カードリスト / 第5弾 / / 鍾会(新世創生)


武将名しょうかい しき虚栄の王
鍾会 士季「魏でも晋でもない。
 天下万民が仰ぐべきは、この俺だ」

鍾繇の子。傲慢で野心が強く、鄧艾が劉禅を降伏させると、鄧艾に謀反の疑いがあると讒言した。失脚した鄧艾に代わって成都の支配者になると、自身のもとに降った姜維と手を組み魏からの独立を企んだが、衛瓘・胡淵らに誅殺された。
コスト2.5
兵種槍兵
能力武力7 知力7 征圧力1
官職武官
特技伏兵 攻城 覚醒
将器兵力上昇 長槍術 迅速攻城
計略新世創生晋の味方の武力が上がる。さらに覚醒レベルが2以上の場合、岐略が使用できる。
【岐略】(計略発動直後にを押す事で追加効果を選択できる)
緋略>さらに武力が上がり、兵力が徐々に回復する
蒼略>さらに武力と乱戦時の攻撃速度が上がる
必要士気5
Illustration : 塚本陽子Character Voice : 櫻井孝宏


新三国志大戦では3枚目の鍾会。新旧大戦を通して初のSR化。

スペックは覚醒持ちの例に漏れず低めだが、フル覚醒で9/9/3と隙のない強さになる。
特技に伏兵とVer.3.5.1Bのエラッタで得た攻城を併せ持ち、総じてバランス型としては良好なスペック。
将器は優秀な物が揃っている。 計略との相性を考えれば兵力上昇か迅速攻城を推奨。

計略「新世創生」は覚醒絡みの全体強化。
基本効果は武力+2。覚醒レベル2から岐略化し、どちらも武力上昇値が+2(合計+4)される。
[緋略]は兵力が0.84cごとに4.5%回復する。総回復量は45%。
[蒼略]は乱戦時の攻撃速度が1.77倍になる。
効果時間は8.8c、覚醒3で9.6c、知力依存0.4c(Ver.3.7.0B)。

士気5の号令としては費用対効果の高い計略だが、これ単独で押しきれるほどの効果ではない。
必然的にサブ号令としての位置付けとなるものの、デッキの軸を担うべき2.5コストである点がネック。
2コスト以下のサブ号令持ちは覚醒持ちに限定しても数多く、高コスト槍としては武力が高い文鴦が難敵。

総じて器用貧乏な感が否めないが、フィニッシャーに偏りがちな覚醒持ち高コストとして独自性の高い性能であることも確か。
採用する場合、司馬炎(九天)のような低コストの覚醒軸フィニッシャーとの併用が望ましいだろう。

登場バージョン

Ver.3.0.0A

修正履歴

Ver.3.0.0B 効果時間延長 7.5c→7.9c
       範囲拡大
Ver.3.0.0C 効果時間延長 7.9c→8.3c
       緋略 兵力回復間隔短縮 0.99c毎に3%→0.84c毎に3%
Ver.3.0.0D 緋略 兵力回復量増加 0.84c毎に3%→0.84c毎に4.5%
Ver.3.5.1B エラッタ実施「特技変更 攻城追加」
Ver.3.7.0B 効果時間延長 8.3c→8.8c
       範囲拡大

Menu

最新の20件

2025-03-13 2025-02-28 2025-02-27 2025-02-25 2025-02-24 2025-02-23 2025-02-19 2025-02-18

今日の20件

  • counter: 67770
  • today: 4
  • yesterday: 4
  • online: 19