奥義
奥義の効果 †
軍師は2つの奥義を持っている。
Ver3では兵略と陣略があり、Ver3.5にて攻略が追加された。
奥義には奥義ゲージが存在し、ゲージMAXにすると効果が最も高くなる。
奥義ゲージ上昇速度は「早・並・遅」の三種類だが、実際はカード表記以上に細かく差別化されている。
(Ver3.59_3までかなり細かく調整されているため、詳細は各奥義の項目を参照。)
奥義は同一の属性を揃えることでゲージMAXまでの時間を短縮することができる。
コスト0.5につき3%強、8コスト全てを揃えることで50%短縮される。
属性による短縮時間は固定ではなく割合減少なので、ゲージ上昇速度が「遅」タイプのものほど属性による恩恵が多くなる。
逆に言えば、ゲージ上昇速度の遅い奥義は属性を揃えなければ、
奥義発動が試合終盤に限られてしまうので、試合の展開が不利になりやすい。
軍師カードの統率Lvを上げることでゲージ上昇速度を上げることができる。
奥義の効果時間は「一瞬・短・長」の三種類、
ただし度重なるバージョンアップにより、実際のカード表記は有名無実化している。
長の陣略が短時間にされた代わりに強力な効果へ変更されているものもある。
Ver3.12からゲージMAXによる陣略の永続性が廃止された。
Ver3.59から軍師訓練「限界突破行」で奥義性能を高める限界突破が可能となった。
(限界突破は詳細不明な点が多いため検証求む)
軍師の兵略・陣略・攻略最大Lvはこちら→軍師カード:Ver3
軍師に装備できる兵書・秘伝書の詳細はこちら→装備兵書
- ver3.59_A_2で検証したものは青字で表示しています。
- ver3.59_B_2で検証したものは緑字で表示しています。
- ver3.59_3で検証したものは橙字で表示しています。
- 最新のver3.59_A_3で検証したものは赤字で表示しています。
属性は魏は地、蜀は天、呉は人で統一(攻略軍師はもう片方の属性)。群雄と漢はバラバラ。~ ゲージMAXで使うことにより効果が上がる。~ 軍師カードの兵略Lvを上げることで効果が上がる。~ //陣略は非MAX時のゲージ量で効果時間に変化がでるが、兵略はその変化が確認し辛いため詳細求む。 //再起興軍の場合、軍師Lv○○のゲージが30%と70%ではカウント減少値が○c違う等。 ***再起系 [#u662337a] |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:名称|h |CENTER:説明|CENTER:Lv1|CENTER:LvUP|>|>|>|>|>|CENTER:MASTER|h |~|CENTER:上昇速度
奥義効果|~|CENTER:上昇速度
(0%→MAX)|CENTER:奥義効果
(MAX)|CENTER:奥義効果
(0%〜99%)|CENTER:効果時間
(MAX)|CENTER:効果時間
(50%)|CENTER:限界突破|h |CENTER:所持軍師|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:備考|h |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~再起興軍| |撤退中の味方の復活カウントを減らす。|-16s|統率:||蔡文姫(兵略Lv6)
-19s,
周姫(兵略Lv10)
-22s|蔡文姫(兵略Lv6)
-11s,
周姫(兵略Lv10)
-14s|-|-|周姫(兵略Lv10)-23s| |~|~|兵略:-0.6s|~|~|~|~|~|~| |GC陳羣(地),GR郭嘉(地),GR羊祜(天)
GC糜竺(天),GC法正(天),GSR黄月英(人)
GC魯粛(人),GR陸遜(人),GSR周姫(地)
GC賈詡(天),GC陳宮(人)
GR蔡文姫(人),GSR沮授(人)
軍師君(軍師カード未登録時のみ登場)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=50cでフルゲージ。
兵法で言うところの再起の法。安定性があり、大抵のデッキで使える。
ゲージ上昇速度が速いため他の奥義に属性を寄せても問題はない。
奥義ゲージMAX発動の場合、兵略Lv9と兵略Lv7では前者が1.2秒減少時間が多い。| |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~転進再起| |戦場の味方は一瞬で自城に戻り、さらに撤退中の味方の復活カウントを減らす。|-14s|統率:||馬謖(兵略Lv6)
-17s,
張昭(兵略Lv9)
-18s|馬謖(兵略Lv6)
-10s,
張昭(兵略Lv9)
-11s|-|-|張昭(兵略Lv9)-19s| |~|~|兵略:-0.5s|~|~|~|~|~|~| |GR荀彧(地)
GR馬謖(天)
GC張昭(人)
GSR王異(地)
GR田豊(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
戦場の部隊が転進する代わりに、再起興軍より復活カウント減少値が少ない。
防衛時には使い辛いが、妨害陣略や再起ずらし等に有効。
また奥義士気交換で士気差を作ってのカウンターにも向いている。
再起効果は通常のものに劣るため、転進効果を有効に使う事が肝要。| |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~太平要術| |撤退中の味方の復活カウントを減らし、さらに味方の兵力を回復する。|-16s,+20%|統率:||張角(兵略Lv9)
-18s,+20%|張角(兵略Lv9)
-10s,+10%|-|-|張角(兵略Lv9)
-19s,+20%| |~|~|兵略:-0.25s|~|~|~|~|~|~| |GR張角(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
兵力回復は兵略Lvが上がっても20%で固定の模様。| |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~超絶再起| |撤退中の味方の復活カウントを減らす。奥義ゲージがMAXの時は即時復活する。|即時復活|統率:||即時復活|-4s|-|-|即時復活| |~|~|兵略:|~|~|~|~|~|~| |GR董卓(人)
GSR盧植(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=試合終了までにゲージが貯まりきらない。
LV15軍師・8コスト全て兵略属性で揃えた場合、53cでゲージが貯まるため、その2倍の106cが必要と思われる。属性の逆算から必要カウントを計算したい場合の参照に。
ゲージMAXでは復活カウントが例え99sであろうと兵力50%で即時復活する。
しかし非MAXでは復活カウント減少値が極めて少ない上、奥義中で最もゲージの溜まりが遅い。
MAX発動の効果はLv1もMASTERも同じだが、統率が非常に重要なため高いLvと属性が必要になる。| // ***増援系 [#v875da0f] |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:名称|h |CENTER:説明|CENTER:Lv1|CENTER:LvUP|>|>|>|>|>|CENTER:MASTER|h |~|CENTER:上昇速度
奥義効果|~|CENTER:上昇速度
(0%→MAX)|CENTER:奥義効果
(MAX)|CENTER:奥義効果
(0%〜99%)|CENTER:効果時間
(MAX)|CENTER:効果時間
(50%)|CENTER:限界突破|h |CENTER:所持軍師|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:備考|h |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~兵力増援| |味方の兵力を回復する。|+30%|統率:||司馬懿(兵略Lv6)
+42%,
郭図(兵略Lv10)
+50%|司馬懿(兵略Lv6)
+27%,
郭図(兵略Lv10)
+35%|-|-|郭図(兵略Lv10)+54%| |~|~|兵略:+2%|~|~|~|~|~|~| |GSR司馬懿(地),GC荀攸(地)
GR龐統(天)
GSR周瑜(人)
GR禰衡(天),GSR李儒(地)
GC郭図(天),GR司馬徽(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=60cでフルゲージ。
大戦2における3大兵法の1つである増援。前作に続いて非常に使いやすい兵略である。
ただし回復量は兵略レベルに依存するため、低レベルだと効果は薄い。
その代わりレベルが上がると非常に強力。
Lv15を越えると兵力が半分程度回復するので戦況を一気にひっくり返すことも可能。| |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~七星祈祷| |味方の兵力が最大値を超えて回復する。|+30%|統率:||諸葛亮(兵略Lv9)
+39%|諸葛亮(兵略Lv9)
+24%|-|-|諸葛亮(兵略Lv9)+41%| |~|~|兵略:+1%|~|~|~|~|~|~| |GSR諸葛亮(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
Lv18MAXで回復量約4割。
ゲージの上昇速度が遅いが、一度溜まれば状況を選ばないのが最大の利点。| |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~集中増援| |味方の部隊数が少ないほど多く兵力が回復する。|1部隊:+100%
2部隊:+65%
3部隊:+55%
4部隊:+40%
5部隊:+25%
6部隊:+15%
7部隊:+10%
8部隊:+5%|統率:||諸葛瑾(兵略Lv9)
1部隊:+145%
2部隊:+101%
3部隊:+82%
4部隊:+58%
5部隊:+34%
6部隊:+24%
7部隊:+19%
8部隊:+14%|諸葛瑾(兵略Lv9)
1部隊:+95%
2部隊:+68%
3部隊:+54%
4部隊:+38%
5部隊:+21%
6部隊:+17%
7部隊:+14%
8部隊:+11%|-|-|諸葛瑾(兵略Lv9)
1部隊:+155%
2部隊:+109%
3部隊:+88%
4部隊:+62%
5部隊:+36%
6部隊:+26%
7部隊:+21%
8部隊:+16%| |~|~|兵略:5-(部隊数-1)%|~|~|~|~|~|~| |GR程昱(地)
GR諸葛瑾(人)
GR逢紀(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
4部隊以下だと同じ兵略LVの兵力増援よりも回復量が上回る。
(程昱Lv4、4部隊で約4割回復。2部隊で約7割回復)。
諸葛瑾Lv15・2部隊で約9割回復(兵力ミリからだと僅かに全快では無い)→集中増援について| |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~転進増援| |戦場の味方は一瞬で自城に戻り、さらに兵力が回復する。|+20%|統率:||徐庶(兵略Lv9)
+29%|徐庶(兵略Lv9)
+19%|-|-|徐庶(兵略Lv9)+31%| |~|~|兵略:+1%|~|~|~|~|~|~| |GR徐庶(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=60cでフルゲージ。
兵書「奮攻」をつけると、10cで約25%の兵力回復追加、秘伝書の「奮攻+奮攻」では、10cで約50%の兵力回復追加がつく。
秘伝書の場合の総回復量は通常の増援を大きく上回る。| // ***防柵再建系 [#i2fcbf81] |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:名称|h |CENTER:説明|CENTER:Lv1|CENTER:LvUP|>|>|>|>|>|CENTER:MASTER|h |~|CENTER:上昇速度
奥義効果|~|CENTER:上昇速度
(0%→MAX)|CENTER:奥義効果
(MAX)|CENTER:奥義効果
(50%)|CENTER:効果時間
(MAX)|CENTER:効果時間
(50%)|CENTER:限界突破|h |CENTER:所持軍師|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:備考|h |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~防柵再建| |柵を復活させ、強化する。||統率:||+4||-|-|| |~|~|兵略:|~|~|~|~|~|~| |GR呂蒙(人)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
全くダメージを受けていない柵に関しては耐久度は変化しないが、
耐久度が初期値より下がってた場合は強化される。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~転進防柵| |戦場の味方は一瞬で自城に戻り、さらに柵を復活させ、強化する。||統率:||+2||-|-|| |~|~|兵略:|~|~|~|~|~|~| |GC十常侍(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=60cでフルゲージ。
軍師Lv8ゲージMAXで強度3、Lv15〜MASTERでゲージMAXでも強度4なので、
Lv16以上で柵の耐久を上げるためにレベルを上げる必要無し。全くダメージを受けていない柵に関しては耐久度は変化しないが、耐久度が初期値より下がってた場合は強化される。
また、漢軍では貴重な「同盟締結」の兵書が装備できる奥義でもある。| // **陣略 [#i80dc620] 軍師カード配置時に設定した範囲に、特定効果を及ぼす陣を一定時間出現させる。~ 属性は魏は天、蜀は人、呉は地で統一。群雄と漢はバラバラ。~ ゲージMAXで使うことにより効果が上がる。~ 軍師カードの陣略Lvを上げることで、範囲が拡大され効果時間も延長される。~ (陣略Lvで精兵陣の武力上昇、連環陣の移動速度低下率などが強化される事はない)~ 陣略によっては非MAX発動の場合、効果が小さい代わりに時間が長いものもある。~ ***強化陣略 [#m9bbb4dc] |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:名称|h |CENTER:説明|CENTER:Lv1|CENTER:LvUP|>|>|>|>|>|CENTER:MASTER|h |~|CENTER:上昇速度
効果時間|~|CENTER:上昇速度
(0%→MAX)|CENTER:奥義効果
(MAX)|CENTER:奥義効果
(50%)|CENTER:効果時間
(MAX)|CENTER:効果時間
(50%)|CENTER:限界突破|h |CENTER:所持軍師|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:備考|h |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~知勇兼陣| |味方の武力と知力を上げる。||統率:||武力+1
知力+1|武力+1
知力+1|40c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GC陳羣(天)
GC糜竺(人)
GC魯粛(地)
GR張角(人)
GC十常侍(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=50cでフルゲージ。
効果に爆発力は無いが、効果時間・範囲の広さを活かし、自陣に配置して守りに使用するとかなり堅い。
Ver2までの正兵の法に比べると、知力が上がる点と効果時間が長い点で汎用性において勝る。
Ver3.12で再び範囲拡大。ただしゲージMAX永続が廃止された(Lv8ゲージMAXで約30c)。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~精兵集陣| |味方の武力を上げる。||統率:||武力+2|武力+2|40c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR荀彧(天)
GSR諸葛亮(人)
GR陸抗(地)
GSR盧植(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=90cでフルゲージ。
範囲はLv10で戦場の約1/4程度。横幅はうまく配置すれば端から城門まで被うことが出来る。
長時間の武力+2は強力で、弓マウント等も取りやすいが、ゲージ上昇速度は極めて遅い。
ゲージ75%発動で約15〜16c持続
Ver3.12でゲージMAX永続廃止。諸葛亮でLv15ゲージMAXで約38c、LvMASTERゲージMAXで約40c。統率1につき1cの上昇だと思われる。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~精兵戦陣| |味方の武力を上げる。||統率:||武力+3|武力+2|8c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GC賈詡(人)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
精兵集陣とは範囲が異なるので注意。
レベルが低い場合縦範囲が狭いので攻めに使う際は弓マウントと攻城役が同時に恩恵を受けるのは難しい。
横幅は両端を覆うほど広いので守りに使うと3.00の長槍閃陣に匹敵するほど強力。
Ver3.12より3.11の知勇兼陣並に範囲拡大したがゲージMAX永続が廃止された。(Lv15ゲージMAXで約8c)| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~知略昇陣| |味方の知力を上げる。||統率:||知力+3|知力+2|||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GSR張春華(天)}
GC張昭(地)
GC陳宮(天)
GR司馬徽(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
計略とのコンボや、敵の妨害・ダメージ計略抑制に。
Ver2までなら計略で行っていた知力上昇からの計略コンボが奥義で使えるようになったのは地味に大きい。
おまけに所持している軍師の勢力の定番計略(呉なら天啓の幻、漢の意地などの自爆計略、群雄なら天下無双などの超絶強化)と噛み合っているのも使い勝手の良さに拍車を掛ける。| //Lv1のゲージ50%で9.5c(3.59_A_3。) // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~突撃闘陣| |味方の武力が上がり、騎兵であれば突撃ダメージが上がる。||統率:||武力+1
突撃+10?|武力+1
突撃+1?|13c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR郭嘉(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
範囲は戦場全体の3/4程度の巨大な正方形。速度が上がるわけではないので過信は禁物。
Ver3.12より範囲拡大し突撃ダメージがUPしたがゲージMAX永続が廃止された。(Lv8コス5.5で48cゲージMAX約13c持続 Ver3.59_2)| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~長槍閃陣| |味方の武力が上がり、槍兵であれば槍が長くなる。||統率:||武力+1
槍長+100%|武力+1
槍長+50%|8c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GC法正(人)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
元々の範囲は自軍エリアの1/2程度も無いのだが、レベルが上がる度に縦方向に伸びていくが、3.01の修正で高レベルでも縦はカード縦1.5枚分ほどの狭さに修正されてしまっている。
Ver3.12より3.00並に範囲拡大したがゲージMAX永続が廃止された。(Lv9ゲージMAXで約8c→Ver3.59_3より約10c)| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~回復奮陣| |味方の兵力を徐々に回復する。||統率:||+4%/0.6c|+%/c|38c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR馬謖(人)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
範囲は大体全体の1/9程度の正方形。回復速度も募兵程度。
募兵・回復の舞い・八卦の戦計4部隊掛け・戦女の息吹などの、他の回復要素と併用可能で、その場合は更に回復速度が上昇する。
ゲージ半分で約24c持続
Ver3.12よりゲージMAX永続が廃止された。(Lv?ゲージMAXで約40c)| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~遠弓撃陣| |味方の武力が上がり、弓兵であれば射程距離が上がる。||統率:||武力+1
射程+40%||30c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR呂蒙(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
所持しているのが呂蒙のみなので麻痺矢デッキに組み込めないのが悩み。
遠弓系の計略よりも射程は短い。
Ver3.12よりゲージMAX永続が廃止された。(Lv17ゲージMAXで約30c)| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~移動舞陣| |味方の舞い中の部隊が移動可能になり、さらに移動速度が上がる。||統率:||速度1.3?倍|速度1.3?倍|||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR徐庶(人)
GR朶思大王(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=50cでフルゲージ。
範囲は全体の約9/10と度肝を抜く広さで、育てれば盤面の全てを覆える。
また、弓の舞姫が舞中は弓を撃てないように、舞計略中は移動はできても兵種固有のアクションは行えない。舞い中でも攻城は可能になる。
舞姫以外には効果無し「兵書は例外?」
Ver3.12より更に範囲拡大したがゲージMAX永続が廃止された。(Lv18ゲージMAXで約70c)…が実質永続に近い持続時間を持っている。| //↑歩兵は陣内で通常速オーラ騎兵より早いが陣内にいる槍が迎撃できない模様 // ***妨害陣略 [#nc8d5ed7] |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:名称|h |CENTER:説明|CENTER:Lv1|CENTER:LvUP|>|>|>|>|>|CENTER:MASTER|h |~|CENTER:奥義効果|~|CENTER:上昇速度
(0%→MAX)|CENTER:奥義効果
(MAX)|CENTER:奥義効果
(50%)|CENTER:効果時間
(MAX)|CENTER:効果時間
(50%)|CENTER:限界突破|h |CENTER:所持軍師|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:備考|h |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~兵軍連環| |敵の移動速度を下げる。||統率:||速度0.5倍|速度0.6倍|11c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GC荀攸(天)
GR姜維(人)
GR陸遜(地)
GSR李儒(天)
GC郭図(人)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
妨害系陣略の中ではゲージ上昇が早く、効果範囲も最も広い
白馬陣(1.7倍)で速度を上げた騎兵は、突撃オーラを維持することはできるが、一度オーラが消えると再度発生させることはできない
Ver3.12より3.11の十面埋伏並に範囲縮小し持続時間も短縮された。(14c→11c)| //持続時間はLv15で確認。Ver3.1で持続時間が減少している模様。(15c→14c) // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~混元一気| |敵の武力を下げ、さらに移動速度を下げる。||統率:||武力-4
速度0.6倍|武力-3
速度0.8倍|12c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GSR司馬懿(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
MAX発動なら英傑号令を相殺するほどの威力。通常速度の騎兵はオーラが発動・維持できない。
敵陣攻城ラインに置いてのゴリ押し攻城や、自軍城門前に置いてのマウント阻止などの用途が一般的。
弱点は陣略の中で最も狭い範囲とMAX発動で無いと効果が低い事。その分嵌まると効果は絶大。ゲージ半分で約8c持続。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~十面埋伏| |敵が使用する計略の必要士気が上がる。||統率:||士気+2||10c|12c|| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR程昱(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
軍師Lv5だと縦幅は戦場の半分より少し長く、横幅は戦場の幅よりカード2枚分ほど短い。
Ver3.12より縦幅の範囲拡大、ゲージMAX永続が廃止された。
Lv15ゲージMAXで約10c、ゲージ約8割で20c| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~鉄鎖連環| |敵の移動速度を下げる。||統率:|75c|速度0.1倍|速度0.6倍|11.5c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR龐統(人)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
神速騎馬でさえピタリと止まってしまう。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~極滅業炎| |敵味方関係なく、範囲内の部隊にダメージを与え移動速度を下げる。||統率:||-10%/c
速度0.8倍|-5%/c
速度0.8倍|7c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GSR周瑜(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
自城門前や舞姫の前に配置しておくなど、敵を誘い込む技術が必要。
例外として、開幕速攻デッキに入れ、ダメージで伏兵を解除させる使い方もある。
ゲージが少ないと効果が低く、ゲージ上昇も遅いため終盤でないと役に立たないのが悩み。
3.01では威力がやや下がり極滅業炎だけで相手を殺し切るのが難しくなった。
麻痺矢号令などと絡めて相手を確実に倒す様にするか攻城のマウントに使うとよい。
3.02で持続時間が更に短縮。ただし時間単位の与ダメージは上昇。
Ver3.12で範囲縮小しゲージ非MAX時の威力・移動速度低下率が低下。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~諸刃劣陣| |敵と味方の武力が下がる。||統率:||武力-99|武力-3|8c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR諸葛瑾(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
範囲は横長だが、他の横長の陣の3分の1程度しかなく、水計を一回り狭くした程度。LvUPで横幅が広がっていく。
Ver3.12より縦幅の範囲拡大と共に武力低下値が-99に大幅上昇(武力128武将が武力29になるのを確認。)ゲージMAX永続が廃止された。(Lv15ゲージMAXで約8c)| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~指鹿為馬| |敵の知力を下げる。||統率:||知力-5|知力-3|76c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR禰衡(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
Ver3.0xから存在するゲージMAX時永続効果の陣略。
計略とのコンボを使った後は、相手の計略の抑制になる。連環や完殺の計とのコンボが考えられる。
Ver3.12よりゲージMAX永続が廃止された。(MasterゲージMAXで約76c)・・・が、ゲージ上昇速度"並"はMasterで8コスト属性を統一してもMAXまで25c以上かかるため、事実上の永続である。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~完殺抑陣| |敵を撃破すると復活するまでの時間が長くなる。||統率:||+30s|+15s|12c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR董卓(地)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
陣略内で敵部隊が撤退するのが条件。完殺系と同じで自爆計略で撤退した場合でも効果がある。
Ver3.12よりゲージMAX永続が廃止された。
詳しくはこちら → 完殺戦法について| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~封印縛陣| |敵の移動速度を下げ、さらに計略を封印する。||統率:||速度0.8倍||6c||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR蔡文姫(天)|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
範囲は鉄鎖より二回り広い感じ。軍師レベル5のゲージ4分の3で4.5cほど。
Ver3.12より範囲拡大したが効果時間が短縮。(Lv12ゲージMAXで約6c)
Ver.3.59_B_3、軍師レベルMASTER秘伝書増援+延長で約9c| // |>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~撃破鼓舞| |||統率:||士気+2|士気+1|||| |~|~|陣略:|~|~|~|~|~|~| |GR田豊(人)>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
範囲は自陣全部から両サイドカード一枚分縦のラインを削った感じでとても広い。自爆計略で敵部隊が撤退した場合でも効果がある。
Ver3.12より士気バック量が増加(+0.5→+1)したがゲージMAX永続が廃止された。(Lv?ゲージMAXで約30c)| // **攻略 [#uf8fde0f] 発動までの溜め時間が存在し、奥義ボタンを押した一定時間後に発動する。~ 発動後、戦場にいた部隊へ効果が一定時間及ぶ。~ 更に発動時、軍師カード配置時に設定した範囲にいた部隊は追加効果を受ける。~ 属性は魏は地、蜀は天、呉は人で統一。群雄と漢はバラバラ。~ (統率Lvで溜め時間が短縮される事はない)~ ゲージMAXで使うことにより効果が上がる。~ 軍師カードの攻略Lvを上げることで、範囲が拡大され効果時間も延長される。~ (攻略Lvで精兵攻の武力上昇、神速攻の移動速度上昇率などが強化される事はない)~ 兵書・秘伝書効果は発動時、攻略の範囲にいた武将のみ適用される。~ |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:名称|h |CENTER:説明|CENTER:Lv1|CENTER:LvUP|>|>|>|>|>|>|CENTER:MASTER|ため時間|h |~|CENTER:上昇速度
効果時間|~|CENTER:上昇速度
(0%→MAX)|CENTER:奥義効果
[範囲外]|CENTER:奥義効果
[範囲内](MAX)|CENTER:奥義効果
[範囲内](50%)|CENTER:効果時間
(MAX)|CENTER:効果時間
(50%)|CENTER:限界突破|~|h |CENTER:所持軍師|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:備考|h |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~精兵攻勢| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がる。||統率:||武力+1|武力+3|||||2.5c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GR羊祜(地)
GR逢紀(天)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
自陣前に配置してボタンを押してから出すとちょうど発動する。Lv15のMAXで9c、Lv17のMAXで10c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~神速闘攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がり、騎兵は神速状態になる。||統率:|64.5c|武力+1|武力+2
速度2倍||8c|||0.2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GSR張春華(地)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
Lv15のMAXで7.5c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~質実健攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。||統率:||武力+1|武力+2
ステルス||10c|||2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GR姜維(天)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~車輪閃攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がり、槍兵は大車輪状態になる。||統率:||武力+1|武力+2
車輪||9c|||0.2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GSR黄月英(天)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
MASTERのMAXで9c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~英魂嗣攻| |範囲外の味方の部隊は撤退し、範囲内の味方の部隊の武力が上がる。||統率:||撤退|武力+(総撤退コスト+2)(切捨)|||||0.2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GR陸抗(人)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
Lv19のMAXで14c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~徒弓撃攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がり、弓兵は移動中にも弓攻撃可能になる。||統率:||武力+1|武力+2
徒弓|||||0.2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GSR周姫(人)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
Lv19のMAXで10c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~衝軍戦攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がるが、移動速度が下がる。||統率:||武力+1|武力+5
速度0.2倍|||||0.2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GR朶思大王(地)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
Lv18のMAXで10c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~速軍侵攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに移動速度が上がる。||統率:||武力+1|武力+1
速度1.5倍|||||0.2c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GSR王異(人)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=70cでフルゲージ。
Lv5のMAXで16c。Lv16のMAXで20c。| // |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~戦乱猛攻| |味方の武力が上がる。範囲内の味方はさらに武力が上がる。ただし、最大士気が下がる。||統率:||武力+1|武力+5|武力+2||||4c| |~|~|攻略:|~|~|~|~|~|~|~|~| |GSR沮授(地)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|Ver3.59_A_2現在、LV15軍師・無属性=80cでフルゲージ。
最大士気-3。 Ver3.59_E 8c| // *コメント [#y42ced70] wikiの編集ができない方は検証元を提示、もしくは検証結果をここに書いてください。~ 間違えて多重投稿しても編集で消せますのでご安心を。~ コメント数が増え過ぎたりバージョンが更新された場合などでコメントを消す事があります。~ 過去のコメントを知りたい時はバックアップから確認して下さい。~ - 軍師董卓超絶再起検証。8コス人属性マスターでMAX51カウント。限界突破で53カウント。回復量はかわらず -- - 限界突破 -- - 秘伝書 -- - 軍師陳宮、LV 20、限界突破、ゲージMAXで24秒短縮 -- 3.594_D? - 秘伝書 -- - 米残す場所がよくわからないので、見つける事が出来たここに残す。漢のオウインの憂国の提言はタメが2,5cになってるが、5月25日に使ったら7cも待たされた。何度やっても7cだったので、しれっと修正された様子、誰か詳しい人編集お願い。 -- 新米プレイヤーARGK? - 憂国の提言はVer3.59_C_3の時点でため時間は7cになってるよ -- - 計略リストは修正しといた。王允のページは大分前から7c弱になってた。 -- - そうだったのか、全然知らなかった、情報ありがとう。そして修正もありがとう。 -- 新米プレイヤーARGK? #comment
Menu
最新の20件
2025-03-13
2025-02-28
2025-02-27
2025-02-25
2025-02-24
2025-02-23
2025-02-19
2025-02-18
今日の20件
- counter: 581424
- today: 3
- yesterday: 3
- online: 26