富士通は新たに事故が発生したことに加え、 昨年10月から進めている電池の自主回収・交換もはかどっていないため、 当初1月末までとしていた回収期限を7月末まで延長した。
昨年11月に発売した家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の価格を 当初予定より引き下げたことで、ゲーム事業が542億円の大幅な赤字になったことが 響いた。値下げによる収益悪化に加え、06年末までのPS3の出荷台数も、184万 台と、目標の200万台に届かなかった。 建て直しが急務のPS3は「2008年度の半ばに向け、改善する」 (大根田伸行・最高財務責任者)
泉水氏がグローバルビジネスの好例として挙げたカプコン。同社の稲船常務は、 「日本 市場だけの勝負ではダメだと4年ほど前から考えていた。そこで、確実に 欧米人に支持される新しいゲームを一緒に作ろう、と泉水さんに相談に行ったの です」と話す。 そのころ、初代Xbox用のシューティングゲーム「ヘイロー」が500万本 以上の大ヒットを記録していたが、稲船氏は「カプコンなら、もっと面白いゲー ムが作れると思った」。そこで手がけたのが「ロストプラネット」というゲーム だった。 一方、ロストプラネットとデッドライジングの2作を見た泉水氏は「すぐ米国 本社に連絡し、当時開発中だったXbox360用のソフトとして出すよう要請 した」と言う。 稲船氏は「正直に言うと、(国内シェアの低い)Xboxへのソフト供給は社 内でも反対があった。しかし、本体開発中という難しい時期に『一緒にやりまし ょう』と言ってくれた泉水さんの言葉は本当にありがたかった」と当時を振り返る。
※ケツイ〜絆地獄たち〜を移植する場合の採算例 ■XBOX360 国内の絶対販売台数がまだ少ないのでアリカさんの採算ラインでは難しいです。 安くで開発出来るのなら実現可能範囲ですが、初期開発費の投資が少しネックです。 また製造費リスクもあるのでダウンロードがベストですが、250Mには収まりません。 ■PS3 現在の所、初期開発環境の投資の次点で採算取れません(笑)。 (立ち上げ、と現在では状況が違いますので) 後、製造費リスクもあります。ダウンロードは現在の所、仲良しメーカ以外にはさせる気がない、と思います。
■Wii 開発初期投資が非常に安く、ある意味気軽に開発は出来ますが 自分で販売流通を確保しないといけない+製造費リスクがあるので、 その部分をクリアしないと難しいです。 開発費ですが、大往生やエスプガルーダぐらいの拘りなら パッケージ売りの場合、 X360で3万本、PS2で2万5千本、Wiiで2万5千本、 PS3で6万本ぐらいがアリカさんの場合の採算ラインですね。
「プレイステーション3(PS3)」の発売により前年同期比5.6%増収の4428億円となったが、 営業損益はPS3の「戦略的な価格設定」での販売による損失発生とPS3の立ち上げ関連費用計上により542億円の赤字だった。 主なハードの生産出荷台数はPS3が184万台、「プレイステーション2」が23%減の411万台、 「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が72%減の176万台。
生産出荷台数とは工場から出荷された数で、実際の販売数ではない。任天堂と同様に販売台数を公表するべきではという指摘もあるが、 同社の大根田伸行CFOは「生産出荷台数で発表しているのは、数をアキュレート(正確)に把握できるから」と説明した。
Q1 Q2 Q3 日本 43 24 86 北米 118 200 1 欧州 41 165 89 合計 202 389 176
平成18年のCDなど邦楽音楽ソフトの売上高ランキングで、10年間首位を堅持していた ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が首位から転落、 エイベックスグループが、首位に躍り出たことが29日分かった。
プレイステーションガイドなのに……
任天堂 <7974> が一時、前日比550円(1.61%)高の3万4700円まで上昇して、 株価は1990年8月3日に付けた上場来最高値を約16年半ぶりに更新。 携帯用ゲーム機ニンテンドーDSに加えて昨年末から販売を開始した次世代家庭用 ゲーム機Wiiの両方ともに品切れ状態が続くほど、好調な売れ行きが続いている他、 121円台後半まで進行している円安の流れを受けて為替差益の拡大期待なども 高まっている。
マイクロソフトは、Xbox 360用シューティングゲーム「Halo 3」のマルチプレーヤー パブリック ベータ プログラムを2007年春に、日本を含めた全世界で実施することを 発表した。
PSPコネクト公式サイトにGTHDの画像が掲載されたが、 その画像はXbox360用のレースゲーム、PGR3の画像と全く一緒だったと言う事が判明。 しかも、発見した上記のブログのMajor Nelson氏はXbox360の中の人。
欧州での価格は599ユーロ(約94,000円)。
PS3は米国150の店舗のうち、58パーセントの店で在庫がまだ残っている。 米国の調査会社が発表しました。大小問わずの店を対象に行ったものですが、 なんと半数以上の店で売れずに残っているPS3・・。 対照的にWiiの在庫はたったの3パーセントの店だけだったそうです。
200 名前:名無しさん必死だな [sage]投稿日:2007/01/24(水) 02:15:28 ID:UV4y6Cop 1£=240円@amazon.ukで計算して見た 薄型PS2 £95 = 22,800円 DS lite £100 = 24,000円 PSP £135 = 32,400円 Wii £180 = 43,200円 360 £280 = 67,200円 PS2(発売日) £300 = 72,000円 PS3 £425 =102,000円
>昨年のリスニングテストでは471人がICプレーヤーの不具合などを訴え、このうち457人が再テストを受けた。 >同センターは本体とイヤホンの接続部の酸化による接触不良などが原因と判断し、今回は接続部の部品に劣化しにくい金メッキを使用。 >また、三つあるボタンの操作方法も簡単にするなど改良を加え、試験前は「原因とみられる部分をすべて改良・改善した」と説明していた。 ソニーに頼むから……。バッテリー問題と同じで、問題箇所を自分たちの力で直すなんて無理なんだよ。
ゲーム業界に関する分析と自身の考え DSやWii,Touch Generationsのソフトの開発の経緯 等について話をした。
市場からも「ソニーはいつも『出荷台数』での発表。Wiiが実売で100万台を達成したのに比べると差をつけられている感は否めない。 これから廉価版を出すなど巻き返してくるだろうから、その巻き返し策に注目したい」(準大手証券)との声が聞かれた。
各地域の内訳は、 北米が55万本、欧州が43万本、日本が6万本、その他アジア地域が7千本。
発売2カ月での全世界生産出荷累計200万台達成は 「これまでに導入してきたプラットフォームの中でも最速の立ち上げとなります (ニュースリリースより)」としている。
タイトルバーは『PlayStation.com(Japan) | お知らせ | PSP&reg;「プレイステーション・ポータブル」シャンパンゴールド』のまま。 プレスリリースなのに手抜き丸出し。
BDは高くつくため中小規模の製作会社では採用できない。 また、Xbox 360が普及し、HD DVDなら再生できる人も多いというのだ。
>お年玉の使い道は「ゲームソフトを買う」が39%で4年連続のトップ。「すべて貯金」(32%)、「本を買う」(29%)−などが続いた。 >新機種発売が相次いだゲーム業界にも吉兆となるか!? 新機種って言っても、この金額だと選ばれるのはおのずと……。
210. Posted by 2007年01月11日 15:15 「PS3がダイエットに!」ってやればもしや ちょっとSCE行ってくる! 241. Posted by 2007年01月11日 15:29 その前にPS3のダイエットが必要 333. Posted by 〇 2007年01月11日 16:25 「PS3をすれば痩せます!」とTV番組でやらせればPS3馬鹿売れじゃね?おい、ソニー!チャンスだぞ!!
338. Posted by 2007年01月11日 16:29 PS3を持ち運べばダイエット効果があります! って宣伝すれば在庫掃けるんじゃね?
347. Posted by 2007年01月11日 16:38 PS3の在庫を一気に売却する画期的な方法を思い付いたw あるある大辞典で(ry
525. Posted by お 2007年01月11日 21:29 PS3やれば痩せるらしいよ
547. Posted by 2007年01月11日 22:34 「PS3で10キロやせた」
573. Posted by 2007年01月11日 23:28 ソニーもPS3をやれば痩せれるってすればいいのにwww 641. Posted by 2007年01月12日 06:27 ソニー「そうだ!PS3を食べればダイエット効果があると宣伝すれば良いんだ!」 669. Posted by 2007年01月12日 15:41 PS3を、この番組で特集すりゃSONYは大喜びなんじゃね?
PS3「グラディウスシリーズ」発売中止 PS3「コーデッドアームズ」発売中止 PS3「パワフルプロ野球」発売中止 PS3「コナミ新規アクションゲーム」発売中止 PS3「コナミ新規RPG」発売中止 (1月12日発売のファミ通より)
またファミ通の誤植・誤記か?という感じだが、発売中止?と噂の「CODED ARMS ASSAULT」については説明がなく、 しかし「CODED ARMS ASSAULT」のサイトから、例の「※このページは諸般の事情により1/12(金)をもちまして 削除させていただきます」の文章が消えている辺り、何か"大人の事情"が渦巻いている気がしないでもない。
Wii「コナミ新規アクションアドベンチャー」発売中止 Wii「コナミロールプレイング」発売中止 (1月12日発売のファミ通より)
※ このページは諸般の事情により1/12(金)をもちまして 削除させていただきます。
>ソニー<6758>はPS3生産部品問題の続く中、2006年中に同機を北米へ100万台出荷する目標を達成することができたと発表した。 >ソニーは2006年末までに200万台のPS3を世界中に出荷する目標を掲げていた。 同社は昨年の全世界出荷台数は公開していない。 ……で、世界に200万出荷の目標は達成できたの?日本へはいくら出荷したの?
年末年始のゲーム商戦で、任天堂とソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の勢いに差が出てきた。 家電量販店などでは任天堂の「ニンテンドーDS」と「Wii(ウィー)」が入荷直後に売りきれる人気ぶり。 一方、SCEの「プレイステーション3(PS3)」は年末入荷分の在庫を売り残した店舗が多いようだ。
CNBCビデオ経由で伝えられた米国の調査機関NPDグループのデータによれば、11月19日に米国で発売された Wiiは12月25日のクリスマスの日までに180万台を販売したそうです。 これは11月〜クリスマスまでの調査で、プレイステーション3は75万台、Xbox360は200万台を販売したそうです。
>PS3時代を宣言します。
>なんて時代になったんだろう……。そうつぶやいた僕に向かって久夛良木社長はにっこりと笑ってこう言った。 >「すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね」 >この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。