太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
さいたま2000
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
2.
ニジイロ2021
1.
ニジイロ2020
*1
アジア版
1.
ニジイロ2021
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
PTB
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
バラエティ
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲームミュージック
ゲーム別
THE IDOLM@STER
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
ゲーム&バラエティ
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-04-13
コメント/雑談所
コメント/難易度表/おに/テルミービート
コメント/アンケート所
コメント/難易度表/おに/Extreme MGG★★★(裏譜面)
2021-04-12
コメント/難易度表/おに/新筐体/極スコア
コメント/難易度表/むずかしい/ヒカリのdestination
難易度表/むずかしい/ヒカリのdestination
コメント/難易度表/ふつう/ヒカリのdestination
難易度表/ふつう/ヒカリのdestination
難易度表/かんたん/ヒカリのdestination
コメント/難易度表/かんたん/ヒカリのdestination
コメント/難易度表/おに/季曲 〜Seasons of Asia〜
RecentDeleted
コメント/難易度表/おに/熊蜂の飛行
コメント/難易度表/おに/トッカータとフーガとロック
コメント/難易度表/おに/シンクロニカ・エアライン
コメント/会議室
コメント/難易度表/おに/SORA-IV ブンパソング
コメント/CSの歴史
難易度表/おに/ヒカリのdestination
CSの歴史
コメント/song_no
コメント/難易度表/おに/Hyper Bass (feat. Yunomi)
PTBの収録曲
コメント/難易度表/おに/ヒカリのdestination
今日の25件
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(57)
難易度表/おに/彁
(36)
雑談所
(36)
難易度表/おに/テルミービート
(32)
難易度順/AC16/おに/★×10
(31)
NS1の収録曲
(25)
コメント/難易度表/おに/テルミービート
(19)
太鼓の達人 新筐体(アジア版)の収録曲
(18)
難易度表/おに/赤と白薔薇の魔女
(17)
アンケート所
(14)
BPM順/基本BPM
(14)
シリーズ曲一覧
(13)
過去の段位道場
(13)
難易度表/おに/★×10
(13)
PS4 1の収録曲
(12)
難易度順/AC16/おに/★×9
(12)
難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
(11)
難易度表/おに/モノクロボイス(裏譜面)
(11)
難易度表/おに/あなたとトゥラッタッタ♪(裏譜面)
(10)
段位・称号の一覧
(10)
段位道場
(10)
用語集
(10)
コメント/雑談所
(9)
難易度表/おに/Calamity Fortune(裏譜面)
(9)
難易度表/おに/LECIEL GLISSANDO
(9)
counter: 29153
today: 3
yesterday: 1
online: 32
難易度表/おに/さいたま2000
さいたまは歌詞で覚えることができるから鬼入門用って感じでもあるな。↑の通り7連打はあるがそこまで複雑じゃないしミスっても通常譜面に戻してくれるし --
2012-11-04 (日) 01:11:32
それに★×8以下はコンボ数が同じなら同じ良の数でクリアに乗せられるのだから。 --
2012-11-04 (日) 01:15:10
祝 おに登録者数10,000人突破 おめでとうだドン --
2012-11-08 (木) 21:15:42
祝 みんなでドンチャレ達成 おめでどうだドン! --
2012-11-19 (月) 18:37:14
ドカカカドカドが早すぎていつまでも全然叩けません涙 誰か教えてください --
2012-11-27 (火) 13:43:26
↑つまみぐい演奏を使うことをお勧めする。 --
2012-11-29 (木) 15:44:08
今だとAC6の天井スコアでも何ら違和感ないな --
2013-01-03 (木) 08:54:46
TDMではこの曲の他にリッジもおに★9だが、何故かソルキャリIIもおに★9だった。新ACでもそう(共に★7)だが、さいたまとソルキャリIIがこの作品で同じ星の数だったのが不思議だった。 --
2013-01-25 (金) 21:17:27
●○○○●○●に苦しめられた人は多いはず。 --
2013-02-07 (木) 23:25:21
この曲って譜面分岐を強くして550:550:570から550:570:600とかにして☆×8にしてほしいけどやっぱりこの曲は歴史があるから駄目かな --
2013-02-10 (日) 15:16:00
↑ ってか今の時点でも達人譜面なら☆8くらいはある。☆7は正直下げすぎだとみんなも思ってるはず --
1919-08-10 (日) 11:45:14
達人分岐の七連は「ドカカカ」「ドカドン」と区切って考えるべきか「ドカカ」「カドカドン」と区切って考えるべきか --
2013-02-14 (木) 23:04:37
入った手の逆は全部縁っていう考えだけでいいんじゃないか? --
2013-02-15 (金) 14:55:39
↑僕もそう考えてる。 --
2013-02-16 (土) 07:55:41
↑3というか分けるほどの複合でも無い気が --
2013-02-17 (日) 22:32:07
さいたま2000って、2人プレイ(難易度は同じ)でやったら、譜面はかわりますか? --
2013-02-23 (土) 22:19:46
今はどのコースでやっても譜面は変わらなかった・・・はず。 --
2013-02-23 (土) 22:29:46
ドカカカド+カドでいいよね 終わり手でドカドを重複して叩くってイメージで気ラメとかは叩いてる --
2013-02-24 (日) 14:15:42
昔、達人譜面がどうしても出来なかったから精度を落として玄人譜面でフルコンするという今思えば逆に難しそうな方法でやってた。 --
2013-02-26 (火) 00:45:11
これが★×7になったのはおそらく、はやさいが★×9に降格したのと、普通譜面の難易度の原因。メカデス。はわからんが --
2013-03-08 (金) 17:28:43
↑はやさいたまが降格したのはさいたまより後だからはやさいたまはあまり関係ないと思う --
2013-03-09 (土) 01:00:54
クリアだけなら16分無視してもいけたりする --
2013-03-14 (木) 00:36:48
前半はかんたんだが、後半は難所 --
2013-03-28 (木) 01:27:08
今気づいたんだが2000シリーズは全部歌ってる気がする --
2013-03-28 (木) 10:02:58
↑恋文とか十露盤とかX-DAYって歌か? --
2013-03-28 (木) 10:06:51
ゴーゴー歌ってる人すごくね? --
2013-03-28 (木) 12:40:42
何か★が下がる程ゲージの延びが甘くなるからこの曲のクリア難易度が段々下がってきている。 --
2013-03-28 (木) 22:58:54
後7ヶ月程でコレが出てから10年。今新出でも全く違和感ない曲が10年前からあるとか驚きすぎる --
2013-03-29 (金) 20:32:53
達人譜面は決定版とかでつまみ食いで練習すればいけるお --
2013-04-03 (水) 12:29:39
当時達人譜面がなかった理由が「難しすぎる」って、なんか時代の流れを感じる --
2013-04-20 (土) 12:46:24
引用の所に万戈イムを追加願います。 --
2013-04-20 (土) 17:42:22
登竜門ではあるのかな? --
2013-04-26 (金) 08:44:51
↑登竜門は曲名的に画竜点睛の方がふさわしい。おにだけで3つの譜面が楽しめる点とむずかしいで16分7連打、ふつう以下にも16分がある点で --
2013-04-27 (土) 15:31:09
Wii4までの基準ではこれと黄ダルマ、きた200以外は全部、★×10って決まってたんだよね --
2013-05-05 (日) 10:23:42
ところで★7に単色除いた7連打複合って他にある?無慈悲な王のような○○●●●●○はボツ。適正者涙目になる複合で --
2013-05-13 (月) 11:04:49
↑想いを(ryの○●○●●○● --
2013-05-13 (月) 11:17:54
音色「どんちゃん」でやると・・・ --
2013-05-19 (日) 20:53:59
真打モードのついでに、「このページの〜」「各曲の〜」のタグ表記も変更いたしました。 --
2013-05-31 (金) 23:53:02
いくら難易度基準がトントン拍子だからといってそれはない --
2013-06-16 (日) 21:46:34
難易度下げすぎな気がする --
2013-06-17 (月) 18:27:23
個人的には譜面分岐なくした方が良いと思う。はやさいたまには分岐ないし --
2013-07-05 (金) 20:32:15
絞り込むとLindaAI-CUEと譜面作成者とパート担当者だろうな --
2013-07-14 (日) 20:59:45
携帯用のURL貼られてもね・・・直しました。 --
2013-07-21 (日) 11:33:31
ドカカカドカドンだね。難関は。 --
2013-07-22 (月) 23:38:50
達人譜面無しでも最難関だったさいたま2000が今では★7ってすごいな --
2013-08-03 (土) 13:26:49
少しコメントを整理 --
2013-08-04 (日) 11:23:36
ゴーゴーまでの分岐いらない気が --
2013-09-28 (土) 14:31:44
普通・玄人のドンカツ地帯は16分をドン単色だと思って叩けばゲージが溜まる。 --
2013-10-02 (水) 16:13:22
ゴーゴータイムはは「おてもやん」とかがいい練習になるかも --
2013-10-23 (水) 21:33:24
そういえば先月の30日でこの曲が出てから10年たったらしい --
2013-11-02 (土) 16:41:31
難所は何といってもゴーゴー --
2013-11-20 (水) 19:54:01
Wiiuは二本目の連打までにノルマいくね --
2013-11-25 (月) 23:02:48
wii u最初の譜面分岐、絶対達人譜面になる気がする --
2013-11-26 (火) 18:59:17
風船の打数だけ譜面分岐する(12小節までの音符をスルーした場合) --
2013-11-26 (火) 19:32:11
この曲、とんかつ地帯除けばほとんど8分音符だし、それにとんかつ地帯達人譜面でも16分音符3連符がほとんどだから、☆7妥当だと思う。 --
2013-11-27 (水) 14:03:11
どうでもいいけどさいたまってもっと詰めれるよね トンカツ地帯は変えられないものとしても、620〜660はいく気がする だけどそうなると譜面の難度が平均的になってつまらなくなるな --
2013-12-21 (土) 17:03:10
◦初出のCS3では、達人譜面は難しすぎるという開発チームの判断で存在しなかった←今ではあり得ないなw --
2013-12-26 (木) 01:06:39
前半と後半の密度の差で出るゲージの回収率と、慣れてない人には難しいゴーゴー地帯の存在を考えると、やっぱり☆8でいいと思う。多分ずっと収録されてたから、みんな感覚が麻痺してるんだと思う。 --
2014-01-16 (木) 12:38:01
550コンボと570コンボではゲージの伸びが異なるため、とんかつ地帯以前でも達人譜面経由だとゲージが伸びにくくなるが、精度が悪いと達人譜面にならないため、とんかつより前の状況がクリアに影響するかどうかは考えにくい。 --
2014-02-11 (火) 22:37:47
曲自体に24分は無いよ --
2014-02-12 (水) 10:17:09
クリアは出来るが、達人譜面が出来ない・・・コツ教えてー! --
2014-02-12 (水) 12:43:39
普通玄人でもおてもやんやFly awayより激しいラッシュを最低でもゲージ維持しないとノルマいけないあたりは厳しい --
2014-02-12 (水) 20:14:05
まぁ2本目の連打まで全可でいけば玄人か、普通になってノルマはいくから --
2014-02-22 (土) 15:33:35
他の「さいたま」が付く曲との家庭用での共演作品数、きた:4回、はや:2回、きた200:2回、また:2回。今の所きたさいたま200とまたさいたまが収録されている作品に必ずこの曲が収録されている。 --
2014-02-22 (土) 16:47:12
この曲、家庭用でもACでもナムオリ収録回数一位だって --
2014-02-22 (土) 20:15:07
初代ナムオリ……………? --
2014-02-22 (土) 21:47:39
これさーコンボ数変わるよね分岐で --
2014-02-25 (火) 17:13:50
↑今のところ、コンボ数が変わる譜面分岐があるのは2000シリーズではこれだけ?(十露盤玄人は除く) --
2014-02-25 (火) 18:06:10
って言っても18個ある2000シリーズで分岐あるんって5個だけだよね?これとケチャと恋文と十露盤と成仏 --
2014-03-01 (土) 10:58:13
↑十露盤(玄人除く)と成仏は強制譜面分岐だから、実質まともな譜面分岐曲は最初の3曲だけだね。 --
2014-03-13 (木) 22:48:36
WiiUで、最初の譜面分岐まで全良したんだけどそれで普通譜面のままになった事があるんだけど、それってバグ? --
2014-03-24 (月) 14:20:00
↑特良逃しはありましたか? --
2014-03-24 (月) 14:23:21
↑ いいえ。全特良で普通譜面になりました。 --
2014-03-24 (月) 17:58:50
譜面分岐の細かい条件を教えてください --
2014-04-06 (日) 14:41:53
誰も触れていないが、WiiUでは歌詞表記が無い。Wiiシリーズで歌詞表記があった曲の中で、歌詞表記が無くなったのは恐らくこの曲だけかも。 --
2014-04-06 (日) 21:03:16
↑ 追加しました。 --
2014-04-15 (火) 20:11:26
結局こいつは全部のハードで遊べるのな。 --
2014-05-22 (木) 23:41:43
3DS収録おめ --
2014-05-23 (金) 16:51:28
3DS収録により、夏祭りに次いで6機種(iOS含めれば7機種)で遊べる曲となった。また、CS通算10作目(iOS含めると11作目)の収録となる。 --
2014-05-24 (土) 14:50:14
さいたまって鬼とむずかしいの100コンボ目がぴったり同じ配置なので、鬼とむずかしいでセッションしたら100コンボ目にどんとかつの --
2014-05-31 (土) 16:15:04
↑ボイスがぴったりになります。 --
2014-05-31 (土) 16:16:21
現行新AC収録2000シリーズのおに中では最も難易度が低いが、通常100万点達成難易度は他の2000シリーズに引けを取らない。 --
2014-06-01 (日) 15:19:41
3DSでタッチペンだと最初の風船すんごく割りにくくなりそう --
2014-06-01 (日) 22:32:48
↑ DS2で練習するとよい。スライドするように連打すれば割れやすい。 --
2014-06-02 (月) 00:16:34
2000シリーズの原点がコイツか・・・ --
2014-06-02 (月) 16:32:19
風船が重い --
2014-06-04 (水) 18:21:17
譜面分岐がある影響で、片方を流してばいそくフルを狙う方法が使えない。その上ばいそくでやる方とオプションなしでやる方が全く同じ譜面を維持しなければならないため、はやさいたまばいそくフルや〆ドレードロン100万140点より手間がかかる。 --
2014-06-06 (金) 19:00:15
↑可をたくさん出せばいい --
2014-06-07 (土) 19:13:54
↑2 覚えてしまおう。すぐに覚えれるはず --
2014-06-07 (土) 19:16:13
初心者はこれ→● ● ●○○○●○● ○ ● ○注意 --
2014-06-08 (日) 07:26:59
↑俺も下手な頃はよくそこでつまずいてたなぁ --
2014-06-30 (月) 18:34:40
↑2 個人的には、●●○●● ● ○の方が繋ぎにくかったけど --
2014-06-30 (月) 19:44:58
↑ ●●○●● ● ○は達人継続できないと増えるパターン。玄人以下を回復ゾーンだと認識しなければクリアは危うい(ゲージの増減が達人より激しいため)。 --
2014-07-06 (日) 10:51:29
玄人以下の最大の難所は16分のドドカドド。他の16分は「ドドド」と「ドドカ」しかなく、16分自体も少ないため、8分処理さえしっかりして玄人以下を保てばクリアはたやすい。達人譜面は地雷なので、実力がなければなるべく触れないように。 --
2014-08-23 (土) 14:18:33
ミュージックガンガン!の公式サイト閉鎖により、リンクを外しました。 --
2014-08-24 (日) 01:40:19
この曲ってブラジル版太鼓の達人にも入ってるのか・・・ある意味すごいな --
2014-10-11 (土) 23:26:12
シンクロニカで遊べるらしいぞ。でも、隠し扱いだと --
2014-10-24 (金) 17:23:09
なお
ジャケット
はきたさいたまよりひどい件 --
2014-10-24 (金) 18:33:39
↑プレイ中の画面にでる映像もキチってるな --
2014-10-28 (火) 20:23:36
★7に降格したり、音ゲ祭に収録されなかったりだけど、人気曲だということに変わりはない --
2014-11-23 (日) 22:46:53
11小節までで可1だったけど開幕達人でした。 --
2015-01-01 (木) 10:42:03
↑2 広い層から支持を得てるよね。難易度は鬼に限らないし、ふつうやむずかしいでの挑戦者も多い --
2015-01-03 (土) 14:32:32
史上初の他社ゲームに移植されたナムコオリジナル〜ってのは「太鼓の達人の」ナムコオリジナルって意味だよな --
2015-02-18 (水) 04:18:48
ナムコオリジナル曲って言っておきながらそこに疑問を抱くか…大した奴だ --
2015-02-19 (木) 21:53:56
↑ナムコオリジナルをナムコが製作した音楽って定義にすると、アイドルマスターやらの曲も含まれるからね。稼働されればシンクロニカのオリジナル曲も一応ナムコオリジナルだからね --
2015-02-19 (木) 23:41:07
↑3実際ナムコオリジナルには太鼓の達人初出ではない曲がいくつかある --
2015-02-22 (日) 17:12:54
↑ブルさんとか目に青葉とかかな --
2015-02-22 (日) 21:03:03
Vita収録で、全機種収録がまた更新されたな --
2015-06-05 (金) 06:08:19
オート動画の達人譜面が非公開になってます。誰か変えてください。 --
2015-06-05 (金) 16:23:34
夏祭りと共にCS収録回数最多記録更新(iOSを除いて11回目)。夏祭りとはCSで6回共存しており、Vバージョンで7回目になる。 --
2015-06-06 (土) 12:27:21
2↑これで見られますか? --
2015-06-08 (月) 18:22:45
オート動画あったから張り替えといた。オートじゃない動画はプレイ動画として今度から貼ってね --
2015-06-08 (月) 20:08:06
てPSPシリーズ4代目にも --
2015-06-12 (金) 20:00:03
iOSの最初の譜面分岐条件がいつの間にか変わっている(風船をある程度以上叩いていれば必ず達人譜面) --
2015-06-27 (土) 03:53:32
PSVitaの普通譜面だと音符が一つ足りてないんだけどバグ? --
2015-07-17 (金) 22:01:35
詳しく言うと35小節の二つ目のドン --
2015-07-17 (金) 22:03:10
3DS2の開幕達人がめちゃめちゃ緩い(不可1・可5でもいける)の俺だけ? --
2015-07-24 (金) 19:15:16
↑訂正 可は未検証 --
2015-07-24 (金) 19:17:06
↑2何度も訂正してすみません。 風船ガン無視+可1で開幕玄人でした。 --
2015-07-24 (金) 19:21:15
↑4そのバグと関係あるのかわからないけどドンだークエストだと28小節の2個目のドンが抜けてた --
2015-07-24 (金) 20:22:27
↑華振舞も速度違うとこあったしドンだークエストはあまり気にしない方がいいと思う --
2015-07-27 (月) 00:42:20
↑戦車裏も必殺技用に譜面変えてるしな --
2015-07-27 (月) 00:43:39
11小節目の頭を早めに良が出せれば可2までOKですよ。 --
2015-07-27 (月) 21:50:32
そろそろシンクロニカのことも少しかいてもいいと思う。ロケテストの時点で収録済み、本バージョンでは実質カード特典扱いの隠し曲で、2回目から選曲可能。 --
2015-07-28 (火) 00:40:59
TDMでの降格ってあくまでも参考記録扱いなのか? --
2015-07-30 (木) 01:47:25
演奏時間書くのは禁止ですか? --
2015-10-22 (木) 14:38:48
↑平均程度の時間は書く必要ない --
2015-10-22 (木) 15:32:50
平均程度の密度も同様か --
2015-10-22 (木) 15:34:49
時間と密度一緒にすんな --
2015-10-22 (木) 16:29:34
平均程度の密度であれば攻略上も特筆する必要はないってことだろ? --
2015-10-22 (木) 17:10:51
別に平均程度の時間であっても書いていいと思うよ、時間も密度も太鼓ギネスにあるし。 --
2015-10-22 (木) 19:25:24
白薔薇以来の★7で鬼のみフルコンボ称号ありの曲 --
2015-12-16 (水) 21:12:27
達人譜面できるのに、精度悪くて達人維持のままフルコンができないんだが --
2016-01-07 (木) 00:28:25
アンケート所で「新しい称号を作るなら何がいいですか?」という質問に対して「さいたまの達人」と答えたが、実際に来るとは予想外だった。獲得条件はその回答とは異なるが。 --
2016-01-12 (火) 00:20:47
「全てのコースで最大コンボ数が3の倍数である。」←これって書く必要ある? --
2016-01-12 (火) 16:34:48
IOS★9追加ありがとうございます --
2016-01-13 (水) 19:59:54
ファミリードンドンは42~じゃないんですか? --
2016-01-21 (木) 23:24:47
ほかの2000シリーズは〆ドレ―に引用されてること書いているのにこれだけ(?)書かれてない・・・ --
2016-01-22 (金) 10:14:06
達人譜面の最後の大音符4打はAC6だと大音符なのは最後のドンだけですね --
2016-03-12 (土) 23:30:21
昔は「☆7とか下げすぎだろ」って声も多かったけど、今となっては☆7適正レベルか? --
2016-04-20 (水) 06:54:20
↑クリア自体はそうかも知れないですね、フルコンボなら明らかに詐称ですが --
2016-04-30 (土) 23:36:09
↑フルコンは結構ムズいよな、コンボカッターが4回くるしラストのドカドカも意外と焦ってミスりやすい --
2016-05-01 (日) 00:30:47
↑3某wikiは★8下位に位置している 最悪達人譜面出来なくても普通・玄人譜面に逃げられるけど --
2016-05-28 (土) 18:04:37
●○○○●○●の所、歌詞では●○●○●○●に聞こえるけどどうかな? --
2016-05-29 (日) 17:34:05
まださいたまに引用されている事を付け加えました --
2016-06-17 (金) 23:28:52
なんか変な文になっちゃったかも。 --
2016-07-15 (金) 00:10:20
↑3自分であの声真似てドカカカドカドって言ってみ?ドカドカドカドと聞こえなくもないから。 --
2016-07-30 (土) 20:44:12
ドンカツの声ネタが左右交互にパンが振ってあるから1,3つ目のカと2つ目のカが同じ音に聞こえにくいってだけ --
2016-07-30 (土) 21:39:57
ん?よく考えたらAC6では最難関なんだよね? --
2016-08-01 (月) 20:21:33
全然わからない --
2016-08-15 (月) 14:33:39
同感 --
2016-08-15 (月) 15:42:01
↑ 問題提起したものだが、スロー+モノラルにして再生してみると、確かに●○●○●○●と聴こえるんだよ。できれば試してみてくれ。 --
2016-08-15 (月) 16:47:38
3DS2で11小節まで全良じゃ無くても達人行ったんだが --
2016-08-16 (火) 19:36:38
↑あ、書いてあったね --
2016-08-24 (水) 13:54:26
〆への引用は1~8 --
2016-10-10 (月) 01:42:06
Vバージョンだと普通譜面の28小節目の2つめの面が無かった気がする。NN達成時に気づいたので詳しいことはわかりませんが、普通譜面のコンボ数が1つ少ないと思う。現在本体トラブルでプレイできないので代わりにだれか検証お願いします --
2016-10-26 (水) 13:18:28
↑普通にあるで --
2016-10-26 (水) 16:22:17
なんでこの曲の楽曲紹介だけものすごく豪華なんだ --
2017-02-16 (木) 20:34:48
↑間違えました。「情報」でした。 --
2017-02-16 (木) 20:36:01
豪華というか、必要事項を書いていった結果というか --
2017-02-16 (木) 21:43:07
↑楽曲情報の項に表が挿入されてる事でしょ。他は普通に文章で解説されてたし。 --
2017-04-14 (金) 21:39:00
さいたまミュージックを思わせる曲名だが、IDでも見られるように実際はロッテルダムテクノである。ってあるけどそもそもさいたまミュージックってなに --
2017-05-26 (金) 15:25:08
↑確かに --
2017-07-12 (水) 19:03:44
この曲も7にしては強いとあまり言われなくなったな。 --
2017-08-01 (火) 03:16:16
↑もは、変だったか、TO MAKEとひまわりの約束来た頃から。 --
2017-08-01 (火) 03:17:08
PS4 1収録確定。夏祭りとともに家庭用ゲーム機向け8機種達成となる。 --
2017-08-11 (金) 12:13:39
フルコンなら7でこれより難しい曲はあるのかな? レイン、ひまわりの約束、ともにあたりはこれより難しい? --
2017-08-13 (日) 10:00:20
↑想いを手に、sweet sweet magicはこれより上だろうけど、この3つは --
2017-08-13 (日) 10:05:04
うん... --
2017-08-21 (月) 01:23:38
↑やはりそうかな。ともには早いし。メカデスはどうなんだ --
2017-08-21 (月) 05:02:09
↑4 AC未収録曲だと366日が圧倒的に強い --
2017-08-22 (火) 15:41:40
↑5 ダイエットファイターとかも --
2017-08-26 (土) 15:53:17
フルコンは完全詐称だけど、クリアは妥当かと --
2017-09-10 (日) 00:13:50
夏祭りとこれが定番なってる --
2017-09-10 (日) 17:36:47
PS4版のミッションビンゴでこの曲の裏ビンゴの良555以上がかなり高難易度 --
2017-11-03 (金) 03:14:39
よくわかった --
2017-11-23 (木) 18:29:36
ビンゴ埋めは諦めた --
2017-12-15 (金) 22:33:39
この曲クリアするのに練習曲ってある? --
2017-12-17 (日) 17:40:10
↑全然似てないだろうけどブットバースト --
2017-12-17 (日) 19:38:08
↑1.2 ゲシュタルト崩壊を慣らすならゴーゴーキッチン --
2017-12-17 (日) 21:07:36
↑3の人だけど最後のトンカツ地帯でゲージが伸びなくて終わる。 --
2017-12-18 (月) 00:12:58
↑2 速くてできないの?見切れないの? --
2018-03-25 (日) 15:31:42
↑2 変更しました。 --
2018-04-03 (火) 13:47:12
これでも星10だった過去があるのに驚いた --
2018-05-27 (日) 17:28:53
↑ AC6当時は十分☆10の領域だった。AC6の☆10の中では、最後から2番目に☆9以下に初降格した曲である(最後に降格したのはスクミカ)。 --
2018-06-18 (月) 17:30:39
↑2当時は最難関候補でしたし --
2018-06-18 (月) 20:00:09
↑これで当時最難関て………時代は代わりゆくものですねww --
2018-06-26 (火) 14:23:30
↑きたさいたまが出る前はコロコロ最難関が変わっていた時期でしたからね、最難関だった時期はほんの僅かでしたがこれでも本当に当時では異常に難しかったのですw --
2018-06-26 (火) 15:04:03
TDMで譜面変更されてその後定着してるのなんてこの曲くらいだろう --
2018-07-05 (木) 23:47:34
そういやswitchに収録されてないな。DLで来るのかな --
2018-07-19 (木) 12:13:24
収録数関連を編集。また、思い出の曲アンケートのリンクが機能しなくなったので外した。 --
2018-07-28 (土) 11:22:32
TDMで★×9って当時じゃ恐ろしい詐称では? --
2018-08-04 (土) 01:08:59
ちなみに曲ID「rot3」と「rot4」はあるが「rot2」が何故かない --
2018-09-07 (金) 18:58:05
↑ IDは違うが、はやさいが実質rot2みたいなもんだから。 --
2018-09-07 (金) 19:47:22
開発日記のリンク切れに伴い、楽曲紹介をアーカイブにしました。 --
2018-09-16 (日) 19:37:34
ロッテルと作者違うのは意外 というか2000シリーズの中でも曲調が違う --
2018-09-16 (日) 21:08:58
↑5 TDMが発売されたのは恋文が最難関だったころ(ACに限ればこの曲)だからな 恐ろしい詐称どころじゃない --
2018-11-15 (木) 19:40:36
↑5きたさいたまをrot2と勘違いした可能性が微レ存 --
2018-11-25 (日) 17:06:36
歌ってる人って結構有名? --
2018-11-27 (火) 00:26:58
↑10 達人チャレンジパックVol.1(12/6配信)として来ますね。 --
2018-11-30 (金) 17:46:18
Switchにもついに収録されたな --
2018-11-30 (金) 18:25:53
なぜ今までスイッチに収録されなかったのか --
2018-12-06 (木) 18:45:00
スイッチでやってて思ったんだが、他と譜面分岐の条件が違う気がする。最初に分岐するところで、他だったら玄人譜面になるようにプレイしても、スイッチでは達人譜面になる --
2018-12-08 (土) 17:43:50
↑すみませんVITAでやっても同じでした、失礼しました --
2018-12-08 (土) 18:06:46
名曲 --
2019-01-26 (土) 23:15:27
普通に星7妥当。譜面分岐はできてないと簡単な譜面に行くからクリアは楽。それに仮に達人譜面でも規則性ありまくりだし。 --
2019-01-31 (木) 00:05:27
普通譜面はゲージがむずかしいなら、EkiBENむずかしいと良い勝負ができそうですね。(つまりむずかしい☆8中堅クラス) --
2019-01-31 (木) 00:29:21
BPM200で16分のドドカとドドカドドを難しい適正者が捌けるか? --
2019-01-31 (木) 02:12:19
↑EkiBENにもドドカがありますから、適正者なら一応は。 --
2019-01-31 (木) 07:00:13
フルコンボ難易度ならおに☆7どころか☆8でもいい線いくはずだけど… --
2019-02-06 (水) 21:15:13
正直ともにのせいで過小評価されすぎな気がする --
2019-02-06 (水) 22:42:45
前半部分はほとんど8分までしか出てこないからここでそれなりにゲージを稼げる。後半部分は多少物量が多いところがあるが譜面そのものは単なる繰り返しのため覚えやすく慣れやすい。したがって星7妥当。 --
2019-02-14 (木) 23:11:26
これ達人譜面固定だったら確実に星8だろうな --
2019-02-16 (土) 20:02:01
↑微妙な所だな。クリア重視なら単なる繰り返しだし別に全部叩けなくてもクリアには影響しないから星7でいい気がするが --
2019-02-17 (日) 13:21:29
繰り返しが多いから学習能力の高い人なら叩き方を知った瞬間に余裕でクリアできるけど、叩き方が分からない状態が続くと厳しい --
2019-02-19 (火) 05:46:09
↑それは慣れ。あくまですぐにできるかどうかで難易度を評価されているのではない。もしそうなら森熊裏は確実に星10のはずだ --
2019-02-19 (火) 07:55:55
●○○○●○●が叩けない 〆ドレーのとき必ず不可出るせいでクリアできない --
2019-02-21 (木) 19:35:25
↑〆ドレーのページでやれよ。 あとその複合ができないくらいでクリアにそこまで影響しないだろ --
2019-02-21 (木) 19:37:29
↑2 その複合で必ず不可でるレベルなら〆ドレー挑戦は無謀 --
2019-02-21 (木) 19:41:40
↑3 あれほど説明したのにまだ言う?今の基準はクリア重視なの。あと〆ドレーやる前にもっと簡単な譜面を練習した方がいい。 --
2019-02-22 (金) 16:40:08
ちょっと背伸び()したい年頃なのよ --
2019-02-22 (金) 18:27:24
玄人譜面維持でもフルコンボはできますか? --
2019-03-09 (土) 18:04:06
ふつう〜おにまで☆の数が同じ --
2019-03-24 (日) 12:04:18
↑メカデスも該当しますね --
2019-03-24 (日) 12:09:39
【速報】グリーンver.にてエイプリルフールの新ネタ曲「Nesin Amatias」というさいたま2000逆再生曲登場 --
2019-04-01 (月) 08:59:06
「Nesin Amatias」、逆から読むと「saitamA niseN」、つまり「さいたま にせん」(さいたま2000)。 --
2019-04-01 (月) 17:24:59
↑10の者 クリアまであと2メモリ --
2019-04-01 (月) 18:51:44
↑だから何? その複合が叩けないんだったらそれを練習してから〆やんなよ --
2019-04-01 (月) 19:05:24
これって局所難? --
2019-04-01 (月) 19:06:11
↑だな。実際トンカツ地帯まで16分は全て面三連打だし --
2019-04-01 (月) 20:45:03
↑4 てかよくそれできなくてあと2メモリまで行けたな。そこまで行けるならその程度の複合すぐに叩けるようになるぜ --
2019-04-12 (金) 23:46:55
どこまで強く見積もっても軽いざわめきよりは弱い --
2019-04-13 (土) 00:12:18
↑旧基準☆9弱と現基準☆9弱の差よ。 --
2019-04-13 (土) 09:13:12
↑2 そんなの当たり前。新基準はクリア重視だからこれは星7で普通に通る。 --
2019-04-16 (火) 17:47:32
繰り返しだの分岐だの言っても、それ以前に速度と密度に押し負ける危険があるのがBPM200、ここを外して語ることはできない --
2019-04-25 (木) 02:18:03
あくまで個人的な意見だけど、旧基準はフルコン重視だから少しでもフルコンに影響すれば難易度はあがるから星9。新基準の場合クリア重視だから難しいところあってもクリアの影響が少なければ難易度は下がるから星7、となったのではと思う。 --
2019-04-25 (木) 23:33:21
↑ 闇の魂、KARMA、インゾネ、能営裏は代表例 --
2019-04-26 (金) 00:22:14
地力上げに最適な譜面だと思う --
2019-05-10 (金) 15:28:14
これNSでの開幕達人条件は何ですか? --
2019-05-18 (土) 16:53:00
↑全良じゃなくても上がれること。可は大分緩いことは、分かってる --
2019-09-28 (土) 23:33:30
オート達人みれません --
2019-09-30 (月) 22:45:56
Lv11ではとんかつ地帯の5連打複合が3連打単色になり、他は8分になる。達人譜面になる心配もないため、体感難易度は結構下がる。ただし、はさまLv11のとんかつ地帯と〆ドレーLv11のこの曲の引用部分がこの曲のとんかつ地帯と異なる点に注意。 --
2019-11-27 (水) 21:25:26
8年経って難易度の基準はここより上は吊り上がったということは、相対的に8年前の下げすぎも看過される時代が来たとな --
2019-12-20 (金) 10:56:02
メカデスは☆8と大差ない難易度(簡単に言うと詐称)って書いても良いのにこっちはダメなの削除基準がよく分からん --
2019-12-25 (水) 05:36:35
達人譜面の動画見れなくなってます --
2019-12-27 (金) 11:45:51
たった81ノーツ増やしただけでむずかしい☆5強クラスからおに☆7ボスクラス(おに☆4弱中→☆8弱)に化けたまさに異端児。 --
2020-01-25 (土) 14:24:36
詐称 --
2020-01-26 (日) 17:05:56
譜面分岐がなく普通譜面だけのCS3の時でも星1つ分の難易度差はあるとされていたソウルキャリバーIIとカルメンと同じ難易度になるという珍事 --
2020-01-29 (水) 02:44:30
これ、星7の中ではかなりむずかしい曲なんじゃないか? --
2020-02-16 (日) 16:40:24
★8になったらなったらで逆詐称とか言われそう --
2020-03-08 (日) 12:06:14
↑なる前にむずかしいに移行させて☆8でも帝王扱いさせれば良いではないか --
2020-03-08 (日) 12:11:28
↑タベルナの松にさいたま鬼が引用されてるがめちゃくちゃムズイ --
2020-03-08 (日) 15:06:23
PS4 1でこの曲のミッションビンゴをコンプリートすると、称号「あなた好みの太鼓になります」を獲得できる。 --
2020-03-30 (月) 15:00:58
これニジイロの選曲画面で中途半端に前の方いったけど逆効果な気がする… --
2020-04-21 (火) 23:53:53
↑それな。2000シリーズはまとまってた方が良い --
2020-05-06 (水) 09:28:07
これドンだーからしたら簡単だけど太鼓の達人初心者からしたらむずかしいんだよなぁ --
2020-05-13 (水) 00:18:48
↑初心者卒業がこの曲のむずかしいクリア、おに中級者認定がこの譜面達人維持クリアって言われたら信じちゃう。 --
2020-06-13 (土) 21:59:38
達人譜面の動画見れなくなってる…… --
2020-06-14 (日) 00:14:57
今やCS初代のたのしい太鼓道場(★5)も同じ難易度に --
2020-07-12 (日) 00:28:12
これ今段位来るとしたら二段の3曲目か三段の1曲目くらいか?? --
2020-07-26 (日) 21:04:41
意外と初段3だったりして… --
2020-08-23 (日) 16:23:38
むずかしいが段位で使われている2000シリーズは恐らくこの曲のみ。 --
2020-08-23 (日) 21:18:54
3DS2と3をリメイクしたRPGパックへの収録により、収録作品数が夏祭りと再度並ぶ。なお、夏祭りは3DS2,3双方で配信曲として収録されたことがあり、3DS作品皆勤賞曲でもある。 --
2020-08-27 (木) 15:52:27
移植先、両方終わっちゃってるんだな…… --
2020-10-15 (木) 23:01:31
TDMって譜面分岐ありのくせに☆9って当時の基準で考えたらありえない詐称譜面 --
2021-01-09 (土) 02:38:05
AC6の譜面って事実上のAC限定譜面か? --
2021-02-18 (木) 22:21:14
↑ おそらく。 --
2021-02-21 (日) 19:41:55
ゴーゴー・キッチンやサタデー太鼓フィーバーやメカデス。の波にのまれないでほしい。 --
2021-03-05 (金) 21:55:54
↑たぶん裏譜面のことだろうけどいくらなんでも2000シリーズだからそれはないんじゃない [旧作の上位のナムオリで裏がないのはエリンギ これ クラロくらいエリンギとクラロは1回かなり譜面が変わってる] --
2021-03-06 (土) 00:08:27
↑ なるほど... --
2021-03-10 (水) 21:21:37
さいたま2000のイントネーションって何て言うんですか? --
2021-03-12 (金) 22:22:09
↑3 じゃあ次に裏譜面が来るのスクロールミカの可能性ありますね。 --
2021-03-18 (木) 19:51:03
↑だけど言い忘れたが裏が追加されたのはどこかしらが譜面変更されているだけだからスクミカはなさそう --
2021-03-18 (木) 22:32:49
↑2ちなみに太鼓侍 ねこくじら ゴーゴーキッチン らぶりーX メカデス むずかしいは ドンだフル サタデー 風雲 KAGEKIYO --
2021-03-18 (木) 22:35:21
↑2その理論だとさいたまはなさそうだな --
2021-03-18 (木) 22:36:07
じゃあ虹色・夢色・太鼓色は? --
2021-03-20 (土) 12:37:32
さいたまに別の譜面を追加するなら、はさま(&さかたま)にも別の譜面が追加される必要があるんだよな。 --
2021-03-24 (水) 17:51:09
略称でなにそれ!?って思ったけど、はやさいたま2000とNesin Amatiasのことだったのね!とりあえずさいたま2000だけでも良いと思いますよ。はやさいたま2000は十分凶悪だし、Nesin Amatiasは1日(?)限定だし。はやさいたま2000の場合、セントラルドグマみたいな感じでいけると思います。多分。 --
2021-03-26 (金) 15:31:02
長文失礼しました。 --
2021-03-26 (金) 15:31:20
関連WIKI
moeryutaiko
jironotes
太鼓さん次郎譜面パックwiki
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
jiro
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
2.
ニジイロ2021
1.
ニジイロ2020
*2
アジア版
1.
ニジイロ2021
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
PTB
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
バラエティ
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲームミュージック
ゲーム別
THE IDOLM@STER
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
ゲーム&バラエティ
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-04-13
コメント/雑談所
コメント/難易度表/おに/テルミービート
コメント/アンケート所
コメント/難易度表/おに/Extreme MGG★★★(裏譜面)
2021-04-12
コメント/難易度表/おに/新筐体/極スコア
コメント/難易度表/むずかしい/ヒカリのdestination
難易度表/むずかしい/ヒカリのdestination
コメント/難易度表/ふつう/ヒカリのdestination
難易度表/ふつう/ヒカリのdestination
難易度表/かんたん/ヒカリのdestination
コメント/難易度表/かんたん/ヒカリのdestination
コメント/難易度表/おに/季曲 〜Seasons of Asia〜
RecentDeleted
コメント/難易度表/おに/熊蜂の飛行
コメント/難易度表/おに/トッカータとフーガとロック
コメント/難易度表/おに/シンクロニカ・エアライン
コメント/会議室
コメント/難易度表/おに/SORA-IV ブンパソング
コメント/CSの歴史
難易度表/おに/ヒカリのdestination
CSの歴史
コメント/song_no
コメント/難易度表/おに/Hyper Bass (feat. Yunomi)
PTBの収録曲
コメント/難易度表/おに/ヒカリのdestination
今日の25件
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(57)
難易度表/おに/彁
(36)
雑談所
(36)
難易度表/おに/テルミービート
(32)
難易度順/AC16/おに/★×10
(31)
NS1の収録曲
(26)
コメント/難易度表/おに/テルミービート
(19)
太鼓の達人 新筐体(アジア版)の収録曲
(18)
難易度表/おに/赤と白薔薇の魔女
(17)
アンケート所
(14)
BPM順/基本BPM
(14)
シリーズ曲一覧
(13)
過去の段位道場
(13)
難易度表/おに/★×10
(13)
PS4 1の収録曲
(12)
難易度順/AC16/おに/★×9
(12)
難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
(11)
難易度表/おに/モノクロボイス(裏譜面)
(11)
難易度表/おに/あなたとトゥラッタッタ♪(裏譜面)
(10)
段位・称号の一覧
(10)
段位道場
(10)
用語集
(10)
コメント/雑談所
(9)
難易度表/おに/Calamity Fortune(裏譜面)
(9)
難易度表/おに/LECIEL GLISSANDO
(9)
counter: 29153
today: 3
yesterday: 1
online: 32