武将名 | ちょうしてい | 越南姑娘 |
趙氏貞 | 「わ、わたしの恰好が そんなに不思議か・・・・・・?」 越南の女傑。後継者争いで混乱する呉に対して反旗を翻し、連戦連勝して「麗海婆王」と恐れられた。対立した呉の陸胤は敵が若い娘であることを知ると、裸になって兵を率いた。趙氏貞は恥ずかしがってまともに戦えず、打ち破られたという。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 象兵 | |
能力 | 武力5 知力6 征圧力1 | |
官職 | - | |
特技 | 魅力 | |
奇才将器 | 乙女の一張羅 | 女性の味方の攻撃力が上がる |
計略 | 戦処女の号震 | 女性(武官、文官ではない武将)の味方の武力が上がる。さらに自身の武力が上がり、以下のアクションが使用可能になる 【震撃】(象兵オーラ中にカードを回転させると発動する。発動後、一定時間後に再度震撃可能状態になる) 震撃を当てた敵に武力によるダメージを与え、武力を一定時間下げる |
必要士気5 | ||
Illustration : ひと和 | Character Voice : 花澤香菜 |
Ver.3.1.0初の双子星チャレンジの報酬は待望(?)の趙氏貞の華装武将。今回はチャイナドレス。
第5弾では花澤氏が収録に参加していないため、台詞は使い回し。
スペックは通常排出の物と同じだが、将器はEX初の奇才将器となる「乙女の一張羅」。
味方の女性武将に「攻撃力上昇」を付与するという、いかにも彼女らしい効果を持つ。
計略「戦処女の号震」は華装元と同じく女性限定の号令。
共通効果で範囲内の味方女性の武力が+3される(勢力限定なし)。
自身はさらに+2(合計+5)され、「震撃」が使用可能になる。
震撃の効果は自身中心円の範囲内の敵に武力差ダメージ(10%~30%)を与え、かつ武力を-3するもの。
武力低下時間は1.6cで再発動には1.3cかかる。低下時間中に震撃を当てれば重複可能。
効果時間は8.3c、知力依存は0.4c(Ver.3.1.0D)。
武力上昇は平凡なため、効果中にいかに震撃を当てられるかがカギ。
基本的には攻め向きの号令で、効率良く震撃を当てていけば士気5号令としては良好なコストパフォーマンスとなる。
一方で突進マウントと震撃を適宜切り替えていく必要があり、それなりに忙しい操作を求められるのが難儀。
マウント役を趙氏貞のみに任せ、騎兵であっても攻城に回すなどある程度の割りきりは必要だろう。
Ver.3.1.0B (第十五回双子星チャレンジイベント)
Ver.3.1.0D 震撃によるダメージ低下 最低ダメージ15%→10%
震撃による武力低下値減少 -4→-3
震撃による武力低下時間短縮 2.1c→1.6c