・旧Lv20に相当
・BPM変化のある曲の太字になっている数字はメインBPM。ハイスピード設定の参考に。
これまでに出てきた譜面要素が、このレベル帯では要素別に豊富でバリエーションがある。
複数の譜面要素を合わせた複合も多く、軽い16分刻みやテンポの速い曲、450ノーツ以上を処理する密度の高い譜面も当然のように出てくる。
ラピストリア以降の曲はレベル不相応な配置も目立つ傾向があり、他の同じレベル表記と思い込むと痛手を負う羽目になりがち。
難易度 | ジャンル | 曲名 | BPM | 属性 | コメント |
逆詐称 | バロックN (7)◆ | EXCALIBUR | 140 | 階段 | 大きめな階段が出てくるが、このレベルにしては簡単な譜面で、250に満たないノート数。 同時押しが1つもなく8分リズムのみなので、人によってはLv26の最弱候補にも。 |
逆詐称 | 花は折りたし梢は高しN (pe/DDR) バンめし♪ | 215 | 【LP】 | タイミング難かつズレた配置、高BPMなどでレベルが高く見積もられているものの、跳ねたリズムの感覚が掴めると逆詐称となるだろう。Cメロは一定間隔で刻むのが多く、ゲージも回復しやすい。ノーツ数も300を下回っておりかなり少なめ。 https://www.youtube.com/watch?v=GRyKhpCBALs Hs1.0 ライン+手元 韓国筐体 | |
弱 | ガーリィN (2/BEMANI)◇ | Love Is Strong To The Sky | 119 | 交互連打 | 7と9のリズム押しは片手で取れなければ両手で押しても可。 終盤の2でリズムを刻みながらメロディを叩くところがやや狂いやすいので、落ち着いて。変則交互はREMIX版にも出てくるので予習にも役立つ。 http://www.youtube.com/watch?v=IY3zaWwiMfI |
スウェディッシュN (7/RB)◆ | カモミール・バスルーム | 168 | 縦連打 | 開幕の同時押し縦連打⇒縦連打の流れが厄介だが、単押し中心でリズムも簡単。 縦連打に重なる同時押しに気をつけよう。 https://www.youtube.com/watch?v=Tyom_d96NVY | |
ジグH (8)◆ | Tir na n'Og | 110 | 階段、辛判定 | 安定レベルが26前後でも楽々クリア可能。但し、判定が厳しいので点は伸びにくい。中盤の階段だけは注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm26032707 (HS4.9/数値539) | |
DDR N (10/IIDX/DDR/BEMANI)◆ | DDR MEGAMIX | 65-333 | ソフラン、辛判定 | ソフラン曲の代表格な存在といえる、初期〜中期のDDRシリーズに登場した楽曲をメドレー形式にしたもの。BPMが65から333まで変化するため、苦手としやすい傾向であるソフラン曲だけあって、慣れるという点ではオススメ。 EASYから上がりたての視点では判定が辛くなったPopperz Chronicleという立ち位置になると思われるため、Popperz Chronicle(同UPPER)のEASYでソフラン曲の感覚を掴むといいだろう。 高速部分もそれなりに長いので、BPM333に合わせたハイスピード設定を推奨。低速部分ができなくても高速部分で十分回復できる。譜面自体は4分押しが多めで、さほど難しくないので焦らず的確に押していこう。 フルコンボ狙いでミスしやすいのが、BPMが65になった直後のパート。 http://www.youtube.com/watch?v=_-D9G_mnvMc https://www.youtube.com/watch?v=kiva9APss6k Hs1.6 直撮り フルコンボ | |
サイバーガガクN (12/RB)◆ | Vairocana | 145-290 | 高速、辛判定 | BPMに注意。最初だけゆっくりであとは一時的に減速はあるにしろ、BPM290が大半を占める。 単純な配置なので、クリアは簡単なものの。COOL判定が狭く光らせにくい。 http://www.youtube.com/watch?v=DWRTt3CBw3w | |
ハロウィンN (12)◆ | Trick or Treat! | 74-170 | 階段、微ソフラン | 階段が苦手な人には中程度かもしれない。 BPM変化の両極端は一瞬で、メインは140前後なのを頭に入れてHS設定をすること。 とにかく曲のリズムに乗って叩けると楽な曲。 http://www.youtube.com/watch?v=QHI6S0CzAgo | |
演説N (14)◇ | 猿の経 | 106-126 | 変拍子、微ソフラン | 変拍子でBPMが細かく動く。 中盤までは少し同時押しや16分が入るが、8分主体で分かりやすい。 サビ以降は少し複雑になり、リズムが取りにくくなる。 歌が終わってからも不規則にポップ君が落ちてくるので、ここでゲージを割らないよう気をつけたい。 http://www.youtube.com/watch?v=CAai3MBXg0s | |
ヴィジュアルREMIX N (15)◇ | WHITE BIRDS (Mirage Mix) | 122 | 階段 | 基本的にはヴィジュアル(AC2)と同じ8分のリズムでとりやすい。 階段はヴィジュアル同様多く、同時押しも絡んでくる。譜面は素直で叩きやすく殺しもない。クリアには苦労しないだろう。 http://www.youtube.com/watch?v=0Oq-wWh-k7I(PMP) | |
エンシャントユーロN (15)◆ | In The Ruins | 156 | 総合 | 同時・ずれ・階段・連打と一揃い揃っている譜面。全体として見れば易しい部類だろう。 | |
ケルティックウインドN (15)◇ | Caring Dance | 101 | 総合 | 総合譜面。上下入り交じった階段や往復がある上、タイミングが取りづらい。BPMは低め。 所々にスキルを覚えさせてくれる箇所があるので、徐々に同レベルで強めのN譜面が出てきた現環境でも1度プレイする価値がある。27以降の譜面にもバッチリ対応可能。 ひょっとしたらライトフュージョンHと一緒に挑めるかも? http://www.nicovideo.jp/watch/sm9751253 | |
フォルクローレN (15)◇ | アンデスの太陽 | 125 | 同時押し | 2つ同時押しが様々なパターンで降ってきて、これまでのおさらいとしてもこれからに向けても良譜面。単押し部分は比較的素直。 | |
一揆N (18)◇ | IKKI! Explosion | 250 | 高速 | 同時押しが0だが、あまり休みのないBPM250での4分刻みをさせられる。縦連打が頻発するのでずれないように。 | |
ヒップロック5N (18)◇ | 一激必翔 | 213 | 交互 | とにかく2つのボタンを往復する交互譜面。特に左に寄った配置の8分交互に注意。 | |
サイバーシンフォニックポップN (SP/IIDX) | メイメツ、フラグメンツ | 157 | https://www.youtube.com/watch?v=braV-gI6rxo ライン HS3 | ||
ビッグビートN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) | HYENA | 178 | 8分刻み中心の配置で、交互が多い。 | ||
情念歌謡N (SP/GF&DM/jubeat)◇ | 紅蓮の焔 | 155 | 乱打がメイン。 http://www.youtube.com/watch?v=f1Z8prf0JQ4 (HS3) | ||
ファンタジアフュージョンN (SP)◇ | プロキオンの騎士団 | 135 | 階段 | あまり長くない階段がメイン。 | |
キミとワタシのオンガクN (うさ猫/jubeat/BS) | 160 | 【LP】 | 付点8分主体で取らせるリズムあり。ロングポップは単独で来るが、中盤とサビの同時に気を付ければ問題ないだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=d5VF1WswbUQ ライン HS3.1 (数値496) | ||
風鈴花火N (うさ猫/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX) | 150 | 【LP】 | 3拍子のリズムに慣れていれば大したことはない。 | ||
羊皮紙の上の銀河N (うさ猫/NOS) | 196 | 【LP】 | https://www.youtube.com/watch?v=5rUvAkEQqFU ライン HS2.4 (数値470) | ||
魔理沙は大変なものを盗んでいきましたN (pe/TVJポップ/jubeat/SDVX/BS) 東方Projectアレンジ曲 | 170 | 同時押しの配置は単純なのでさほど難しくはない。https://www.youtube.com/watch?v=pVdMCJaxEBU ライン HS2(数値340) | |||
最小三倍完全数N (pe/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS) | 【LP】 | 高速テンポだが拍子が独特なので初めのうちは戸惑いやすい。中盤から同時押しを交えてくる。ラストは間を置いて青交互からの乱打。 https://www.youtube.com/watch?v=4gfaMz90rEQ Hs3.5(数値770)ライン+手元 韓国筐体 | |||
焔華N (pe) | 160 | スライド、階段 | 8分のスライドや折り返し階段が頻出の譜面。 https://www.youtube.com/watch?v=aZ0PNwPvliM&feature=youtu.be ライン HS2.6(数値416) | ||
Grave Strike N (pe) | 160 | 【LP】 | https://www.youtube.com/watch?v=oxsr1HFFfnwライン HS2.8(数値448) | ||
biosphere 〜天国の花〜N (pe) | 108 | 【LP】 | https://www.youtube.com/watch?v=jIvw_yBJH0k ライン(HS3.8/数値410) | ||
個人差〜弱 | 取り残された美術(Arranged:HiZuMi)N (うさ猫/IIDX/jubeat/RB/SDVX/BS) 東方Projectアレンジ曲 | 160 | あまり休みなく4分8分を刻んでいくのだが、終盤不意に付点配置が混ざるので注意。 https://www.youtube.com/watch?v=J0Sbxk6rx3E&index=10&list=PLAH-9vbxxM9XzVyYFg52T1yqEjJFTtaih ライン HS4.4 (数値704) | ||
弱〜個人差 | Scars of FAUNA N (LT/IIDX/jubeat/RB) | 165 | リズム慣れ、総合力を上げられる良譜面。 https://www.youtube.com/watch?v=4FNnUxZhuHQ(HS2.9/数値478) | ||
弱〜中 | プラチナムジャパネスクN (SP/IIDX/RB)◇ | ЁVOLUTIΦN | 165 | 乱打 | 8分乱打の練習に。 http://www.youtube.com/watch?v=3zfixgFs1xU (HS4) |
中 | アンセムH (7/IIDX)◆ | GLORIA | 82 (59-83) | 低速、階段 | BPMが激遅なので5〜6速の高いHSを使用するとかなり楽になる。 特に後半は様々なパターンの階段が続くので、手を止めず、かつ落ち着いて処理すべし。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_profilepage&v=50J1x01kFN0 |
ラウンジポップH (7)◆ | Dimanche | 164 | 同時押し、左右別フレーズ | 横にゆさぶる形の同時押しが中心で、しかも途中から左右別メロディ型になるので、きちんとした横の見切りが必要。 ハイパー譜面の初心者にオススメの譜面。判定が非常に甘いので慣れればパーフェクトも狙える。 http://www.youtube.com/watch?v=qps2I0gC01s | |
スカN (8/GF&DM/BEMANI)◆ | Cassandra | 68-192 | 総合、辛判定 | 遅いのは序盤とラストだけなので、BPMは速い方に合わせよう。 階段・同時押し・縦連打・トリルと全ての要素が凝縮されている総合力を問われる譜面。 左手でリズムを取り右手でメロディを弾く箇所もある。 トリルのところは手をスライドさせて取りなるべくこぼさないようにしよう。 | |
イズモN (11)◆ | E-TEN-RAKU | 125 | 左手リズム、ズレ押し | 強寄りの中。左でリズムを刻む箇所があるので左手の力が問われる。 細かく刻まれた拍子が多いので戸惑いがち。 なるべく餡蜜に頼らず譜面を良く見てリズムに乗って押そう。 ラストの4・6の交互に1が混じる配置は苦手な人は心して。 また、34小節にある2+5+8の微ズレ無理押しやラストの影響で、フルコン難易度はレベル26にしては高い。 http://www.youtube.com/watch?v=GmbnQy9FQyk | |
ドラムンフライN (11)◇ | テンプラ揚三 | 171 | 乱打、ラス殺し | AC5のコミックソングのREMIX。 終始バラ押し。所々密になった配置があるので素早い動きと譜面読解力が必要。 見切れない or 手が追いつかない場合はラス殺しな配置。 http://www.youtube.com/watch?v=CHuhedGSu4w | |
ロープレバトルN (13/RB)◆ | バトルXIII | 140-143 | 「ロマンシング・サガ」などのRPGを作曲した人の曲。序盤白の同時押しはリズムよく押すこと。 終盤から同時押しが混ざり忙しい。ラストもやや殺しがあるので注意。4〜5回やればフルコンも目指せる。 同時押しは最高2つしかないので、慣れたら乱、S乱をかけると応用力がつく。 http://www.youtube.com/watch?v=GBgiWxuWYPE | ||
ガールフッドN (15)◆ | ロクブテ | 178 | 総合 | 全体難。全ての要素が曲中にまんべんなく出てくるので、勢いで乗り切ってしまおう。ここまでのスキルをこの曲で一度確認すると良い。これがクリアできたら中級曲の胸キュン☆マレットN(レベル29)もどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=F4nyX7vg9ds | |
ガールズオルタナティブN (16)◇ | 証 | 175 | 同時押し | ところどころで連続した同時押しの配置があり、それでゲージを落としやすい。 後半に小階段+同時押しがあるのでコンボを切らさないように。 | |
スムーズソウルN (16)◇ | Runnin' Away | 232 | 最初の交互連打はできなくてもよい。2連打主体の曲。 | ||
ラヴリーパラダイスチューンN (16)◇ | LOVE☆BA☆ZOOKA! | 180 | 横階段 | 横階段が多く、BPMも速めなのでD-crew譜面寄り。あとはリズムに乗った連続同時が特徴。 | |
リンクN (16)◇ | 空澄みの鵯と | 230 | 離れ同時押し | BPMが高いのでHS調整に注意。片手で取らなければならない同時押しがいくつか出てくる。 http://www.youtube.com/watch?v=5dh7yBQR644 | |
ジャパニーズオルタレーションN (17/IIDX)◇ | 花吹雪 〜 IIDX LIMITED 〜 | 150 | 階段 | beatmaniaIIDX14 GOLD初出。構成がSP Normalとほぼ同じ。 基本的には階段譜面だが、離れ2個同時ラッシュも頻出する。どちらかに弱い人は注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25680091 (HS3.3/数値495) | |
サイバーウエスタンN (17)◇ | PITAゴラス☆KISS | 148 | ノート数が480と多めで、終盤にかけてややズレた配置が出てくるが、極端に難しい配置はない。 | ||
ホッテストパーティーN (17/DDR)◇ | will | 145 | 付点8分のリズムが刻めるかどうか。時折出てくる2個同時押しで崩さないようにしたい。 | ||
荒波演歌N (18)◇ | しまなみ海道男道 | 80-150 | メインBPMは150で最初と最後が80、変化のタイミングが難しいので注意。 隣接交互やサビの刻みなど、譜面だけなら難しめだがノート数はそれほど多くない。 | ||
サイコビリーN (18)◇ | 辞世テンプレート | 220 | 交互、縦連打 | 一見判定が辛いように思えるが、単にハイスピードが合わせにくいのが原因。 それより問題なのはほぼ休み無く叩かされる交互連打と縦連打。この二つがこの譜面最大の特徴になる。 BPMの関係上縦連打はかなり早いため、フルコン狙いの人は要注意。 幸いBad判定は甘いので、多少餡蜜気味になってもある程度は拾うこと。 配置もリズムに素直なため、ゲージを維持するだけなら容易いだろう。 だが前半はBPM220での8分連打が多発し、休憩箇所は皆無。 また後半は若干密度が下がるものの、譜面の性格上力んで体力切れを起こしやすいため、十分注意すること。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10580505(ミラー) | |
チップンロールN (18)◇ | 青春ピコピコRock'n Roll | 160 | 縦連打が多く、フィニッシュ時に3個同時が出てくる。 | ||
トランスユーロREMIX N (18)◇ | Foundation of You (DJ Command mix) | 154 | 縦連打、乱打 | AC18で削除されたトランス/Foundation of our loveの日本語ボーカルのリミックス版。 原曲をリスペクトした配置が多い。Hに比べるとラストのタイミングがやや取りづらいのも変わらず。 | |
ハイパージャパネスク3N (18/DDR)◇ | 天上の星 〜黎明記〜 | 170? (85-170) | 同時押し | BPMは2度目のサビが来た時に半分の85に一旦下がった後、再び170になる。 1+9等の同時押し2連打が何度も出てきた辺りが変化の目安。 あとは横に見ることができるかどうか。 | |
NUスタイルロカビリーN (18/DDR)◇ | Electronic or Treat! | 190 | ハネリズム、階段 | ハイテンポでハネ譜面。 全体的にリズムがとりづらく、独特のノリに慣れないとゲージが増えない。特にラストの階段に注意。 | |
イークリニックN (19)◇ | Be☆Happy! | 168 | 交互、階段 | 交互の入りに注意。後半に16分のリズムでオブジェが3つ降ってくる箇所あり。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13973186 | |
スピードコアN (19)◇ | MVA | 270 | 高速、変則リズム | 同時押しが最初の1つしか無い。しかしBPMがかなり速く、変則リズムを取らせる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13973577 | |
プログレタンゴN (19)◇ | Red Roses | 136-170 | ソフラン | BPM変化は136⇒155⇒170の順番。どのBPM帯もメインなので、170に合わせるのが妥当か。BPM155のリズムが取りづらいので崩さないように。 | |
幻想音樂N (20/GF&DM)◇ | αρχη | 120 | 総合 | 曲名はアルケーと読み、ギタドラからの曲だが、今回の音源はアルバムバージョン。 リズムは取りづらいながら癖のある総合要素を鍛えられる良譜面。判定も甘いのでCOOLをたくさん取れるように練習してみるのもあり。 http://www.youtube.com/watch?v=_aAlTOicykg | |
チャイナプログレッシヴN (20)◇ | 変幻自在 | 135-180 (160) | 微ソフラン | 180になるのは序盤のみで、メインBPMは160。ただし頻繁に変わる。 配置自体はゆるめの横階段が多いくらいで難しくはなく、ノート数も少ないが、とにかくタイミングが取りづらい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17213347 | |
カラーフュージョンN (SP/GF&DM/jubeat) | Riot of Color | 150 | 中盤に8分交互。 | ||
スピットロックN (SP)◇ | Throat | 150 | 密度が高めなわけではないが、たまに16分やズレ配置が出てくる。 https://www.youtube.com/watch?v=Rg1-SX5v9Lk (ラインHS4.5) | ||
ディーヴァポップN (SP) | LUV×REVO | 181 | |||
ドラムステップN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX)◇ | Empathetic | 180 | 譜面に難しい配置はないがリズム難。EASY譜面や他機種で慣れていると大分違う。 | ||
ブルームフュージョンN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/BS/NOS)◇ | アルストロメリア | 144 | 同時押し | フュージョンのジャンル名を冠する通り、16分も混じるリズム難で、ところどころでタイミング難な状況で押すことが求められる。最初と最後の同時押し地帯は目押し推奨。31小節目からの付点8分主体のメロディ合わせは是非ともコンボを繋げられるようにしたい。 下のレベルから上達してきたプレイヤー視点では、EASY譜面が無いことで敬遠しがちではあるものの、他機種でのプレイ経験があればやりやすいため、難しいリズムに慣れる練習曲にもなるだろう。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20469623 (HS1.5) http://www.youtube.com/watch?v=PyiwA-7Fnc0 (HS4) http://www.youtube.com/watch?v=3kNtJxCl6QQ (HS4) | |
ポップミュージックN (SP) | うた | 220 | 高BPMでの歌に合わせた処理が求められる。中盤以降変則リズムも混じる。 | ||
夏色DIARY(Yu-yake Style)N (LT/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/NOS) | 137 | HやEXにある最後の縦連打はNには存在しない。 | |||
neko*neko N (LT/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA) ひなビタ♪ | 123 | ハネリズム | おしゃまスウィングのようなリズムを取らせる。 | ||
Struggle N (LT/TVJポップ/DDR/jubeat/RB/SDVX/BS) 東方Projectアレンジ曲 | 180 | 交互、階段 | 8分リズムの譜面で交互に刻む配置が多い。 | ||
アキネイションN (ec/jubeat/SDVX/BS) | 185 | 左白と左黄が1回ずつしか降ってこない等、譜面が全体的に右に偏っている。最上位クラスのEASY7ボタン譜面のようなポジション。 | |||
サケビノミドリN (ec) | 160 | 総合 | 難所は少なめだが、中盤の左右別フレーズおよび後半の一部で8分に同時押しが混じる部分はやや難しい。同時押しのパターンが多いので、片手で押せる同時・両手で押せる同時を見分けたい。 | ||
はんなり京小町N (ec) | 108 | 譜面自体は難しめだが、ノート数はそこまで多くなく、連打が押せれば大丈夫か。 | |||
Reconsideration N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 150 | ノート数の割にはリズム難。 | |||
人妖絵巻其の二「鬼」〜夜叉の祭は終夜〜N (うさ猫) | 165 | https://www.youtube.com/watch?v=-mjQEqhkcEc ライン(HS2.2/数値363) https://www.youtube.com/watch?v=7l-3ULvK7Z0&t=12s ライン NS | |||
ミラクル・スイート・スイーツ・マジック!!N (うさ猫/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) ひなビタ♪ | 88-206 | BPMはほとんど206、序盤で減速してすぐに戻る。 | |||
moon_child N (うさ猫/IIDX) | 130-160 | 総合 | https://www.youtube.com/watch?v=dtIUiPhcspY 4.5速 | ||
一触即発☆禅ガールN (pe/TVJポップ) | 190 | 【LP】 | https://www.youtube.com/watch?v=Iw3eN8J8v4o&feature=youtu.be ライン HS1.8 | ||
放課後コンチェルティーノ〜私だけの部室狂騒曲N (pe) | 190-208 | 【LP】 | 乱打と階段が中心。終盤でテンポアップするので速さに乗り遅れないように。密度はさほど変わらないので、ある程度は勢いで乗り切ろう。https://www.youtube.com/watch?v=Vc5nIZiu7oA 正規・ミラー | ||
PM is Here! N (pe) | 165 | 【LP】&br()交互 | 交互があるおかげで、強寄りの中はあるかも。https://www.youtube.com/watch?v=Rs72n6kK6z8 ライン HS2.1(数値346) | ||
SESSION With You!N (pe/GF&DM) | 180 | 【LP】 | ロングを含めて、同時押し・階段・交互などのバランスが揃った良譜面。 https://www.youtube.com/watch?v=DHPCCCIb4X0ライン HS2.5(数値450) | ||
Sprite Digital N (pe) | 170 | 【LP】 | 降ってくるところではレベルより強めの付点配置が降ってくるが、中盤と最後がスカスカでその分ノート数も多くないのでクリアだけなら弱めか。 https://www.youtube.com/watch?v=JsQNCUAy44Y ライン HS2.6(数値442) | ||
シンパシー4N (CS)◇ | Cloudy Skies | 149 | 同時押し、交互 | 二個の同時押しと交互がメインで、時たま階段が混ざったりする。中盤以降やや忙しい箇所があるので、集中力を切らさないように。 | |
プログレN (IIDX/GF&DM)◆ | 子供の落書き帳 | 280 | 階段、辛判定 | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。 N譜面の中では上位クラスの階段曲。苦手な人には脅威。 乱で簡単になることがあるが、後々は正規でクリアできる腕を付けたいところ。 序盤の4つ同時に注意、ラストで若干回復可能なので最後まであきらめないこと。 譜面は誤差が多いとのことなのでそれを踏まえた上で見るように。 | |
J-ポップN (DDR/GF&DM/jubeat)◆ | Destiny lovers | 170 | ラス殺し、辛判定 | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。 判定が辛く、序盤のばらまき階段でゲージが0では力不足。 終盤は不意をつくリズムや同時押しが多いのでそこまでクリアゲージでも油断しないこと。 | |
ラブポップN (GF&DM/BEMANI)◇ | 大好きだよ | 106 | ハネリズム | AC15の隠し曲として出現したee'MALL楽曲。 跳ねたリズムを取るのに苦労すると思われる。 白と何かの離れ同時が多いので、それを意識しておけば多少は叩きやすいかも。 BPMが遅めなので普段より0.5〜1つ上げてプレイするとやりやすい。 http://www.youtube.com/watch?v=McAKYcK2ZEk | |
ビートパンクN (BEMANI)◆ | Moonlight Prayer | 159 | 同時押し | ee'MALLからの曲。 下段ノーツの同時押し中心。サーフィーNなどの同時押しの切り替えが苦手だと苦しいかも。特に縦2連打でのミスを抑えたい。 | |
中〜強 | 乱れた風紀に天罰をN (LT) | 220? (190-250) | ソフラン | BPMは中盤までは220メインだが、後半は240メイン、最後は250となる。 | |
エモーショナルデュオN (SP/GF&DM/jubeat/RB/BS/SDVX) ひなビタ♪ | カタルシスの月 | 200 | 同時押し、縦連打 | イントロ・アウトロの2個同時階段が特徴。4分リズムが多いので休みが少ない。 | |
スウィングラテN (SP)◇ | coffee break | 186 | フェアリーテイルと同じ、BPMが変わらないものの曲調は頻繁に変わるため、非常にリズムが取りづらい。 http://www.youtube.com/watch?v=J2G1iWhpAY0 (HS3) | ||
逆さま♡シンデレラパレードN (pe/DDR/GF&DM/SDVX/NOS) バンめし♪ | 135 | 階段、同時押し 【LP】 | 序盤の左黄→左青→右青と押さえていく3連続LPに注意。後半で拍子が変わり、連続LPの絡みも少し意地悪なので気を付けよう。16分が無いのが救いか。 https://www.youtube.com/watch?v=xJf_q_paqRU 正規・鏡 パーフェクト | ||
中〜個人差 | Dimension Gale N (LT) | 155 | 序盤のリズムで、若干曲と合っていない部分がある模様。 | ||
Dive to the Sky N (pe) | 128 | BPMは速くないが、リズムが結構癖があるため、リズムに慣れないと強めに感じやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=oHF7hT0PNRw ライン HS3.7(数値473) | |||
強 | キネマH (5)◆ | 映画「SICILLIANA」のテーマ | (102-)125 | 同時押し、辛判定 | 終盤の白のリズムと同時階段を捌くところが最大のネック。 白が左右にバラけるのでいやらしい。落ちてくるポップ君を全体で横列に見て押していく。 アンビエントHやサバービアHあたりの練習曲になるかも。ラストは微妙にBPMが下がる。 http://www.youtube.com/watch?v=eEShZzt9DdU |
ガールズポップN (6/BEMANI)◆ | Picnic | 110-160 | 交互連打 | 終盤の両青の交互連打がズレると終了。曲をよく聴いてリズム良く押して。 最初と最後のゆっくりな地帯もなにげに難しい。 | |
テクノカヨウH (6)◆ | うるとら★ボーイ | 150 | リズムは一定だが、サビに入る直前の難所は右にずれていくタイミングを押さえること(パターンは単純) ラスト「世界平和も〜」の部分は赤をどっちの手で押すかよく考えて。 http://www.youtube.com/watch?v=6Hhtwj4ThiQ | ||
ファンクロックN (8/GF&DM/BEMANI)◆ | Wall Street down-sizer | 160 | 交互連打 | 後半のかなり長い交互連打が肝。交互連打が得意か否かで難度に個人差が出そう。 ヒップロック2Nとかの練習曲にでもどうぞ。 ラストは間を置いてオブジェが降ってくるので見逃し注意。 http://www.youtube.com/watch?v=Z74F0-DBsco | |
マイアミサルサH (8/BEMANI)◆ | EL DIA FELIZ | 108 | BPMこそ低いものの、横流し階段など素早い手の動きを求められる箇所が多い。 また2〜4個の同時押しの連打が多く、これを取りこぼすとクリアは遠いかも。https://www.youtube.com/watch?v=NTm9PclTmho (手元) | ||
エレジィN (10)◆ | 幸せを謳う詩 | 167-210 | ソフラン、辛判定 | BPMが高い位置で変化するためHS設定に悩むかもしれないが、210合わせで何とかなるだろう。 付いていけるなら3速以上で随分楽になる。 曲自体も刻々と変化して掴み所がないので押せるところは全て押す気構えで。 判定がやや厳しいので点は伸び難い。 http://www.youtube.com/watch?v=AGPdPp-pghU | |
エアポートH (11)◆ | Orange AIR-LINE | 155 | 同時押し | 同時押しの基礎曲。特に縦連打に混ざる同時押しが肝。 苦手な人は連打に集中しすぎて混乱、見逃しBADで一気にゲージが削られる。 ここで横一列に見る癖をつけるようにしよう。類似した配置のハイパーファンタジアN(Lv30)に繋がるかも? | |
モンゴルN (11/DDR)◆ | 怒れる大きな白い馬 | 95-148 (67-148) | 総合 | ソフラン曲だが、BPM148が主体なのでHSはこれに合わせよう。 ばら撒き小階段、左右を走る様に連なるポップ君とトリッキー。 中盤の三角形配置の交互連打は横移動の往復だと意識。 その後しばらくすると来る不意をついた配置、ラスト近くの縦連打など色々な実力を問われる難譜面。 油断するとゲージを大きく削られる危険性大。 しかし、総合力を鍛えられるので、クリアはしたほうがいい。 http://www.youtube.com/watch?v=JcAnnNtehug | |
シンフォニックメタルop.2 N (13)◇ | Sanctum Crusade | 170-180 | 総合 | 総合譜面。難易度はほとんどコンテンポラリーネーションNと同じレベル。 同曲をクリアしたい人はこちらを先にクリア出来ないと無理。 階段や交互連打が忙しく、BPMが下がる後半は回復しやすいがラストで落としに来るのでゲージが空の人は放置でかまわない。 http://www.youtube.com/watch?v=psDLLecrjaY | |
チップトロニカN (13)◆ | Opportunity | 137 | 変拍子 | 同列の階段など、総合力が試される。 途中、何度かBPMは変わらないが、リズムが変わるのでそれに注意。 ラストは終わったと思って油断していたら最後のノーツでボーダーを割ることがあるので注意。グルーブゲージの上にある時間ゲージを見て、曲の終わりを確認したい。 http://www.youtube.com/watch?v=txsQO8A3TpU | |
ランブルローズN (13)◆ | ランブルメドレー | 122-192 | ソフラン | ソフラン曲でBPMは144⇒192⇒122。 譜面も速度変化もDDR Nと比べると遥かにこちらが難しい。122の部分は交互連打や同時押し+早押しが難しいので削られるようなら放置でかまわない。 http://www.youtube.com/watch?v=a3HRErG5_uE | |
フィーバーヒーローN (14)◆ | フィーバー戦士ポップン14のテーマ | 158? (158-316) | 小階段、ラス殺し | 小階段がとにかく多い。 後半になると片手で取らないといけない場所もありかなり辛い。 終盤は交互が数回来る上ラス殺し。ラストは倍速で5→5→3+7。 ボヤージュN、トザンN、モンゴルN辺りを経験しておいた方がいいかもしれない。 http://www.youtube.com/watch?v=0UHyGUizDjc | |
モンドロックN (14)◆ | CODENAME:APRIL | 190 | 離れ同時押し | BPM190と高速のうえに同時押しの横階段など見慣れない譜面が出てくる。 特に1+3→3+5などの連続同時押し階段で混乱しやすくゲージも削れやすい。 また全体的に横に動かされる譜面なので、麻雀格闘倶楽部Nなどで練習しておこう。メガネロックNの予習にもなる。 https://www.youtube.com/watch?v=Gx7VQs2Tul8 | |
超中華流行歌曲N (15)◆ | 桃花恋情 | 185 | 左右別フレーズ | 高速なのにずれ譜面で、片手で細かいフレーズを処理することが多い。 サビ後半の右黄から始まる連打とのコンビネーションは相当つらい。 その後の左白とのコンビネーションや後奏の混フレなどで回復の余地もない。 ゲージが残らなければ素直に後回しに。左手が弱い人はミラーの方がやりやすいかも。 http://www.youtube.com/watch?v=oyvU49ZwJm8(PMP) | |
昭和ノワールN (17)◇ | 誰がために陽はのぼる | 225 | ハネリズム、階段 | MAKI曲の傾向である結構速いテンポとハネリズムは健在。BPM225と中途半端に高速なためハイスピード設定にも悩むところ。 横に移動する変則階段が出てくる。1→3などの微ズレはある程度同時押しとして処理してもごまかせる。 リズムの掴みづらさを考えれば人によっては苦戦を強いられるだろう。曲も結構長め。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25699715 (HS2.3/数値517) | |
謀叛トランスN (18)◇ | NOBUNAGA | 150 | 左手リズム、縦連打 | 全体を通して左手リズム押しが続く。苦手な人は注意。 ここまでのレベルにはあまりない傾向の譜面なのでよい練習になる。 長い縦連打もあり、リズムのとりにくさからスコアも若干低めになりがち。人によっては詐称に感じるかも。 最後の交互連打は一度リズムが狂うとゲージをごっそり持って行かれるためラス殺し気味。危なそうなら潔く餡蜜しよう。 | |
アシッディドラムンN (19)◇ | Happy Life | 175 | 交互 | 全体的にリズムが取りにくい。特に中盤の青交互は注意が必要。 終盤は白黄メインの横に広い配置になっており、取りこぼしやすい。ラストのフェイントも忘れずに。 http://www.youtube.com/watch?v=fyRjneHLZbs | |
おしゃまスウィングN (19)◇ | なまいきプリンセス | 125 | 体力、ハネリズム | ノート数がこのレベルにしては多い510。リズム刻みがハネ系なのでタイミングが取れないと難しいかも。特にラストの1個→2個の同時の流れが若干殺し気味か。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13176476(ミラー) | |
アジアンコンチェルトREMIX N (20)◇ | 鳳凰 〜Chinese Phoenix Mix〜 | 160 | 原曲同様階段も多いが、IIDXっぽい左白を刻みながらの右手処理も多め。 https://www.youtube.com/watch?v=PZvssYaDdNc&feature=youtu.be ライン 2.5速 | ||
ディーヴァメタルN (20/GF&DM)◇ | 幻想花 | 185 | 速めのBPMで8分交互、横階段、乱打が降ってくる。 階段や乱打の合間に同時押しは混ざってこないがそれでもややLv不相応だろうか。 | ||
バブルガムダンスN (20/IIDX/DDR/RB)◇ | Mermaid girl | 140 | IIDXのN譜面のような配置。オブジェもそこそこ多く、判定も甘くない。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17795580 | ||
A.I.ダークネスN (20)◇ | DOES NOT COMPUTE | 60-190 | 体力 | メインBPMは190、最後に減速。全体的に休みのない8分での譜面。ノートも500を超え、体力勝負。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25751405 (HS2.6/数値156〜494) | |
コスモドライブN (SP/DDR/GF&DM/jubeat/RB)◇ | Cosmic Hurricane | 188 | 若干ラスト殺し気味。 http://www.youtube.com/watch?v=Fmv2S-Apr7Y (HS3) | ||
スカーレットN (SP/DDR/GF&DM/jubeat/RB)◇ | 紅焔 | 175 | 総合 | 付点リズムで叩く配置が多く、ノート数も多め。あらゆる譜面要素を鍛えられるので、練習に使える。 http://www.youtube.com/watch?v=SJ9csHKRETc (HS3) | |
萌えおこし電波ソングN (SP/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS) ひなビタ♪◇ | めうめうぺったんたん!! | 185 | 縦連打 | 全体的に忙しい。縦連打にも気をつけること。しかし縦連打さえどうにかなれば、レベルの割にはあっさりいけたりする。 http://www.youtube.com/watch?v=iKH3n6Kfo2Q (HS3) | |
√太陽系◎ドーナツ化計画∞∀∞N (LT) | 190 | 縦連打 | |||
現代のヘイヨエ祭りN (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 155 | 体力 | ノート数605はLv26最多で、珍しく体力譜面。何度も来る同時押しの連打が押せるかどうか。 | ||
Caradbolg N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 110-196 | 最後の方で急にBPMが下がる。素直なリズムだが、一気にオブジェが降ってくるところでゲージを大きく削られやすい。 http://www.youtube.com/watch?v=k2qjrH18vyk (ライン HS2.4/数値264〜470) http://www.youtube.com/watch?v=ImXyQ87XxpI (ライン HS2.6/数値286〜509) | |||
DEVIL's Magic N (ec) | 168 | 最後の真ん中よりの階段に注意。中盤の折り返しスライドもきつめ。 | |||
Endless Moon -LUNA- N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 212 | 譜面の半分くらいが裏打ち。オブジェも多めでBPMの速さも加味すると少々強い方か。 http://www.youtube.com/watch?v=_f-couDAO3U (ライン HS2.4/数値508) | |||
HADROS GALE N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 168 | http://www.youtube.com/watch?v=p5dVuyk9K_Y (ライン HS3.1/数値520) | |||
INHERITANCE of WILL N (ec) | 184 | ACULよりLv25→26に昇格。 スライドと縦連打を合わせた配置がこのレベルでは結構な難所。 | |||
Sweet,Sweet,Sweet. N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 205 | 曲の終わりが掴みにくい。 | |||
ゴールデンハート ft. Kimberley Nutbey N (うさ猫) | 163 | 片手で続けて処理する配置が多く、忙しい印象を受ける。詐称まではいかないが、ノート数は多め。 https://www.youtube.com/watch?v=Do3EKIZhIt0 ライン HS2.5 (数値325) | |||
デュアルメモリN (うさ猫/SDVX) ひなビタ♪ | 162 | 【LP】 | あまり休みなく同時もそれなりに出てくるので、やや忙しい。サビ途中の交互でつまずかないように。後半のロングポップ君が続くところを回復にできるかどうかが肝。 https://www.youtube.com/watch?v=Wy1hLPnBZT0 ライン HS2.5 (数値405) | ||
ロンロンへ ライライライ!N (うさ猫/DDR/jubeat/SDVX) ひなビタ♪ | 156 | 【LP】 | 8分の2連打と16分の交互5連が頻発する。 https://www.youtube.com/watch?v=dsrueW1Odzw 4.6速 | ||
Over Da Moon N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 145 | あまり休みなく乱打。最後の白同時押し連打に注意。 https://www.youtube.com/watch?v=OC0jeF4TVjE 5速 | |||
Spangles N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 130 | ハネリズム | 同レベルのおしゃまスウィングNを早くしたような配置や交互が目立つか。 https://www.youtube.com/watch?v=hm-z4vh849A ライン (HS4.6/数値598) ビートポップ https://www.youtube.com/watch?v=V_hpRPf4Fik ライン(HS2.9/数値377) | ||
Strawberry Chu♡Chu♡ N (うさ猫/DDR/jubeat/RB) | 274 | 【LP】 | ACULよりLv25→26に昇格。 ハネリズム主体でサビ前の配置がレベル25とは思えないほどのきつさ。特にLPの配置が左手LP+右手の片手処理と、劣化リリーゼNのようなN譜面とは思えないほどの意地悪。 https://www.youtube.com/watch?v=mZ_VI0p8eZs ライン HS2 (数値548) | ||
元禄花吹雪N (pe/GF&DM) | 170 | 【LP】 | |||
コンビニエンスドラマN (pe) | 102 | ハネリズム、ズレ押し、総合【LP】 | 配置難でリズム難。スローテンポとはいえLPを押しながらの処理があったり、跳ねリズムでの処理があるなど、全体的にレベル上位の処理が求められる。 https://www.youtube.com/watch?v=YSh3M6XNuHM ミラー | ||
ナンキョク(UPPER) N (pe) | クラゲータ | 140 | 【LP】 乱打 | 通常版Nの配置で部分的にロングポップに置き換えたものだが、微妙に配置が違っている部分も。 通常版Nのリズムの取りづらさはそのままに、同じボタンで連続してLPを処理する配置など、唐突にLPが絡んでタイミングが狂いやすい。 中盤のピアノのみの地帯で左白LPを押しながら左緑の配置はフルコンボ難。終盤になると複雑なリズムにLPが絡むため、適正はゲージもわずかながら伸びにくくなっている点も注意。 https://www.youtube.com/watch?v=B0_ZxWLfd1Q ライン+手元 HS5.5(数値770) 韓国筐体 | |
ミッドナイト☆WAR N (pe/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/SDVX/NOS) | 【LP】 | 歌に沿って押せるが休みが少なめ。 https://www.youtube.com/watch?v=fXYxn-f22FA ライン HS4.9 https://www.youtube.com/watch?v=XIt1vRJa--o ライン HS2.5 | |||
インダストリアルH (CS)◆ | Inflation! | 110 | 前半がこのレベルでは場違いなほどに難しく、後半で回復してクリアという構成。曲が静かになるあたりまでは全く放置でも構わないが、銅◆メダル以上を狙うならある程度Lv30台に手が届く辺りで。そのあとで7割ぐらい押せればクリア可能。 回復地帯もほとんどが同時押しなので、落ち着いて。 | ||
クラシック4N (CS)◆ | Concertare | 179 | 階段、辛判定 | 以前よりレベルこそ上がっているが、この速度の8分の階段がきつい。序盤の4つ同時押しもむごい。 さらに判定が辛いので、バロックNより難しいのでは? http://www.nicovideo.jp/watch/sm12693074 | |
ケシゴムN (CS)◆ | School Life | 77-155 | 総合 | 超総合譜面。 交互打ち、同時押し、乱打、階段、ソフラン、そして同時押し階段や左右別フレーズなど、ここまで一つの譜面にあらゆる要素が詰まっているのも珍しい。 27以降の譜面に向けて練習しておくと吉。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15892089 (7:23〜 HS4.5) | |
コンテンポラリーネイションN (CS/IIDX/RB)◆ | BEYOND THE EARTH | 140 | 総合 | 詐称気味。同時押しの速連打や交互の混じった難譜面。終盤になるにつれ難しくなるので初見ならば26と考えないほうが良い。 曲が長いので油断せずに臨みたい。 http://www.youtube.com/watch?v=Q-zscrRSSiw | |
昭和怪奇譚N (CS)◆ | 鹿鳴館の怪人 | 180-190 | 階段、ラス殺し | 螺旋と最後の交互連打、ラストの小階段+同時押しとかなり手を焼く譜面。 それでも各所に回復場所があるのでそこで回復出来る。なお、BPMはほとんどが180なのでそれに合わせてよい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm26467090 (HS2.6/数値468-494) | |
ナイトメアカルーセルN (CS)◇ | カーニバルの主題による人形のためのいびつな狂想曲 | 80-150 | 微ソフラン | BPMのメインは140〜150辺り。階段、同時押しと求められる要素は多い。ラストは徐々に減速するのでフルコンボの際は意識すること。 http://www.youtube.com/watch?v=6FwPG4qF-R4 | |
ガァバホップN (BEMANI)◆ | 説 | 170 | ee'MALLからの曲。 一つのパターンを数回叩くとパターンが変ってまた数回と繰り返しながら進んでいくので苦手な配置があるとそこでゲージを削られることになる。 どちらかというと連打の傾向が強いというか、忙しい。 フルコン狙いの人は51〜52小節の赤緑の交互に要注意。https://www.youtube.com/watch?v=e670A65zUvo (手元) | ||
詐称 | ビート4ディービーN (16)◇ | 無限軌道ゲームミックス | 138-143 | 交互連打、微ラス殺し | 前半は逆詐称気味だが、後半にある1+α→9→1→9の交互連打が結構きつい。 |
天鈴少女N (pe) | 160 | 【LP】 乱打、階段 | 階段状のLPや、LPを押しながらのもう一方での片手処理といった処理が、このレベル表記で求められるという上位クラスの譜面。部分的に至上のラトゥーリアNの強化版とも言うべきLP配置も。 | ||
Warriors Aboot N (ec/SDVX) | 175 | 縦連打 | 左右に広い視野が必要で、変則リズムの連打が何度か登場する。中盤の縦連打はリズムが非常に分かりづらい。後半は16分も混じって難度が上がる。 | ||
詐称 | メイドメタルN (SP/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) ひなビタ♪ | ホーンテッド★メイドランチ | 188 | 交互、同時 | 高速で物量、ボーカル合わせで同時押し・上段または下段スライドの処理をさせられるため、後半の台詞パート以外は休憩がほとんどない。サビの平行移動する、(片手で押せる)2個同時押しを押せないとクリアは遠い。詐称に近い・・・どころかレベルを逸脱しているため、同時押しが弱いとレベル29〜30に感じる人も。 余談だが、担当キャラクターのミスアクションで上から降ってくるひなちくんが白ポップ君と見間違えやすいため、フルコンボ・パフェ目的でプレイする場合は人によっては少々厄介に感じるかも。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23391632 (HS3.5) |
怒りと共に去りぬ!!N (ec/GF&DM/RB/BS) | 190 | 体力 | ACULよりLv25→26に昇格したが、査定が甘め。 ほぼ休みなく8分乱打や階段で、プログレッシブバロックNに匹敵するLv29〜30クラスの密度。 | ||
Help me, ERINNNNNN!! -VENUS mix- N (うさ猫/TVJポップ/RB/SDVX) 東方Projectアレンジ曲 | 183 | スライド、体力 | ACULよりLv24→26に昇格。 何度も繰り返される同段階段が難しい。また、中盤で曲が変わる部分はかなりリズム難なので注意。 曲が長いせいだが初級曲最多の617ノーツ(つまりLv24表記でありながらLv28のどの譜面よりもノート数が多い)で、Lv24としてはゲージが重い。初級曲第2位のノート数を誇る現代のヘイヨエ祭りN(Lv26)の605ノーツと比べても、この曲は615ノーツを超過しているためグルーヴゲージの伸びにくさが一段階高い仕様になっており(初級曲では唯一の615ノーツ超え)、曲が長い上に譜面自体も決して簡単ではないため、体力と集中力には要注意。Lv29妥当。 https://www.youtube.com/watch?v=WjsrRHSIxe0 (ライン HS2.8/数値512) | ||
virtual killer N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 170 | 【LP】 | ACULよりLv25→26に昇格したが上げ足りない印象。 近作のNは局所的にきつい部分も多いだけあって、後半の下段スライド配置が押しづらく、さらに同時押しまで絡んでくる。実質+3位は見ておくべき。 https://www.youtube.com/watch?v=CaISyA9yMuo | ||
個人差 | エレゴスREMIX N (16/RB)◇ | the keel (Nu-Style Gabba mix) | 173 | リズム押し、小階段 | 三連符のリズムを理解しているか否かによって難易度が変わる。 IIDXのteranoid曲のようなガバリズムにのって叩けないと辛い。 逆に把握できてる場合には弱〜中に感じるということもある。時々早めの小階段が来るので注意。 |
サイレントN (17/IIDX/RB)◆ | 音楽 | 210-520 | 高速、ソフラン | eclaleの稼動途中(2016/03)でレベル29→26に。 曲・譜面を全く知らなければ最初(BPM500→520)と最後(BPM360)の超高速地帯は面食らうかも。ハイスピード設定も最初は戸惑いやすい。譜面自体は同時押しが全く出てこない。たまにくる8分やラストの縦連打が入った階段に注意。 フルコンボ難易度は最初の超高速地帯が全てとも言え、最初から32個目がBPM500に変化する合図。超高速地帯を覚えられれば実質Lv25程度。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm7245460 ライン HS2 | |
ヒップロック3.5N (18/GF&DM)◇ | 差無来!! | 168-210 | ソフラン、同時押し、乱打、縦連打 | BPMは168→174→210と変化する。210の部分は短くはないのでHSもそちらに合わせるのが無難。 低速は乱打中心。単調で無理な配置もないためしっかり回復しておきたい。 高速地帯の同時縦連打→交互押しは出来る人にとっては大回復地帯だが苦手な人はそこだけで一気に削られる。得意でもBADはまりが怖いところ。 その後も片手で同時を取る珍しい配置があるため体感難度に差が出るかも。 適正が26より上でBADはまりも含めとにかくできない人はS乱という選択肢がなくもないが、このレベルとしてはかなりきつい左右振り譜面となり最後の最後に無理押しが来る可能性がある。 本当に出来ない人向け。 |
NORMAL譜面以上