武将名 | えんじゅつ こうろ | 偽帝 |
袁術 公路 | 「このワシこそ、 新たな皇帝なのじゃあ〜!!」 袁紹の異母弟。名門・袁家の出身で信望を集めたものの、孫策から伝国の玉璽を奪い、自ら皇帝を名乗ったために人望を失った。曹操に敗北した後、袁紹を頼ろうとしたが阻止される。最期は蜂蜜が食べたいと呟きながら血を吐いて死んだ。 | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 攻城兵 | |
能力 | 武力2 知力6 征圧力0 | |
官職 | 文官 | |
特技 | - | |
将器 | 兵力上昇 速度上昇 同盟者 | |
計略 | 自爆 | 敵に炎によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する。ただし自身は撤退する |
必要士気3 | ||
Illustration : チェロキー | Character Voice : 巴十一 |
旧シリーズでは兄の袁紹と同じ漢軍(袁紹軍)所属のときもあったが、本作では自身と配下などの関係者共々群雄所属となった偽帝。
スペックはコスト1相応だが、他の攻城兵と同じく征圧力は0。
攻城兵として部下の張勲にこきつかわれるのはご愛敬。
将器は混色構築において同盟者が便利。
計略「自爆」は火計の一種。
自身中心円の範囲内の敵にダメージを与えるが、引き換えに文字通り自分は撤退してしまう。
威力は知力2が確殺、知力3で致命傷と、同知力の落雷を3本集中させた時と同等か少し劣る程度。
攻城兵の足の遅さと範囲の狭さから狙い撃ちは難しいが、攻城に来た敵であれば出城即自爆で狙える。
その他にも攻城阻止に来た相手を巻き込む、他の武将を身を挺して守るなどの使い方がある。
兵種こそ攻城兵だが、大将軍の大号令デッキでなければ攻城力よりも自爆を目的とした採用になるだろう。
袁術が城内に待機していれば呂布や華雄、許褚のような低知力な高コストなら城に張り付けなくなる。
号令でもこのような武将をピンポイントで落とせば号令の効果は半減したといってよく、士気差もできることで十分な戦果となる。
自爆して撤退した後に法具再起で復活し再度自爆することで合計士気6で破格の戦果を挙げる可能性もあるが、再起Masterでも撤退直後は即復活ではないため、大抵の場合逃げられてしまうだろう。
将器同盟者があるので、愚鈍の計や開戦の檄文などの知力低下計略と組み合わせての必殺コンボも一興。
基本的には攻城に行くよりも城内に籠って自爆のチャンスを狙うのが有効な使い方。
勿論城に張り付いて攻城できれば良し、攻城を止めに乱戦してくる敵を自爆で道連れにし、ローテ要員を減らして他の攻城をサポートする使い方も有効だろう。
Ver.1.0.0C