・旧Lv16に相当
・BPM変化のある曲の太字になっている数字はメインBPM。ハイスピード設定の参考に。
難易度 | ジャンル | 曲名 | BPM | 属性 | コメント |
逆詐称 | ノードトランスN (SP)◇ | connect | 148 | 連打 | EASY譜面の無い楽曲ではあるが、EASY譜面からの上がりたての人にもオススメする1曲。ほとんどが4分の単押しで後半から8分単押しや同時押しが増えるが、これと言ったリズムの癖は無く、高スコア狙いでも役立つかも。同レベル内でもかなりの逆詐称であり、(極端ではあるが)実質Lv14クラス。 |
逆詐称 | キネマ2N (17)◇ | 映画「ジェノヴァの空の下」のテーマ | 62-101 | ソフラン、階段 | メインBPMは101で、途中何回かゆったり減速する。 同列の階段メインだが同時押しも少々。中盤少しリズムが変わるので注意。 密度は低めなので、下手したら19〜20程度の腕前でもできるかも。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15716136 (HS5.5) |
ライトビジュアルポップN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) | 虹色の花 | 170 | 終盤に変則リズムがあることを除けば単発のみで、これといった難所はないため実質20〜21程度か。EASYからの上がりたてでも対応しやすいだろう。 | ||
逆詐称〜弱 | クラシック10N (CS)◆ | Doll's sight | 50-200 | ソフラン | ハイスピードは中盤のBPM200にあわせること。序盤はやや厄介な譜面だが、BPM135のピアノソナタKV333以降は非常に簡単になる。 BPM変化も極めてわかりやすいので、そこまで惑わされる事は無いはず。 レベル21辺りが安定なら余裕でクリア可能、ソフラン慣れにも最適。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12693765 (HS4) |
弱 | フォークソングN (10)◆ | dandelion | (24-)102 | 途中、小階段が混じっているが押せなくてもその後回復できる。片手で押せる同時押しは押せるようにしたい。 ラストのみBPMがゆっくり減速するので、フルコンボ狙いで最後のオブジェを拾うときはBPMが24になってから拾うことを意識しよう。 http://www.youtube.com/watch?v=6PGzj65hh68 (NS) | |
ショウナンバラッドN (11)◆ | 柳小路のシスター | (98-)114 | 判定が甘く、曲がゆったりしているので難易度低め。 ラストの同時押しは両手をそのまま左右に動かす。https://www.youtube.com/watch?v=YNglGcEr7ww (HS4・手元) | ||
ニューミュージックN (11/NOS)◆ | 僕の飛行機 | 142 | 階段 | サビ以降の同時押しが複合するパターンや、16分を含むフレーズに注意。 Lv21までの基本が出来ていればそれほど苦労する事はないと思われる。 http://www.youtube.com/watch?v=utRBTr9gLIg (HS3(pmp2基準)) | |
ちんどんジャズN (13)◆ | 文明開化 | 213-230 | ハネリズム、高速 | BPMの流れは最初が230で道中が213、終盤で230になる。リズムが一定ではないのが特徴。 曲を一回聴きつつ見えるポップ君が押せればクリアは簡単。 ポップ君をタイミングよく押すことがコツなのでGOOD連発に注意しよう。 http://www.youtube.com/watch?v=czXR2QlIqTA(HS3) | |
シャイポップN (15)◇ | ネガイゴト | 138 | 同時押し | 前半は同時押しが多く、三つ押しや段の違う同時も出てくる。 しかしサビ以降は易しくなり、左白との離れ同時のあと、8分単押しが続く。 これまでの同時押し系譜面のおさらいとしてプレイしてみるのもいいかもしれない。 | |
ミュートロニカN (15)◇ | Polis | 77 | 低速、乱打 | 前半は単体での同時押し中心で、後半に小さな乱打のかたまりがいくつも降ってくる。 BPMが非常に低く、リズムが取りづらいのでHSを高めにすると分かりやすい。 | |
アンビションN (16)◇ | existence | 110-138 | 交互連打 | 最初にBPMが下がり、138に変化。 中盤に少しいやらしい配置があるが、同時押し2連打を過ぎると易しい譜面が続く。 終盤にある長い交互連打で大きく回復も出来るので、おそらく21前後の腕でもクリアできる。 | |
カプセルプリンセスN (17/jubeat)◇ | ふしぎなくすり | 162 | 交互、階段 | 8分中心だが、中盤にリズム崩しあり。ラストに同時押しが間を置いて降ってくる箇所だけは気をつけよう。 | |
キューティーテクノポップN (17/RB)◇ | We Can Change | 138 | 階段 | ほぼ8分押しなので非常にリズムは取りやすい。サビは歌に沿った配置が中心。 判定も甘いのでパフェり易い。 | |
夏祭りN (17/TVJポップ/GF&DM/jubeat)◇ | 142 | 同時押し | 2000年にWhiteberryがカバーしたことで有名だが、オリジナルはジッタリン・ジン。 イントロ・アウトロの移動する同時押しに気をつけたいが、道中は裏打ちが中心となるため、裏でリズムが取れないと苦戦を強いられることも。 | ||
前方後円ビーツN (18)◇ | 踊る埴輪 | 140 | 刻みはあるがゆったりで、他にも特に難所はなく極端にリズムが取りづらいわけでもない。 | ||
太閤ヒップホップN (18)◇ | 三日天下モンキー | 105 | ヒップホップらしいリズムのとりづらさがあるが、ほとんど単発。何回か出てくる刻みに注意すれば問題ないか。 モーター5Nに譜面が似ているかも。 | ||
茶事リスニングN (18)◇ | Afternoon tea dream | 114 | 単押し | ところどころリズムが取りづらいが、全体は単押し中心で密度も低い。 | |
パラダイス昭和N (18/GF&DM)◇ | 情熱 fun! fun! | 150 | 単押し | 単押しのみで16分も同時押しもない。一部タイミングが掴み難い部分や8分縦連打もあるが、判定は甘いため大きく崩されることはない。 | |
スイーツポップN (SP/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) ひなビタ♪ | 恋とキングコング | 158 | レベルの割に密度が高めだが、リズムに合わせやすい。 | ||
桃ヴィジュアル2N (SP) | 魂ノ華 | 205 | 速さに気をつければ大丈夫。サビは歌にあわせる。 https://www.youtube.com/watch?v=TKxfOF9h4zM ライン HS2.5 | ||
野球のことがよくわかるN (SP/IIDX/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX) | 野球の遊び方 そしてその歴史 〜決定版〜 | 141 | 最初の「野球」の声に合わせたポップ君は目押し推奨。 | ||
Perverse Heart 〜あまのじゃく〜N (LT) | 143 | スライド | 横階段が目立つ。しかし難所は少ないので、EASYからNORMALに上がりたてでも十分対応できる配置がほとんど。 http://www.youtube.com/watch?v=vUVM4n8RsYA ライン https://www.youtube.com/watch?v=5kAm3-Zultg ライン 2.5(数値357) | ||
Element of SPADA N (LT/IIDX/BS/NOS) | 170 | 後半急に密度が上がるが基本的には4分の単押しが中心。高密度の箇所は拾える所だけ拾っておけばクリアに支障をきたすことは少ないだろう。 http://www.youtube.com/watch?v=jLPOGkGq6Wg (HS3.2/数値544) | |||
ダブステ列島恋物語N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 74-148 | 最初が遅く、後半で速くなる。低速パートは2連打に同時押しが混じっており、縦で見ていると対応が困難なので、横に見る練習に使えるかも。不意打ち気味のリズム階段や隣接同時に注意。 速くなってからはスライド・交互・連打がメインとなり、8分中心でリズムは掴みやすくなる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm27859365 (ライン HS3.0/数値222〜444) https://www.youtube.com/watch?v=AOBiYvZB3Sg ライン+手元 HS4.6(数値340〜680)GUIDE SE 韓国筐体 | |||
とびっきりのふわっふわN (ec/GF&DM/jubeat/RB/MUSECA) ひなビタ♪ | 110 | タイミングは取りやすい。強いて言うなら、画面右側のひなちくんに惑わされてポップ君を見落とすミスに注意。 | |||
Together! N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 158 | スライドが多め。サビ前の8分地帯が休みない配置。サビ地帯は同時押しが頻出し、同レベルのダブステ列島恋物語のように2連打が混じっている部分も。 https://www.youtube.com/watch?v=yy3wPK3bV0c ライン HS4.5 PERFECT | |||
今夜はパジャマパーティN (うさ猫/jubeat) ひなビタ♪ | 148 | 【LP】 | 8分刻み中心。付点8分同時があったりするが、Aメロは4分刻み、サビはほとんど歌合せで押せるため、上位EASY譜面に慣れてきたレベルでも十分対応可能。アウトロの連続LP地帯は左右交互に押せるが、その中に1個だけ単押しが混じっている。 https://www.youtube.com/watch?v=YjH6mP5Jl-0 4.8 | ||
Arcanos N (うさ猫/RB) | 96 | 【LP】 | ロングポップ君の量が多いため、ロングの練習になりやすいか。 https://www.youtube.com/watch?v=ZHnCgX707Ao ライン HS6.6 (数値633) ビートポップ | ||
アバンギャルドN (CS)◇ | Bee's Eye | 180 | リズム難 | リズムがとりにくい曲。単押しばかりなので逆詐称に感じるかも。 ラストの同時押しで油断しないように。 | |
ジュエリーロックN (CS)◇ | jewelry girl* | 173 | 交互連打、縦連打 | 連打多め。パーフェクトは結構狙いやすいかも。 http://www.youtube.com/watch?v=XhNdw2ua7g0 (NS) http://www.youtube.com/watch?v=BO8Q6Mc1fPE(HS4) | |
ヌーディN (CS)◇ | No more I love you | 104 | 階段 | 最初と最後に易しめの階段がある。中盤は単押し、 ラストの4連続同時押しが無理でもその後回復できる。https://www.youtube.com/watch?v=47HT-IIWM1c (手元) | |
ハードシャンソンN (IIDX/DDR/GF&DM/RB)◆ | LOVE IS ORANGE | 180 | 階段、辛判定 | beatmaniaIIDXからee'MALLを経由しての移植曲。 判定は辛いが単調な階段が中心。 ラストは裏打ちなのでリズムに気をつけて。 | |
ネオクラシカル・ヘヴィメタルN (GF&DM/BEMANI)◆ | Aithon | 126 | 階段 | AC14の店舗対抗イベントで出現したee'MALL楽曲。 単押しでゆるい階段が続く。リズム押しのスキルが若干要る。 テンポがゆるいのでよく見て判断すること。 | |
ハイパーJロックN (GF&DM/BEMANI)◆ | brave! | 180 | 縦連打 | ee'MALLからの曲。 縦連打中心。特に殺しも無し。 にょろロックN(Lv23)を先にクリアした人はこちらもクリア可能。 | |
A.I.KIDS N (BEMANI)◆ | さんぽのうた | 135 | 総合 | ee'MALLからの曲。 総合譜面で歌に沿った配置が多い。片手で押せる同時押しは片手で取るとさらに楽に。判定も甘い。 | |
弱〜中 | アスレチックブギーN (SP)◇ | ATTRACTION! | 248 | ハネリズム系の譜面で、非常に速いBPMだが同時押しは存在しない。後半のスライド押しはゲージの回復地帯。 http://www.youtube.com/watch?v=acwGk_QdctE (HS2.5) | |
中 | スカN (6/DDR)◆ | Ska Ska No.3 | 138 | 裏打ち | 最初に裏打ちなのでリズムを掴むこと。中盤の離れ同時連打に注意。 |
サーカスN (7)◆ | フリーパス | 140-186 | 階段、ソフラン | BPM143→186→160と変化。HSは高速を踏まえて選択すること。 序盤、階段が多めなので苦手な人は注意。高速地帯はバラ押しメインなので楽だと思う。 http://www.youtube.com/watch?v=s62S9XnGkW0 (NS) http://www.nicovideo.jp/watch/sm15892089 (19:04〜 HS4) | |
ジグN (8)◆ | Tir na n'Og | 110 | 辛判定 | ラストの交互に押すパターンに同時押しが絡むところで落としやすいので集中して。 曲が遅いのでハイスピは普段より上げてみよう。https://www.youtube.com/watch?v=6rmG2JmFdEA (手元) | |
カウガールソングN (9)◆ | コヨーテの行方(ゆくえ) | 124 | 交互連打 | EASY譜面ではドラムンコアダスト、ハイパンクといった短めでテンポの速い8分交互打ちがあったが、こちらは長い8分交互打ちの入門として使える。苦手な人はこれで練習するとよい。 休みなく叩き続ける上にノート数は450以上もあるので、ボタンの位置を混乱しないよう注意。この曲でボタンの押し間違いがあるとこの先は辛い。 類似譜面に悪魔城ドラキュラSLOT N(Lv23)もあるので、そちらの方も慣れてきたらやってみるといいだろう。 http://www.youtube.com/watch?v=1YGjFLOXz_g (NS) | |
ソフトロックfromIIDX N (9/IIDX)◆ | Secret tale | 158 | 同時押し | 離れ同時と連打が混じるところがある。サーフィーNと合わせてプレイするのがオススメ。 | |
チルドレンポップN (9)◆ | twinkle song | 120-180 | 階段、微ソフラン、縦連打 | 曲の大半はBPM180なのでそちらにHSをあわせること。 3拍子構成で階段部分がほとんどなので、ポップスアンコールNがクリアできればこちらもクリアできる。 | |
ポップスアンコールN (9)◆ | I REALLY WANT TO HURT YOU | 135 | 階段、交互連打 | 階段と交互打ちがメイン。終盤大きな階段が来るので苦手な人は注意。 BPMが手ごろなので階段の練習にオススメしたい。 | |
カラフルポップN (10/IIDX/DDR)◆ | Raspberry♥Heart | 160 | 総合 | リズムは取りやすいものの、中盤で配置が左右に分かれているため難しい。 譜面をよく見て、パターンを正確に把握しよう。 http://www.youtube.com/watch?v=7OPBV0Y2b3E (HS3) | |
コスミックN (10)◆ | SCI-FI | 160 | 辛判定 | 同時押しが少ない分、似たようなパターンが多めで休み無くたたき続ける。 左手を使わないといけない部分が多いので苦手な人は練習になる。https://www.youtube.com/watch?v=TD0rvmbifdE (手元) | |
サーフィーN (10)◆ | Sea Side City | 160 | 交互連打、縦連打 | 交互連打と縦連打中心。連打が多いので疲れやすい。 終盤に左右に振られるので注意。 | |
ビーチN (12)◆ | Into The Light | 130 | 交互連打 | 交互連打中心の譜面。バリトランスNをクリアした方はこちらも大丈夫。 初めてプレイする場合、ラストの357→1357の同時押しに注意。 http://www.youtube.com/watch?v=m2-R-GbxsoE (NS) | |
カンランシャN (13)◇ | Ferris wheel | 94-198 | 階段 | BPMは最後だけ減速するのでハイスピは198に合わせよう。 中盤あたりに出る3つ階段の連続が特徴。両手でリズミカルに押すこと。 https://www.youtube.com/watch?v=aIx5i2bAAw0 | |
フライングデュオN (13)◆ | キボウノタネ | 145 | 同時押し | 3/4拍子のリズムで、離れ同時中心曲。苦手な人は練習になる。 配置も歌に合わせて押しやすくいやらしくないので、EASY譜面から入ったプレイヤーも是非この先の為にもクリアしてほしい。 http://www.youtube.com/watch?v=0qAbgGK0acE(HS4) | |
メルトN (13)◆ | 168 | 総合 | 基本的なパキ曲の譜面。途中の大階段に注意。 いくつも出てくる隣合う同時押しは片手で押せるとさらに楽。 また、同じシリーズ、なおかつ作曲者が同じであるカイゾクNの練習にすごく最適。https://www.youtube.com/watch?v=nCONYg14i54 (手元) | ||
保健ラップN (14)◆ | DOLLAR DOLLAR | 146-150 | 総合 | とにかくリズムが取りづらい。ずれ、階段、交互、同時などたくさんの要素が均等にやってくる。 | |
交響的物語N (15)◆ | 駕篭の鳥 | 136 | ズレ押し | 中盤までは新レベル16〜17クラスの逆詐称。終盤のずれ譜面をさばけるかが鍵となる。 横に隣接するボタンでしか出てこないが、左ずれと右ずれの両方があり混乱しやすい。 | |
コンティネンタルN (15)◆ | 走り続けて | 140 | 同時押し | 2つ同時押し曲。同じレベルのフライングデュオと殆ど同じ傾向なので、クリアしていたらこちらもクリアは楽勝。EASYからの上がりたてにもオススメ。 | |
スウィンギングポップN (16)◆ | パラソル | 132 | ハネリズム | スウィング独特のリズムに注意。ハネ譜面に慣れたい場合に選んでもいいかもしれない。 | |
フロンティアN (19)◇ | 探検ノート | 142 | 階段、同時押し | ストリートチューンの原曲で、ポップン19のテーマBGMのボーカル版。癖のあるリズムに慣れるかどうか。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13717174 (HS5) | |
ビートニクN (19)◇ | UPBEAT | 77-214 | ソフラン | 最初が77で徐々に上昇していく。ハイスピードは214合わせがいいか。序盤の8分リズムに注意。 | |
メタリックサーガN (19/GF&DM/RB)◇ | OVER THE LIMIT! | 104-150 | メインBPMは150。曲が長くないためノート数が少なく感じるが、譜面自体は弱くない。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14973734 (HS4.5) | ||
PfポップN (19)◇ | 風と自転車 | 150 | リズム刻みをさせる譜面。中盤の白同時押し連打に気をつけよう。 | ||
フォーエバーフレンズN (SP/GF&DM/jubeat/RB) ひなビタ♪ | 走れメロンパン | 170 | 階段・交互・スライド | 歌合せが多めで、特にサビにおける9→8→7→同時押しの1+6という配置が出てくるので、右手で階段を確実に押せるようにする練習になる。また、その後の4分間隔での同時押し階段もよくあるパターンなのでこちらも練習になるだろう。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm23391665 (HS4.0) | |
麗しきエトワールアンジュN (LT) | 200 | ハネリズムと3拍子を主体としている。 | |||
エアポートシャトルN (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 153 | 乱打 | 終盤の8分乱打はこのレベルでは珍しいか。 | ||
CRAZY WORLD N (ec) | 154 | 階段 | イントロ・アウトロの変則リズムに注意。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm28585400 ライン (HS2.9/数値446) https://www.youtube.com/watch?v=PT8CX1G-490 ライン (HS2.1/数値323) | ||
Rat-Ta-Tat-Tart N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 45-113 | BPMは最初の方で一時的に遅くなるのみ。フルコンボ狙いの場合はBPM45の部分は思ったよりも引き付けて。 | |||
Bitter Myself N (うさ猫/TVJポップ) | 148 | https://www.youtube.com/watch?v=GpJDJeAz1SM&t=64s (ライン HS2.7/数値399) | |||
人妖絵巻其の一「狐」〜 紅楼ノ夢 〜N (うさ猫) | 190 | 音合わせの変則が出てくる以外、素直な構成。https://www.youtube.com/watch?v=CqUs_jb1RNk (ライン HS1.9/数値361) https://www.youtube.com/watch?v=UnF8KqgS28c (ライン HS2.7/数値513) | |||
天才少女が解けない問題N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 140 | 【LP】 | 全体的に早判定気味で、部分的にリズム難か。歌い出し前の右手が移動する2個同時地帯、サビのタイミング難な位置にあるLPに注意。サビは下段を意識すると意外と押せたりする。 https://www.youtube.com/watch?v=tosPItzm_ws ライン HS5.1 (数値714) | ||
ロールプレイングゲームN (うさ猫/TVJポップ/DDR/jubeat) | 162 | 最初だけ音が聞き取りづらいので目押し頼みになりがちだが、その後はレベル相応の配置。 https://www.youtube.com/watch?v=lcYVnkzwIu4 ライン HS2.4 (数値388) | |||
FLOWER FLOWER WORLD N (うさ猫) 公募採用曲(キャラクターからクリエイト) | 74-80 | 【LP】 | BPMが下がるのは終盤のみ。 遅いテンポのロングポップ譜面は少ないので、ロングポップ前後のオブジェを押す練習に使えるか。また意外と隣接階段や2個同時押しが目立つので、階段や同時を正確に押す練習に使えたりする。 https://www.youtube.com/watch?v=5HhAr4GyykU ライン HS9.0 | ||
モザイクロールN (pe/TVJポップ/SDVX) | 145 | 総合 【LP】 | 乱打、交互、階段、スライドと満遍なく出てくる。LPは1回目が交互に、2回目が階段状に連続処理をするため、ロングの連続処理をする練習に使いたい。 https://www.youtube.com/watch?v=j_1tdnr32Kc&feature=youtu.be ライン HS2.6(数値377) | ||
アイドルウェーヴN (CS)◇ | エンプティ マイ ハート | 132 | うたっちからの収録。やや変則的なリズムあり。 | ||
エナジーロックN (CS)◆ | 夢と現実 | 137 | 縦連打 | 序盤の縦連打で削られないように注意。終盤にも微妙に難しい所があるので最後まで気を抜かない事。 http://www.youtube.com/watch?v=fJySdiIuZP8 (NS) | |
エモーショナルN (CS)◆ | Loveholic | 150 | 連打、同時押し | サビ後半が3つ同時押しだらけなので要注意。 歌の終わりの赤を忘れると大変な事になる。 | |
スカイN (CS)◆ | それから | 127 | 同時押し | 同時押しの難易度が高い。横一列に見れる練習になる。 クリアできる人は出来るが、ダメな人はとことんダメな曲。 ラストの縦連打はBADが出やすいので注意。 | |
タッキュウブギN (CS)◆ | Ping Pong Boogie | 105-220 | ソフラン | ほとんどがBPM220なのでHS2倍から無し推奨。 ブギ特有の裏打ちが出てきたりするが、これといって難しくはないはず。 ラストは減速するが落ち着いてみればクリアできる。 | |
ビートロックN (CS)◇ | LAZY GIRL | 160 | 縦連打 | いきなり来る8分刻みがLvの割には強いが、ノート数は少ない。ラストの同時押しに面食らわないように。 | |
ユーロビートN (IIDX/DDR/BEMANI)◆ | Twin Bee 〜Generation X〜 | 168(-177) | 縦連打、小階段 | 「ツインビー」のBGMのリミックスで、beatmaniaIIIからee'MALLを経由しての移植曲。 曲はとても短いが、全体的に忙しい。 | |
J-R&BN (BEMANI)◆ | ALONE | 108 | 交互、左右別フレーズ | ee'MALLからの曲。 リズムが一定じゃないためGOODやBADが出やすい。 ポップ君をうまく叩くコツが必要。終盤の交互押しに注意。 | |
中〜強 | 春の雪N (pe/TVJポップ) 東方Projectアレンジ曲 | 220 | 【LP】 | この速さで同じボタンを4分刻みする配置があり、左白→白同時→右白に切り替わる部分は視野を広げないと見づらい。 | |
恋愛勇者N (LT/TVJポップ/SDVX/BS) | 190 | 縦連打 | サビ前・最後の連打に注意。前半に白同時連打のアクセントがあり、サビ地帯は離れた上下の同時押しへの対応が問われる。 https://www.youtube.com/watch?v=_Z5mbiQChSk ライン | ||
強 | フューチャーN (4)◇ | ostin-art | 144 | ラス殺し | BPMこそ高くないが、早急性を求められるメロディについていけないとつらい。 ラストは同時押しも登場し、かなり殺しにかかっているので注意。 |
J-テクノREMIX N (4/IIDX/DDR)◇ | Quick Master Millennium mix | 147 | 同時押し | 詐称気味。1つ上のレベルにまで上がったJ-テクノHよりもさらに難しく感じるかも。縦同時押し中心曲。 ここで片手で押せる練習をするとこの先のレベルで役に立つ。 ラストの三角押しで逆ボーダーにならないように。 http://www.youtube.com/watch?v=Xu8bem49bwk (HS4) http://www.nicovideo.jp/watch/sm21150859 (HS4.5) | |
モンドポップN (5)◇ | BICYCLE | 152 | 無理押し | 中盤以降リズム+メロディの譜面が続き、リズムがちょっといやらしい。 アニメヒロインN(Lv25)がクリア出来る頃ぐらいまで放置推奨。 途中1+5+8という無理押しが登場するが、これは8を無視すれば可。 ただしフルコンボを狙うならこの無理押し直後が赤の縦連打になっているので、8を早めに取って右手を「8→5」のように素早くずらした方が上手くいくだろう。 手が大きい人は右手を広げて5+8を片手で押せることもあるのでこの限りではない。 http://www.youtube.com/watch?v=KtjlOZqWnkA (HS3.5) | |
バイオミラクルN (9)◆ | ぼくってウパ? | 128 | 総合、辛判定 | 同ファミコンゲームのBGMが元。曲が独特なのでテンポがつかみにくい上判定が辛く、配置がいやらしい。 7+9の同時押し連打は両手で押しても大丈夫。 ラストも難しいのでできなければ放置でもよい。 http://www.youtube.com/watch?v=JHaZjTtp1W4 (NS) | |
フィリーソウルN (9)◆ | ヨコシマ・カラー・ベイビー | 120 | 階段 | Lv22最高クラス。後半に待ち構える79753と68642の階段は初心者には脅威。 ラストには小階段もあるので放置してもかまわないだろう。 | |
モッズN (9)◆ | 2tone | 170 | 問題は4+6の交互押し→5+7の交互押しが来る部分。そこでゲージ0になると厳しい。リズムを崩さないよう注意。 ラストの同時押しは確実に取ること。 | ||
ヒーリングフュージョンN (10)◆ | Atlantic Spotted Dolphin | 192 | 階段 | BPMが速い。細かい階段が多く、特にサビ部分の横移動は素早さが必要。 後半の大きな階段も難所。混乱しがちだが、躊躇わず流れるように押すこと。 http://www.youtube.com/watch?v=iTmCdV-8Y18 (NS) | |
モンドボッサN (10)◆ | CUT OFF A CORNER | 194 | 総合 | BPMが速く、同時押し、階段、縦連打と総合的な譜面内容。両手の連携が重要。https://www.youtube.com/watch?v=Cr4rwL-sRpY (手元) | |
イスタンビーツN (11)◆ | YOLCU MUSTAFA | 132 | 階段 | 基本的に8分の階段譜面だが、中盤急に出てくる16分階段が難所。 わりと長めのが2度くるのでゲージを削られがちだが、 その後がおとなしめなのでなんとか盛り返そう。 あとは最後に降ってくる赤一個を見落とさない。 http://www.youtube.com/watch?v=jRZf8tBRSS0 (NS) http://www.nicovideo.jp/watch/sm26264120 (HS3.5/数値462) | |
オオサカN (11)◇ | 最強おばちゃん伝説 | 78-156 | ソフラン、同時押し | 二個同時押しがかなり押せる腕でないとクリアは遠い。A.I.テクノHあたりで練習を。 また3+5+7、2+7+9の3個同時押しが頻発するのであらかじめ押せるようにしておく。 終盤BPMが激減するので、低速が押せない人はツラい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15892089 (HS5) | |
オンセン◎ラップN (12)◆ | ONSEN SONG remixed | 200 | リズム難 | 配置自体に難は無いのだが、リズムが独特で取り難い。 http://www.youtube.com/watch?v=1v-gIbNh8T4 (NS) | |
ちびっこアイドルN (14)◆ | オトメルンバ♪ | 168 | 左右別フレーズ、交互連打 | 総合譜面。終盤は休みなく8分間隔で叩くことになるので置いて行かれないよう注意。 http://www.youtube.com/watch?v=PvfDVkYzuqc (NS) | |
アドベンチャーN (15)◇ | ポップン大冒険メドレー | 125-153 | 微ソフラン | 前半はかなりぬるい。低速からが勝負。 低速はリズム押しの基礎、再加速後は小さな乱打の塊がいくつも。 イスタンビーツNやフィリーソウルNと同様、できないようなら後回しに。 | |
なまらジャズN (15/GF&DM)◇ | One Phrase Blues | 150 | ズレ押し | ギタドラからの移植曲。HやEXがBPM300になる特殊な曲。 基本的に同じ配置の繰り返しだがリズムが独特。しかも縦のずれ押しが延々と続くので、苦手な人は辛いだろう。 中盤の交互はリズムが取りづらく、ゲージを落としがち。どこが詰まっているかをよく考える必要がある。 隣同士でずれてくるものは片手(左側を手のひら、右側を指の先)で押すといい感じに取れるので、この動きが自然とできるようになると今後が楽に。 | |
ラテンREMIX N (15)◇ | El pais del sol(GIVE ME MORE SALSA MIX) | 120 | 連打、小階段 | ラテン特有のリズムに加え、同時押しの連打が厳しい。場所ごとにリズムが違うので、わからなければとりあえず見えた回数分押そう。 | |
エレクトロロックN (18)◇ | Let it go | 134 | 階段 | 8分の同列階段が中心。休みなく往復を繰り返すので、物量に押されるとつらい。 | |
80'sプリティポップN (19)◇ | So good! | 146 | 乱打 | 休みなくひたすら8分で単押し乱打、たまに16分のスライドが混ざってくる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13292521 (HS4.5) | |
エピックトランスN (20)◇ | EPIC | 152 | 乱打 | ほぼ休憩のない乱打譜面。全体的に不規則で無軌道。リズムも非常に読みづらい。ただし同時押しは0なので1つ1つに集中できる。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17378598 (HS4) | |
エピローグN (20)◇ | そして世界は音楽に満ちた | 65-146 | ソフラン | メインBPMは135くらい。最後の横階段&減速に要注意。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22103635 (HS5.5) | |
ラウンドポップN (20)◇ | ゼロ・グラビティ | 174 | ラス殺し | 中盤までは密度が薄いが、最後に同時交じりの8分譜面が来る。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17378724 (HS3.5) | |
J-エモN (SP)◇ | 流れ星ソニック | 172-186 | 縦連打 | BPMは最初の数秒のみ172、以降は186。 縦連打中心。終盤は8分の3連打も出てくる。 | |
天ノ弱N (SP/TVJポップ/DDR/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/BS/MUSECA/NOS) | 200-205 | 上下のボタンが入り混じる前半の8分配置がレベル不相応。終盤の階段配置に注意。BPMは前半200、後半は205がメイン。 http://www.youtube.com/watch?v=NbEmolAiOFU (HS3) | |||
春風ブローインウィンドN (LT/DDR) | 160 | 中盤がややタイミング難か。 | |||
恋時雨N (うさ猫/DDR/jubeat) | 185 | 【LP】 | Twin memories Wと比べるとノート数は減っているが、連続でのロング処理を求められる分、ロングポップ君絡みの配置はこちらの方がより複雑。ロングポップへの対応力を付ける意味では良譜面か? https://www.youtube.com/watch?v=iK1CQCZCY78 HS1.9 (数値351) | ||
クノイチでも恋がしたいN (LT/TVJポップ/RB/SDVX) | 185 | サビ以降の交互刻みがこのレベルでは強め? | |||
Shock Me N (LT) | 218 | クリアにはあまり関係はないが、2回くる左白+左青の同時押しが近作のN譜面にはあまり見られない配置でフルコン難易度は高め。 | |||
零の位相N (ec/TVJポップ/GF&DM/jubeat/RB/SDVX/MUSECA) | 190-205 | BPM190は序盤のみ。 | |||
ハイパージャパネスク(UPPER)N (pe/DDR) | 夢幻ノ光 | 171 | 交互押し 【LP】 | ACULよりLv20→22に昇格。 AC12の同曲N譜面(Lv18)の一部が、ふることと同じくロングポップに置き換わった譜面だが、見た目以上に押しにくくなっているので注意。通常版のクリアの要である交互地帯に加え、右白LPを押しながら1-3-5-7-5-3-1の下段スライド処理や、52小節目の赤がLP化した部分が難所となる。挑戦〜適正圏内でフルコンボを狙うのはまず無理だが、後者は左手の平で赤を押しつつ、左青をその指先で処理すれば楽になる。 場合によってはクロス押しを要求されるというとんでもない譜面だが、今後クロス押しを要求する場面が出てくる可能性もありうるので、クロス押しやLP混じりを「考えて押す」練習に使えるだろう。 https://www.youtube.com/watch?v=lyKnFH8B0HE ライン | |
クラシック8N (CS)◆ | Line Times | 60-210 | ソフラン、総合 | ※譜面画像に一部、BPM変化の位置が間違っている部分があるので注意 レッスンNにソフランが加わった感じ。後半はBPM200以上なのでそちらにHSを合わせること。ソフランも含め総合譜面である。 序盤の乱打、16分ずれた無理押しっぽい配置が鬼。 中盤で回復できるが、同時押しも多く、ラストも高速階段と離れ同時で殺し気味。 特に序盤の「革命」パートのBPM変化は激しく、フルコンボ難度はLv22の中では最難クラス。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12693404 (HS4) | |
クラシックN (CS)◆ | Chaos Age | 135 | 辛判定、交互連打、ラス殺し | ラス殺し。白の交互連打と34の同時押しが含む早押しなどが特徴。 そこまでは単調な単押しなので、何度かやればクリアはできるはず。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12692780 (HS5.5) http://www.youtube.com/watch?v=5zekcHyS6rw (HS4) | |
トイボックスN (CS)◆ | redraw lots | 70-180 | ソフラン、8分刻み | 曲の大半はBPM180。問題は後半の180地帯が難しい。 少なくとも8分階段と同時押しが確実に押せないとこの曲はクリアできないので、苦手な人は放置でもよい。https://www.youtube.com/watch?v=m_GAS-T8YKY (手元) | |
ハートN (CS/IIDX/DDR/jubeat/RB/NOS/BEMANI)◇ | Pink Rose | 132-146 (116-146) | 総合 | キーマニからの移植曲。 実力底上げ譜面。縦押し、同時押し、階段、左手リズムがすべてそろう良譜面 問題は「落ちてく〜」の黄色8番地帯がクリアできるか。 サビでゲージが0だとクリアはかなり難しい。 BADが減るまで練習するとこの先の攻略に役に立つ。 http://www.youtube.com/watch?v=hAstI_glx4M (NS) | |
ガールズロックN (DDR/GF&DM)◆ | BRE∀K DOWN! | 190 | 交互 | DDRからee'MALLを経由しての移植曲。 BPMが速いので一度崩れると立て直しが難しい。同時押しを見切ること。 難所は終盤の長い交互連打。苦手ならハイパージャパネスクNなどで練習しよう。 http://www.youtube.com/watch?v=fyG4naruHko (NS) | |
カレッジポップN (GF&DM/BEMANI)◆ | ペパーミントは私の敵 | (162-)170 | 階段 | ee'MALLからの曲 ばら撒き階段が延々と続く。配置に難はないがBPMが速いので忙しい。 階段が得意なら中以下か? | |
ギターパンクN (GF&DM/BEMANI)◆ | Happy Man | 180 | 交互連打 | GUITAR FREAKSからee'MALLを経由しての移植曲。 トリルの交互連打は慣れていくしかない。サビの同時押し連続は両手で押せば大丈夫。 ボタン配置を混乱しやすい曲。 | |
クロスオーバーN (GF&DM)◇ | Waza | 130 | 同時押し | drummaniaからee'MALLを経由しての移植曲。 判定が辛い上、ほとんどが同時押しとなっている。 特に離れ同時の見切りが苦手だとクリアは難しい。ゲージが残らなければ放置で。 | |
ルインN (GF&DM/BEMANI)◆ | 空言の海 | 92 | 低速、同時押し | ee'MALLからの曲。 BPM92とかなり遅い上忙しい譜面。HSは普段よりも速めにした方がよい。 全体を通して両手を使う同時押しが多発。イントロ、アウトロでは左手、Bメロでは右手を消耗させてくる。左右に広い形で削ってくるサビが難所。 一応アウトロで回復できるが、それでも難しい曲。 判定は甘いので、慣れればパフェ狙いにも使える。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15347464 (NS) | |
ボッサグルーヴN (BEMANI)◇ | papayapa bossa | 143 | 階段 | beatmaniaからee'MALLを経由しての移植曲。 終盤が肝。縦押しと階段が押せなければクリアは遠い。 | |
詐称 | ヒップホップN (BEMANI)◆ | ラスネール | 110 | 乱打 | ee'MALLからの曲。 休みなく叩き続ける上に中盤から乱打と同時がとても難しい。 |
ハイパーユーロビートN (DDR/BEMANI)◆ | KISS KISS KISS | 150 | 辛判定 | DanceManiaXからee'MALLを経由しての移植曲。 リズムには乗りやすいが、H譜面(Lv32)と全く同じような辛い配置が所々に登場する。 | |
詐称 | フレンチポップJ N (5)◇ | une fille dans la pluie (日本語版) | 142 | 縦連打、小階段 | イントロの左白と2度のサビ終わりにオブジェが足された以外は、Lv21(強い詐称)のフランス語版Nと譜面が一緒なので、体感難度は24〜25クラス。現基準ではイントロの離れた同時を考慮してこのレベルの評価とする。 下手すると人によってはH(Lv25)の方が簡単に感じるかもしれない。 http://www.youtube.com/watch?v=2t3vXj1Tk1A (NS) http://www.youtube.com/watch?v=HEXdNT5QP38 (HS3) |
ミクスチャーN (GF&DM/RB/BEMANI)◆ | VOIDDD | 135 | 階段 | ギタドラからee'MALLを経由しての移植曲。 休みなく叩く階段かつタイミング難多めで、難易度高め。 | |
ションボリN (GF&DM/BEMANI)◇ | 純勉夏 | 206 | 縦連打 | ee'MALLからの曲。 当時は速いBPM206だったが、EASY譜面のある近作から入ってきたプレイヤーにとっては、この速さでほとんど休みなく降ってくる2連打中心の縦連打が脅威となる。手を移動しながら打っていくため、体力切れを起こしやすいので注意。連打のタイミングが掴みづらくなったらハイスピードを少し上げてみるのも手。 しかし連打を意識しすぎて歌い出し前のラストに置かれている階段も難しく、25〜26でも違和感が無い。同時押しの少なさがせめての救い。 http://www.youtube.com/watch?v=o357IQQzvL4 (NS) | |
Re:Unite the Night N (ec) 公募採用曲(大収録祭) | 137 | 小階段、同時押し | 右側で16分混じりの細かい処理をさせる配置が多い。少しだけだが小階段、「>」押し、交互も出てくる。ただでさえ前半が22でもかなり強めなのに、後半になるとあまり休みが無いので同時押しの割合が増えるため、8分で押している中にも含まれているため体感はLv25クラス。 http://www.youtube.com/watch?v=kKwjQrxfmqI (ライン HS2.6/数値356) | ||
個人差〜危険! | タブランベースN (9)◆ | ナタラディーン | 156 | 階段、同時押し | 階段と同時押し主体。階段が得意ならば強クラス。 後半において歌のような部分が終わった後のピアノソロパートで、大きな階段が連続してやってくる。しかも規則性があるわけでなくばらまき気味なのもこのレベルでは逸脱気味で、苦手な人には確実な殺しになる。階段が終わった後の同時でゲージを若干回復できるのがせめての救いだが、Lv27〜28が埋まり始めた頃でも苦戦する人もいる。 http://www.youtube.com/watch?v=jw3gzzrG7BI (NS) |
解明リドルズ曲(Jam&Fizzで全解禁)
NORMAL譜面(Lively初出以外)
HYPER&EX譜面