関してはEASY譜面を参照。
使用ボタン数別の表
使用ボタン数 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
0 | 0 | 0+2 | 0 | 3 | 6 | 29 |
曲数:36+3
難易度 | 曲名 | ジャンル名 | 収録フォルダ | 使用ボタン数 | LP | BPM | コメント |
強 | あまるがむ | ACUL | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 160 | 劣化版の辿る君を超えてEASYとも言うべき、このレベル相応でかなりのリズム・タイミング難。目押しに頼る場面も多くなるだろう。 ウラウラで拾わせる部分がスライドになっていたりするので注意。16分ズレや同時押しが1度ずつ、後者はフィニッシュ時となる。 | |
逆詐称 | 御千手メディテーション | ACLT IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/MUSECA | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 150-190 | このレベルではオブジェが少なめ。単純にそれなりの物量でレベルを高く見せているだけの譜面。 | ||
逆詐称〜個人差 | 乙女繚乱 舞い咲き誇れ(UPPER) | ACUL DDR/GF&DM/jubeat/RB/BS ひなビタ♪ | 9 | 【LP】 | 210 | 通常版と同じく歌合せで、裏拍からの入りと絡めた8分が頻出するが、かえってリズムが掴みやすいので、人によっては逆詐称。最初のLP絡みは白LPを押しながら偶数拍の赤。同時押しは最初のLP絡み以外を除き、通常版と同じく緑同時のみ。 ただし通常版と同じく譜面よりも曲がわずか早いという判定の合わせにくさに注意。 https://www.youtube.com/watch?v=8-6uBZp5VVg ライン (HS2.6/数値546) | |
中 | 残酷な天使のテーゼ(UPPER) (ジャンル名旧表記:エヴァ) | ACUL/TVJポップ RB | 7 (白・緑・青・赤) | 【LP】 | 79-128 | 【202310レベル変更】10→15 譜面自体は通常版Nから使用ボタン数を減らして、同時押しが無くなった代わりにロングが付いたようなもの。開幕のロング絡みのタイミングが難しいのもあるが、16分・付点8分を含めたメロディー合わせの配置が多発し、通常版と同様に判定の辛さが影響するため、パフェメダルはこのレベル内で難しめの部類だろう。 版権曲特有の、曲を知っているかどうかで体感難易度に左右されるタイプで、レベル10としては詐称度合いとして危険視されていた。 | |
強 | 終末を追う者 | ジャッジメント | ACSP jubeat | 7 (白・緑・青・赤) | 185 | このレベルでは使用ボタン数が少ないが、リズムが曲通りの変則配置がある。 https://www.youtube.com/watch?v=VD8H5TQe594 ライン HS1.2(数値222) | |
逆詐称 | 少女と時の花 | ACpe | 9 | 【LP】 | 112 | 8分配置はそこそこ出てくるがBPMが落ち着いていて、同レベルEASYと比べても物量が高くない。少し変わるタイミングも簡単だろう。 Lv9のbiosphere 〜天国の花〜EASYよりも簡単でLv10でも問題ないくらいの逆詐称。上の譜面への9ボタン練習にも最適。 https://www.youtube.com/watch?v=fVYK2Ylf9og&t=14s ライン HS1.8 | |
中 | 鎬 | AC解 | 9 | 134-185 | BPM変化は1度だけで、Another Textureと同様に終盤までなかなかBPMが上がらないタイプとなる。BPM変化前と変化後でリズムの取り方や譜面傾向が変わる。 134地帯はウラウラで取らせるタイミング難や付点8分刻みあり。185地帯は4分中心で8分も混じり、白→赤→白のような動きを要求される部分も。 | ||
中 | 人妖絵巻其の三「鴉天狗」〜 鞍馬のHAYATE 〜 | ACうさ猫 | 9 | 【LP】 | 185 | 開幕からばらまき気味。ロングポップ君を連続で処理する配置が多く、階段状の配置も目立つ。最後のロングポップ君の連続処理にも注意。幸い、同時押しが0なのでポップ君1つ1つを意識できる。 https://www.youtube.com/watch?v=5NpwuV_Oem8 HS1.9) | |
強〜詐称 | 生命の焔纏いて | インボルク | ACSP | 9 | 184 | 単押ししかないが300近くのノート数もあり、ボタンのあちこちを叩くため、手元が混乱しないように。また、いくつか早押しさせる部分もあり、詐称という意見も。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23501884 | |
強 | 生命の環を紡いで | エンジェリオン | ACSP | 9 | 105-172 | 速度変化に注意。BPM172を基準とするといいだろう。速度変化以外にもEASYとしてはテクニックを要する。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23501962 https://www.youtube.com/watch?v=q42c6XyFQk4 | |
個人差〜詐称 | 世界の果てに約束の凱歌を -Advent- | AC解 | 9 | 【LP】 | 210? (70-210) | 序盤での連続したロングがスコアに影響しやすい。速い中で何回も襲いかかる8分2連打とスライドや、曲合わせの変則リズムをいかに押せるかが勝負となる。25 o'clock the WORLD EASYと同BPMで8分2連などの類似した配置があるので、その練習になるだろう。 BPM変化は、サビ途中で右青ロングが降ってくる部分で大きく遅くなった後、ロング終点のタイミングで速度が再び210に戻る。その直後に左青単押しが急に来るので注意。 https://www.youtube.com/watch?v=FIATqqTq6cY Hs3.0 ライン | |
詐称〜個人差(強) | 葬送のエウロパ | ACUL Lively GF&DM GITADORA楽曲パック vol.1(要購入) | 9 | 【LP】 | 148 | N譜面と共に下位難度にLPが存在する曲。序盤・終盤がかなりのタイミング難、付点8分・16分・12分が混じる関係で音を合わせている部分が難解。LPが入る中盤は4分間隔またはギターソロの音合わせなのがせめての有情。 リズム刻みにある程度慣れているGITADORAユーザーにとってはレベル相応だが、EASYの範疇としては下手な低レベルN譜面よりも難しい部類。 https://www.youtube.com/watch?v=foqHtDws9Kc | |
詐称〜詐称 | たまゆら | 和風プログレッシブ | AC16 IIDX/GF&DM/BS | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 180 | 【201703レベル変更】14→15 横階段の繰り返しが多く、16分も混じる中盤のリズムの取りづらさはEASYの中でも結構難しい。アップデートによりレベルが上がったが、ラストには8分2連打もあり、Lv16〜17でも違和感はない。 https://www.youtube.com/watch?v=7r8gFuNvN6U [Hs2.8 GUIDE SE] | |
中 | ホーンテッド★メイドランチ | メイドメタル(UPPER) | ACUL ひなビタ♪ | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 【LP】 | 188 | 最近の曲では珍しくロング絡みの難しさはない代わりに、前半イントロの小節頭またはBメロパートにおける歌合せの表拍+右側の裏打ち地帯がLv15としては難所。その後は4分が多くなるのでゲージを回復しやすい分、クリアは易しめでメダル更新が難しめな部類か。 https://www.youtube.com/watch?v=mpo7ntfSbPo Hs3.0(数値564) |
逆詐称 | 霖が哭く | ACうさ猫 GF&DM/jubeat/NOS | 9 | 154 | 中盤に黄色と青の離れ同時が連発する。しかしノート数は150にも満たないことを考慮するとLv15は大袈裟。全体的に変則リズムが多いためタイミング難は強めだが、Lv11でも問題ないくらいの逆詐称。 https://www.youtube.com/watch?v=ZI-oqhy1HGk | ||
評価待ち | ルージュの伝言 | Lively/AC17/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 153 | Livelyで2022/11/16復活の版権曲。 旧5ボタン譜面の流用(旧Lv11(17)から降格)。 同じパターンを繰り返す譜面で前半はやや難しいが、後半は楽になる。 曲が終わりそうでなかなか終わらない。 | ||
評価待ち | ロマンティックあげるよ | Lively/AC17/TVJポップ | 5 (緑・青・赤) | 159 | Livelyで復活の版権曲。 旧5ボタン譜面の流用(旧Lv12(18)から降格)。 道中のリズムパートと、中盤の同時押しの連続に気をつけたい。 | ||
中 | BabeL 〜MODEL DD101〜 | ACpe | 9 | 【LP】 | 180 | 判定が少し早ズレではあるものの、配置は4分が多く、難しく感じさせるタイミングもない。 クリア目的ならロングの直後に単押しがあることだけを認識していれば大丈夫。縦連打やロングの始点が影響しやすく、判定の癖を掴まないとスコアはかなり上がりにくい。 https://www.youtube.com/watch?v=tL0P_jZg0fI ラインHS1.6(数値288) https://www.youtube.com/watch?v=QgiAiVYXbe4 | |
危険!! | Black Emperor | ACうさ猫 SDVX | 9 | 【LP】 | 30-195 (185) | BPMは前半が185メインで、ロングポップで減速→190→195と上がっていく。 ハイスピードは0.1上げるといいかも。 譜面は前半がやや弱めだが、後半のBPM190地帯における8分乱打がEASY譜面としては異常な配置で、この部分のみ実質19〜20近くはあろうかと思われる。 その後で少し回復できるのがせめての救いではあるが・・・? また、そふらんちゃんEASYのように、最も遅い部分(LPがある)から加速する際、その変わり目にあるオブジェは結構引き付けないとGREAT以上を出せず、パーフェクト難易度は高め。 https://www.youtube.com/watch?v=vzxKLZLgU_I 手元あり | |
中〜強 | Chronoxia | ACLT RB | 9 | 180 | 同時押し2連打は上下段が混じるため難所。 その後のリズムが変わる部分にある交互はLv表記以上の難しさがある。それ以外は単押しが多めでゲージの回復は狙いやすい。 | ||
中 | Double Dribble | AC解 IIDX | 7 (黄・緑・青・赤) | 210 | EASYにしては移動が難しい4分配置が多く、終盤には赤や緑の縦連打も登場する。 | ||
逆詐称〜弱 | DUAL STRIKER | AC解 IIDX/GF&DM/NOS BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負 | 9 | 185 | ロングポップ君・同時押し無し。 4分間隔が多くリズムに乗りやすい部類で、劣化RINИEのポジション。 真ん中あたりにある黄色と赤のリズムには一応注意。 https://www.youtube.com/watch?v=r-me6VvVI2s Hs3.3 ライン | ||
弱 | Elemental Creation | ハードルネッサンス | ACSP IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX | 8 (白・左黄・緑・青・赤) | 212 | 【201603レベル変更】18→15 Sunny Parkまでの曲では当時EASY最高レベルだったが、現在はグラヴィオール、Concertino In Blueなどに逆転されている。使用ボタンは多いが道中ほぼ中央5ボタン譜面なので、適正より下でも偶発的にクリアを狙えたりする。その際は後半の2連打であまりBADを出さないよう気をつけること。 https://www.youtube.com/watch?v=ZcMqhIAIuLU [Hs2.0] | |
中 | Gabbalungang | ACUL | 8 (白・緑・青・赤・右黄) | 200 | 同時押し0の譜面。最初はほとんど4分刻みで軽めの逆詐称、後半に入って尻上がりに難しくなり、8分・付点8分でリズムを崩してくるためレベル相応となるだろう。 人によってはあまり聞き慣れない曲調に感じるだろうが、SDVXからのプレイヤーには逆詐称に感じられる。 | ||
個人差 | НУМЛ | ACうさ猫 SDVX | 9 | 158-200 | 【201703レベル変更】17→15 メインBPMは200なので、ハイスピード設定は注意。序盤で階段が出てくる以外で、難所はほとんどないが、速度変化に対しての耐性によって体感難易度に個人差が出やすい。2度目のBPM158→200に変化する際のポップ君は、判定ラインに重なる直前で加速するためパーフェクトでは要注意。 https://www.youtube.com/watch?v=FircMVoAhX0 http://www.nicovideo.jp/watch/sm32245895 [Hs3.4 パーフェクト] | ||
弱 | Innocence | ACLT | 9 | 120-180 | BPMは最後の方で少しずつ下がる。同時押しは中盤にいくつかある程度で、後半は4分配置が多めなのでゲージも稼ぎやすい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm26466664 (HS1.8/数値326) https://www.youtube.com/watch?v=qf-NbbP6qyk [Hs3.4] | ||
強 | K∀MUY | ACうさ猫 | 9 | 【LP】 | 265 | かなり速いBPMに加えて、歌に合わせた裏拍から入るリズムが多いので、タイミングを掴むには一苦労しそう。スライドな配置が何度も押し寄せる。インボルクやエンジェリオンのように、これまでのEASY譜面の総合力が問われると言っても過言ではない。これが出来たらN譜面にもチャレンジできるくらいの腕前は付いているはず。 https://www.youtube.com/watch?v=nGJv0qNhSNU ほぼ直撮り | |
評価待ち | Megalara Garuda | Lively IIDX/DDR/jubeat jubeat楽曲パック vol.1(要購入) | ? () | 【LP】 | 180 | ||
中 | Mynarco◇ | ドラムンコアダスト | ACSP jubeat/RB | 9 | 181 | 【201603レベル変更】13→15 EASYで初期から存在する9ボタン使用譜面。高物量だがほとんどは4分配置ばかりでリズムが取りやすい。 ラスト2小節にいきなり8分の交互連打が発生する、EASYでは数少ないラス殺し。しかも終盤の4分押しと全く同じリズムで突入するので、慌ててBAD連発することがないように。 在るが儘にEASYやハイパンクEASYにも類似した配置があるので、そちらで予習するという手もある。対策さえできれば適正より下でもクリアできる可能性も。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20470022 | |
強 | Northern Cross | AC解 Lively NOS ノスタルジア楽曲パック vol.1(要購入) | 9 | 155 | 単調な4分配置と感覚で押せる8分配置がある程度ある代わりに、一部分でどこに合わせているか分かりづらいタイミング難が何回か出てくる。 | ||
中〜強 | ΩVERSOUL | ACpe SDVX 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020 | 9 | 155 | EASY譜面のみロングポップ君無し。 リズムには乗りやすい部類。軽い8分乱打や変則配置、裏打ちの8分スライドも少し出てくる。 | ||
弱 | Prey | ACうさ猫 DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS | 9 | 【LP】 | 210 | いくつかの同レベルEASYと同じく、少し8分配置が登場するくらいでいわゆる密度が高いだけの譜面。最後に変則リズムの階段はあるが、勢いでなんとかなってしまう。 | |
中 | RINИE | ACLT | 9 | 198 | 同時押しが1つもなく、ノート数もそこまで多くはない。しかし高BPMでタイミングの取りにくさが難易度に影響している。 9ボタンN譜面に挑戦するための布石に使ってもいいだろう。 | ||
中 | Satan | ACUL | 9 | 【LP】 | 210 | 同じボタンで刻んだ後に他のレーンに移動して押すのが目立つ。序盤の表拍→途中で裏で刻むなどを除けば難しいタイミングは出ず、比較的高速ながらリズムに乗りやすい。とはいえ曲が結構短めでそこそこ密度があり、終わったと思わせて間を置いていくつか降ってくる。 同時押しは中盤の緑同時以降から頻出するが、他のEASYではまず見られない縁+黄という2種類の離れ同時押しが置かれている。 | |
弱〜中 | smile | AC解 Lively IIDX beatmaniaIIDX楽曲パック vol.1(要購入) | 9 | 【LP】 | 188 | サビの2連打の後ろがLPになっている部分に注意すること。終盤は下段5ボタンしか使わないので見切りやすく、ゲージも稼ぎやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=XwyIHmY0mpI Hs3.5(数値658) | |
弱〜中 | SOLID STATE SQUAD -RISEN RELIC REMIX- | ACUL IIDX | 9 | 【LP】 | 186 | IIDXの曲のREMIX。 全体的に物量はそこそこだが、同時押しが最初とLPになっている最後のみの、ほぼ単押し特化。途中で曲が静かになる前に付点8分の変則刻み。ロング絡みは連続配置もあり、出張判断も問われる。 | |
中 | trideca | ACec | 9 | 148 | EASY譜面にしては珍しく16分の配置も登場する。リズム難だが、ノーツの少なさから弱に感じることも。 | ||
逆詐称〜弱 | Triple Cross | AC解 IIDX/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負 | 9 | 【LP】 | 196 | 同時押しは最後に出てくるLPの1回だけしか無く、単押しばかり。 Triple CounterとTrill auf Gの譜面傾向を合わせて2で割ったようなもの、といえば分かりやすいか。 https://www.youtube.com/watch?v=bQLd-ArPGq4 Hs1.8 直撮り | |
弱〜中 | Valanga | アートコア | ACSP IIDX/RB | 9 | 186 | 2個同時がやや多いが、リズムによる難しさは感じないだろう。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24376434 | |
中〜強 | voltississimo | ACpe IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS いちかのBEMANI投票選抜戦2019 | 9 | 【LP】 | 225 | 速い上に高い物量。逆に言えばそれだけだが、手元を見ずに押せるようにならないと、速さに押されてしまいがち。特に端からの交互押し地帯など、あちこちに手を動かすことが多いことも意識したい。タイミングが難しい場所は少し早めに押すといいかも。 ボタン配置さえ頭に入っていればなんとかなるタイプ。 https://www.youtube.com/watch?v=5_XXuSr9CTs 手元あり https://www.youtube.com/watch?v=ZNk1ZCsg3-w Hs3.4(数値765) ミラー クールパーフェクト | |
中 | Zirkfied | スペースレクイエム | ACSP IIDX/RB | 9 | 210 | 休憩地帯皆無で延々とボタンを叩く感じだが、難しいタイミングはない。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22647905 |
peace曲(ユニラボで全解禁)
NORMAL譜面
HYPER&EX譜面