旧不具合報告


不具合や要望などありましたら、不具合報告へ。

ページをケータイで見るには?

亀田馬志? (2006-07-10 (月) 11:25:51)

WikiRoom?の場合、ケータイ用のプラグインは実装されているのでしょうか?

マイナーサイトなのに・・・・

亀田馬志? (2006-07-08 (土) 00:22:20)

マイナーサイトなのに「大変混みあっています」と表示されてアクセスできません。
他の「HOT Wiki」で登録されているサイトは見れるんですがね・・・・・・。

  • 対応しました。また問題があったらご連絡ください。 -- WikiRoom? 2006-07-08 (土) 01:20:14
  • 今だちょっと問題があります。夜10時以降なると、自分のWikiの各ページにアクセスするのも困難になってきますし、ページ更新にも不具合が起こります。アクセスが人気サイトに集中するのも分かりますが、他のページにモロに影響が来ると言うのがどうも・・・・。何とかなりますか?と言うかここにさえ書き込むのも大変です・・・・・・。 -- 亀田? 2006-07-14 (金) 00:43:45

Operaの文字サイズ

月見里? (2006-07-04 (火) 18:05:24)

度々の質問ですみません。
Operaにてpukiwikiを表示させると、文字がIEに比べ小さく表示されてしまいます。
きちんと動作はするのですが、少し見づらいです。
Operaでも、IE程度の大きさで文字を表示されるようにする方法はありませんか?

トップページのカウンター

亀田? (2006-07-01 (土) 23:11:31)

トップページのカウンターが0に戻ってしまいました。
何かサーバー上の不具合でも?

メッセージをページに貼り付けるには

ポン太? (2006-07-01 (土) 16:09:58)

#includeで指定したページのタイトルを取ったようにするには、
どのようにすればよいのでしょうか。



一部のページを編集できないようにするには

月見里? (2006-06-29 (木) 22:25:12)

題名の通りです。
一部のページを閲覧のみで編集できないようにしたいのですが、何か方法はありますか?

  • 凍結してください。「編集」のとなりの「凍結」リンクをクリックします。 -- WikiRoom? 2006-06-30 (金) 20:58:00
  • 出来ました。ありがとうございます。 -- 月見里? 2006-07-04 (火) 17:44:13

プラグインに関しての質問

亀田? (2006-06-24 (土) 00:13:59)

math.inc.phpや、mimetex.inc.php等のプラグインはどうやってインストールすればいいのでしょうか?
また、#searchの使い方も教えてください(使用できないようなので)。

  • 取り急ぎ mimetex は入れました。 -- WikiRoom? 2006-06-26 (月) 00:03:23
    x^2~=~x~\times~x
  • 早速の対応ありがとうございます。あと、#voteコマンドは使えるのでしょうか? -- 亀田? 2006-06-26 (月) 00:16:46
  • voteは使えますよ -- WikiRoom? 2006-06-26 (月) 01:44:16
    選択肢 投票
    好き 7  
    嫌い 5  
  • 了解です。また宜しくお願いします。 -- 亀田? 2006-06-26 (月) 12:47:18

ページが消えてしまいます。

OICHI? (2006-05-29 (月) 17:57:16)

http://www.wikihouse.com/mikado/index.php?Wiki
上記のHPで新規にページを作っても、
しばらくすると(5〜6時間?)消えてしまいます。
以前に作ったページもメニューページもすべて消えています。

  • 由々しき事態。ちょっと調べます。 -- WikiRoom? 2006-05-29 (月) 23:19:07
  • 誰か小人さんが消しているということはないですかね -- WikiRoom? 2006-06-01 (木) 23:20:19
  • プライベート設定にして、PASSを掛けてから、試したのですが、それでも数時間後に消えてしまいました。他人の手による削除とは考えにくいです。 -- OICHI? 2006-06-02 (金) 15:35:15

Runtime Error

Error message : counter.inc.php: fail to connect database

こう表示されてページが普通に映らない(このページ含む)のですが、何があったのでしょうか?
編集時のテキストボックスには普通に出てきますが…

Google Analyticsの導入

n071316? (2006-05-14 (日) 19:02:51)

各ページにJavaScript?を挿入することは可能でしょうか?

 Google Analyticsを導入したいと考えています。

  • ちょっと考えます。 -- WikiRoom? 2006-05-16 (火) 00:26:59
  • 設定が面倒ですが、 http://www.wikihouse.com/YourID/?:config/preference を編集*1し、次のように uacct という行を追加してください。値は、Google Analytics のトラッキングコードの _uacct と同じにしてください。 -- WikiRoom? 2006-05-17 (水) 02:06:08
  • Google Analytics のトラッキングコード
    <script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript">
    </script>
    <script type="text/javascript">
    _uacct = "UA-123456-x";   ← この値を
    urchinTracker();
    </script>
  • :config/preference での設定
    |notify_from    |dont@reply.to.me |送信元のメールアドレスを指定|
    |notify_subject |[pukiwiki] $page |Subject: 件名。$pageにページ名が入る|
    |uacct | UA-123456-x || ← ここに設定 


RecentDeleted このページが編集できないとだけ表示されます。

art707? (2006-04-25 (火) 11:21:59)

利用目的としては削除されたページをすぐに復帰するためなのですが、
何故か表示させることも、一覧で確認することも出来ませんでした。

編集で飛ばしてみると編集できないページですと表示されるので認識はしているようです?
利用可能になるとさいわいです^^

  • もしかして、一覧のバックアップで代行可能ですか? -- art707? 2006-04-25 (火) 13:31:59
  • 対応しました。ご確認ください。 -- WikiRoom? 2006-04-25 (火) 20:18:01
  •  /index.php?plugin=deleted で、自己完結したようです;; -- art707? 2006-04-27 (木) 14:39:23
  • すばやい対応ありがとうございます^^ -- art707? 2006-04-27 (木) 14:45:47

amazonプラグインについて

chichan? (2006-04-21 (金) 21:28:25)

いつもお世話になってます。
「amazonプラグイン」を使用すると見出しが壊れるのですが、
対応頂く事は可能でしょうか?
お忙しい所すみませんが、宜しくお願いします。
また他に解決方法がありましたら教えて下さい。

  • 自己解決しました。refプラグインのaroundが影響してた様です。失礼しました。 -- chichan? 2006-04-21 (金) 21:36:41
  • 見出しが乱れるとは具体的にどのようなことを指していますでしょうか。 -- WikiRoom? 2006-04-21 (金) 21:37:25
  • すみません。上記の通り私のミスでした。お騒がせしました。m(__)m -- chichan? 2006-04-21 (金) 21:38:58

サーバに繋がりにくいです

chichan? (2006-04-10 (月) 00:56:35)

4/8,4/9とサーバに繋がらず、今やっと繋がりました。
メンテ中たったのでしょうか?
当サイトでは多くの機能を提供して頂き本当にありがたいのですが、
どのサービスよりもまずこの様な事態になる事を
回避する様にして頂けたら幸いです。
是非この先も利用させて頂きたいので、宜しくお願い致します。

  • がんばってます -- WikiRoom? 2006-04-10 (月) 01:10:12
  • Google.jp:Pockey-GetHTMLの襲撃を受けていたようです。がんばってみました。どうでしょう? -- WikiRoom? 2006-04-10 (月) 01:37:29
  • 襲撃を受けていたのですね。ごめんなさい、言いすぎました。キック出来れば良いのでしょうけど。。ご回答有難うございました。 -- chichan? 2006-04-10 (月) 23:36:52

プラグインについて

ai? (2006-04-09 (日) 12:29:20)

ファイル形式のプラグインをフォルダにいれファイル名の所にはそのまま
ファイル名を書き追加するんですが文字が薄くなってしまいます。対処方法
を教えてください。
ファイル名はNodeRefreshv016.rarです。

  • すみません。もう少し具体的に説明してくれませんか。 -- WikiRoom? 2006-04-10 (月) 01:44:32

ai? (2006-04-10 (月) 12:30:11)

新しいフォルダにNoderefreshv016.rarを入れプラグイン設定をしようとして
ファイルを開く画面を出しファイルの場所には上記のファイルを指定して
その下の欄は空欄なのでその下のファイル名にはNoderefreshv016.rarと書き
開くをクリック.pulgin設定画面には太字でC:\---と出ますが後で見ると薄字
になります。どのようにしたら設定できるようになるんでしょうか。
とにかくファイル形式のpluginが一つもできません。どうかご指導よろしく
お願いします。

  • *.rarというのはプラグインつめてある”書庫”なのでは?解凍ソフトを使って展開させる必要があるかもしれません。 -- madoka? 2006-05-11 (木) 23:21:30

非公開ページの設定方法について

pochi? (2006-04-08 (土) 03:37:28)

毎々お世話になっております。
先日ooさんのご質問「非公開ページの設定方法」のご回答で、「凍結」とお答えですが、
[:config/preference]ページにあるprivate_useキーとread_authキーを「1」にする方法では非公開ページとはならないのでしょうか?
私の「凍結」に対する認識が間違っているのかもしれませんが、
教えてください。

  • その方法でも非公開になります。下の質問は特定のページを非公開にしたいという意味だと解釈して、「凍結」の方法を回答しました。 -- WikiRoom? 2006-04-08 (土) 04:08:49
  • 了解致しました。なるほどです。お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。 -- pochi? 2006-04-08 (土) 11:01:40


非公開ページの設定方法

oo? (2006-04-05 (水) 08:51:41)

やり方を調べていたのですがお手上げです。
決められたID、PASSの入力後、身内のみが見れる非公開ページを作成したいです。

  • 非公開にしたいページを「凍結」してください。 -- WikiRoom? 2006-04-06 (木) 01:01:14

wikiroomとwikihouse

n071316? (2006-03-28 (火) 07:16:57)

wikiroom.comがwww.wikihouse.comと同一ホストへのIPが引けてしまうんですが、DNSの更新が終わっていないせいでしょうか?
www.wikiroom.comとwikiroom.comは同一ホストを示してくれるとありがたいのですが...。

  • 対応しました。 -- WikiRoom? 2006-03-28 (火) 23:07:13

書き換えられています。

ホットウェブ? (2006-03-23 (木) 18:06:34)

アーケードゲーム「バトルギア4」のチューニング情報の
TOPページが荒しの被害を受けています。
http://www.wikihouse.com/bg4tuned/index.php?FrontPage

  • 荒らしはWikiの宿命みたいなものなんですよね。でも、小人さんがいつの間にか直してくれるっていうのもWikiの良いところです。 -- WikiRoom? 2006-03-25 (土) 01:09:14

サーバ復帰

wochi? (2006-03-20 (月) 16:21:45)

暫定サーバとはいえ,無事に復帰したことを喜ばしく思います.
お疲れ様です.


Wikihouseの障害について

wochi? (2006-03-12 (日) 23:32:25)

数日前よりWikihouseが大変重く感じられます.
これは何かしらメンテナンス作業を行っているためでしょうか?

出来れば長時間にわたって作業をする場合は,トップページなどに
その旨を告知して頂ければ助かるのですが…….

宜しくお願い致します.

  • 案内が遅れて申し訳ありません。3/10(Fri)午後18:00ごろ突然負荷が高くなるという現象が発生しました。現在原因を調査中です。 -- WikiRoom? 2006-03-13 (月) 01:52:42
  • 了解しました.いつもお疲れ様です. -- wochi? 2006-03-13 (月) 03:54:15


トップページのバックアップについての質問

ryun? (2006-03-06 (月) 00:56:48)

トップページのバックアップに行くと、日付とバックアップされた
一覧がでますが、このバックアップは自動でされるのでしょうか?
それともコマンド等を使って作成するのでしょうか?
更新は日々行っていますが、バックアップ一覧には2005/9のもの
までしかないため、気になっています。

  • ページを更新するとバックアップが取られます。ちなみにどのURLになりますか。メールで構いませんので、ご連絡願います。 -- WikiRoom? 2006-03-06 (月) 03:19:09
  • これは全体のバックアップと思い込んでいましたが、ページ毎のバックアップを表示しているのですね。コマンドで全部をダウンロードするやり方とゴッチャになっていました。回答ありがとうございました。 -- ryun? 2006-03-08 (水) 23:41:16

#vote 簡易投票フォーム動作不具合

ado? (2006-02-28 (火) 21:15:11)

#vote で埋め込む投票フォームですが、
埋め込みは出来るのですが、
投票ボタンを押しても、投票数が0のままで動作しません。
何かやり方が変ったのでしょうか?

  • どこでしょうか。メールで結構ですのでURLを教えてください。 -- WikiRoom? 2006-03-01 (水) 02:46:06
  • 自己解決できました。無駄スレッド申し訳ありませんでした。 -- ado? 2006-03-02 (木) 19:45:58

管理用(凍結)パスワードについて

nilo? (2006-02-22 (水) 06:24:29)

登録時に配布されたランダムな文字列の変更はできないのでしょうか?

  • 今のところ出来ません。 -- WikiRoom? 2006-02-23 (木) 00:41:46
  • 分かりました。下の方にある凍結pass関係の要望と含めてご一考いただけると幸いです -- nilo? 2006-02-26 (日) 14:42:54

改行反映

? (2006-02-10 (金) 00:21:43)

改行を反映(改行を<br />に置換する)
の有効/無効を設定できるようにできませんでしょうか?

  • いまのところできません。あしからず -- WikiRoom? 2006-02-10 (金) 16:52:28
  • 了解しました。お返事ありがとうございました。 -- ? 2006-02-10 (金) 22:24:14

online数

(2006-02-08 (水) 00:58:59)

counterは動いているのですが、onlineが0のまま動いていません。
最重要でもないとは思いますが、0のままだと気になるのでよろしくお願いします。

  • 対処しました。 -- WikiRoom? 2006-02-08 (水) 01:55:13


URLbookmarkで書き込めない(リンク先が正しくない)

shin? (2006-02-07 (火) 21:52:39)

下記問い合わせにもあるのですが、

#urlbookmark のフォーム利用して書き込むと、
リンクは張られるのですが、ただしくリンクされません。(wikiroomのTOPにリンクされる)
例:yahoo
http://www.wikiroom.com/xxxxxx/index.php?cmd=urlbookmark&url=http%3A%2F%2Fwww.yahoo.co.jp

#以前は、直リンクでしたが、いつのまにか、&urlbookmark(www.yahoo.co.jp)になったのが原因かと思うのですが、、。

ご対応よろしくお願いいたします。

  • 直しました。もしまだおかしいようでしたら連絡ください。 -- WikiRoom? 2006-02-10 (金) 16:51:59
  • SandBoxで書き込みができなかったので報告しておきます -- Akira51? 2006-05-18 (木) 12:14:53
  • [訂正]#urlbookmark と小文字で書けば入力できます。失礼致しました。 -- Akira51? 2006-05-19 (金) 05:29:02
  • 具体的にはどういうことでしょうか。 -- WikiRoom? 2006-05-18 (木) 22:10:23

WikiHouseで不具合発生

WikiRoom? (2006-02-04 (土) 02:44:21)

2006/2/3 WikiHouse.com で不具合が発生し一時的にサーバにアクセスできなくなっていました。現在は復旧しています。データが損失したことはありません。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。


バックアップ時にアクセス数が古いまま

n071316? (2006-01-28 (土) 03:20:54)

cmd=downloadを使って、wikiデータを拾ったのですが、
2005年3月21日のデータリストア以降のcounter以下が
そのままになっているような気がします。
人気の○○件では、ちゃんと数字を出しているので、
downloadプラグインの問題でしょうか?
dumpプラグインだとcounterは落とせないようなので、なんらかの方法でアクセス数を取り出せれば、と思っています。

  • カウンターはサーバへの負荷が高いため、データベースを利用する方式にしています。したがって、counterはいまのところ落とせません。 -- WikiRoom? 2006-01-29 (日) 18:43:19

Pukiwiki最新版への更新について

AAA? (2006-01-16 (月) 17:15:22)

失礼いたします。
Pukiwiki本家のURIは以下の場所に変更になっています。
http://pukiwiki.sourceforge.jp/
フッター部分のリンクを書き換えたほうがよろしいかと思われます。
また、本体は最新版である1.4.6が公開されています。
セキュリティホール等の不具合も修正されているそうなので、移行したほうがよろしいのではないでしょうか。
難しいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 出来るだけ早くアップデートしたいと思います。 -- WikiRoom? 2006-01-20 (金) 01:30:48
  • よろしくお願いいたします。 -- n071316? 2006-01-27 (金) 04:44:18

凍結パスワードの部分で要望

名無しの権兵衛? (2005-12-19 (月) 17:05:06)

いつも楽しく使わせていただいております。
今回編集をしてて思ったのですが、ユーザーパスワードでは凍結などができません・・・。
なんとかユーザーパスワードでも凍結などが出来るようにならないでしょうか?

案としては

1.凍結解凍の際には凍結時に入力されたユーザーのパスワードでないと出来ない
2.ユーザーパスワードをwikiカスタマイズ画面から削除すると
その消したユーザーの凍結していたページは全て解ける(荒らし対策の為)
3.カスタマイズ画面から従来のユーザーパスワードの権限と今回提案したユーザー権限を選択できるようにする(従来の方法でユーザーを管理していた人を困らせない為
お忙しい所申し訳ありませんが何とか御思案ををををを・・・



閲覧認証と編集認証について

(2005-12-16 (金) 16:50:25)

特定のメンバーだけに閲覧を許可して、
編集は管理人だけに許可する、という設定にすることは可能でしょうか。


更新が出来ない

ななし? (2005-12-12 (月) 20:24:24)

サイトを編集しようとしても更新できません。
なぜでしょうか?

  • それはどこでしょうか。メールでURLを送ってください。 -- WikiRoom? 2005-12-13 (火) 06:20:40
  • 送りました。宜しくお願いします。 -- 2005-12-14 (水) 02:13:56
  • 出来ました!ありがとうございます! -- 2005-12-15 (木) 04:45:22

Helpに無いwiki文法 &embed

(2005-12-08 (木) 22:18:58)

BGMや動画を再生してみたいです<要望

  • 音楽や動画はページに添付されることが前提でしょうか。だとすると、簡単に転送量制限を超えてしまいそうですね。はてはて -- WikiRoom? 2005-12-13 (火) 06:20:07

画像アップ板(っぽく)

マドカ? (2005-12-06 (火) 17:04:40)

&ref(): File not found: "heart.jpeg" at page "旧不具合報告";
画像お借りします。・w・ノ

文面内に"ref(heart.jpeg,nolink);"を直接記述してます。


プラグインの設定

(2005-12-06 (火) 00:38:55)

画像アップ板が欲しいと思ってるのですが
添付ファイルのサイズを100kとかjpg.gifファイルだけしたいのですが
やり方が分かりません ご指導お願いします

  • Wikiと画像アップ板は違わない? -- WikiRoom? 2005-12-06 (火) 01:12:26
  • 予め画像を添付して、&refで指定じゃダメなのかな? -- マドカ? 2005-12-06 (火) 17:02:22
  • 他人に添付させたいんだけど サイズとか形式を制限させないとパンクするんじゃないと思って・・ -- 2005-12-06 (火) 21:33:59
  • そのページに、『掲載はJPG形式かGIF形式で。サイズは良識の範囲で!』って書いてみるとか。・w・ノ -- マドカ? 2005-12-06 (火) 23:55:04
  • MyWikiの方見にいったら bbsに画像アップが付いてた [huh]
    大きい画像もそのまま表示っぽいので不便そう・・ -- 2005-12-08 (木) 20:09:05
  • MyWiki?はセルの連結させた表の書式が少々面倒だからいやん。・w・ノ -- マドカ? 2005-12-09 (金) 11:50:39

ローカルフォルダへのリンク

マドカ? (2005-12-05 (月) 18:28:46)

ref[[]]を使うと、http://www.wikihouse.com/自分のID/の後に続いてしまい、C:\WINDOWSやC:\Program Filesなどのファイルを直接参照することが出来ません。どうすればよいのでしょうか?

※ Webページ上から自分のパソコンへの簡易ランチャー。
※ ファイル自体のアップロードはしない。
※ そのファイルを持っている人にだけ反応するもの。

  • そもそもセキュリティ上できないと思いますが... -- WikiRoom? 2005-12-06 (火) 01:10:49
  • そうなのですか、分かりました。・x・ノ -- マドカ? 2005-12-06 (火) 16:39:33

無題

wochi? (2005-12-02 (金) 13:09:02)

最近機能が充実してきてうれしい限りです.
管理は大変でしょうが,これからも宜しくお願いいたします.

  • こちらこそ -- WikiRoom? 2005-12-06 (火) 01:11:06

同じく容量関連。

マドカ? (2005-11-30 (水) 23:59:19)

自分の使わせてもらっているスペースの総容量って調べる方法、無いでしょうか?TOPに50MBまでって書いてあったので…気になりました。

  • diskusageプラグインで分かります。 -- WikiRoom? 2005-12-01 (木) 01:31:23
    #diskusage
    Total: 61.9 MB
    text: 623.5 KB
    attached: 61.3 MB
  • 有難うございます。(*- -)(*_ _)ペコリ Total1.6MBって出ました。まだまだいけそうです。・w・ノ -- マドカ? 2005-12-01 (木) 11:55:51

アップロード最大サイズ

ata? (2005-11-30 (水) 11:00:20)

無理とは思うんですがアップロードの最大サイズをもちょっと増やせないでしょうか(1.5Mくらいに)
公開しているものが1.2M前後でいちいち分割したりしてるので・・・つД`)

  • 2MBぐらいに増やしましたよ。どうぞ。 -- WikiRoom? 2005-11-30 (水) 23:23:01
  • おぉ!まさか通るとは思いませんでした(笑)ありがとうございます!(゚∀゚) -- ata? 2005-12-02 (金) 23:47:12
  • この容量制限というのはwikihouse.comのWiki共通の仕様なのでしょうか? 3MB程度まで増えると助かるのですが…。 -- 通りすがり? 2006-05-22 (月) 21:09:49
  • 3Mに大盤振る舞いしてみました。 -- WikiRoom? 2006-05-23 (火) 02:19:19
  • 素早いうえに大盤振る舞いな対応、誠にありがとうございます! 制限のゆるい外部へリンクする必要もなくなり、ページを綺麗に整えられるようになりました。感謝です! -- 通りすがり? 2006-05-23 (火) 13:37:31

広告について

hogehoge? (2005-11-27 (日) 14:36:47)

今日wikiを見ると、とんでもないところに広告が出るようになってかなり憤慨しています。無料だから仕方ないのですが、もし広告が増えることがわかっていたら別の方法を考えていたからもしれないので、大変残念です。多少お金を払っていいので広告を消してもらえるようにでいないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「かなり憤慨」ですか。それは失礼しました。でも、一週間だけ様子を見させてください。ちなみに「多少お金を払っていい」とはいくらぐらいを想定していますでしょうか。 -- WikiRoom? 2005-11-27 (日) 16:58:46
  • 「かなり憤慨」、ちょっと大人げなかったです。そしてすぐのレスに気づかず申し訳ない。「多少お金を払っていい」とは月々300円程度です。 -- hogehoge? 2005-11-29 (火) 10:51:14
  • 取りましたよ。 -- WikiRoom? 2005-12-02 (金) 00:30:49
  • 本当にありがとうございます! -- hogehoge? 2005-12-02 (金) 00:37:02

[要望] #commentなどのプラグインで名前にフォルダ名をつけたい

フォルダで便利に? (2005-11-24 (木) 00:58:19)

  • テスト。 -- マドカ? 2005-12-02 (金) 14:54:53

#comment,#pcomment,#articleなど名前を入れるプラグインで
名前欄に「ほげ太郎」と入れた場合、名前部分が

[[ほげ太郎]]

と書き込まれるのを

[[ほげ太郎>Profile/ほげ太郎]]

となるように「Profile/」の部分を ?:config/preference
で設定できるようにして欲しい。

今のままだと、適当につけられた名前がページ名と衝突することが
結構ありそうだし、また、ゲストのページは一つのフォルダに
まとめたほうが管理も容易になると思います。是非ご検討ください。


[要望] サンプルstyle.cssと、その使用例画像を作って欲しい

はなはな? (2005-11-21 (月) 10:55:05)

skinとしてpukiwiki、wikiroom、pinkが選べるのは嬉しいのですが、
どうも色があまりよくありません。PCに詳しい人ならstyle.cssを
自分で作って色々と設定するのだと思いますが、詳しくない人には
とても難しい事だと思います。(私は半分挫折しました…)

そこで、サンプルstyle.cssを何種類か作ってもらえないでしょうか?
白、黒、灰色をベースにしたシックな感じとか、パステルカラー調や、
オレンジベースの明い感じなどなどがあれば、初心者にも簡単に
自分好みのwikiに近づけるかと思います。

お忙しいかと思いますが、ご検討ください。

  • 誰かぁ〜、作って。 -- WikiRoom? 2005-11-23 (水) 14:42:44
  • いいのが見つかったら、もらってきて改造して使うべし。 -- 2005-11-24 (木) 00:29:17

paintについて。

マドカ? (2005-11-21 (月) 01:04:58)

まずは私のサイトのアドレス。
http://www.wikihouse.com/rasetsu/
BBSPainter.jar自体は手元にあるのですが、このファイルを置く場所が判りません。
SandBoxにある#paintからPaint and Attach to SandBox
までは進むのですが、アプレットが上手く動作しません。
どのようにすればよいのでしょうか?

http://nanashi.ath.cx/gfwiki/
のサイトの#paintは利用できるので、私のPCが可笑しいってことではないとは思うのですが…。
ご指摘よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

x (最大 320 x 240)

#ref(): File not found: "heart.jpeg" at page "旧不具合報告"

Are you happy? -- 2005-11-21 (月) 03:10:34

  • 使えるようにしました。 -- WikiRoom? 2005-11-21 (月) 03:04:44
  • はい、アプレットの動作確認できました。有難うございます。(*- -)(*_ _)ペコリ -- マドカ? 2005-11-21 (月) 04:49:31

バックアッププラグインが動作しない?

(2005-11-20 (日) 10:31:32)

http://www.wikihouse.com/自分のID/index.php?cmd=download を実行すると、
自分のID.zipというファイルができたのですが、ファイルの中身は圧縮もされてない
HTMLに変換された後のFrontPageが入ってるだけでした。

何か操作方法を間違えているのでしょうか?
また、ダウンロードしたwikiのソースファイルを一括アップロードする方法はありますか?

  • 修正しました。お試しください。アップロードする方法はいまのところございません。 -- WikiRoom? 2005-11-20 (日) 22:16:41
  • 正常に動作するようになりました。ありがとうございます。 -- 2005-11-20 (日) 23:46:07
  • mywikiみたいなBBSがほしぃ〜〜>< -- 2005-12-06 (火) 00:40:08

掲示板について

(2005-11-08 (火) 20:07:14)

#articleなどの掲示板でレスが付いた場合
表示順が上に来るようにできないでしょうか?
また1ページに最新10件だけ残りは別のページに表示するとか可能でしょうか?

  • あれ? -- 2005-11-25 (金) 21:24:13

#includeの第二引数が反映されない。

ネコちゃん? (2005-11-06 (日) 07:50:15)

記述した位置に指定したページを挿入するプラグインの「include」ですが
第2引数にnotitleを指定してもページ名の表示が抑制されず表示されたままです。

  • たしかに動かないですね。困ったなあ… -- 2005-11-25 (金) 19:23:53

PukiWiki 1.4.6 へのアップグレード要望

(2005-11-04 (金) 14:59:34)

PukiWiki 1.4.6がリリースされました。
これにアップグレードすることにより、Pukiwiki.orgの移転にも対処することができます。
ご検討よろしくお願いします。

  • サーバ増強と合わせて、検討します。 -- WikiRoom? 2005-11-05 (土) 01:41:23
  • ありがとうございます。ご検討よろしくお願いいたします。 -- 2005-11-08 (火) 01:03:31

wikiスパム

copyright? (2005-10-29 (土) 03:31:21)

wikiスパムが来たのでご報告しておきます。(現在は復旧済み)
http://www.wikiroom.com/copyright/index.php?FrontPage

  • うーん うちは英文、手打ちのようです。 -- Akira51 2006-05-13 (土) 05:52:09

禁止事項 >営利目的で本サービスを利用、または二次利用すること

もち? (2005-10-24 (月) 11:09:38)

会社内にて10名程度のグループ内での簡単な連絡、勉強会、掲示板
として利用したりする事は、禁止事項 >営利目的で本サービスを利用、または二次利用すること になるのでしょか?

  • 営利目的での利用とは「WikiRoom?で金を取る」ことを指すと思うので問題ないかと。心配ならメールで管理人さんに問い合わせてみると良いでしょう。 -- 2005-11-04 (金) 15:01:35
  • 問題ないです。 -- WikiRoom? 2005-11-05 (土) 01:40:45

投票ってちゃんと反映されます?

noma? (2005-10-22 (土) 23:38:01)

何回押しても0ですよあれ。

  • キャッシュを読んでいるだけでは? -- 2005-11-04 (金) 14:55:49
  • #vote(.ほげ,ぶり) の後ろには何も書かないでください。練習用ページ?を見たところ ~ が入っていました。 -- WikiRoom? 2005-11-05 (土) 01:39:43
  • すいません 余裕でこっちのミスでした ありがとうございます -- noma? 2005-11-26 (土) 15:47:36

重いです

novice? (2005-10-09 (日) 17:10:49)

ここんとこ恒常的に重いです
サーバー増強などの予定はありますか?

  • 突然ですが、諸般の事情によりサーバを移転しました。少しは軽くなったと思います。不具合があれば報告してください。 -- WikiRoom? 2005-11-13 (日) 23:00:43
  • 大変軽くなり助かっています。管理人様ありがとうございます。 -- 2005-11-14 (月) 00:29:43

RSSで更新チェック不可

ネコちゃん? (2005-10-05 (水) 01:14:24)

RSSの更新チェックが出来ないです・・・(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
何か設定が必要なのでしょうか?
ご教示願います;;
(1回目だけは出来るけどそれ以降おとさたなし・・・)


Pukiwiki.orgが移転

コリン? (2005-09-15 (木) 12:13:48)

Pukiwiki.orgが使えなくなり、PukiWikiの公式サイトが
http://pukiwiki.sourceforge.jp/へと移りました。
各ページ下のPukiWiki Developers Teamをクリックすると、
orgについて、このドメインは売り出し中です!と表示されてしまいます。
sourceforgeの方へ変更していただけないでしょうか?

  • http://pukiwiki.jp/でも可。sourceforgeの方へリダイレクトされます -- 2005-09-18 (日) 20:10:17

荒らしが。

pangya? (2005-09-11 (日) 18:20:50)

http://www.wikihouse.com/pangya/

http://www.wikihouse.com/pangya/index.php?%A4%DC%A4%E4%A4%AD
現在おおむね復旧していますが、Wiki全ページにわたり
上記報告用に残しておいたページ内容に差し変わっていました。
攻撃内容と元のページの内容にまったく関連性がなく、
無差別攻撃の一種であると考えられますので
何らかの備えをされたほうがよろしいかと存じます。


重いのですが……

whiteband? (2005-09-04 (日) 01:22:07)

現在、大変混み合っております。しばらくお待ちください

↑のエラーメッセージが多発します。
無料でお借りしてる鯖なので仕方無いのかもしれませんが
どうにかならないでしょうか?
やはり自前で鯖借りるしか無いですかね…

http://wikihouse.com/whiteband/

  • 他の人に迷惑がかかるので、制限をかけております。ご理解ください。 -- WikiRoom? 2005-09-12 (月) 23:57:39

1アカウントの最大容量について

sen-brow? (2005-08-09 (火) 21:14:42)

どうも初めまして。不具合ではないのですが、ヘルプを読んでも記述がなかったので質問させてください。
このサービスは、1アカウントあたり何 MB まで使用することができるのでしょうか。
画像の添付が必要になったのですが、容量を使いすぎて突然アカウント凍結……という事態になるのは避けたいのです。
よろしくお願いいたします。

  • 突然アカウント凍結ということはしないのでご安心ください。 -- WikiRoom? 2005-09-12 (月) 23:56:14

サポートについて

(2005-07-02 (土) 14:10:55)

ここ一ヶ月ほど不具合報告に対する返答がありません。
サポートは終了したのでしょうか?

  • そういう訳ではありませんが、時間を見つけては対処していきたいと思います。 -- WikiRoom? 2005-07-11 (月) 22:48:05
  • 分かりました、有難うございます。 -- 2005-07-13 (水) 12:14:00

wikiディレクトリからファイルを削除したい

murimun? (2005-06-19 (日) 23:59:58)

トップページの名前が「Xxxxxx's List Test Page」(以下「〜〜〜」)と
いったような、スペースやら「'」の混じった特殊な名前にしたいので、
:config/preferenceの設定では「[[〜〜〜]]」という風に設定しています。

そうすると一覧に、正しい「〜〜〜」とは別に「[[〜〜〜]]」が
表示されてしまいます。
一覧から消去したいので、後者のリンクでジャンプしたいのですが、
前者と同じページにジャンプしてしまい、編集→空欄→更新の手順で
削除しようとすると、一覧から消えるのは前者で、後者は残ってしまいます。

pukiwiki.orgの質問箱3/31のようにすれば解決するように思っているのですが、
表題の件に関しては、WikiRoom?様にお願いすればよろしいのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。


編集または書込みを行うと画面が真っ白になりなにも表示されない。

(2005-06-18 (土) 10:59:42)

ちょっと前迄はたまには書込みできたのですが、現在はまったく不可になりました。ここです。

  • :config/preferenceは閲覧できません、と言った表示が出てきます。カスタマイズは出来ますか? -- 亀田? 2006-06-19 (月) 16:40:23

ページデザインの変更方法

名無し? (2005-06-16 (木) 01:31:39)

ページ変更の仕方がいまいちわかりません。
色やフォントサイズを変えると全部変更してしまい、
変なページになってしまいます。

なので色やフォントの変更以外にも
テーブル色、背景、リンクの色の変更などの詳しい説明があればありがたいのですが…

  • 全体の色を変える為にはどうしたら良いですか? -- 名無し? 2005-07-25 (月) 18:53:24
  • style.css という名前で css ファイルを作り、http://www.wikihouse.com/あなたのID/?:config/preference/skin に添付してください。 -- WikiRoom? 2005-07-27 (水) 00:16:48
  • では、ページの色変更は管理者しかできないのですか?
    1ページごとの色変更はできませんか? -- nana? 2005-07-28 (木) 11:42:47
  • 残念ながら1ページごとはできません。 -- WikiRoom? 2005-07-31 (日) 01:11:16

登録が上手く行かない?

konn? (2005-06-14 (火) 00:30:50)

はじめまして、konnと言います。

登録申請をし、その後すぐに確認のメールに従い、確定ページへ飛びました。
しかし、そこへ行ってみると、『申請から時間が経過したため〜』と言うエラーが出て確定できません。
どうすれば良いんでしょうか?

  • すいません、自己完結です。orzメーラーが余計なところまでURLと勘違いしてしまっていたみたいです、 -- konn? 2005-06-14 (火) 22:39:33

Access解析について

(2005-06-02 (木) 02:11:20)

アクセス解析は出来ないのでしょうか?


ID&PASS変更設定について

adonis? (2005-05-31 (火) 12:48:23)

非公開時のIDとPASSを定期的に変更したいのですが、
そういったことは可能なのでしょうか?
可能であれば、設定方法を教えてください。


wikiのバージョンアップ

(2005-05-28 (土) 20:09:34)

WIKIのバージョンをアップするにはどうしたらよいのでしょうか?
1.4.4に上げたいのですが,PukiWikiのダウンロードのページを読んでも出来ないのです.
やはり,自サーバでないと無理なのでしょうか?

お忙しいでしょうが宜しくお願いします.

  • ん? WikiHousePukiWikiのバージョンを 1.4.3 から 1.4.4 に上げたいということでしょうか。私にリクエストしてください。 -- WikiRoom? 2005-05-29(日) 01:29:31
  • わかりました,有難うございます.メールで連絡すれば宜しいのですか? -- 2005-05-29 (日) 10:37:23
  • メールにて連絡させて頂きました. -- wochi01? 2005-05-30 (月) 23:01:49
  • メールの返事が未だありませんが,忙しいようですのでもう少し待たせて頂きます. -- wochi01? 2005-07-17 (日) 02:29:54

カウンタの異常

(2005-05-26 (木) 08:11:47)

カウンタの累計人数が
&counter([total|today|yesterday]);
となって正しく表示されないのですが。

  • 使い方が間違えているからです。累計人数を出力する場合は&counter(total); と記入してください。 -- WikiRoom? 2005-05-27 (金) 00:46:41
  • 修正できました。お礼が遅くなって申し訳ありません -- 2005-07-08 (金) 07:29:29

URLbookmark で書き込めない

(2005-05-23 (月) 06:29:03)

WikiHouseで URLboolkmarkからの 書き込みができるか確認中です


favicon

おいおい? (2005-05-21 (土) 20:31:52)

「不具合や要望などありましたら」

favicon、変えられるようになったらいいな…
というより、無しでも良いのでは。正直センスが良いアイコンではない気がするし。
#なんか削除された!?
不具合や 要 望 な ど あ り ま し た ら
ってあるけど。

  • センスが良いというアイコンをください。 -- WikiRoom? 2005-05-22 (日) 02:12:38
  • (´・ω・) -- 2005-07-28 (木) 14:09:21
  • 改名できるようにはなりませんでしょうかー -- 2006-02-20 (月) 21:49:33

ページの改名でエラーがでる。

(2005-05-19 (木) 00:23:04)

http://www.wikihouse.com/kotekote/

下部の改名アイコンをクリックすると
Runtime error
Error message : PKWK_READONLY prohibits this
と表示され改名できません。どうやらPKWK_READONLYが1になっているために
エラーが発生しているようなのですが、これはどのように対処すればよいのでしょうか。

  • 同じ現象が起きてますが、解決策はないのでしょうか。 -- (´・ω・`)? 2005-08-09 (火) 23:23:06

とても重いのですが

(2005-05-13 (金) 19:20:56)

夕方あたりに繋ごうとすると表示までに5~10分かかります。
何かあったのでしょうか?

  • おそらく、上の 「Fatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceeded 」の所為だと思われます。 -- WikiRoom? 2005-05-15 (日) 01:36:59
  • 重くないですか?何か不具合でしょうか。 -- 2005-05-18 (水) 05:48:04
  • 巡回ソフト GetHTML がやってきたようです。ご遠慮いただきました。 -- WikiRoom? 2005-05-18 (水) 23:16:19

今日の○○件について

(2005-05-13 (金) 04:02:10)

#popular(10,,true)

を使った各ページの今日のアクセス件数が最近0件のままです。
アクセス自体はあるのですが、何故かカウントされていません。
以前はしっかりとカウントされていたのですが、4月終盤〜5月上旬のどこか(詳しい日付は覚えていません…)からカウントされなくなりました。

  • 遅れましたが、いま対応しました。 -- WikiRoom? 2005-05-15 (日) 01:38:35
  • ありがとうございました。遅くまで対処お疲れさまです。 -- 2005-05-15 (日) 01:51:17

添付ファイルのサイズ指定

  • ページに添付してる画像ファイルのサイズ指定が反映されないようです。例えばここ -- punto 2005-05-12 (木) 09:15:26
  • 対応しました。ご確認ください。 -- WikiRoom? 2005-05-15 (日) 03:14:31
  • 反映されました。有り難うございました。 --punto 2005-05-16 (月) 08:57:09

添付ファイルを削除すると Warning がでます

削除処理自体は、きちんと行われますが Warning がでます。表示されるメッセージは以下のようなものです。

Warning: touch(): Utime failed: Operation not permitted in
/home/httpd/vhosts/wikiroom.com/httpdocs/pukiwiki/plugin/attach.inc.php on line 590
  • 凍結前後でも出ますね。 -- n071316? 2005-05-15 (日) 00:50:58
  • 対処したつもりです。ご確認ください。 -- WikiRoom? 2005-05-15 (日) 02:41:10

wikiroomのトップでwww.wikihouse.comに飛ばされるんですが、どうしたんでしょうか?

それとwikiroomのpukiwikiのバージョンがあがったみたいなんですが、メニューバーがずれたり、見出しの階層化に失敗したりしてます。

  • wikihouse.comに飛ばすようにしました。メニューバーがずれたり、見出しの階層化に失敗するのは、具体的にどこなのかURLを教えていただけますでしょうか。 --WikiRoom? 2005-05-02 (月) 23:42:36
  • ということは以前wikiroomのトップに表示されていたページには現在アクセスできないの? それともURL指定すれば今でも見れる? -- 2005-05-03 (火) 21:36:54
  • WikiHouseにて再構築予定です。 -- WikiRoom? 2005-05-04 (水) 12:24:04

お返事ありがとうございます。

メニューバーや階層化が変だったりするのは、こことかです。よろしくお願いします。あと、いろんな変更のアナウンスがあるとありがたいです。いきなり変わってるとビビるので。

  • 自分もトップページのメニューバーが下の方に飛ばされます。 [sad] -- punto 2005-05-12 (木) 09:12:13
  • style.cssに次の設定を追加してください。以前のバージョンのPukiWikiではMenuBar部分の td タグに valign="top" という属性が付いていたのですが、現バージョンのPukiWikiでは削除されてしまっているため、cssで設定する必要があります。 -- WikiRoom? 2005-05-15 (日) 03:05:33
td.menubar
{
   vertical-align: top
}
  • 出来ました。有り難うございました。 -- punto? 2005-05-16 (月) 09:26:50

ここのところ異常に重い時があるようなのですが?

今日は昼間の時間、非常に重かったのですが、何かあったのでしょうか? by hikeshi (2005--4-11(月) 15:15

  • Apacheの設定をチューニングしてみました。 -- WikiRoom? 2005-04-12 (火) 00:52:37
  • お忙しいところありがとうございました。今日はサクッとしてます! -- hikeshi? 2005-04-12 (火) 22:40:55

FirefoxでCSSを読み込めない

  • お疲れ様です。PukiWiki 1.4.5_1 版になってからだと思うのですが、Firefoxでは media="screen" 用のCSSが適切に読み込めない様です。IEでは問題ないようです。-- henoheno? 2005-04-10 (日) 12:59:13
  • あっ、本当だ。ずーとFirefoxでしか確認していなかったけど、IEだと大丈夫なんだぁ。
    どうやらWikiRoomSkin?が消えちゃっていますね -- punto? 2005-04-28 (木) 10:35:24
  • 直しました。独自cssは :config/preference/skinに変更しました。GW中にドキュメントを書きたいと思います。 -- WikiRoom? 2005-04-29 (金) 16:00:06
  • 有り難うございました。Firefoxでもきちんとスキンを再現出来るようになりました。
    出来ましたら、FrontPage以外をトップページにしている件も再現出来るようになったらウレシイです。 -- punto 2005-05-02 (月) 10:49:15
  • http://www.wikiroom.com/punto/?:config/preference から設定できます。パスワードは凍結用のパスワードと同じです。 -- WikiRoom? 2005-05-02 (月) 23:28:40
  • puntoさんと同じような認証画面がでてきません。個別に設定していただくということなのでしょうか? http://www.wikiroom.com/n071316/?:config/preference -- n071316? 2005-05-03 (火) 22:07:01
  • 上を見て対応してくださった影響かもしれませんが、:config/preference以外のページまで認証が必要になってしましました。もとに戻すことはできませんでしょうか? -- n071316? 2005-05-04 (水) 01:27:07
  • 失礼しました。 -- WikiRoom? 2005-05-04 (水) 12:24:41
  • FrontPage以外をトップページにする件 出来ました。有り難うございました。
    :config/preferenceで色々設定が出来るのですね。 -- punto? 2005-05-10 (火) 11:28:58

バックアッププラグイン

wikiroom.com

WikiRoom? (2005-03-19 (土) 04:39:05)

なんらかの事情でhttp://www.wikiroom.com/へのアクセスが制限されています。現在、サーバ管理会社へ問い合わせ中です。

  • なるほど。心配したのですが、安心しました。 -- sakurai? 2005-03-19 (土) 15:33:57
  • Wikihouseが復旧した後、時刻が遅れているようです。 -- Flare? 2005-03-21 (月) 19:21:19
  • 今度はNot Foundになっていますね... -- n071316? 2005-03-23 (水) 06:49:59
  • サーバー?なにそれおいしいの? -- 2012-11-23 (金) 08:44:10

サーバーダウン?

betaテスタ? (2005-02-25 (金) 04:13:45)

2/23 あたりから、とても重いです。
HTML conver timeも平気で30秒とか出ることがありますし、転送も遅いようです。
Wikiroom.comの方は、まったくつながらない状態ですし、
できれば、このことについてのアナウンスが欲しいです。
なにがあったかわかりませんが、大変なのだとは思います。
とりあえず、頑張って下さい>Wikiroom管理者様



*1 IDはYourID、パスワードは登録時のメールに記載されたもの