Lively再録曲


  • このページでは、コナステ版「pop'n music Lively」で再録された、2021/06/02からの復活版権曲のうち
    EASY譜面を除いたLv28までの楽曲を扱います。
    多くのレベル変更があったので、このページで改めて扱います。
  • レベル変更に関しての記載は、AC削除時の旧レベルを現行の50段階に合わせて+6として換算しています。
  • ロングポップ君搭載譜面には【LP】を記載します。
  • BPM変化のある曲の太字になっている数字はメインBPM。ハイスピード設定の参考に。

Livelyで復活した版権曲

Lv評価ジャンル曲名BPMLP譜面傾向コメント他の収録
10逆詐称さんぽN(19/TVJポップ)122Livelyに復活再録された際にLv15→10となり、J-テクノと並んで9ボタンNの最小レベルとなった。となりのトトロOP。同時押しは緑2個を中心として真ん中5ボタンしか使わないため、現環境でもEASY譜面の延長線上ともいえる配置になっている。かなり基本的な要素が盛り込まれた譜面なので、初めての人にぜひ薦めたい1曲。慣れてくればリズムも掴みやすいので、パーフェクトを取る練習にも使えるかもしれない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13645295
AC19,20
12キャンディキャンディN
(6/TVJポップ)
キャンディ・キャンディ33-160
(148)
Livelyに復活再録された際にLv15→12となった。ラストにBPMがかなり遅くなるので注意。
LivelyではBPM表記がAC8-11の頃のように上下幅表記に戻ったが、メインは148。
AC6-16
CS Best Hits!
12評価待ちポリリズムN(17/TVJポップ)128オリジナル:Perfume
AC18でLv10から7に変更。実質5〜6程度で、Livelyに復活再録された際にLv13→12となった。全体的にスカスカで素直な譜面だが、終盤はタイミングが少し取りづらく、ポリリズムの「ポ」を目安に。ポップン入門者向け、EASYからNORMALに慣れるための1曲。
AC17-20
13ソラニンN(19/TVJポップ)179階段Livelyに復活再録された際にLv19→13となったことから、旧レベル表記でもかなりの逆詐称であった。
同名マンガの映画主題歌。横に広がったくの字階段が多いが、4分間隔のみかつ下段が多めなので見切りやすい。
100秒ほどの長さで密度もそこそこあるものの、同時押しに少し慣れていれば、EASY譜面で慣れてきたプレイヤーには安心してプレイできるノーマル譜面だろう。
AC19-20
17バラN(7/TVJポップ)薔薇は美しく散る127(59-127)曲を選んだときにはBPM127しか表示されないが、実際はラストに減速する。
譜面傾向は階段。サビ部分が若干忙しいがその他は楽。
ラスト、BPMが下がりながら階段が2度来る場面が最大の難所。階段のいい練習曲になるだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=SodilcrTtDg
AC7-19
CS7
17恋しさと せつなさと 心強さとN(18/TVJポップ)130劇場版ストリートファイターII 主題歌
ポップン19では旧Lv15⇒13になったが、変更後でもまだ楽な方でLivelyに復活再録された際にLv19→17となった。付点8分のリズムに気をつければOK。
AC18,19
18評価待ちウルセイN(7/TVJポップ)ラムのラブソング180同時押し、縦連打縦連打と同時押しの複合譜面。
同時押しの連打、同時押しから同時押しへの移動があるので苦手な人は注意。
http://www.youtube.com/watch?v=SL-Hrde95IA
AC7-18
CS7
18セケンN(8/TVJポップ)渡る世間は鬼ばかり オープニングテーマ50-132Livelyに復活再録された際にLv19→18となった。EASY譜面ではめったに見られなかった16分の階段の練習に最適で、片手で押せるようにステップアップとしてプレイしたい。中盤以降は細かいトリルも登場する。最後にリタルダンドするので落ち着いてオブジェを拾うこと。。
LivelyではBPM表記がAC8-11の頃のように上下幅表記に戻った。
http://www.youtube.com/watch?v=LkIyyFYdymo
AC8-16
CS8
20キテレツN(6/TVJポップ)すいみん不足142Livelyに復活再録された際にLv19→20となった。縦連打と階段が中心。最初の縦連打でリズムが狂うとBADを連打しやすい。
同時押しでの連打もあるがパターンが分かれば楽勝。
中盤以降、忙しい階段が2回出てくるので押せるだけ押すように。
20ナニワN(9/TVJポップ)Somebody Stole My Gal208
(208-217)
2022/11/01追加配信
大阪のお笑いでおなじみのあの曲。リズムは簡単。BPMがわずかに変わるが、判定は甘いのでそこまで気にする必要はない。
AC9-20
CS9
20逆詐称ホタルノヒカリN(18/TVJポップ)119-147【202311レベル変更】19→20
NARUTO-疾風伝- 5thオープニングテーマ曲で、17で収録されたブルーバードと同じいきものがかりが原曲。
最初の方だけBPM119で後はBPM147。
表拍と裏拍が頻繁に裏返るが、全体としての密度は低い。AC20で旧Lv15→13(現19)になったが、実質Lv18程度で、後に追加されたレベル15→19に昇格のEASY譜面よりもノーツが少なく、楽。
アップデートでEASYに合わせてLv20に昇格したが、さらに逆詐称になってしまっている。
AC18-20
20ルージュの伝言N(17/TVJポップ)1532022/11/16追加配信
「魔女の宅急便」主題歌。
2つのボタンを往復しながら移動する配置が多い。9ボタンの配置を覚えるのに適した譜面。
サビ終わりの連打しながらの右下がり階段に注意。
実質17程度か。
AC17
21中〜強ウォーアイニーN(19/TVJポップ)132銀魂ED曲。
離れ同時押しが多い。リズムパターンの繰り返しが多い。
AC19,20
21侍戦隊シンケンジャーN(18/TVJポップ)174スーパー戦隊シリーズ、2010年2月7日まで放送された同主題歌。
Livelyに復活再録された際にLv22→21となった。ひたすら8分の縦連打。横階段もあり。曲は長くないが、休みはほとんどないので注意。
AC18,19
22歩いて帰ろうN(18/TVJポップ)1912022/11/16追加配信
ポンキッキーズに使われたことのある曲。テンポは速いがオブジェがスカスカ。
同系列ではLv20の萌えポップN(Lively未収録)よりも弱く、Lv20の昭和ブギウギN(スタートアップvol.2収録)の前には挑める。
AC18
22粉雪N(16/TVJポップ)82オリジナルはレミオロメンの曲。
Livelyに復活再録された際にLv20→22となった。当時はBPMの遅さもあって、オプションHs上限の関係で譜面が詰まって見えてしまいやすかったが、オプション環境が向上したことで脅威とはならないだろう。
AC16-18
22羞恥心N(17/TVJポップ)1482022/11/16追加配信
某クイズ番組から生まれて、2008年ヒットした3人ユニットによる曲。
横階段や2個同時がそこそこ多く、リズム崩しも。曲を知ってても22としてはきつい方。
AC17-19
22中〜強ドラゴンボールN(13/TVJポップ)魔訶不思議アドベンチャー135同時押しと交互連打が忙しい。
最低、縦連打+階段の離れ同時が押せないとクリアは辛い。
ところどころ3つ同時が出たり旧LV15の中では厳しく、Livelyに復活再録された際にLv21→22となったものの、これらはEASYでは見られない配置。
ラストの上段同時で油断するとゲージが削られるので油断しないように。
http://www.youtube.com/watch?v=HIlt5VLYEqA
22ハマナスの花N(19/TVJポップ)129ACでは1作品限りの収録であった。序盤に細かいリズムが目立つ。AC19
22ラバソーN(18/TVJポップ)ラバソー 〜lover soul〜156少女漫画が原作のドラマ「乙男(オトメン)」の主題歌、オリジナル:柴咲コウ
8分の不規則な乱打?が中心。中盤まではリズムが素直だが、終盤になると急にリズムが取りづらくなる。
AC18,19
22ワンピースN(15/TVJポップ)ウィーアー!1682022/11/09追加配信
同アニメの初代OP曲。いろいろな2つ同時と階段が出てくる良譜面。聞いたことがある人でも暫く粘着していい。
AC15-19
CSp
23評価待ちカルマN(CS/TVJポップ)193-1952022/11/09追加配信
ゲーム/アニメ「テイルズ オブ ジ アビス」主題歌。
同時押しはひとつもない。イントロとアウトロに交互連打があり、特に開始早々横移動の交互連打が連続する。
http://www.youtube.com/watch?v=nndWR8JGJaM
CSp
23弱〜中ロマンティックあげるよN(17/TVJポップ)159ドラゴンボールED。
Livelyに復活再録された際に一旦Lv24→20となっていたが、2021/10/27アップデートで20→23となった。何度も来る離れ同時押しが押せるかどうか。EASY譜面の最上位帯と同レベルなので、同時押しで苦戦を強いられるか。しかし、できなくてもやりこんで損はないので視野を広げる練習になる。
サビ終わりの三連符にも注意。
AC17,18
24評価待ちソラニンH(19/TVJポップ)179交互、同時押し、階段収録された当時から、旧Lv24としてはかなりの逆詐称の声が多かったが、Lively再録に当たって旧Lv24(30)→23となり実質7段階も大幅ダウン。しかし2021/10/27アップデートでLv23→24と僅かに昇格した。
8分交互や、ハイパーらしく3つ同時が何度か出てくるのが特徴。
AC19-20
24DRAGON SOUL N(19/TVJポップ)162ドラゴンボール改OP曲。
「どっかんどっかん」の「かん」の部分で離れ同時押しを叩くことになる。
1箇所手の移動が激しいところがあるので注意。
AC19,20
24中〜強Everyday、カチューシャN(20/TVJポップ)172ACでは1作品限りの収録であった。ゆるめの小階段が連発したり、同時連打があったりと旧Lv17では相当きついものであったが、Livelyに復活再録された際にLv23→24となった。Lv24でも強めと言えそうだが、総合寄りの譜面なので元々のアーティスト面で敬遠せず、一度は通ってほしい譜面になるかも。AC20
24Butterfly N(18/TVJポップ)111結婚関連雑誌のCMに使われたことのある曲で、オリジナルは木村カエラ。
AC17で登場・Livelyにも収録されている版権曲「Butter-FLY」(デジモン主題歌の方)と混同しやすいので注意。この曲には「-」(ハイフン)が使われていない。
遅めの二重階段や離れ同時の刻みなど、半分以上が同時押しで構成されている。
AC18,19
25詐称月のワルツN(16/TVJポップ)1792022/11/01追加配信
1箇所ズレ三角押しがあるのでそこでコンボを切らないように。
変則交互や2連打+同時押しの複合が出てきたりと、ある程度のスキルが問われる。リズム自体の癖もあるのでNにしては難譜面。
AC16-19
25弱〜中CORE PRIDE N(20/TVJポップ)185レベルが50段階制になったバージョンでも収録されていたが、Livelyで26→25となった。前半は難しく、ラストもやや取りづらいが、サビ以降は簡単になりノート数も少なめなのでハイスピード調節さえ間違えなければ問題はないか。http://www.youtube.com/watch?v=oU91XxHmdLU ライン HS2.6 (数値481)AC20
(ACSP・LT)
26評価待ち風吹けば恋N(CS/TVJポップ)1492022/11/09追加配信
2008年の資生堂「SEA BREEZE」CMソング。
CSp
26そばかすN(16/TVJポップ)170Livelyに復活再録された際にLv25→26となった。リズムが癖ありの構成で、譜面配置もいやらしく終盤のリズムが取りづらい。版権曲のハイソNと似た感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=WB4n57O8GNI
AC16-19
26JAP N(18/TVJポップ)200PSP「戦国BASARAバトルヒーローズ」主題歌、同アニメの主題歌にも使われている
Livelyに復活再録された際にLv27→26に低下。単押しメインでBPMに注意すれば、このレベルでも逆詐称気味。ただし終盤4分のリズムでくの字→同時押しと刻み続けるところは難しいかも。
AC18,19
27ケロッ!とマーチN(16/TVJポップ)140「ケロロ軍曹」OP。リズムに合わせれば楽しく叩ける譜面。ウォートラントゥルーパーズNのリズムが簡易になった感じ。AC16-19
28逆詐称〜弱粉雪H(16/TVJポップ)82Livelyに復活再録された際にLv27→28となった。叩くリズム自体はNとあまり変わらないが、同時押しがかなり増えている。でもほとんど2つ同時で4つ以上の同時押しは来ない。
傾向がキュアーに似たようなものなので取り立てて難しくはない。同時押しが得意なら適正24(旧Lv18)の人でも越せる譜面かも?
AC16-18
28中〜強さんぽH(19/TVJポップ)122同時押しの連打や階段等、総合譜面。
http://www.youtube.com/watch?v=7MWp_5d2EEI
AC19,20