カードリスト / 第2弾 / / 袁紹


武将名えんしょう ほんしょ河北の覇者
袁紹 本初「天下が余の勝利を望んでおるのだ!
   無駄な抵抗はやめよ、孟徳ッ!」

名門・袁家の出身で、曹操とは幼馴染。都を混乱させた董卓が死に、群雄割拠の時代になった後は名だたる名士を配下にして、河北に強大な勢力を持った。同じく天下に号令せんとする曹操と官渡で激突。天下分け目の戦いを繰り広げた。
コスト2.0
兵種槍兵
能力武力7 知力6 征圧力2
官職武官
特技魅力
将器兵力上昇 士気上昇 募兵
計略栄光の大号令漢の味方の武力が上がる。この効果は自軍の士気が多いほど大きい
必要士気7
Illustration : lackCharacter Voice : 安元洋貴


河北の雄・袁紹が他の英雄達から遅れて参戦。

スペックは号令持ち2コストとしては割と珍しい武力寄りのバランス型。君主らしく魅力持ち。
加えて征圧力も2と、2コストの号令持ち武将としては最上級のスペックといっていいだろう。
将器は計略との相性が良い士気上昇も良いが、生存性能が高いに越した事はないため兵力上昇を推奨。

計略「栄光の大号令」は英傑号令。
武力上昇値は自軍の士気-3(上限+9)。
効果時間は7.5c、知力依存0.4c(Ver.3.5.2A)。

士気7の号令であることを考えれば、武力上昇値は最低でも+6は確保したいところ。
つまり士気8以下の時にこの号令を撃っても全く費用対効果に見合わない。
当然ながらラインを上げていない時に打っても攻城は取れず、計略の仕様上号令の連打で攻めることも不得手。
最大効果時の+9は破格なので、それをいかに上手くマウントを取った状態で使うかが課題となる。

袁家の武将には士気フロー対策に優れた計略持ちが多く、栄光の大号令へ繋ぐお膳立てをしやすい。
それらを使ってうまく士気を調整していきたいが、これらの武将には癖の強いカードも多い。
田豊・沮授など低武力や歩兵を採用すると、いくら号令で武力を上げても他の英傑号令などに押し負けてしまったりもする。
かといって顔良・文醜などの高武力低知力の武将ばかりで固めても、妨害やダメージ計略に止められやすくなる。
いずれも一長一短なので、デッキ構築で弱点が分散するよう調整したい。

最大効果が強烈でも武力しか上がらず、連発はできないことから対策もされやすい。
また、最大効果でも相手の同士気の計略を常に跳ね返せるような圧倒的さには欠ける。
常に士気漏れを気にする必要もあり守りではやや打ちにくい、と留意点も非常に多い。
同勢力にはより派手な性能を持つ漢鳴の大号令が存在することもあり、やや影が薄い。
とはいえ漢鳴の大号令と違い、上手く使えば1試合に最大効果で2回は撃てるのは大きな強み。
漢鳴系とは異なる形ながら、ゲームプランに自信があるプレイヤー向けのカード。

幸い本人のコストやスペックに癖が少ないこともあって、使用率は長期にわたって安定している。
優秀なパーツとの兼ね合いで、環境上位にも顔を出す存在となっている。
一方で袁家デッキの主軸になっているが故にパーツの方が袁紹との相性に採用率が直結してしまう事態になっている。
そこは良くも悪くも袁紹らしいというべきか。

登場バージョン

Ver.1.1.0A

修正履歴

Ver.1.2.0E 効果時間短縮 8.3c→7.9c
Ver.2.1.0A 効果時間延長 7.9c→8.3c
Ver.2.1.0D 範囲拡大
Ver.3.0.0E 武力上昇値増加 +(自軍の士気-4)→+(自軍の士気-3)
Ver.3.1.0E 効果時間短縮 8.3c→7.9c
Ver.3.5.2A 効果時間短縮 7.9c→7.5c

Menu

最新の20件

2024-11-03 2024-10-31 2024-10-30 2024-10-27 2024-10-15 2024-10-10 2024-10-01 2024-09-22 2024-09-13 2024-09-12 2024-09-08 2024-09-04 2024-08-11 2024-08-04 2024-07-18

今日の20件

  • counter: 72570
  • today: 2
  • yesterday: 1
  • online: 17