太鼓の達人 譜面とかWiki
MenuBar
編集
添付
凍結
新規
最終更新
一覧
単語検索
コメント
/
難易度表
/
おに
/
〆ドレー2000
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-03-07
コメント/雑談所
コメント/難易度表/おに/クラシックメドレー(ウェディング編)
コメント/難易度表/おに/Help me, ERINNNNNN!! -Cranky remix-
コメント/段位道場/ニジイロ2020/一級
難易度表/むずかしい/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
コメント/アンケート所
コメント/難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
コメント/用語集
難易度表/おに/VIVIVIVID
難易度表/ふつう/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
用語集
コメント/難易度表/おに/ハレ晴レユカイ
コメント/難易度表/かんたん/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
コメント/難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
コメント/太鼓ギネス/音符について
コメント/難易度表/おに/怒槌
コメント/難易度表/おに/FREEDOM DiVE↓
コメント/新筐体のごほうび一覧
難易度表/かんたん/+♂(プラス男子)
難易度表/ふつう/+♂(プラス男子)
コメント/難易度表/おに/炎
コメント/難易度表/おに/1・2・さんしのでドンドカッカッ!(裏譜面)
段位道場/ニジイロ2020/達人
コメント/難易度表/おに/星屑ストラック(裏譜面)
コメント/難易度表/むずかしい/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
今日の25件
雑談所
(663)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(626)
難易度表/おに/1・2・さんしのでドンドカッカッ!(裏譜面)
(339)
NS1の収録曲
(278)
難易度順/AC16/おに/★×10
(265)
難易度表/おに/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(239)
段位道場
(224)
コメント/雑談所
(194)
段位・称号の一覧
(186)
難易度表/おに/★×10
(134)
過去の段位道場
(118)
シリーズ曲一覧
(114)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(107)
難易度表/かんたん/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(107)
難易度表/ふつう/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(105)
難易度順/AC16/おに/★×9
(102)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(101)
難易度順/AC16/おに/★×8
(99)
難易度表/おに/VIVIVIVID
(97)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(95)
難易度表/むずかしい/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(95)
NS RPGの収録曲
(88)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(86)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(81)
難易度表/おに/螺旋周回軌道(裏譜面)
(81)
counter: 55059
today: 1
yesterday: 3
online: 92
難易度表/おに/〆ドレー2000
36分音符見ただけでめまいが…やっぱりはたラクでミスしたX-DAYの後って --
2014-01-12 (日) 06:47:39
台湾 〆ドレー2000 ない --
2014-01-28 (火) 01:29:52
↑2 ソフランはCSなら模擬的な同時押し(実際は押すタイミングをわずかに違う)もありかも --
2014-02-05 (水) 21:14:31
あと、ドカドカと16分くらいのリズムで適当に叩いても結構つながります。はたラクは、私も出来ませんのでどうも・・・ --
2014-02-05 (水) 21:18:43
はたラクはよく見ないと叩けないな。全ての32分の入り手を予め覚えておいて、それに加えて長複合をとにかく叩くのが一番かと。 --
2014-02-05 (水) 22:21:37
ザ★体力譜面って感じ 今となっては「過去のラスボスたちのいいところのかき集め」って感じで燃えないんだよなあ、鳩とか消失裏とか比べると確実に目劣りする まだスーハーの方がラスボスっぽい、実力は10段くらいだけど。 --
2014-02-23 (日) 13:12:28
きたさいたま地帯のHSが最高でHS6なのはやっぱり旧筐体での4倍フリーズ防止のためかな? 結局2人プレイでフリーズするけど --
2014-03-01 (土) 09:48:46
体力的にはかなり強い --
2014-03-09 (日) 13:11:33
成仏は少ししか疲れた感じがしないけど、次の曲で腕が動かなくなる。 --
2014-03-15 (土) 09:03:28
不可1からが長い…もう30回くらいか… --
2014-03-20 (木) 21:25:34
コンボカッターは貴様の複合とかてんぢくやはたラクだね! 意外とうかれている人がきだるまで不可だした人もいたけど --
2014-03-25 (火) 16:48:49
きたさいたま地帯の苦手は克服してのこりははたラク地帯だ… --
2014-03-25 (火) 21:08:53
この曲もツイン全良される時代になったんだな...。
--
2014-03-31 (月) 07:33:43
↑ほんとそう思った --
2014-03-31 (月) 09:04:18
溜まった非表示コメや日記系コメを削除 --
2014-04-13 (日) 19:14:45
古いコメントを機械的に消す形に削除しなおし --
2014-04-13 (日) 20:06:14
よくでる→タベルナの繋ぎがなにげにいいと思う。 --
2014-04-27 (日) 01:01:45
金合格について追加。まさに矛盾ゲームだな。 --
2014-04-28 (月) 07:11:46
その他の説明のとこだけど耐久力ではなく持久力の方がいいのでは --
2014-04-28 (月) 10:27:36
クリアが楽なせいで過小評価されがちだったけど段位道場で再評価されてきたな。個人的にちょっと嬉しい。 --
2014-05-02 (金) 00:05:44
何で働く本家と〆の働く地帯の最後辺りのBPM違うんだ? --
2014-06-10 (火) 07:41:15
変わってるのは働くだけじゃないだろ。メドレーになっててずっと同じ速さだったら曲とずれてくるからだろ --
2014-06-10 (火) 22:37:09
100コンボ以降の配点の記述を削除しました。 --
2014-06-15 (日) 09:59:37
全難易度合計コンボ数1位の座から遂に転落 --
2014-06-15 (日) 10:35:33
+の変化ってまだ駅弁のピー音が消えたってのがあった様な --
2014-06-24 (火) 17:18:33
BPMがところどころ変化しているのは曲のつなぎを自然にするためだと思われ ちなみによくでるは生録音だからBPMがもともと変化していたはず --
2014-06-30 (月) 18:19:03
記述を変更。 --
2014-07-09 (水) 18:25:06
駅弁付け足しました! --
2014-07-13 (日) 18:27:57
1000コンボ以上明日からネクロきますよ~ --
2014-07-15 (火) 19:11:00
サントラで+のピー音消えてないぞ --
2014-07-15 (火) 19:25:32
「レ」が含まれるため、この曲でよくでるが解禁できるらしい。 --
2014-07-16 (水) 19:33:25
訂正!全体を足すとが抜けていました。 --
2014-07-27 (日) 22:00:23
中国版にないのは中国語があるから? --
2014-08-15 (金) 18:56:09
1000コンボ以上の譜面ってもう9つもあるんだな --
2014-08-18 (月) 10:30:57
体力が必要ですね。 --
2014-08-18 (月) 21:00:57
この曲がクリアできないというのは大抵体力的にキツイって感じだから体力つけてくるしか --
2014-08-25 (月) 19:14:58
そうだな それぞれの曲はクリア、フルできてもこれは無理だって人いるしね --
2014-08-25 (月) 19:24:02
↑5、 中国は11 12なので、〆ドレーは収録されてません。(14〜) --
2014-09-01 (月) 13:16:03
キミドリ達人3曲目は???だから〆じゃなくなるかも。もし〆なら公開or黒塗りだろうし。 --
2014-09-04 (木) 21:10:47
↑まさか…+⁉︎ --
2014-09-12 (金) 14:12:14
↑ ありかも。 希望としては、成仏以降の奴が追加された〆ドレーをやってみたい --
2014-09-15 (月) 13:57:48
↑どれだけ曲が長くなる事やらw --
2014-09-17 (水) 11:59:42
てんぢくあたりから殺しにかかってる --
2014-09-17 (水) 19:48:55
↑北からだろ --
2014-09-20 (土) 05:54:43
136のドカカカカドカカカカの攻略教えてほしい 絶対可でる泣 --
2014-09-21 (日) 21:54:27
はたラク2000ってなんかコツみたいなのがあるんですか? --
2014-09-23 (火) 16:43:16
そろそろ1000コンボ超えの曲が増えて来たし、1000コンボ超えは〜のくだりは要らないかもねー --
2014-09-23 (火) 20:24:23
↑2 一度16分の複合として考えてから少しずつ32分を入れて逆手を鍛えるようにするといいと思う 消失裏もはたラクもそんな感じで --
2014-09-26 (金) 20:47:00
でたらめできたさいたまの最後ができません コツとかはありますか? --
2014-09-29 (月) 17:01:05
いくらなんでもでたらめであれを目視するのは無理な話だろう --
2014-09-29 (月) 17:09:42
同時押しのゴリ押し --
2014-09-29 (月) 17:33:55
ありがとうございます!頑張ってみます --
2014-09-30 (火) 01:16:05
よくよく考えたら北埼玉から密度9打って恐ろしいな 今となっては上を行く曲もあるけど --
2014-10-07 (火) 22:27:20
この曲はタベルナまでがウォーミングアップで北埼玉からが本番 その繋ぎとして200はいい仕事をしているな --
2014-10-09 (木) 11:21:54
てんぢく→EkiBEN つなぐコツ教えてください --
2014-10-29 (水) 22:50:07
↑てんぢくの16分+24分のとことEkiBENの16分は幸いズレが小さいから、つなぐだけだったら24分のとこを遅めにたたいてEkiBENとつなげて叩けばいける。(説明下手くそすぎてすいません) --
2014-11-04 (火) 14:59:26
全ての2000シリーズが追加されたら何分何秒くらいの曲になるんだろう --
2014-11-20 (木) 17:43:05
同時押しの練習になる曲って例えば何がある? --
2014-11-30 (日) 20:09:04
きたさいたまをひたすらやるしか・・・ --
2014-11-30 (日) 20:49:46
ドラクエでいうラスボス戦 --
2014-12-24 (水) 18:07:25
成仏とドンカマがあるせいでこういうのはもう出ないな --
2014-12-28 (日) 07:49:44
↑5 成仏、またさいたま、スーハー、ドンカマの4曲について、どの部分を引用するかによって決まる --
2015-01-11 (日) 10:44:16
平均密度をのせてほしい --
2015-01-16 (金) 10:29:15
↑ もう書いてある。真ん中よりちょっと上らへんに。 --
2015-01-16 (金) 10:35:00
はたラクの1370コンボくらいが叩けなくてミスります(ToT)この曲をひたすらやるべきですか?それともなんか練習できる曲ありますか?あったら教えて下さい --
2015-01-16 (金) 17:43:30
↑はたラクの該当部分を練習するしか --
2015-01-16 (金) 18:40:08
この曲をやり続けるべき。はたらくの練習になるのははたらくしかない --
2015-01-16 (金) 18:40:12
↑1と2 ありがとうございます --
2015-01-16 (金) 21:13:44
1414コンボってAC14と掛けてあるのかな --
2015-01-22 (木) 23:10:18
↑ 開発日記(「楽曲紹介」から)を読みましょう --
2015-01-22 (木) 23:21:40
コンボが多いだけでふつうの最難関候補 --
2015-01-23 (金) 22:11:51
なお幽玄ノ乱 --
2015-01-26 (月) 00:00:16
この曲全良してる人ってはたラク32分正功法? --
2015-02-21 (土) 21:20:20
達人取った人とかはロールで処理してそう --
2015-02-21 (土) 21:51:39
フルしたのに称号もらえない --
2015-03-17 (火) 22:39:21
おれももらえない --
2015-03-24 (火) 18:24:11
2011/4/1の開発日記のソースにタカハシのメッセージが書かれてるのって既出ですかね --
2015-03-26 (木) 20:30:15
↑2,3 称号が貰えない不具合があったようです。開発日記からその不具合の内容等を追加。 --
2015-03-26 (木) 23:23:16
AC14でフリーズしたこともある --
2015-04-13 (月) 21:33:57
↑7 はたラク程度の32分なら上手い人は大概正攻法 --
2015-04-26 (日) 17:32:26
↑この曲は旧筐体からあるしなー。当時はロール処理なんかできなかったからなー --
2015-05-17 (日) 08:00:01
フリーズするとこの内容で黄ダルマが「黄だるま」になってます --
2015-06-03 (水) 23:44:34
↑ 修正しました --
2015-06-04 (木) 00:16:15
現在は1000コンボ超えの曲がどんどん増えているが、この曲が歴代史上最多コンボ数であることに変わりはない これを超えるコンボ数は当分出ないだろう --
2015-07-16 (木) 16:18:14
↑四凶で幽玄ノ乱というこの曲にコンボ数がぐっと近づいた曲が現れた今、四凶を越す高テンポの曲が現れたころにはこの曲は最多コンボ数ではなくなるかもしれない --
2015-07-27 (月) 11:40:05
そういえばきさまとか譜面が元とちょっと違うものがあるね --
2015-07-27 (月) 11:43:00
↑いや、ねーよ --
2015-08-04 (火) 21:43:18
↑ある。きさま地帯最後の大音符がHS6のまま。 まあそれよりよくでるの方が分かりやすいが --
2015-08-08 (土) 21:32:49
よくでるは微妙なテンポ調整が入っただけかな? --
2015-08-08 (土) 21:49:39
ところで何でコンボ数1位なのに密度がトップクラスじゃないんだ? --
2015-08-09 (日) 18:15:21
↑ 曲が長いのと200、十露盤、黄ダルマの部分で比較的休みが多いからじゃないかな --
2015-08-09 (日) 18:29:43
↑2 7位はトップクラスで良いだろ --
2015-08-09 (日) 20:03:51
「ましてや可30台まで抑えるのも非常に厳しい。」とあるけど30なんていう数字どこからきたんだ? --
2015-08-10 (月) 16:36:46
ランカーが実際そんぐらい可出したってことじゃないの? --
2015-08-13 (木) 10:16:00
BLAZING VORTEX裏に密度抜かれたので8位です。 --
2015-08-13 (木) 15:01:38
よくでるのラスト部面ちがくない? --
2015-09-07 (月) 19:09:25
↑複合の途中でタベルナに切り替わるから譜面自体変わってない --
2015-09-17 (木) 17:25:24
BPMが引用元と違うところがあるのは書かないのか --
2015-10-11 (日) 10:12:55
↑はたラクとかか --
2015-11-16 (月) 17:24:20
密度カオスタイムに抜かれて何位なの --
2015-11-22 (日) 21:09:20
↑ その後プチポチにも抜かれたので10位。 --
2015-11-28 (土) 12:12:15
音符密度の値が見づらかったので、その行の文を一部書き換え。 --
2015-12-06 (日) 13:46:41
↑4 十露盤とEkiBENと黄ダルマ以外BPMが一部違う --
2015-12-06 (日) 14:01:14
↑8 これで合ってます(元々引用元とは違う譜面) --
2015-12-30 (水) 14:07:17
サイレント配信のくだりいらなくね? --
2016-02-05 (金) 19:21:38
なんでこんなにBPM揺れてるの? --
2016-02-14 (日) 15:23:39
↑曲のつなぎ目調整でしょう...多分 --
2016-02-27 (土) 22:00:51
これがノるどんまでだとすると170万くらい? --
2016-04-01 (金) 18:59:40
↑裏譜面 --
2016-04-01 (金) 19:00:11
はたラクの16(見た目32)分はクリア狙いなら無視するのも手だな。 --
2016-04-21 (木) 18:11:17
↑無視する方がクリア難しいと思うが --
2016-06-17 (金) 21:25:57
↑いや、簡単だと思う --
2016-07-02 (土) 11:30:06
そういやこれの開発日記に「1000コンボを超える譜面は当分作らない」みたいなことが書いてあった気がするけど、2000シリーズの譜面はこれ以来一度も1000コンボ越えてないんだよな・・・ --
2016-09-08 (木) 20:45:59
解説にさいたま2000とよくでる2000がない --
2016-09-09 (金) 00:45:47
はたラクを練習すればのノルマは難しくない --
2016-10-30 (日) 18:25:20
↑というかはたラクの始まりまでで魂までいったらノルマはのるでしょー --
2016-10-30 (日) 23:00:11
↑叩けなかったら意味ないけどね --
2016-11-22 (火) 21:31:59
本家譜面で揺れてないとこが揺れてるのやばいでしょ --
2016-11-25 (金) 20:57:06
本家つーか引用されてる2000の曲で --
2016-11-25 (金) 20:57:44
紅の最多コンボ記録日数を4月の時点で越えてたのか --
2016-12-25 (日) 21:27:41
この曲のクリアの分かれ目は貴様十露盤を稼ぎにできるか、駅弁はたラクで崩壊しないかが重要なポイントだと思う --
2017-03-16 (木) 17:33:40
てかこれ、ぽたでらなら理論値全良で130万乗るんだよな… --
2017-07-20 (木) 01:22:49
疲れた後の駅弁&はたラクがきついな --
2017-07-22 (土) 15:08:25
↑2 それは2000+のほうだな --
2017-08-31 (木) 04:26:28
きさま2000長いからなぁ…… --
2017-10-21 (土) 19:15:10
遂にこの曲を超える最多コンボ数の曲が登場 --
2017-10-26 (木) 00:22:40
7年間おつかれさま --
2017-10-26 (木) 05:55:07
そつおめしきふるでは6年と書いてあるけどどっちも6年半がよいのでは? --
2017-11-01 (水) 10:36:38
今でもこれを超えるコンボ数の曲は滅多に出ない --
2018-04-12 (木) 19:38:36
BPMの揺れ方明らかに不自然 次郎でこの通りやったら完全にズレてるので訂正希望 --
2018-04-18 (水) 20:24:56
↑偶々目に映ったからよくでるだけ原曲ページの譜面画像と比べたけど、確かにあっちだと一定なのに何故かこっちは揺れてることになってるな --
2018-04-18 (水) 20:34:21
駅弁〜働く間の平均密度はどれくらいなんですか?整数部分と少数第1位がわかれば結構です --
2018-04-19 (木) 09:45:36
自分で計算する方が早そうだぞ --
2018-04-19 (木) 13:19:18
旧筐体だと全良2人目でるまでに4年半以上かかってるんだよね --
2018-08-17 (金) 13:02:01
↑ 1人目がいつに出たのか気になるのと2人目がいつ出たのかものすごく気になる --
2018-08-17 (金) 13:09:50
ブルーverで一番長い曲はこれかな 他にあったか --
2018-09-13 (木) 21:00:30
↑モンスターハンター4 メドレーがある --
2018-09-20 (木) 19:54:22
密度がそつおめより高いってのがすごいね --
2018-09-22 (土) 12:44:02
↑ でもハトリンや竜姫裏よりは低い --
2018-09-22 (土) 13:56:59
↑2 わかる --
2018-09-22 (土) 14:28:59
そもそもそこまで難しくないしね --
2018-10-14 (日) 14:31:41
第六天魔王の登場につきコンボ数についての説明を訂正しました。 --
2018-12-30 (日) 13:41:41
↑ 第六天魔王の登場はサイジェラ裏(&そつおめふる)より後なので、その説明だとサイジェラ裏より前に登場したように見える。 --
2018-12-30 (日) 14:03:14
↑修正しました --
2019-01-05 (土) 12:33:46
何気に新筐体移行時に唯一削除されなかったさいたま系列以外の2000シリーズ --
2019-01-23 (水) 12:48:20
↑ その上、新AC初代に収録されたさいたま系列以外の2000シリーズでもある。 --
2019-02-09 (土) 15:29:32
演奏バトルでのLv10とLv11譜面において、さいたま・ケチャドン・恋文の3曲の部分は、原曲のLv10(恋文のみ)、Lv11(3曲全て)と異なる。この3曲は譜面分岐曲であり、Lv10〜12は普通譜面から変化しているため。十露盤も譜面分岐曲ではあるが、こちらは(内部的には)普通=達人なので原曲と同一である。 --
2019-02-09 (土) 15:40:56
密度だったら成仏より高いと言った方がインパクトあるかもね。 --
2019-03-23 (土) 10:55:27
AIバトルでLv12でやったら大体は簡単になってるのに肝心のはたラク地帯だけ全然難易度変わってなくて笑った --
2019-07-05 (金) 00:09:35
↑16分が減るみたいな感じなのではたらくはBPM倍取りだから16分扱いで減らない --
2019-08-21 (水) 13:02:52
ハウスでやると後半辛いけどすげー楽しい --
2019-10-05 (土) 23:39:52
てんぢくからの密度えぐそう --
2019-10-26 (土) 20:55:31
密度えぐい --
2019-11-06 (水) 15:26:57
そういやそつおめふるが出てもAC限定じゃ未だにコンボ数1位なのか --
2019-12-27 (金) 02:20:05
↑ ヒプノシスマイクも出たが、AC収録曲だと未だにコンボ数1位のまま(むずかしいも同様)。 --
2019-12-28 (土) 13:33:11
これやると腕が死ぬ。 --
2020-01-22 (水) 13:59:16
続編きましたね、最多コンボ数奪還に期待 --
2020-02-27 (木) 12:46:36
続編は最大コンボ数が2000と予想 --
2020-02-27 (木) 12:53:23
続・〆ドレー2000は、2020.3.26にPS4 1とACに配信されます
--
2020-02-27 (木) 21:51:28
ACに来るのか。じゃあ曲自体はくそ長い訳では無いのかな?長くても3分弱とか --
2020-02-27 (木) 23:58:17
↑多分成仏〜わら得るまでのメドレーだと思う、仮に全部繋げたとすると4分以上かかってAC版の収録はほぼ不可能だと思うしそもそも〆ドレーは削除されるかなと --
2020-02-28 (金) 10:52:27
↑ヒカカナ[アルミ戦]「」(4分弱)バチお先生Long&響け!Long&女神な世界(4分以上)、そつおめふる、ピプシノス「」(1414コンボ以上)、太鼓の達人・愛のテーマ「」(9分25秒) --
2020-02-28 (金) 11:02:12
↑今のAC版は4分以上の曲は収録されない傾向だから仕方がない(そもそも風雲バチお先生もACだと通常版は収録されてるけどロングver.は収録されてないし) --
2020-02-28 (金) 11:46:35
↑もし、収録されるとしたらロングVerを一曲やるとき、二曲分やったことになるとかにすれば、入るかも --
2020-02-28 (金) 20:06:25
↑ギタドラのLong曲的なアレかな --
2020-02-28 (金) 22:03:15
↑7もし2000コンボとなれば平均密度が大変なことになりそうですね、平均10打越えの超密度になる可能性も --
2020-02-29 (土) 15:43:26
続〆の最初の地帯はさいたまか成仏か --
2020-03-01 (日) 20:43:26
↑成仏だとおもうよーその次がノルどん --
2020-03-01 (日) 20:58:38
成仏はもう一つの〆ドレーみたいな立ち位置だから、もしかしたら黄ダルマみたいに最後の笛だけかもしれん --
2020-03-05 (木) 23:37:22
↑2何故ノるどん?またじゃないの? --
2020-03-05 (木) 23:57:17
強いとか弱いとか関係なくこれが達人に来たら≠MMと第六天魔王で4100コンボの達人が作れる。まぁ本当に達人向きなのは続〆の方だ!というツッコミはさておき。 --
2020-03-10 (火) 11:09:04
続くのか〆なのか・・・どっちかにせいww --
2020-03-11 (水) 01:36:23
続ってことは成仏からわらえるまでのメドレーって考えた方が良さそう…各楽曲の最難関地帯を引っ張り出してこられたらノーツ数も難易度も大変なことになりそうw --
2020-03-11 (水) 07:18:21
前作と違って“バージョンを締める曲”っていう意味の〆ドレーかと思ったけどこれ虹色バージョンになってから追加されるのか --
2020-03-11 (水) 20:38:44
↑ 結果的にタイコロールが「バージョンを締める曲」になったんだね。 --
2020-03-18 (水) 22:47:38
〆ドレーもタイコロールもどっちも好きだわ。難易度とか関係なく。 --
2020-03-19 (木) 01:19:33
最初成仏ですね --
2020-03-26 (木) 12:21:51
続〆のリンクを追加しました。これをつけることに反対があるかもしれないので今は鬼ページにだけ貼っておきます --
2020-03-26 (木) 16:43:46
こんなこと言うとアレだが、メドレーとしての完成度はこっちの方が圧倒的に高い気がする --
2020-03-26 (木) 16:55:06
↑分からんでもないが、こっちも初めて出た時は結構叩かられていた記憶が。初出のac14での解禁から9年くらい経つし、聴き慣れたのもあるんじゃないかな --
2020-03-26 (木) 21:33:02
1003940 公差710です --
2020-03-26 (木) 22:29:22
真・〆ドレー2000とか出ないかな。さいたま2000からわら得る2000まで。 --
2020-05-12 (火) 18:41:30
↑ 曲の長さ的にacには来ないだろう。家庭版ならわんちゃん --
2020-05-12 (火) 19:57:11
↑2タイトル的には 完・〆ドレーあるいは全・〆ドレーで〆てきそう。多分Linda様が全ての2000シリーズを作り終えた暁にやってくれそうな --
2020-05-12 (火) 20:16:51
↑間違えた増渕氏がやってくれそう。 --
2020-05-12 (火) 20:21:15
もし完・〆ドレー2000が出たら間違いなく手が死ぬな --
2020-05-13 (水) 12:26:46
↑ 〆ドレーの時点でタベルナ君が(十露盤2000で)感電死してますが・・・ --
2020-05-13 (水) 23:38:13
↑ビリビリ --
2020-05-15 (金) 20:08:08
なんで十露盤地帯cが感電死するところなんだ?まぁ、個人的にここ十露盤のなかで一番好きだからうれしい --
2020-05-19 (火) 17:34:37
↑第5ゴーゴーからラストまでだと長いし、第1〜2ゴーゴーなんかは甘すぎるし、玄人譜面に弄ばれたいと考えるほどプレイヤーはマゾじゃないと理解されてたし、消去法でしょうね。 --
2020-05-19 (火) 17:50:46
個人的にタベルナはなんでさいたま地帯とカゲキヨ地帯の間の譜面を引用したのかが疑問 --
2020-06-05 (金) 20:20:59
いつかCS限定でこれと続編を繋ぎ合わせたやつ出ないかな。 --
2020-07-20 (月) 09:21:00
↑2 難易度重視した結果だと思う。 --
2020-07-31 (金) 16:07:29
楽曲紹介にある「メドレーのつなぎ目に譜面がない」っていう言葉が長い間よく理解できてない 譜面切り貼りするだけなのに「譜面がない」なんてことあるの? --
2020-09-12 (土) 08:05:13
もしACに入れられる長さで2000シリーズ全曲のメドレーを再編すると、1曲あたりの持ち時間は約8秒になる(ちなみに黄ダルマ地帯がちょうど8秒)。頑張ればできなくはなさそうだけど、今以上にカオスなことになりそう。 --
2020-10-17 (土) 12:22:45
2000シリーズならギリギリ特別待遇あって時間はあんまり気にされ無さそう --
2020-10-30 (金) 19:04:15
モモイロ達人3曲目にしては弱い…という意見を聞くが、1414ノーツのプレッシャー、北のラッシュからの加速やてんぢくの24分、働くといった全良崩し、BPMの変化に対応する力など…といったようにこれができて真の達人なんだなーって今更ながら思う。 --
2020-11-06 (金) 19:32:34
譜面見る度にきたさいたまとはたラクもゴーゴーでよかったやろって思う --
2020-11-07 (土) 00:29:09
はたラクが問題 --
2020-11-20 (金) 22:29:56
モモイロ段位道場が開始した当時は幽玄もドンカマもなかったから、キミドリ以降の達人より弱かった。 --
2020-11-21 (土) 00:03:08
↑当たり前やろ…最難関が桃達人+スーハー成仏位だったんだから --
2020-11-21 (土) 01:17:33
どこかの龍と3曲目によってついに裏込みの合計ノーツ数トップ10から陥落したのか --
2021-01-19 (火) 20:16:26
なんで龍って書いてんだ 寝ぼけてたわ --
2021-01-21 (木) 09:54:01
関連WIKI
jiro
moeryutaiko
jironotes
太鼓の達人 高難易度攻略wiki
太鼓さん次郎譜面パックwiki
メニュー
収録曲リスト
作品別情報
アーケード版(AC16)
日本版
1.
ニジイロ
アーケード版(AC15)
日本版
11.
グリーン
10.
ブルー
9.
イエロー
8.
レッド
7.
ホワイト
6.
ムラサキ
5.
キミドリ
4.
モモイロ
3.
ソライロ
2.
KATSU-DON
1.
無印
アジア版
11.
グリーン
ブラジル版
4.
モモイロ
アーケード版(旧筐体)
日本版
AC14
AC13
AC12増
AC12
AC11
AC10
AC9
AC8
AC7
AC6
AC5
AC4
AC3
AC2
AC1
亜洲版
AC12亜
AC11亜
家庭用ソフト(CS)
Nintendo Switch
NS1
NS RPG
Wii U
Wii U3
Wii U2
Wii U1
3DS
3DS3
3DS2
3DS1
Wii
Wii5
Wii4
Wii3
Wii2
Wii1
DS
DS3
DS2
DS1
PS4
PS4
PS Vita
PS Vita
PS Vita MS
PSP
PSPDX
PSP2
PSP1
PS2
CS7
CS6
CS5
CS4
CS3
CS2
CS1
アニスペ
アニメ祭
TDM
その他
スマートフォン&
タブレット
iOS
Android
iOS(その他)
Android(その他)
その他機種
Beena
もばいる
RT
海外版
3DS
3DS2韓
PS Vita
PS Vita亜
PS2
米TDM
ジャンル別(新基準)
ポップス
アーティスト別
アニメ
アニメ別
ボーカロイド™曲
ボーカロイド別
キッズ
クラシック
作曲家別
ゲーム&バラエティ
ゲーム別
THE IDOLM@STER
東方Projectアレンジ
BMS楽曲一覧
ナムコオリジナル
シリーズ別
ジャンル別(旧基準)
J-POP
どうよう
バラエティ
ゲームミュージック
コース別難易度別
おに
★×10
★×9
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
ふつう
★×7
★×6
★×5
★×4
★×3
★×1・2
かんたん
★×5
★×4
★×3
★×2
★×1
コンボ数順
かんたん:
200以上
/
200未満
ふつう:
300以上
/
300未満
むずかしい:
500以上
/
500未満
おに:
600以上
/
600未満
クリア難易度順(新筐体)
議論状況は
こちら
参照(
別のWikiです
)
難易度順について
(AC15時点のページもこちら)
おに
★×10
(議論中)
★×9
(議論中)
★×8
★×7
★×6
★×5
★×1~4
むずかしい
★×8
(議論中)
★×7
(議論中)
作成議論所
(必読)
その他
五十音順
初出順
旧筐体まで
新筐体グリーンVer.まで
新筐体ニジイロVer.以降
曲ID順
song_no順
BPM順
基本
/
最高
/
新筐体
/
見た目
BPMについて
平均密度順
称号の一覧
/
称号対象曲
称号ガシャパーツ一覧
クリア・フルコンボ称号
極スコア
新筐体のごほうび一覧
ごほうびショップ
AIバトル演奏
段位道場
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
AC限定収録曲
AC未収録曲
限定公式譜面一覧
特徴的な譜面
精度曲一覧表
オススメ練習曲一覧
関連リンク
ドンだーページ(公式サイト)
公式ブログ
開発日記(旧公式ブログ・アーカイブ)
歌詞紹介(アーカイブ)
設置店舗情報
太鼓の達人 公式Twitter
総合
ゲームセンター版(旧総合)
家庭用
スマートフォン(SP)
太鼓の達人公式Instagram
ドンだーひろば(プレイデータ保存用)
その他
ページ作成・リクエスト時の注意等
/
譜面ページ作成
コメント時の注意
/
ルール
よくある質問
バージョン表の表記の意味が分からない
という方は
こちら
基本の遊び方(アーケード版)
用語集
雑談所
アンケート所
疑問解決所
管理人へのご意見
会議室
譜面リクエストetc
譜面未補完リスト
/
AC9,CS7以前
譜面作成ソフト
/
使い方
譜面作成上の注意
動画未補完リスト
【グリーンVer.】配点未補完リスト
資料集
更新履歴
最新の25件
2021-03-07
コメント/雑談所
コメント/難易度表/おに/クラシックメドレー(ウェディング編)
コメント/難易度表/おに/Help me, ERINNNNNN!! -Cranky remix-
コメント/段位道場/ニジイロ2020/一級
難易度表/むずかしい/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
コメント/アンケート所
コメント/難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
コメント/用語集
難易度表/おに/VIVIVIVID
難易度表/ふつう/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
用語集
コメント/難易度表/おに/ハレ晴レユカイ
コメント/難易度表/かんたん/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
コメント/難易度表/おに/万戈イム−一ノ十
コメント/太鼓ギネス/音符について
コメント/難易度表/おに/怒槌
コメント/難易度表/おに/FREEDOM DiVE↓
コメント/新筐体のごほうび一覧
難易度表/かんたん/+♂(プラス男子)
難易度表/ふつう/+♂(プラス男子)
コメント/難易度表/おに/炎
コメント/難易度表/おに/1・2・さんしのでドンドカッカッ!(裏譜面)
段位道場/ニジイロ2020/達人
コメント/難易度表/おに/星屑ストラック(裏譜面)
コメント/難易度表/むずかしい/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
今日の25件
雑談所
(663)
太鼓の達人 新筐体の収録曲
(626)
難易度表/おに/1・2・さんしのでドンドカッカッ!(裏譜面)
(339)
NS1の収録曲
(278)
難易度順/AC16/おに/★×10
(265)
難易度表/おに/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(239)
段位道場
(224)
コメント/雑談所
(194)
段位・称号の一覧
(186)
難易度表/おに/★×10
(134)
過去の段位道場
(118)
シリーズ曲一覧
(114)
難易度表/おに/Vixtory(裏譜面)
(107)
難易度表/かんたん/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(107)
難易度表/ふつう/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(105)
難易度順/AC16/おに/★×9
(102)
難易度表/おに/幽玄ノ乱
(101)
難易度順/AC16/おに/★×8
(99)
難易度表/おに/VIVIVIVID
(97)
難易度表/おに/轟け!太鼓の達人
(95)
難易度表/むずかしい/1・2・さんしのでドンドカッカッ!
(95)
NS RPGの収録曲
(88)
太鼓の達人 新筐体 アップデート履歴
(86)
難易度表/おに/儚姫は原初に舞う(裏譜面)
(81)
難易度表/おに/螺旋周回軌道(裏譜面)
(81)
counter: 55059
today: 1
yesterday: 3
online: 92