・弓足軽と槍足軽が多く、騎馬兵は普通程度、鉄砲や砲兵等の火力が出る遠距離兵種は控えめ。
・汎用特技「忍」を持つ武将が一人のみ。
・効果時間の非常に長い計略と統率参照、兵力コスト計略、最大士気を上下させる計略がメインシステム。
・1〜1.5コスト枠に非常にスペックの良い武将が揃う。
・高コストが全体的に少ない。MAXは3コストでSS今川義元(3)・EX太原雪斎の2枚のみ。
・武力9以上がSS今川義元(3)1枚のみ。
・主軸となる大名采配や陣形が軒並みトリッキー。
(統率を上げて相手の武力を下げる陣や、爆発的に武力が上がるが終了時に兵力6割減る大名采配など)
精鋭計略は大きく分けて三つ。
・士気2で長時間武力+3と、破格の運用が出来る「精鋭戦術」
・槍撃ダメージUPや突撃ダメージUP等、付属効果が付く、
「精鋭突撃術」「精鋭武闘術」「精鋭痺矢術」「精鋭遊撃術」「精鋭弱体弓術」「精鋭射撃術」「精鋭攻城術」・士気4で、各武将の統率力に応じて兵力を回復する「精鋭への援軍」
基本、精鋭計略を使う前は普通かそれ以下のスペックだが、
精鋭計略を使った途端にコスト比を超えるスペックになるのが特徴。
また、計略時間も押し並べて長く、平均して25c前後持つ。
統率3のUC朝比奈信置が使用する精鋭戦術ですら素の状態で19c。
最長の精鋭計略は、R井伊直盛の「精鋭槍撃術」で、素の状態で52.1c。
ただし撤退したら、勿論その時点で効果はパァなので、如何に武将を生き残らせるかが今川家では重要。
比較的統率依存が高い(統率1につき平均2c延びる)が、逆を言えば下げられれば大分短くなってしまうので、
統率を下げる計略相手には十分に注意して運用して頂きたい。
「精鋭への援軍」は、使用者ではなく計略をかける対象の統率力に応じて回復なので注意。
ちなみに、UC品川高久の精鋭撹乱術は、精鋭とはついてるものの、
妨害の計算式の関係上、統率長時間では無いので除外。
裏面表記通り、統率上げても大差無いのが泣ける。
Ver2.20Aより今川家に搭載された新システム系計略群。
最大士気を減少させる代わりに高い効果を見込める「戦禍」系計略と
通常の計略効果に加えて最大士気を増加させる「統治」系計略、
最大士気を回復した際に追加効果を得られる「戦火」計略がある。
主な武将は以下の通り。
「戦火/戦禍」計略(最大士気減少)
タイミング | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気減 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
時間経過 | SR今川氏親 | 2.5 | 弓 | 8/9 | 魅 | 龍王の大戦火 | 4.6cにつき-1 |
時間経過 | R今川義元 | 2 | 槍 | 6/5 | 魅/新 | 花倉の戦火 | 4.15cにつき-1 |
敵撃破時 | UC福島正成 | 2.5 | 騎馬 | 8/5 | 気/猛 | 戦禍の八幡 | 1撃破で-2 |
計略使用 | C玄広恵探 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 伏 | 戦禍の調略 | 1回で-2 |
計略使用 | R一宮宗是 | 1 | 騎馬 | 1/1 | 軍 | 1になぁれ | 1回で-2 |
計略使用 | R嶺松院 | 1.5 | 槍 | 5/6 | 魅 | 戦禍の涙 | 1回で-2 |
効果終了 | UC瑞渓院 | 1.5 | 槍 | 5/3 | 柵/魅 | 戦火の徒花 | 発動時+2、効果終了時-3 |
「統治」計略(最大士気増加)
タイミング | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気増 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
効果終了 | UC朝比奈泰煕 | 2 | 槍 | 7/5 | 軍 | 統治の構え | 終了時+2 |
効果終了 | UC今川氏輝 | 1.5 | 弓 | 4/6 | 制/魅 | 当主の急逝 | MAX+5(生存部隊のみ) |
効果終了 | R寿桂尼(2) | 1.5 | 騎馬 | 5/5 | 魅 | 統治の援軍 | MAX+4(生存部隊のみ) |
効果終了 | R太原雪斎 | 2 | 騎馬 | 6/10 | 芳菊の右腕 | MAX+4(生存部隊のみ) | |
効果終了 | C冷泉為和 | 1 | 槍 | 2/5 | 制 | 統治の援兵 | 終了時+2 |
敵撃破時 | SR朝比奈泰朝 | 2.5 | 槍 | 8/5 | 疾/軍 | 武人の侠気 | 1撃破で+2 |
敵撃破時 | EX定恵院 | 1 | 槍 | 1/3 | 柵/魅 | 軽蔑の眼差し | 対象撃破で+2 |
計略使用 | UC瑞渓院 | 1.5 | 槍 | 5/3 | 柵/魅 | 戦火の徒花 | 発動時+2、効果終了時-3 |
上洛の幻の様なタイプの計略群。
効果終了時に兵力が減少するというリスクと引き換えに、高めの効果が見込める。
主な武将は以下の通り。
武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 兵減率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
↑兵減・少 | R武田信虎 | 2.5 | 騎馬 | 8/9 | 伏 | 老虎の采配 | -10% |
EX新野左馬助 | 1.5 | 騎馬 | 5/4 | 奮闘の突撃術 | -30% | ||
C大原資良 | 2 | 槍 | 8/3 | 奮闘の構え | -40% | ||
R庵原忠胤 | 2 | 騎馬 | 7/7 | 死闘の迅雷 | -40% | ||
Rお田鶴の方 | 1 | 弓 | 1/6 | 三色八重散椿 | -50% | ||
UC松井宗信 | 1.5 | 槍 | 6/4 | 制 | 死闘の構え | -60% | |
SS今川義元 | 2 | 槍 | 7/8 | 魅 | 果てなき遊び場 | +50%後、-60% | |
↓兵減・大 | SR今川義元 | 2 | 弓 | 7/7 | 城 魅 | 上洛の幻 | -60% |
ちなみに「果てなき遊び場」に関しては、兵力回復効果も付いているので、
実質的には差し引き1割減と考えてもいいかもしれない。
7:05 |
2010/12/21 17:30 投稿
戦国大戦 頂上対決 2010/12/21 武者頑駄無軍 VS むっちり信玄軍
戦国大戦 頂上対決 2010/12/21 武者頑駄無軍 VS むっちり信玄軍 決勝ゴールwwwwww 2020年になってもまだ シュウウウウウウウウ ほい ゴオオオオオオオオオ キタアアアアアアアア PKwwwwwww 右サイドw ハーフタイムw ドーハw |
ケマリストを目指す人なら一度は見ておくべき伝説の一戦。
スペックなどでついついネタカードと思われがちなR今川氏真だが、
足の遅い采配・陣形を士気3で誤魔化せるポテンシャルを持っている。
古い動画ではあるがエンタメ性も高い為、興味が湧いたら一度使ってみる事をオススメする。
・お屋形様がガーターベルト装備。そしてはいてない。
・1/1の武将が3名も所属。
・ふとももをペロペロしたくなる女性武将が多い
・実は学園恋愛モノばりにキャラクターが揃っている
ここの項目だけ見て「使いたい」と思った君!
そう君だ!ティンときた!君には今川を使う才能がある!
さあまず君のデッキから赤だの白だのを外して紫を加えるのだ!
大丈夫だ、痛いのは最初だけで後は気持ちよくなるから……さあ……