質問ページ / 11


プレビューで映像が止まり画面が赤くなります

  • ページ: 質問ページ
  • 投稿者: 助けてください?
  • 状態: 提案
  • 投稿日: 2008-05-04 (日) 00:42:58

メッセージ

検索したのですが見つかりませんでした。 JPEG画像を繋げてアニメーションを作っていたのですが、 プレビューしてもタイムライン通りに表示されず、しばらく流しても直りません。 いくつかのレイヤーは赤一色の画面になってしまいます。 レイヤーの数はまだ150程なのですが、これはアップロードする際には直るのでしょうか?


  • JPEGが赤一色になる件は私も Macromedia Flash で経験しとことがあります。
    私の場合はリサイズしない大きなJPEGを無理矢理30枚ほどFlashに詰め込んでパブリッシュ(SWFの書き出し)をしたときに起きました。
    ずいぶん昔の話なのですがこのときの原因はパブリッシュしたPCのメモリやCPUに問題があったようです。
    力のないPCに無理なパブリッシュをさせたためJPEGのパブリッシュに失敗したと考えられます。

    しかしこの現象には様々な要因があって「コレ」という解決方法はわかりません。
    参考になるかもしれないいくつかのページを書いておきます。

     Project RUNAGATE blog 画像(ParaFla Tips より)
     http://pro-runagate.seesaa.net/article/40943546.html
    ■なんか、絵が真っ赤になります。
    画像にプログレッシブJPG形式を使っています。
    FLASH8以降は、この形式にも対応しているようですが、
    FlashPlayerをこれ以前のVerで利用している
    閲覧者に配慮して、使わないようにするのが吉だと思います。


    プログレッシブjpg
    (ParaFla、Suzuka(Flash)関係の用語辞典&コンピュータ用語の辞典 より)
    http://www.geocities.jp/para_core/kouza/langre.html#pro_jpg

    通常のjpg画像と比べると表示方式が特殊なためか、
    ParaFlaで読み込んで使用すると
    表示した際に画像が真っ赤になってしまう為、使用できない。


    FLASH-JP.COM - フォーラム Flash Lite1.1でのPNG画像表示
    http://www.flash-jp.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6644&forum=18&post_id=33671

    一般的に画像が真っ赤で表示されるのは
    端末のメモリ不足のときにおこります。
    画像をたくさん使っていたり、
    ファイルサイズが小さくても縦横のサイズが大きいものが
    多かったりすると、真っ赤になりやすいみたいです。


    しっぽのブログ: Flashで発生する分かり難い問題点メモ
    http://tail.s68.xrea.com/blog/2008/01/flash_8.html

    他に似たような話で、flaをもらったら中のpngが全部jpeg圧縮出力になってて、
    書き出すと画面真っ赤っていうB級ホラーなこともあった。
    (jpg出力できない画像をjpg圧縮すると真っ赤になっちゃうことがあります) 


    クリエイトウェーブ開発日記 CS3でFlashLite1.1書き出し
    http://createwave.blog104.fc2.com/blog-entry-25.html

    Flash8やMX2004でもFlashLiteは、
    PNGを多用すると端末のワークメモリを超えやすく、
    超えてしまうと赤く(自分は真っ赤か現象って呼んでます)
    なっていたのですが、CS3で書き出すと否応なしに
    真っ赤現象が発生します・・・・なんで?
  • っっs -- ああ? 2008-05-04 (日) 13:09:57

新規ページ作成

Menu

Edit Menu

  • counter: 3115
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1


Total: 248.8 KB
text: 156.9 KB
attached: 91.9 KB