UNIXコマンド


UNIXコマンド

基本的によく使うものだけを列挙していきます。
マニアックなコマンドを使いたい場合は ググるか、グーグルマスターY本に聞いてください。

目次

UNIXにtelnet接続したい時

$ telnet ホスト名(IPアドレス)

UNIXにftp接続したい時

$ ftp ホスト名(IPアドレス)

ディレクトリに存在するファイルリストを参照したい

$ ls
や $ ls -l
や $ ls -la
や $ ls -ltira
とかでできます

カレントディレクトリを移動したい

$ cd 移動したいディレクトリ名(相対、絶対パス両方可)


ホームディレクトリに移動したい

$ cd ~
又は、
$ cd

現在のカレントディレクトリを知りたい

$ pwd

現在ログインしているサーバのホスト名を知りたい

$ hostname

ディスクの容量を知りたい

$ df -h 又は df

ファイルを移動したい

$ mv 移動したいファイル 移動先


ファイルをコピーしたい

$ cp コピー元 コピー先

ファイルを表示したい

$ cat ファイル名

ファイルを編集したい

$ vi ファイル名(新規ファイルも可)

ファイルを削除したい

$ rm ファイル名

ログファイル等をリアルタイムで確認したい

$ tail -f ファイル名


ファイル(ディレクトリ)パーミッションを変更したい

$ chmod ファイルモード ファイル名

ファイル(ディレクトリ)オーナーを変更したい

$ chown ユーザ名:グループ名 ファイル名

ディレクトリを作成したい

$ mkdir ディレクトリ名

tar圧縮/展開したい

tar 圧縮
$ tar cvf ファイル名.tar ファイル名
tar 展開
$ tar xvf ファイル名.tar

gzip圧縮したい

$ gzip ファイル名


プロセスの確認をしたい

$ ps -ef

リンクを張りたい

シンボリックリンク
$ ln -s リンク元 リンク名

DISKをマウントしたい?

# ioscan -funC disk
※デバイスファイルの確認

# cd /

# ls SD_CDROM
※SD_CDROMが存在すること(なければ作成)

# ls /etc/pfs_fstab
※なければ作成

# vi /etc/pfs_fstab
記述例:/dev/dsk/c0t0d0 /SD_CDROM pfs-rrip xlat=unix 0 0

プロセス起動

# /usr/sbin/pfs_mountd &

# /usr/sbin/pfsd &

# /usr/sbin/pfs_mount /SD_CDROM

# bdf
マウントされてればOK

おまけ:アンマウント

# pfs_umount SD_CDROM

# bdf
マウントが外れていればOK
できれば cat /etc/pfs_mtab で中身がないことを見ると尚良し。