段位道場/ニジイロ2020/八段
- 7段より簡単な気がする --
- とりあえず編集してみました。 --
- 不可6で赤合格、不可5で金合格になるのを確認しました --
- 七段とは個人差があるよな… --
- 金合格条件いいね --
- 連打遅いせいで金合格できなかった --
- 鳳凰の発狂は赤合格でいいならドン連打でもいいかもね --
- 鳳凰め...発狂のせいで八段フルコン金合格見逃した --
- とにかくハッピークルーに救われる段位 --
- ハッピークルーじゃなくてミンティアだったらラスト複合とか連打数とかで一気に難しくなっていただろう --
- 七段や九段に飛ぶURLがほしい --
- ↑1 一応作ったけど… --
- これ他の段位もつけたほうがよさそうですね、つけてきます --
- 八〜十つけておきました --
- ハッピークルーなんでいれたんや...(嬉しい --
- 正直無限崩れはそんなに苦戦しなかった。一番苦戦したのはハッピークルー(連打) --
- 個人的な意見ですが、上の方が仰る通りハッピークルーは連打がキツい面があるので、これから受ける人は良く注意して下さい。 --
- ↑3 同意見です。ほとんどの連打がkaの後にすぐ来るので、微妙に入力時間が短縮される。 --
- 氷竜の高速部分は歴代八段課題曲史上最速ということでいいんだよね? --
- 氷竜のkddkddkddkddkが出来ないな… --
- ↑最悪、k/ddでロール処理すんのもありかも。知り合いはそれでやってた。 --
- ↑ええ…BPM205の16分シングルでできないのはやばいだろ… --
- さっきの氷竜の人です。どうしてもどこかしらで可が出ちゃうんだよね…シングル下手だから段位下げて挑戦しようと思う --
- ここだけできたら全良いけるのに悔しい、嗚呼 --
- 氷竜の加速後で可がでるのはある程度しゃあないし目安加速後全体で半分精度取れれば十分、むしろ8分や12分の複合で不可出さないことの方が結構重要 --
- 赤合格はわりとすんなりいけるで --
- 一曲目のせいでやる気失せるから真面目にまず7段受けよ --
- 今作の不可ゲー段位。局所難じゃない部分はノーミスで突破できるくらいじゃないと簡単に不可が条件超える。 --
- 鳳凰の発狂で不可半分くらい減る --
- 鳳凰の中盤は叩きやすいように捨てるのも1つの手だと思う(金枠狙わないなら) --
- ノリで初見で受けたら一発で受かって(赤合格)びっくりした。それくらい簡単になったこの段位。 --
- 鳳凰の発狂以外は、精度とりやすいから、そこと、激運で稼ぐしかない --
- ↑2仮にステゼロ→亜空間→アルムジカだったら地獄だったろうな。 --
- にしても条件緩いのマジで助かるな --
- 鳳凰のすかすかな所アレンジくそ楽しい(-∀-) --
- ↑わかる。めっちゃ楽しい --
- 氷竜のラストの逆手無理だ〜 --
- ↑間違えて中途半端な所で挿入しちゃった --
- 全良した --
- コツとかアドバイスくれるとありがたいんだけどねぇ --
- 何回やっても連打が5くらい足りなくて死ぬ --
- 氷竜の長複合は自分なりに切り替え方法を模索するしかない。気持ち速め? --
- もう鳳凰やりたくない... --
- ↑2 ギリ八段です 気持ち速めかな〜と思います 自分はちょっと身長高めなので腰曲げるとか太鼓と間隔空けて立つ等してます --
- 7段より簡単 --
- 鳳凰の発狂は ドドドカ ドドドカ ドドドドドドカドドドドカ にして、2個不可出しても繋げた方がいいかもしれない。かもしれない… --
- 鳳凰はd dd ddkddkddkdkのところを、d ddkddkddkddkdkにしたら24分を逆手から入れるようになるからいいと思います。 --
- 氷竜のハネリズム乗り切った後のddkkdkkkkddkddkdddkdddkで運手間違えたり緊張してkddkddkddkddkdkkkkで事故ったり... --
- 氷竜ラスのkddラッシュ不可7位量産する。 --
- 氷竜ラスはロール処理の方がいい --
- ↑それは無い…安定率低すぎる。 --
- ↑きついけどシングルの方が安定感ある --
- どうしても○●●○●●がキツいなら春竜裏とかで練習するとか? --
- 氷竜のラスト如きでロール処理使うとか地力不足過ぎんだろ --
- 考えてみろよ…BPM205の16分をロール処理とか段位で見ても不相応やろ --
- 鳳凰の発狂前半は24分ドドドカドドド+16分ドカドにしてしまうのもあり --
- 逆手意識してやってれば自然と身に付くものをロール処理するのは無駄 --
- 未熟な人は氷竜のラストの○●●○●●○●●○の縁を全部利き手で叩こうとする。当然安定感皆無で良くても不可2でごまかせる程度 --
- 鳳凰天舞の発狂もキツイけど地味にそのあとのkkdddkkkdkdも逆手苦手な人は結構辛い --
- 氷竜のラストはロールで安定してるw --
- 適性者じゃないのかもしれないけど仮に八段適性レベルだったら氷竜ロールって上手すぎん?w --
- 氷竜ロールは正直運ゲー --
- 連打数足りなくて金合格逃した… --
- 鳳凰の発狂を突破できるなら氷竜の最後くらい正攻法で行くのは簡単だと思う --
- 選曲的にお正月にやりたくなる段位 --
- ↑めちゃくちゃ分かる。特に鳳凰と七福ね。 --
- 一曲目で不可一番出る --
- 気持ち遅めで1-2すれば通らなくないけど鳳凰のアレどうしてるんだろ --
- ハウス勢だと七福の連打がキツい --
- 今更ですけど、これ1ノーツ目が来る前に不合格を決定できる、歴代で見ても唯一の段位ですかね?(まあ真面目に連打して10打/秒下回る人はほぼいませんが) --
- ↑私に謝ってはくれなゐか。(マジでそれで落ちた人。ちな可157不可1) --
- ↑すヰませんでしたm(__)m(by↑2の人) --
- 3曲目の連打で金合格逃した --
- 六段〜八段の課題曲で、★×9でよくある譜面要素をおおよそ網羅している(一部例外除く)から六段の連打条件以外全てに金合格できる実力がついたら★×9は大体ok --
- 鳳凰の450コンボ地帯むり --
- 後半2曲の黄色連打のせいで体力消費が多すぎる --
作品別情報
- 家庭用ソフト(CS)
- Nintendo Switch
- Wii U
- 3DS
- Wii
- DS
- PS4
- PS Vita
- PSP
- PS2
- その他
- 海外版
ジャンル別(新基準)
ジャンル別(旧基準)
コース別難易度別
クリア難易度順(新筐体)
議論状況はこちら参照(別のWikiです)
その他
関連リンク
その他
更新履歴
最新の25件
2021-03-08
2021-03-07
今日の25件
- counter: 2189
- today: 1
- yesterday: 5
- online: 22