難易度表/おに/どんちゃん音頭
- たしかCS1のED曲 --
- ↑確かにそうでしたね。あと,「ハローどんちゃん」と「どんちゃん絵描きうた」もEDでしたよね。 --
- どう考えてもふつうコース --
- AC2、3では★×3 --
- 若干詐称気味? --
- アーティストがみすみゆりさんと判明。ソースはWikipedia。 --
- BPMは120.5ではなく120. --
- ラブリーXに似てる --
- 1月に3DS2に来るぞ! --
- 12年ぶりの復活か… --
- むずかしいかと思った 復活で譜面改訂されそうだな --
- はてさてどう難しくなるか --
- もしリニューアルしたら、大多羅8551っぽいの感じ? --
- CS1以来の再録はLOVEマシーン以来で、その曲の2か月後に配信されるため、CS再録までの最長期間更新となる。 --
- 新譜面 ★×7 --
- 12分が増えて24分も入り、12分と24分が混じった複合も見られます。★7詐称気味かな? --
- 3DS2ではBPM120じゃない気がする。ふなっしー着用でもどんちゃんの動きが遅かったが、見た目24分があるため、BPM120より遅いなら、48分音符になるBPM60ぐらいということになる。 --
- 旧おに譜面は3DS2のふつう譜面になったようです --
- ↑2 ゲラゲラポーのうたと同じのBPM90の三拍子です --
- 風船は13打じゃない? --
- 新譜面の音符密度は、約4.49打/秒。 --
- 風船少し重い --
- 内部的には32分音符が存在する…32分が配置できたとは --
- BPM120だと譜面が作れないor読み込めない仕様でもあるんだろうか --
- 32分が配置できるのならBPM倍取りHS0.5って一体 --
- カルメンに120の部分があるぜ --
- 32分は存在しない --
- 24分は音楽的には存在しないと思う --
- 16分3連符だとかいう話なら問題外だが --
- 内部的には32分が〜てのはどうなった。BPM90とかいうのは何だったの --
- デマだったのか --
- 少なくとも120の動きではないのは事実だがな --
- どんちゃん、踊り子の動きは90ですが、譜面自体のBPMは120と思う。ゲラゲラポ、ドンカマ、カルメンもそうだった --
- ↑ カルメンはBPM120だけど踊り子も120だから違う --
- まさかBPM60のHS2なんてことある? --
- ↑1小節につき3回の首振りor腕振りをしてるから違う --
- 少なくともACでは32分を置けないらしいけど3DS2がどうなのかは知らんなあ --
- ふなっしーきせかえで譜面の速さとどんちゃんの速さは変えることができるみたいだからそれと関係あるのかな --
- ●●年ぶりの復活とか書かないの? --
- 約13年ぶりの復活 --
- 詳細編集下手だなぁ。復活の件を音符密度と同じ括りにしてるし、唐突に約13年の…と言われても分からない --
- ↑ 編集してみました。用語集の「復活・再録・移植」の部分を参考に「再録」を使ったけど、これでいいのかな? --
- 風船地味に重くね? --
- クープランを弱くしたような譜面 --
- 旧譜面と新譜面の差・・・ --
- 風船も重いし☆7にしては全体的に強い譜面 --
- この譜面ドンとカツの数同じなのか --
- 何気に24分のドカカは初? --
- 曲IDは同じ? --
- 旧譜面の譜面画像違う 12分は全部8分 --
- ↑少なくとも新譜面より前にあったCS1はふつうの旧譜面とは違い8分でなく12分の譜面あるので旧譜面はあってる。ただAC2,3はなんともいえない。 --
- ↑CS1のプレイ動画見てみろよ 旧作の音符間隔を考慮してもどう考えても空きすぎ 12分じゃない--
- この動画より最終ゴーゴーの終了地点は54小節と思われる 3DS2でゴーゴータイムが最後の大音符を叩いた瞬間に終わっているのは3DS2の仕様です 譜面画像の修正をお願いします --
- 楽しい譜面だしもっと色んな作品に入ってほしい --
- オクラホマミキサーを更に難しくしたような譜面 --
作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-04-20
2021-04-19
今日の25件
- counter: 3220
- today: 1
- yesterday: 0
- online: 21