度を取れる人コツを教えて下さい。 --
2015-05-18 (月) 15:10:17
編集してみたけどわかりづらいですね…。誰かもっと良デザインにできる方お願いします← --
2015-05-23 (土) 00:37:59
※高速地帯はただの連打ゲー 単色しかないから人によっては簡単 --
2015-06-03 (水) 20:04:05
よく見ればBPM280での16分複合は最後だけなんだな --
2015-07-01 (水) 18:59:57
HS1地帯は奇数が多いので叩きやすい。第一ゴーゴーは縁が多くて見切りやすい。問題の第二、第三ゴーゴーはとにかく面を叩くが見た目16分が多い部分は少しゆっくりめに叩く。これでクリアはいけると思う。3DSではいつもこんな感じ(ボタン)。 --
2015-07-27 (月) 14:25:58
でたらめでやったらHS1地帯はやりやすくなったけど追い越し見えないしゴーゴー見切れないからやめた方がいい --
2015-07-28 (火) 14:20:44
ドンカマに小節線ルールがあると裁けそうにない --
2015-08-14 (金) 00:22:58
22小節は簡単なところにカウント押されてるんですか? --
2015-08-16 (日) 09:35:16
クリアだけなら☆7程度の腕前でも可能 --
2015-08-29 (土) 17:58:28
↑ない。そもそもBPM140地帯でアウト --
2015-08-29 (土) 18:04:00
↑発狂以外は繰り返しだらけで簡単だからドカカドにさえ気を付ければ繋がる。高速地帯では16分2打×2を12分として叩くと安定する。発狂は目押しで縁を混ぜながら面を連打、最後の発狂では縁が減るのでちょっと稼ぐ。 これでいける 16分複合を見切る必要がないから意外とゲージが伸びる。かく言う自分もこの曲以外でノルマいける☆8以上はVしかない。長文すまん --
2015-08-29 (土) 18:17:46
最初の高速地帯を安定してつなげるかどうかで結構変わる --
2015-09-06 (日) 22:35:33
☆7適正者だとBPM280の16分捌けなくない?もし叩けたとしても遅すぎたり速すぎたりで不可と可量産しそうだけど --
2015-09-06 (日) 22:54:49
↑ 速さ慣れでもしてない限り大半は弾けない。さいたまの16分ですら、おに★7適正者には(むずかしい譜面であっても)安定して弾けるレベルではない。 --
2015-09-06 (日) 23:09:33
☆7はさすがにないけど☆9安定しない人が偶然クリアしちゃったりする --
2015-09-12 (土) 18:34:37
よくよく見ると本物の「16分複合」がたった1回しかない。この点は相当ユニークだと思う。 --
2015-09-13 (日) 02:43:56
↑補足 ただし見た目重視の譜面通り、中盤の4連打を24分と見做せばの話だが… --
2015-09-13 (日) 02:46:18
↑5 自分(☆8レベル)は単色なら340相当ぐらいまでは捌ける。複合になると140あたりから見切れなくなるけど --
2015-09-13 (日) 19:08:43
星9上位から星10中位やろなぁ --
2015-09-19 (土) 10:18:24
適当に連打したらそこそこ叩けるからはたラクよりもクリアかんたんかな? --
2015-09-20 (日) 05:29:10
全良難 --
2015-09-20 (日) 08:05:22
最初の発狂までに301ノーツある。その間に稼いであとは耐えゲー --
2015-09-20 (日) 08:10:27
↑2 これは他の譜面ができていくに連れて相対的な難しさが上がってくるから、☆10あまりできないならそう感じるかも。 --
2015-09-22 (火) 06:18:26
あべこべのが安定するっぽいよ --
2015-09-27 (日) 00:44:48
↑3耐えるだけじゃノルマはできない --
2015-10-03 (土) 12:36:57
太鼓の達人が難しくなりすぎたのってこの曲からだと思う --
2015-11-21 (土) 22:23:25
ホワイトver追加も --
2016-01-28 (木) 18:28:07
難所の配置がほぼ一定してるから叩き方やコツが分かれば可をグッと減らせるんだろうけど、コツを掴むまでが本当に大変。 --
2016-02-03 (水) 15:45:28
曲と譜面を半速再生で聞けば発狂の構造は一発で理解できる。なお分かった所でどうにかなる譜面ではない模様 --
2016-02-03 (水) 17:35:51
↑4 ハドリングとかデブが出た辺りからじゃ? --
2016-02-03 (水) 20:50:13
↑5消失裏も成仏もまともに難しいからな キチガイ譜面の始まりはこいつ --
2016-02-03 (水) 22:24:37
↑6あるいは燎原?裏ロ?北埼玉? --
2016-02-05 (金) 00:56:36
モールス信号に音が合わせてあるのは分かるが、いかんせんリズムが不規則すぎてどうしようもない --
2016-02-05 (金) 03:12:55
↑面か縁かは違うけど配置は全部パターンの繰り返しだからそれさえ覚えてしまえば何とかなるよ --
2016-02-07 (日) 21:59:25
挑戦しようと思ってるけど発狂地帯のドンって連打してるだけでもいけるの? --
2016-02-19 (金) 21:02:49
↑それはちょっと甘いよ・・ --
2016-02-19 (金) 21:22:26
フルコンは結構前からしてるんだけど、どんだけやっても可の数100をきらないからつらい。 --
2016-02-27 (土) 00:30:15
↑3おすすめはせんが速度が追い付いてればいけなくはない。でも2打のとこだけでも叩いた方がいいな --
2016-02-27 (土) 01:54:45
どうすれば発狂の精度とれますか?教えてください --
2016-02-28 (日) 14:18:31
↑倍速かければ少しは見やすくなるので精度はとりやすくなるかと。ただしBPM280地帯に注意してください --
2016-02-29 (月) 08:04:47
↑6 連打でもいけたよ --
2016-03-07 (月) 19:09:48
↑3 運手固定してひたすら譜面研究するのが一番だと思います。 --
2016-03-14 (月) 21:12:34
↑8出来ないことはないけど安定はしないかも --
2016-03-15 (火) 20:55:40
クリア難、フルコン易、全良難。そんな譜面かなと思う --
2016-03-20 (日) 00:48:21
研究して超人詰めてみようと思うんだけどうまくいくかな --
2016-03-22 (火) 06:31:13
発狂は面が多いからロール処理すればクリアも楽になる…かな --
2016-03-29 (火) 20:51:15
↑書いてありました。すいません --
2016-04-01 (金) 12:15:41
第一ゴーゴーの面の音を覚えて以降はそれを意識して叩きながら判定枠ガン見すれば --
2016-04-06 (水) 12:41:44
続き、どうにかなる。後はそれを200回やる --
2016-04-06 (水) 12:42:56
個人差譜面じゃないと思ってたけど、誰でも頑張れば伸びる譜面だとは思うが成長速度には差があるからやっぱり個人差激しい譜面だと思う --
2016-04-06 (水) 13:48:04
正直、発狂の部分は緩急つけるだけでも繋がりやすさはかなり変わる。実際、運手も特に決めずに毎回アドリブでも自分はフル出来た。 --
2016-04-06 (水) 13:54:31
ココロボの密度が、自分の測定で約5.29打/sとこの曲より低かったので、一人用★10で二番目に低い、を削除。 --
2016-04-29 (金) 10:20:05
分かりづらいけどBPM280の16分なだけあって叩く速度は相当速い --
2016-05-26 (木) 18:04:20
追い越し12分 むずかしいとHS違うと思うんだが --
2016-06-30 (木) 07:34:37
↑明らかにおに --
2016-07-03 (日) 06:29:49
発狂地帯ってモールス信号あったりする?、MMまださいとリズムの感じすごく似てるんだが --
2016-08-15 (月) 10:15:13
65小節以降にあるって書いてありますよ --
2016-08-19 (金) 13:21:05
家庭用ゲーム機向け作品に収録されている2000シリーズの中では唯一、「さいたま」を含む楽曲との共存が無い曲(iOSはゲーム機ではないので除外)。というか、他の2000シリーズとの共存がシリーズ曲の中で最も少ない(1曲)。 --
2016-09-05 (月) 21:54:58
↑その1曲、もしかしてタベルナ2000? --
2016-09-06 (火) 00:54:45
曲に合わせてない部分ってどこだ --
2016-09-13 (火) 16:15:19
発狂は電子音に合わせているんだろうけど、リズムに乗れないという点では合わせていないも一緒だと思ったんです。 --
2016-09-13 (火) 16:44:19
電子音には合わせていないような… --
2016-09-13 (火) 20:41:21
まださいたまのスピードと同じと考えたら縁挟まないとこも理解できるようになってきた --
2016-09-13 (火) 20:53:13
モールス信号が曲だろ?わざわざ譜面もそっちに合わせてるんだし --
2016-09-18 (日) 03:00:29
意外とゴーゴー以外の音符多い。大抵第一ゴーゴー終わった時点でノルマ乗る --
2016-09-23 (金) 17:19:14
↑第一ゴーゴー終わった時点じゃ全良でもノルマに届かないぞ --
2016-09-29 (木) 11:56:44
↑第二だったわ --
2016-10-02 (日) 02:25:02
個人差の大きい譜面だな --
2017-02-26 (日) 22:58:36
九段でフルする人もいれば、名人でフルできない人もいる。 --
2017-03-04 (土) 20:36:02
最初は気を緩ませてドンのラッシュとか、初見ではほぼ無理の追い越し、その後の32分音符、これはもう初日フルコンが出たのは奇跡と言っていいレベル。 --
2017-04-24 (月) 19:14:37
bpm280なら当時でも見える領域だったと思う。ゴーゴーも倍速で分析可能だったし、何より難所が固まってる上に暗記ゲーだったからフルコンは上手い人ならあり得た --
2017-04-24 (月) 21:17:00
この曲でたらめフルコン狙ってるんですけどなんかゴーゴーの練習譜面とかありますかね? --
2017-04-24 (月) 22:09:44
↑≠MMとか? --
2017-10-15 (日) 12:17:42
↑デブ 燎原 消失裏 電卓 正直元譜面のリズムが真っ当に取れるならここら辺? --
2017-10-23 (月) 17:10:07
BPM280、HS0.5の非ゴーゴー地帯なんて★1程度だよな --
2017-11-03 (金) 10:30:02
サビ適当にドン押すくらいでいける --
2017-12-16 (土) 12:45:28
↑5 フルコン者のアドバイスはゴーゴーゴリ押し運指にすれば簡単になるし精度も取れる --
2018-01-31 (水) 01:50:31
↑3 はげどもりくま表とほぼ変わらん(というかこっちの方が易しかったり --
2018-03-13 (火) 22:34:39
この曲は極端すぎるけど、コンボ数の少ない高難易度曲は局所難になりやすいっていうのない? --
2018-04-07 (土) 16:34:32
↑ 旋風ノ舞天 --
2018-04-07 (土) 20:11:17
↑2 INSPION --
2018-04-08 (日) 10:02:28
↑3 ココロボ --
2018-04-10 (火) 21:44:32
↑2 確かに局所難だけどコンボ数多い --
2018-04-10 (火) 22:02:02
↑5 God Rayも入りますかね…? --
2018-04-18 (水) 08:04:50
↑見てみたらそうでもなかった --
2018-04-18 (水) 08:11:06
↑7 ノーグラとか? --
2018-04-19 (木) 15:49:10
↑三瀬川もじゃね --
2018-04-29 (日) 13:57:51
↑鳩の発狂地帯もだと思う。局所すぎるけど。 --
2018-05-02 (水) 07:23:25
ラスト本気で発狂したからみんなも気を付けよう。 --
2018-05-26 (土) 16:16:08
↑11コンボ数少ない高難易度が局所難になりやすいんじゃなくて、(クリアに影響するほどの)局所難な高難易度がコンボ数少なくなりやすい --
2018-05-26 (土) 17:28:44
↑3鳩は発狂以外もまあまあ --
2018-07-06 (金) 21:02:33
↑ミス 難しいし、コンボ数も結構ある --
2018-07-06 (金) 21:03:22
セイセイ言ってるとこの歌詞サントラ載ってたけどこんなん分かるわけなくて草 頭おかしい --
2018-07-23 (月) 21:13:19
どうすればノルマ乗るんだ... この曲に比べればMM、Xa、チャリ走とかの方がまだ全然叩ける --
2018-07-23 (月) 22:41:29
↑ リズムに乗りにくいからじゃないの? --
2018-07-23 (月) 23:16:52
ようやく公式歌詞が判明しましたね --
2018-07-23 (月) 23:18:49
ラストの掛け声がまさかスーパーでの掛け声だったとは…でもこのわけのわからなさ、頭のおかしさも2000である --
2018-07-24 (火) 00:11:09
↑2 wii5の時点で判明してたと思うけど… --
2018-07-24 (火) 01:30:12
↑掛け声の部分は判明してなかった --
2018-07-24 (火) 16:45:43
歌詞見てからでも会社が安い 以外は聞き取れなかった() --
2018-07-27 (金) 03:36:53
モールス信号に音を合わせるとこうもおかしい譜面が出来るのかと認識させられた譜面 --
2018-10-31 (水) 05:41:31
↑いや、モールスは3回目だけ。1,2回目とリズムは全く同じだから、モールスを拾っているのではなさそう。恐らく後ろのピロピロ音から拾ってある。 --
2018-10-31 (水) 15:55:42
本当は意味が怖い曲 --
2018-12-03 (月) 23:03:42
数小節先が表示されない仕様をこれ以上悪用した譜面はないと思う --
2018-12-29 (土) 19:58:03
フルコン難易度が個人差大爆発。≠やチャリ走フルしても出来ない人もいれば☆10初フルがこれの人とかいるしよく分からん。 --
2019-01-27 (日) 23:24:12
↑ ★10初フルがスーハーの人は流石にいなくね? --
2019-01-27 (日) 23:31:59
↑たぶんノルマクリアの間違いだと思う --
2019-02-11 (月) 07:15:16
↑自分も信じたくないがツイッターで意外と数人いたんだなコレが。 --
2019-02-11 (月) 10:21:21
↑まじかよ。個人差譜面の中でも桁違いすぎるw --
2019-02-17 (日) 12:12:49
↑2 疑うわけじゃないけどソースうp --
2019-02-17 (日) 12:13:43
コーラスTaku Inoueってまじか --
2019-03-04 (月) 20:22:36
わしスーハーが☆10初フルだわ、8段だからそもそもミンティアレベルもフルコンは安定しないけどスーハーはゴーゴーだけ運手覚えてあとは適当に叩いたら噛み合った --
2019-03-11 (月) 15:47:38
全音ゲーでもこれ程個人差のある譜面も無いだろ… --
2019-03-16 (土) 02:38:32
森熊裏みたいな暗記ゲーを除くとそうそう無さそだな --
2019-03-16 (土) 11:39:15
これ3DS1が発売される前からもう情報が出てて(というか実際デフォルト収録だった)蓋を開けてみたら案の定アレな譜面だったから当時は物凄い話題を集めた --
2019-03-23 (土) 06:52:04
発狂でカッの割合が減るのに理由はあるのだろうか? --
2019-03-26 (火) 16:57:46
↑自分は縁が正気でいる時で面が多いところは幻覚とか見てて発狂してる --
2019-03-29 (金) 15:49:14
↑と考えてます(途中送信して連コメすみません) --
2019-03-29 (金) 15:49:57
倍速よき --
2019-04-10 (水) 17:44:46
やけくそみたいに流れてくる連打符すき --
2019-07-11 (木) 22:09:24
連打の速さがめちゃくちゃ速いって何かの動画で見たけどどんだけ速いんだ? --
2019-07-12 (金) 22:04:08
リズム難って言われてる意味がよく分からないのだが…完璧に音合わせされてる譜面だと思うんだ、私は。 --
2019-07-13 (土) 12:54:41
「完璧に音合わせされてるから、リズム難ではない」とは --
2019-07-13 (土) 16:53:01
そもそもこの発狂はそこまで音合わせでもないという根本的な勘違いもある --
2019-07-13 (土) 17:20:18
あの、曲聞けば合わせてあるとこ分かると思うんですが…?説明しづらい音なので説明出来ませんが… --
2019-07-14 (日) 02:57:33
↑2 あそこは普通に9割音合わせですよ。音が多すぎてアレですけど --
2019-07-14 (日) 10:37:08
↑4 それな。もともとの音が変則的なリズムならそれに音合わせすればリズム難になる。だからといってこれが最難関に値するとはとても思えないが。 --
2019-07-14 (日) 17:04:22
理解力不足でごめんなさい…曲聞くと結構分かりやすい音が取られているからそれはリズム難になるんですかね? --
2019-07-15 (月) 21:14:53
音が分かりやすいかはどうでもよくて、↑が分かりやすいリズムだと思ってるならリズム難じゃないってことでいいぞ --
2019-07-15 (月) 21:30:59
↑了解です、ありがとうございます。 --
2019-07-15 (月) 22:37:21
やはり最難関の票の大半が自演だったようだな…。 --
2019-07-18 (木) 18:53:01
これが最難関な訳ない --
2019-08-07 (水) 09:19:08
個人差もあるけど個人的に強でいいと思う --
2019-08-25 (日) 16:33:09
もうこれ3DSでやらせる気ない --
2019-09-14 (土) 20:46:16
個人的にきたさいたまみたいに新時代の象徴みたいな譜面だと思ってる --
2019-09-14 (土) 22:55:31
あんまりCSに来ないねコレ --
2019-09-23 (月) 12:01:23
HS7.65の連打がわら得るのHS10の小節線に抜かれた模様こちらは2142であちらは2160 --
2019-10-06 (日) 21:47:50
これ全可達成ってどうなってんだよwww --
2019-10-25 (金) 14:20:13
今でもそうそう見かけないタイプの譜面だよな --
2019-11-11 (月) 02:34:13
3DS1で10、22、48、66小節目は急に音符が現れる。 --
2019-12-14 (土) 12:56:10
3DSの新2000シリーズ枠これとドンカマまださいたまってめっちゃ鬼畜だな --
2020-01-02 (木) 03:36:23
これがAIバトル課題曲に来ない理由がよく分からん --
2020-01-02 (木) 04:25:04
はたらくの方が難しいと感じるのは俺だけか? --
2020-01-02 (木) 17:03:18
↑3 ドンカマはACのほうが僅かに早い(同じ6月だけどACはドンチャレで先に出てる) --
2020-01-22 (水) 16:30:39
↑ ドンカマを3DS2発売前に遊べたのはごく一部のとてつもない実力のドンだーのみだった。大抵のドンだーはあのときのドンチャレのお題を1つもクリアできず、一般解禁待ちするしかなく、3DS2で初めてプレイした人が多かった。 --
2020-01-22 (水) 19:25:52
超人内では未だに1番難しいのやばい --
2020-01-23 (木) 00:52:26
ちょっと思ったんだが、3DS1で隠しとかじゃなくしょっぱな遊べるのは、簡単に手を出せますよって意味だとしたら怖い(麻○) --
2020-01-24 (金) 16:59:10
↑確かに。 --
2020-02-11 (火) 14:45:37
10~17小節あたりが早いと思ったら周りが遅いだけだった --
2020-02-11 (火) 14:46:52
出来ると楽しい譜面ナンバーワン --
2020-02-15 (土) 22:30:57
↑5 コケとか星屑裏のほうがむずくね --
2020-02-27 (木) 15:39:05
これなぜ段位に入ったのかわからないくらい超個人差譜面だから超人で一番難しいと思われてもおかしくないと思う --
2020-03-11 (水) 09:26:24
いまならUFOとBehemothが担当しそう。可能性は低いけどHARDCOREが混じれば歴代最少クラスの超人が誕生する。 --
2020-03-11 (水) 09:50:32
ゴーゴーは運手はあらかじめ決めないと無理ですか? --
2020-03-19 (木) 09:45:31
見てから叩ければそれでいいだろう --
2020-03-19 (木) 09:50:21
↑3 ハードコア既にイエローで名人だったから格上げはないかと。 --
2020-03-27 (金) 04:28:25
↑3精度取るなら覚えないとほぼ無理 --
2020-03-27 (金) 13:59:32
3DS1発売当初に買った勢ならわかると思うけど選曲画面で流れる部分だけを聴いてたらとても高難易度譜面とは思えなかった --
2020-04-16 (木) 03:35:56
↑しかも3ds1の動画見ればわかるが黄色連打直後の音符は黄色連打が通り過ぎるまで見えなかった --
2020-04-16 (木) 04:01:23
ニジイロ配点 1500 --
2020-04-18 (土) 18:55:54
久しぶりにやるとかなり出来が悪くなると思うのは俺だけかな。続〆でやるとき、だいぶ前入魂済みだし余裕だろうと思ってたら思ってた以上に不可が出た。 --
2020-04-27 (月) 17:30:53
↑久々だと前以上に叩けない事はよくあるよね --
2020-04-27 (月) 20:41:29
未だに超人最強扱いされてんのこわい --
2020-05-12 (火) 11:17:02
↑最強扱いされてるかは微妙だけど個人差爆発譜面であることは間違いないだろうな。人によってはデブステとか黎明とかも最難関に成りうる --
2020-05-12 (火) 11:19:41
この曲が☆10初クリア。第1ゴーゴーは縁を全部利き手で叩いたらうまくいった。 --
2020-05-12 (火) 13:24:29
↑おめでとう!!! --
2020-05-12 (火) 20:29:26
↑2その上で超人最強候補とか言われてるのに☆10初クリアがこれとかマジもんの個人差大爆発譜面やな(因みに俺はゲージ7割が限界) --
2020-05-12 (火) 21:51:55
↑段位で通用する不可数や精度とクリアに必要な精度とはまた違うものだからそれを理由に個人差大爆発かと言われると実はそうでもなかったりする。ただし、この曲で初☆10クリアはすごい --
2020-05-12 (火) 22:01:03
これより精度とりづらい超人課題曲とか他2曲が簡単じゃない限り出ないと思うし出て欲しく無いわ --
2020-05-12 (火) 22:03:01
クリアとかフルコンだったら適当に叩いても割といけるよね。人段位の人が考える精度のとりづらさと数段位の人が思ってるクリアフルコン難易度とかで比べても土俵が違うから意見が変わるのはしょうがない --
2020-05-12 (火) 22:06:40
これが☆10初クリアですか…。自分は☆10ラストのクリアにすらなりそう --
2020-05-12 (火) 22:55:03
参考までに、最初の高速地帯16分は入5→逆3→入2→入2→逆5→入7→逆5→入3→逆2→逆2→入5、後半の高速地帯16分は入3→入3→逆2→逆2→入5と頭に入れておくとやりやすいか。 --
2020-05-15 (金) 23:09:06
↑ありがとうございます!つぎはフルコン目指します --
2020-05-16 (土) 09:10:58
これ星10初フルコンなんだけど複合がないから割と適当に叩いても繋がりはする(精度は知らないです) --
2020-05-17 (日) 08:59:22
クリアとフルコンと全良の間が非常に広い曲だよね --
2020-05-29 (金) 19:49:21
↑初クリアの者です。個人的にクリア、フルコンは下位〜中位だけど全良が異常なほどムズいから超人がつとまるんだと思う --
2020-06-05 (金) 20:48:58
さすがに幽玄や双竜よりムズいって人はいないんじゃね? --
2020-06-08 (月) 21:53:23
逆に超人達人の人が苦手なイメージあるなぁ --
2020-06-08 (月) 22:33:22
フルコンまでは運手さえ理解すれば少し音あわせするだけでふるできるぞ、個人差だけど --
2020-06-08 (月) 22:34:45
打数を数えることが大事かな。 --
2020-06-08 (月) 22:52:31
↑2の者です 日本語やり直してきます --
2020-06-08 (月) 23:04:00
こいつ超人に戻ってきたらおわる --
2020-06-16 (火) 23:41:37
もうすぐ再議論可能になる。ただ荒れるような気がするんだが…(難関上位の曲が増えたので最難関〜強くらいで割れる感じがする) --
2020-07-06 (月) 21:10:59
なんとなく議論禁止か対象外に行きそうな予感 --
2020-07-06 (月) 21:34:07
まぁ荒れるっしょ 外伝で明確に出禁な駅弁とドンカマと組んでるようなやつだし むしろなんで超人に居たんだ 後ろが〆と成仏だから2000シリーズで消去法か? --
2020-07-26 (日) 14:14:38
↑素直に超人一曲目でこれはヤバイと思ったわ --
2020-07-26 (日) 21:23:17
リベリオンとかはクリアできるのに超人収録曲で唯一クリアできない --
2020-08-08 (土) 11:14:54
とりあえず叩けばクリアできる --
2020-08-19 (水) 19:43:51
これが超人1曲目って相当やばいよな。他の超人1曲目は超人にしては弱いって言われてる曲しかないし --
2020-09-07 (月) 15:55:52
↑ これが来ちゃったからそれ以後の超人1曲目が毎回弱いって言われてる説 --
2020-09-07 (月) 18:24:52
超人最強格のcoquette、星屑はおろか、達人収録曲のまださより苦手 --
2020-09-13 (日) 13:10:17
スーハーの発狂さえ分かれば誰でもフルコンは行ける。星屑裏不可50ぐらいだけど普通にフルコンできた --
2020-09-13 (日) 23:21:02
平均密度と難易度は全く比例しないんだなってのを具現化した譜面 --
2020-09-20 (日) 09:45:48
スーハー、重金属、ココロボとかいう1曲目コンボ数少ない組 --
2020-09-26 (土) 16:43:39
達人の中ではもっともコンボ数少ないチャーリーさんが居ましてね --
2020-10-07 (水) 16:29:05
伝説のムラサキ超人 --
2020-11-17 (火) 23:06:30
〆と成仏を全良してたのにこいつのせいで超人を諦めた人が結構いるほどの恐ろしい譜面 --
2020-11-24 (火) 21:37:41
iOSの楽曲獲り放題対象になりました --
2020-12-28 (月) 14:37:05
復活するとしたらさすがに達人かなー --
2021-01-13 (水) 14:33:16
↑紫白超人なんだが --
2021-01-13 (水) 15:08:46
↑1個上の段位に行くことは有り得なくはない...がスーハーが達人はちょっと望み薄だね --
2021-01-13 (水) 15:24:30
スーハーはハタラクをとにかく練習すればいけると思うんだよなー --
2021-01-27 (水) 11:46:47
↑譜面傾向違うしあんま練習にならん --
2021-01-27 (水) 11:47:56
↑2 そんな人見たことないが --
2021-01-27 (水) 13:16:22
ドンの数は500です(余談) --
2021-02-17 (水) 00:32:23
等速だと高速地帯は通るけど発狂が通らず、倍速にすると発狂は通るけど高速地帯が通らないんじゃあ〜 --
2021-02-21 (日) 21:29:22
そんなあなたに1.5倍速 --
2021-02-21 (日) 22:54:23
↑3DS勢「ありがとう!」 --
2021-02-22 (月) 01:25:09
まさかこれと同じ★10且同じコンボ数の曲が出るなんて誰が想像出来ただろう。 --
2021-02-27 (土) 15:51:49
想像するも何もただの偶然では? --
2021-02-27 (土) 16:33:40
関連WIKI
太鼓さん次郎譜面パックwiki
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
jironotes
moeryutaiko
jiro
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-03-05
コメント/雑談所
コメント/アンケート所
コメント/難易度表/おに/Help me, ERINNNNNN!! -Cranky remix-
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
コメント/難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
コメント/難易度表/おに/VIVIVIVID
難易度表/おに/馬と鹿
コメント/難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
難易度表/むずかしい/クラシックメドレー(ウェディング編)
難易度表/ふつう/クラシックメドレー(ウェディング編)
難易度表/かんたん/クラシックメドレー(ウェディング編)
難易度表/むずかしい/今
難易度表/ふつう/今
難易度表/かんたん/今
難易度表/おに/VIVIVIVID
太鼓の達人 新筐体の収録曲
コメント/難易度表/おに/Pixel Galaxy
参加アーティスト一覧/Cranky
難易度表/おに/Vixtory
難易度表/おに/VICTORY
コメント/難易度表/おに/VICTORIA
難易度表/おに/VICTORIA
コメント/難易度表/おに/Red Rose Evangel
コメント/難易度表/おに/ボクハシンセ
コメント/難易度表/おに/Extreme MGG★★★
今日の25件
雑談所
(1175)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(619)
NS1の収録曲
(442)
難易度順/AC16/おに/★×10
(285)
コメント/雑談所
(277)
段位道場
(212)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(189)
難易度表/おに/★×10
(175)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(150)
難易度表/おに/だから僕は音楽を辞めた(裏譜面)
(149)
難易度順/AC16/おに/★×9
(144)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(128)
過去の段位道場
(126)
難易度順/AC16/おに/★×8
(126)
シリーズ曲一覧
(120)
段位・称号の一覧
(110)
アンケート所
(101)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(101)
太鼓の達人 楽曲募集だドン!2020
(100)
難易度表/おに/炎
(99)
難易度表/おに/poxei◆DOON
(90)
難易度表/おに/VIVIVIVID
(88)
難易度表/おに/カ!カ!カ!カミズモード!
(82)
難易度表/おに/Stick Trick ShowTime!!
(81)
RecentDeleted
(80)
counter: 64755
today: 2
yesterday: 4
online: 84