武将名 | ぎえん ぶんちょう | 総長 |
魏延 文長 | 「オレがオメーら蜀の亡霊、 除霊してヤンかと思ってヨ!」 劉備の荊州時代にその配下となり、数々の戦功をあげ、蜀軍の中核を担うようになる。劉備の死後も引き続き重用されるが、勇猛で誇り高い性格ゆえに仲間から恐れられることも少なくなかった。同じ幕僚の楊儀とは特に不仲で何度も争っていた。 | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 槍兵 | |
能力 | 武力8 知力4 征圧力1 | |
官職 | 武官 | |
特技 | 勇猛 | |
将器 | 長槍術 征圧力上昇 迅速攻城 | |
計略 | 槍舞・黒揚羽 | 武力と移動速度が上がり、槍撃の発生間隔が短縮される |
必要士気6 | ||
Illustration : 加瀬あつし | Character Voice : 菅沼久義 |
絵師の漫画「くろアゲハ」から主人公…ではなくヒロインの兄貴である山本信愛が魏延として参戦。
スペックはコスト比最高の武力8に武闘派としては高めの知力4に加え勇猛持ち。一方で征圧力は1止まり。
地味に三国志大戦初となる勇猛持ちの魏延だったりする。
将器は計略と好相性な長槍術が一番無難。
征圧力上昇と迅速攻城は他の武将と役割が被りやすいが、選択肢として悪くはない。
計略「槍舞・黒揚羽」は槍強化。
武力+3・移動速度1.4倍に加え、槍撃の発生間隔が2.3倍短くなる。
効果時間は50c、知力依存1.25c(Ver.3.0.0D)。
効果時間は長いものの、元々威力に欠ける槍撃の間隔が短くなる程度であり殲滅力は控えめ。
そのままではあまり威力に期待できないため、槍撃を最大限に発揮するには剛槍計略とのコンボがほぼ必須。
組む相手は1コストの王甫がベストだろう。
黄権と組む手もあるが、いくら両方が長時間計略とはいえ士気合計13は早々吐けないのが難儀。
Ver.2.1.0A
Ver.2.1.0B 効果時間延長 25c→27.1c
Ver.2.1.0D 効果時間延長 27.1c→35c
移動速度上昇値減少 1.5倍→1.4倍
Ver.2.5.1B 効果時間延長(知力依存度増加)35c(0.8c)→36.7c(1.25c)
Ver.3.0.0D 効果時間延長 36.7c→50c