Fedora 8(vmhost)


インストール

  • パーティション
    • SWAP領域をなくすハードディスクにインストール
  • パッケージの選択
    • デスクトップ環境
      • GNOMEデスクトップ環境
    • アプリケーション
      • (すべてOFF)
    • 開発
      • (すべてOFF)
    • サーバー
      • (すべてOFF)
    • ベースシステム
      • X Window System
      • ベース
      • 仮想化(デフォルトのKVM、qemu、virt-manager)
      • 管理ツール
    • 言語
      • 日本語のサポート

KVMで共有ネットワークを使用できるようにする

  • Xenカーネルでブートするとxenbr0、peth0が設定されてゲストOSからブリッジ接続が出来る。これをノーマルカーネルでも使えるようにする。
  • http://watzmann.net/blog/index.php/2007/04/27/networking_with_kvm_and_libvirt
  • ifcfg-eth0に「TYPE=Bridge」を追加。こうなった。
    # Intel Corporation 82573L Gigabit Ethernet Controller
    DEVICE=eth0
    BOOTPROTO=static
    BROADCAST=192.168.1.255
    #HWADDR=00:17:31:9C:8E:0E
    IPADDR=192.168.1.250
    NETMASK=255.255.255.0
    NETWORK=192.168.1.0
    ONBOOT=yes
    TYPE=Bridge
  • ifcfg-peth0を新規作成
    DEVICE=peth0
    ONBOOT=yes
    BRIDGE=eth0
    HWADDR=00:17:31:9C:8E:0E
  • ファイヤーウォール
    # service iptables start
    # iptables -I FORWARD -m physdev --physdev-is-bridged -j ACCEPT
    # service iptables save

    ただし管理ツールでファイヤーウォールをいじると消えてしまうので、その都度上記を実行する。

ディスクの追加

領域確保する。

# fdisk /dev/sdf

このディスクのシリンダ数は 60801 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合
に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
   (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)

コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4): 1
最初 シリンダ (1-60801, default 1):
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-60801, default 60801):
Using default value 60801

コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。
# fdisk /dev/sdc

Disk /dev/sdc: 300.0 GB, 300090728448 bytes
256 heads, 63 sectors/track, 36341 cylinders
Units = シリンダ数 of 16128 * 512 = 8257536 bytes
Disk identifier: 0x00000000

デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdc1               1       36341   293053792+  83  Linux

ファイルシステムを作成する。

# mke2fs -j /dev/sdc1 -L /disk1

ディスクのマウント

/etc/fstab

LABEL=/disk1            /disk1                  ext3    defaults        1 3
LABEL=/disk2            /disk2                  ext3    defaults        1 4
LABEL=/disk3            /disk3                  ext3    defaults        1 5
LABEL=/disk4            /disk4                  ext3    defaults        1 6

省電力の設定


ハードディスクのスピンダウン時間

/etc/rc.local

hdparm -S 240 /dev/sdb
hdparm -S 240 /dev/sdc
hdparm -S 240 /dev/sdd
hdparm -S 240 /dev/sde
hdparm -S 240 /dev/sdf

Windowsファイルサーバー

  • パッケージマネージャーで「Windowsファイルサーバー」とその関連をインストール
  • 「システム」→「管理」→「Samba」
    • ワークグループ=WORKGROUP
    • ゲストアカウント=operator
    • 認証モード「共有」
  • サービスの設定でnmbとsmbにチェック
  • ファイアーウォールでSambaを許可
  • SELinuxに注意される?
    chcon -R -t samba_share_t /disk1/share1
    chcon -R -t samba_share_t /disk2/share2
    chcon -R -t samba_share_t /disk3/share3
    chcon -R -t samba_share_t /disk4/share4

xfsでのディスクの追加

  • xfsprogsパッケージインストール
  • xfs_admin
  • http://www.talkabout.jp/modules/wordpress/index.php?p=39
    [root@vmhost ~]# mkfs.xfs /dev/md0
    mkfs.xfs: /dev/md0 appears to contain a partition table (DOS).
    mkfs.xfs: Use the -f option to force overwrite.
    [root@vmhost ~]# mkfs.xfs -f /dev/md0
    meta-data=/dev/md0               isize=256    agcount=32, agsize=7631024 blks
             =                       sectsz=512   attr=0
    data     =                       bsize=4096   blocks=244192768, imaxpct=25
             =                       sunit=16     swidth=32 blks, unwritten=1
    naming   =version 2              bsize=4096  
    log      =internal log           bsize=4096   blocks=32768, version=1
             =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=0
    realtime =none                   extsz=131072 blocks=0, rtextents=0
    
    [root@vmhost ~]# mount /dev/md0 /raid0-1/
  • sdf1が正解か
    [root@vmhost ~]# mkfs.xfs /dev/sdf
    mkfs.xfs: /dev/sdf appears to contain a partition table (DOS).
    mkfs.xfs: Use the -f option to force overwrite.
    [root@vmhost ~]# mkfs.xfs /dev/sdf
    sdf   sdf1
    [root@vmhost ~]# mkfs.xfs /dev/sdf1
    meta-data=/dev/sdf1              isize=256    agcount=16, agsize=7631000 blks
             =                       sectsz=512   attr=0
    data     =                       bsize=4096   blocks=122096000, imaxpct=25
             =                       sunit=0      swidth=0 blks, unwritten=1
    naming   =version 2              bsize=4096
    log      =internal log           bsize=4096   blocks=32768, version=1
             =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=0
    realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
  • ラベル付け
    # xfs_admin -L <label> <device_file>

raidの構成

# mdadm --create /dev/md0 --level=0 --raid-devices=2 /dev/sdf /dev/sdg
# mdadm --detail --scan > /etc/mdadm.conf

最新の20件

2008-12-27 2016-06-18 2008-05-19
  • Fedora 8(vmhost)
2016-07-23 2016-07-14 2016-05-29 2016-05-13 2016-04-08 2008-12-27 2008-10-11 2008-09-27 2008-05-19 2008-04-19 2008-04-12 2008-02-11 2008-02-10 2008-02-09 2008-02-08 2008-02-07

今日の4件

  • counter: 197
  • today: 1
  • yesterday: 0
  • online: 1