難易度表/おに/いぬのおまわりさん
- ちなみに三代目では13、14小節の連打は風船だった。 --
- DS版だと8〜10小節目は大音符に隣接した16分になるの? --
- ↑いや、普通の音符になってます。 --
- 最初のゴーゴーの短い2つの連打って前はゲキ連打だったと思うのだが・・・ --
- 最初倍速かかってるせいで倍速がつけられない --
- 3代目の時の情報しかなくて……… ★6って、詐称じゃないか? --
- そういえば最近の童謡枠には新曲もサヨナラ曲もないんだな --
- DS1は和田イヌ固定だったりする --
- 最初の方が2倍速ってのは、あまり見かけないパターンですね。 --
- 逆ソフランか。 --
- これのBPMって112じゃないの? --
- ↑合ってます --
- 9小節目のためだけにわざわざ倍速にしてるの!? --
- おにのみ39小節目以降は非ゴーゴー。 --
- 加速が無くとも★7妥当。 --
- 精度とりやすすぎる --
- 人気的にはおもチャとかこれより手のひら765番の方が需要ありそうだけどな --
- つDS3 --
- 犬のおまわりさんだけに踊り子が和田イヌ固定なのかも。 --
- AC10はテキトー難易度順だから降格したばかりとか関係ない気が・・・ --
- DS1だと1番にHSがかかってないから、大音符が小音符に変更されてるところがある --
- 決定版でロシア民謡(バラエティ扱い)が収録されたため、Wiiシリーズで収録されていない新ACどうようはこれとおおブレネリになった。
↑4 DS1ではイヌ固定だが、それ以外は普通らしい。 --
- 低速地帯の大音符混じりに惑わされていた時が懐かしい… --
- 遅いとはいえ、複合がキツイ --
- 終盤の大音符が混じる地帯は見切りにくく、★6適正者には厳しい。 --
- 童謡であるが、著作権の保護期間がまだ切れていないため、おもちゃのチャチャチャ同様版権曲であるが、一度も削除されていない(チャチャチャは削除されたことがある)。 --
- CS3の時点でこの譜面作ったキジすごくね --
- 326コンボ目と大連打が少し離れているような気がする --
- ACでは息が長いのに家庭用はほとんど収録されていないのが不思議だ...。この譜面好きなのに。 --
- 連打秒数は0.223+0.223+0.491+0.759+0.759=2.455 --
- DS1の動画はプレイ動画じゃなくてオートじゃね? --
- リニューアル時に風船が黄色連打になった理由、今はmint tearsや成仏2000とかあるから短風船があっても問題ない --
- ↑今は風船のエフェクトが派手じゃないからいいが、当時は風船を割る際にどんちゃんが譜面の上をかなり隠してしまうし、風船を割ったときに気が散るレベルに派手な色合いの虹がかかるからだろう。 --
- ↑ AC6までは派手だけど、譜面変更されたAC7 は mint tears初出のAC13 に比べてむしろ地味 --
- オート動画がこれだけあるならプレイ動画要らなくね? --
- ↑ AC7以降の譜面が、HSの有無の違いを含めてもDS1以外に収録されておらず、DS1の譜面とは1番の見た目BPMが異なるため、高画質のACプレイ動画が必要となったため掲載している。WiiUシリーズに収録された場合はそのオート動画に差し替えられる。 --
- 新筐体入ってから昇格した珍しい譜面 --
- 多分これと森のアレは近い将来削除されるだろうな ナムコ独自のアレンジ曲じゃないし --
- IOS収録によりDS1以来の約10年ぶりのCS収録 --
- 嬉しすぎる --
- AC収録は相当長いのにCS収録の少なさよ --
- ↑据置が未だCS3しかないんですね --
- シンクロニカにこれのアレンジ曲が収録されたようだが、子猫が宇宙規模で迷子になった模様。Nから3,9,15 --
- ↑7 降格→昇格のケースはかなりレア --
- くまさんに次いで長い収録期間なのか… --
作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-04-12
2021-04-11
今日の25件
- counter: 4289
- today: 1
- yesterday: 3
- online: 35