武将名 | しょうきょう | 勝利を祈る乙女 |
小喬 | 「江東の名花」と言われた喬姉妹の妹。後に呉の柱となる将軍・周瑜の妻となった。美丈夫である周瑜と、絶世の美女である小喬との出会いは、様々な物語となって後世に伝えられている。 「周瑜様、どうかこの国をお護りくださいませ……!」 | |
コスト | 1.5 | |
属性 | 人 | |
兵種 | 歩兵 | |
能力 | 武力2 知力5 | |
特技 | 防柵 魅力 | |
計略 | 流星の儀式 | 【ため計略】(計略ボタンを押してから一定時間で発動する。この計略は反計されない)敵城にダメージを与える。 |
必要士気5 | ||
Illustration : 陸原一樹 |
Ver2.0xUC小喬の互換。
レアリティが姉共々Rに昇格した二喬の妹の方、今作でも変わらず流星デッキのキーカードである。
スペックの方は知力が+1され、若干ではあるがダメージ計略への耐性が上がった。
それでも性能自体は最低ランク。武力インフレの影響もあり、前作以上に流星を落とす時以外の働きが重要となった。
端攻城で敵を釣ったり、柵を守るために乱戦を仕掛けるといった仕事が多かったため、歩兵の移動速度が上昇したのは追い風。
だが流星デッキは彼女が鍵なので、「下手なタイミングで撤退して星を落とせなかった」なんてことにならないように。
流星の儀式は、Ver3.594_E現在、ため時間13.5c、城ダメージ17.6%。
正直、最低スペックが士気5を払い13.5cためて得られる城ダメージとしては、少ないと言っていい。
士気の使い方、歩兵としての使い方(端攻城)、13.5c耐え切れるか、など今まで以上に戦略眼が肝心になった。
それでも敵陣に向かわずとも攻城できるのは大きな利点である。
Ver3.12で上方修正を受け環境の変化もあり大流行したが、それ以降は下方修正の一途と辿っている。
同系統の計略の最終兵器や傾国の舞いも使用者が少ないながらも、小さなパイを奪い合っているのが現状。
その中でも、流星デッキは攻城力が最も低くシビアな運用が求められるため、かなり使用率を落としている。