武将名 | そんきゅう しれつ | 呉景帝 |
孫休 子烈 | 「尾のない竜に乗り、天へと昇る。 あの夢は、一体・・・・・・」 孫権の六男で、呉の三代皇帝。呉の実権を握った孫綝によって傀儡の皇帝として擁立されるが、孫綝の企みを見逃さず、丁奉らと共にこれを誅殺した。その後は人事や内政と真摯に向き合い、呉の立て直しを図った。 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 弓兵 | |
能力 | 武力5 知力7 征圧力2 | |
官職 | 文官 | |
特技 | 魅力 | |
将器 | 知力上昇 遠弓術 速度上昇 | |
計略 | 静君の号令 | 味方の武力が上がる。移動していない間、さらに兵力が徐々に回復する |
必要士気5 | ||
Illustration : 玄丞 | Character Voice : 河西健吾 |
孫権の六男である三代皇帝も、他の兄弟共々初参戦。
スペックは知力がやや高め。武力も1.5コストとしては無難な数値となっている。
皇帝らしく魅力持ち。また、武力5にして文官なので不意の一騎討ちも起こさないのがポイント。
計略「静君の号令」は号令。勢力限定無し。
範囲は自分中心の長方形。横範囲に不足はないが縦がやや狭いため多少の集合を強いられる。
武力こそ+3だが効果時間中は足を止めている限り兵力がじわじわと回復し続ける。
回復量は0.43cごとに2%。優秀だが回復速度はそれほどでもないので油断は禁物。
効果時間は11.3c、知力将器覚醒で13.7c。知力依存は0.8cと長め。
全静止時の回復量は52%(知力将器覚醒時は62%)。
(Ver.3.5.2A)
とりあえず足さえ止まれば攻城中だろうと乱戦中だろうと射撃中だろうと問答無用で回復する。
もちろん兵力に不足のない武将は躊躇なく動かせるが、武力上昇は+3なので過信は禁物。
単体ではどうにかなるわけではないため、この計略を主軸にするのではなく裏の手として仕込む方が良い。
一番好相性なのは、やはり弓が多くなる=足を止めることが多くなる「麻痺矢の大号令」デッキ。
「ふんばれ!」と組み合わせて無理矢理効果を発揮してしまう、回復効果の発動条件を逆手にとり「衝軍の法」と組むのも面白いだろう。
Ver.1.2.0A
Ver.1.2.0D 効果時間延長 12.1c→12.9c
Ver.3.0.0C 兵力回復間隔短縮 0.5c毎→0.43c毎
Ver.3.0.0D エラッタ実施「征圧力1→2」
Ver.3.5.2A 効果時間短縮 12.9c→11.3c
武力上昇値増加 +2→+3