武将名 | とうはく | 威を借る孫娘 |
董白 | 「必死に戦わぬ者は、 打ち首じゃ!」 魔王と恐れられた董卓の孫娘。祖父の董卓から溺愛されたという。董卓が権力を手中に収めた際には、まだ董白は幼かったにも関わらず領地を与えられている。董卓が殺された後、一族も処刑されたが、彼女の消息は不明。 | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 騎兵 | |
能力 | 武力2 知力4 征圧力1 | |
官職 | - | |
特技 | 魅力 | |
将器 | 士気上昇 | |
計略 | 退路遮断 | 敵を自城に戻れなくする |
必要士気2 | ||
Illustration : ひと和 | Character Voice : 上坂すみれ |
本人がどうだったかは記録がないのだが、魔王の孫であるため悪女風の性格付けがなされている。
スペックは女性武将としては平凡。
単純な数値ではのちに排出されたSRの自分より劣るため、計略も視野に入れた採用は必須だろう。
将器は士気上昇・速3で固定。
計略「退路遮断」は妨害。
敵の帰城を不可能にしてしまう効果で、敵部隊の兵種アクションを封じる城内エリアにも戻れなくする。
そのため、城内突撃やもぐり乱戦といったテクニックも使えなくなることに注意。
範囲は自身から離れた小円で離間の計程度の範囲と少し狭い(Ver1.0.7D)。
代表的な使い方は、他の計略とコンボして相手を逃がさず殲滅するもの。
例えば董卓の暴虐なる覇道は単体では屈指の殲滅力を誇るが、城ダメージを受けることを考えると効果中に相手を殲滅したい。
そこで退路遮断を使うことで、相手に自城に逃げられることなく確実に殲滅することができる。
他にも董卓(滅葬)をはじめとする撃昂計略、関羽(咆哮)や蒋欽(破弓、教鞭)のような敵撃破で追加効果が得られる計略とも相性が良い。
もぐり乱戦を封じる性質上、全軍突撃などの兵種アクションを強化する計略を確実に当てる用途でも有用。
計略コンボでなくても、単純に相手のキーカードを倒せそうなタイミングで使うのも有効。
倒せれば相手の攻めを遅らせることが可能で、計略を使ってくれれば士気差が生まれる。
特に素武力の高いデッキなら、開幕で使っていきなり攻城に持ち込むのも有効。
必要士気2と軽く浄化の計ですら士気差1を背負ってしまうため、相手としては相応に厄介となるだろう。
一方で、この計略自体は武力や移動速度といった戦闘力に関する能力を何も変動させない。
退路遮断を使ったはいいものの逆に相手の強化計略で自部隊が殲滅されてしまった、などという事がないように注意。
当然ながら防衛時には一切役に立たないため、局面を選ぶ計略ではある。
用途は限定的だが、それ故に効果的に使えば低士気で大きな戦果を得られる。
群雄のコスト1は激戦区であるが、上手く使えば相手を一網打尽にできる可能性のある1枚。
効果時間の目安
敵の知力 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
効果時間 | 6.5c | 6.2c | 5.8c | 5c | 4.2c | 3.8c | 3.5c | 3.3c | 3.1c | 3c |
Ver.1.1.5A EX(LE)董白(復刻武将)
Ver.1.0.5D (EXカード&グッズキャンペーン)
Ver.1.1.0C (龍玉商店)
Ver.1.0.7C 範囲拡大
Ver.1.1.5A 範囲拡大
Ver.2.1.0D 範囲拡大