ここではクリア難易度について扱う。原則的にFULL CHAIN難易度や評価S取得難易度は考慮しない。また、AC版と難易度の基準が大きく異なる。
曲名 | BPM | 属性 | コメント | CHAIN |
アニメ・ポップス | ||||
Play Dice!M | 145 | 3,554 | ||
ボーカロイド | ||||
Nyanyanyanyanyanyanya!M | 142 | 3,532 | ||
君色マリンスノウM | 202 | 3,424 | ||
腐れ外道とチョコレゐトM | 260 | 高速/複合/高速連打/ラスト殺し | BPM260の8分連打が終始続く物量譜面。要所要所に入ってくる16分やCRITICALは瞬間的な密度こそ高いものの長く続かないのが救い。ラストのCRITICAL連打で体力切れを起こさないように注意。 | 3,797 |
クラブ=マジェスティM | 276 | 3,149 | ||
ドクター=ファンクビートM | 300 | ver 1.0.9で難易度14から昇格。 | 3,026 | |
初音天地開闢神話M | 240 | 3,897 | ||
初音ミクの消失M | 240 | 高速連打 | AC版では難易度14のEXTRA譜面がベースだが、大幅に譜面が変更されている。サビにあるボーカルに合わせた12分連打をひたすら叩かされる物量特化の譜面。体力面では全譜面中トップクラスに厳しいが、AC版のEXTRAよりSLIDEやD-SLIDEが少ないのが救い。サビが終わってもアウトロに8分CRITICAL連打があるため油断禁物。 | 3,829 |
フューチャー・イヴM | 190 | 3,923 | ||
ロストワンの号哭M | 162 | D-SLIDE | ver 1.0.9で難易度14から昇格。AC版のEXTRA譜面がベースになっているものの,一部演出,譜面ともに改変されているため,AC版の当楽曲に慣れている方は戸惑うかもしれない。90°D-SLIDEの簡略化がSwitchでは不可能であるため見たまま叩く必要があるものの,CLEARという観点から見ればあまり脅威ではない。精度の取りやすさに比べてMISSなく叩くことの難しさが目立つ楽曲。 | 3,290 |
東方アレンジ | ||||
GROOVE IT LUCKY(グルコスMix)M | 170 | 視認難/変則連打/SLIDE/複合 | AC版のEXTRA譜面と似ているものの,2回襲来する一点視点SLIDE地帯の全てが上下左右のスライドに統一されてしまっており,AC版でできた斜めSLIDEによる簡略化が一切不可能となってしまった。しかしそれ以外は難易度14程度の譜面であるのに加え精度も取りやすいため,一点視点地帯をしっかり程度対策すればCLEARも狙いやすいだろう。想定している運指通り指を運べるかがかなり重要になってくる楽曲。 | 3,718 |
患部で止まってすぐ溶ける 〜 狂気の優曇華院M | 200 | 3,611 | ||
境界の宴M | 232 | 3,912 | ||
弾・幕・決・壊M | 185 | 高速連打/SLIDE/複合/ラスト殺し | 速めのBPMの中でひたすら複雑な配置を叩かされる,いわゆる"地力"を要求される譜面。特筆すべき難所はサビ前の→↓←_→↑←程度であるものの,特にサビからはひっきりなしにノーツがやってくるため,一瞬でも気を抜くとすぐ置いていかれてしまう。SLIDE-HIT-HITという配置がAC版でもSwitch版でも特徴的だが,AC版のそれに比べて操作性の都合上Switch版はある程度捌きやすくなっている。どれだけ耐えていけるかが肝となってくるだろう。 | 3,583 |
東方音銃夢M | 147-240 | 視認難/SLIDE/ラスト殺し | BPMこそ控えめであるものの様々な技術を要求される譜面。途中のHIT-HIT...CRITICAL地帯はHITの数が偶数と奇数でゴチャゴチャであるためCRITICALを安定して捌く のが難しい。途中の12分SLIDE地帯は左右/上下で分業するのを推奨する。最後の一点視点地帯はAC版と完全に異なる配置となっている。飛来スピード自体はあまり速くなく規則性も存在するものの,初見で見極めるのはかなり難しいと思われるので,プレイ動画等で対策をしてから臨むのをおすすめする。 | 2,792 |
マツヨイナイトバグM | 190 | 連打/SLIDE/複合 | AC版のHARD譜面より一部SLIDEが難化しての登場。長連打の複合こそMISSが発生しやすいものの,他は難易度15にしては控えめな配置が続くため,CLEAR,FULL CHAIN等も狙いやすいだろう。このBPMで24分や16分の複合を捌き続けることができる体力を持っている人は表記難易度より簡単に感じるかもしれない。 | 3,397 |
音楽ゲーム | ||||
ApolloNM | 180 | 4,025 | ||
Be ThereM | 164 | 複合/SLIDE/リズム難 | 一つ一つの配置だけを切り取ってみればあまり難しくないものの,特徴的なリズムや左右,上下に振られる配置の並べ方が難易度を引き上げている。リズムがかなり独特であるため,繰り返しプレイして体に感覚を叩き込むのが有効。しかし大きくゲージに影響を及ぼす難所は存在しないため,譜面を認識して指を動かすことができれば難易度15の中でもNO MISS以上を狙いやすいだろう。 | 2,692 |
CorruptionM | 170 | 視認難/複合/連打 | 二回襲い来る飛来SLIDE地帯がかなりの難所。ACの譜面よりも強化されているため,Switchの難易度15でも有数の複雑さになっている。それに視認の難しさが加わり,CLEAR,NO MISS共に難易度はかなり高い。所々に組み込まれている24分2連打にもペースを崩されやすい。休憩という休憩がほとんど存在しないので,目まぐるしく傾向が変化する譜面に如何に振り落とされないかが肝となる。 | 3,825 |
cyanineM | 182 | リズム難/複合/発狂/総合 | 途中までは難易度13程度の譜面が続く。終盤前の発狂と終盤の高密度地帯が肝となっており,特に前者がこの楽曲の難しさの多くを占めていると言っても過言ではない。ACのEXTRA譜面よりは多少易しくなっているものの,HIT-SLIDEやSLIDE連打など複雑な配置が複雑なリズムで押し寄せてくるため,慣れないと厳しいだろう。逆に後者は決して易しくはないものの難易度15としては突出した難しさがない配置をしており,中盤発狂さえ耐えてしまえばCLEAR,NO MISSも難易度15の中では比較的狙いやすい。 | 3,121 |
DaydreamM | 150 | 4,108 | ||
edge//lordM | 165 | 2,830 | ||
futuristic clockM | 120-180 | 3,686 | ||
Grievous LadyM | 210 | 視認難/高速連打/CRITICAL/SLIDE/複合/発狂/ラスト殺し | 3,993 | |
Hi-TECH Soda MachineM | 147 | 3,231 | ||
Invisible FrenzyM | 245 | 高速連打/CRITICAL/D-SLIDE/複合/発狂/ラスト殺し | 3,411 | |
JourneyM | 200 | ラスト殺し | 終盤に入るまでは難易度14適正〜強程度の配置が続く。難易度14が安定してクリアできるのであれば問題ないはず。しかし終盤のみ密度が跳ね上がり、16分連打やSLIDE複合などかなり忙しい。終盤に物量が集中している上その後の回復が乏しいという極端な譜面構成のため、クリア難易度だけ見ると難易度15レベルと言えるだろう。一方、終盤さえ安定してしまえば難易度15の中でもNO MISS以上を比較的狙いやすい。 | 2,737 |
Legend of MoonlightM | 160 | 3,291 | ||
Metallic PunisherM | 165 | 連打/CRITICAL/SLIDE/複合 | フルメタル少女やconflictで登場した「HIT-HIT-CRITICAL」の配置があらゆるところに散りばめられている...どころか,一部はSLIDEが組み込まれて強化されている。Switchの操作性の都合上このような同時押し絡みの配置は非常に捌きにくく,かなり難易度が高い。幸い最難所は中盤であるため,CLEAR難易度が異常に高いなどということはない。とはいえNO MISS以上は至難の業。上記の楽曲で事前にこの配置に慣れておくのを強くおすすめする。 | 3,995 |
ModelistaM | 165 | 複合/連打/SLIDE/D-SLIDE | 「D-SLIDEから始まるSLIDE混じりの16分連打」という独特すぎる配置が特徴的な楽曲。D-SLIDE抜きにして考えても複合の難易度は高めだ。更にD-SLIDE,SLIDE共に毎回配置が大きく変化しているため,指がこんがらがりやすい。D-SLIDEを捌いてからSLIDEが来る前にいかに指を立て直せるかが肝となる。明確な休憩地帯が存在するためCLEARこそとても難しいわけではないが,NO MISS以上を狙うとなるとかなり大変になる。D-SLIDEの後のHITを取る手を予め決めておいて,毎回その通りに取れるのが理想。 | 3,312 |
pickingM | 170 | 3,707 | ||
ЯUBY:LINTeM | 100-230 | 速度変化/高速連打/リズム難/SLIDE/複合/発狂 | 3,550 | |
SingularityM | 175 | 連打/SLIDE/CRITICAL/複合/発狂 | 3,350 | |
SKYDAZEM | 203 | 3,557 | ||
You are the MiserableM | 163 | 複合(SLIDE) | サビに至るまででも24分やSLIDEが入り混じった難解な配置をさせられるものの,サビからが本番。24分4連打とHIT3連打+SLIDE(↑)という配置など,崩されやすい配置がとても多い。サビ終わりの複合を含め気を抜けない配置ばかりでゲージを維持するのが難しい楽曲となっている。このゲームの仕様上複合は一旦崩れるとそのまま大量のMISSを出しかねないので,事前にプレイ動画を見てどのように指を運ぶかを決めておくのが良いだろう。 | 3,418 |
神威M | 210 | 常時発狂 | 5,421 | |
ゲーム | ||||
CHAOS〜BOSS SCENE7(D4DJ MIX)M | 182-230 | 2,979 | ||
バラエティ | ||||
Black LotusM | 200 | 視認難/高速連打/SLIDE/複合 | 4,324 | |
Brain PowerM | 170-173 | SLIDE/変則連打/複合/ラスト殺し | とにかくサビの複合が鬼門。8小節のパターンが3回繰り返されるが、そのたびにSLIDEの向きが変わるので運指を叩き込むしかない。一度でもMISSが出ると連鎖的にMISSになってしまい立て直しがほぼ不可能になる、クリア狙いにおいては非常に危険度が高い譜面。その性質ゆえSAFE/SUPER SAFEも有効ではないので注意。一方、運指さえ覚えてしまえば難易度15の中でもFULL CHAINまで持ち込みやすいといった一面も。 | 2,696 |
conflictM | 160 | CRITICAL/SLIDE/複合/ラスト殺し | ビーム地帯まではHARDに比べて極端に難しい配置はないので問題ないはず。問題はビーム地帯の後のHIT-HIT-CRITICALの16分3連が連発する地帯、片手連打力が試される。ここを耐えても今度はSLIDEとHITの複合が襲いかかる。CRITICALよりは取りやすいが油断禁物。 | 2,974 |
GOODTEKM | 190 | ver 1.0.9で難易度14から昇格。 | 3,660 | |
Jack-the-Ripper◆M | 210-240 | 速度変化/複合/リズム難/高速連打/発狂 | BPM210地帯は変拍子。他の曲ではまず見られない3-3型の8分複合がメインで、さらに16分が混ざっているため変則的な複合になっている。このBPM210地帯で振り落とされるようではクリアは厳しいだろう。 いきなり8分CRITICAL連打という難所から始まるBPM240地帯は全譜面中トップクラスに忙しい。16分連打、D-SLIDEからのSLIDE接続、CRITICAL-HIT-HITの複合など体力面、技術面ともに高い地力を要求される。AC版の難易度13中位以上に相当する難関譜面。 | 3,724 |
ouroVorosM | 185 | 高速連打/複合/リズム難/SLIDE/ラスト殺し | 3,641 | |
Sound ChimeraM | 190 | 連打/SLIDE/複合/発狂(リズム難) | 3,600 | |
オリジナル | ||||
ADRENAM | 256 | 高速/視認難/複合/CRITICAL/SLIDE/高速連打 | とにかくコーススピードが速く、デフォルトの1:1表示ではターゲットを見てから反応するのが非常に難しい。ワイド表示にするか、ある程度譜面を覚えるといった対策が必要。8分の配置がメインだが、CRITICAL連打や16分連打といった瞬間的な密度が高い部分が数か所ある。それ以外もSLIDEやD-SLIDEを含む複合が連発し、対策なしではMISSが出てしまう気の抜けない配置。 | 2,783 |
AM貴族 すたどんたん殿下M | 170 | 2,685 | ||
Apocalypse LotusM | 186 | 高速連打/SLIDE/複合/発狂 | 3,323 | |
AurgelmirM | 90-230 | 速度変化/視認難/リズム難/シャッフル/高速連打/D-SLIDE/複合/発狂/ラスト殺し | Journeyを思わせる連打に混ざる上下SLIDE複合、Shiva を思わせるD-SLIDEラッシュ、全人類犬化計画を思わせる12分連打+SLIDEの複合、Got more raves?やCosmic Rayを思わせる全方向から飛んでくるSLIDEのラスト殺しなど、これまでの難易度15の総集編のような譜面。1つ1つは元の曲よりは簡単な配置が多いとはいえ、あらゆる譜面処理能力が問われるため苦手な要素があるとそこで大きく削られる危険性がある。特にラストは元の曲より難しくなっているためクリア狙いの場合は重点的に練習しておきたい。 | 3,828 |
Cosmic RayM | 145 | 視認難/リズム難/SLIDE | 難易度15の中でもBPMは遅く、物理的に厳しい配置がないのでクリアだけなら難易度15の中でも狙いやすい。ただしNO MISSやSランク等を狙うと、リズム難やSLIDEパターン暗記などが入るため急激に難易度が上昇する。1つ目のSLIDEラッシュのパターンはGot more raves?MASTER譜面のラストに類似のパターンが存在するため、ここで練習しておく価値はある。 | 2,690 |
DX超野生!サバイバルずんど子ちゃんM | 170 | 3,129 | ||
FUJIN RumbleM | 96-192 | 速度変化/視認難/リズム難/高速連打/複合/ラスト殺し | AC版の高難易度譜面がほぼ変更なしでの移植。唯一大きく変わった箇所は2回目の高速地帯直前の12分CRITICAL連打がCRITICAL-HIT-HITの繰り返しに軽減されている点。ここでもラストは一度でもMISSが出ると立て直しが非常に厳しく、クリア難易度は高い。 | 3,279 |
GLITHCREM | 190 | 高速連打/CRITICAL/局所難 | 3,384 | |
Got a pain cover?M | 135-270 | 3,051 | ||
Got more raves?M | 266 | 高速/視認難/リズム難/SLIDE/ラスト殺し | ラストのSLIDEのパターンがAC版と大きく違うため、専用の対策を組む必要あり。前半10個は「↑→↓ ↑←↓ ↑→↓ ←」と3つずつに区切ることができ、左手始動で交互で取ると10個目の←以外の左右はすべて外側処理になる。後半9個は「→← ↑↓ ←→ ↓↑ ↔」の順で最初の4つと後の4つは方向が逆になっている。一例として右手始動で外側→内側→外側と両手を一周させる取り方がある。 | 2,728 |
HeadshotM | 200 | 4,336 | ||
influencerM | 175 | 4,315 | ||
Invader OnDoM | 145 | 3,331 | ||
Marry me, NightmareM | 228-284 | 高速/速度変化/視認難/リズム難/シャッフル/CRITICAL/D-SLIDE/複合/発狂 | 2,748 | |
MoonflareM | 180 | 3,467 | ||
MUSIC OF GLORYM | 210 | 4,693 | ||
OMAKENO StrokeM | 120-240 | 2,300 | ||
Per Aspera Ad AstraM | 210 | 3,872 | ||
ShivaM | 160 | D-SLIDE | 前半は難易度12〜13クラスの譜面で、たまに入ってくる連打に気をつければ大丈夫なはず。アドリブ地帯と長い連打を抜けた後半が勝負。AC版とは逆に上下左右方向のD-SLIDEを斜め入力で簡略化できないため、方向の見極めが遅れると一気にゲージが削られてしまう危険性あり。BPMが速くないので体力面がそこまで要求されないのが救い。 | 2,734 |
Third Time UNLuckyM | 18-360 | 高速/速度変化/視認難/リズム難/シャッフル/高速連打/CRITICAL/SLIDE/複合/ラスト殺し | 3,313 | |
Valkyrja RequiemM | 182 | 3,470 | ||
VOLTM | 87-174 | ver 1.0.9で難易度14から昇格。 | 2,434 | |
Welcome to the Multiverse!M | 180 | 3,937 | ||
Xand-RoidM | 172 | 連打/複合(SLIDE)/ラスト殺し | 3,380 | |
コスモスタートM | 215 | 2,865 | ||
熟成!醸造!発酵星◎〜スペースヨーグルアース〜M | 195 | 4,286 | ||
シンドイ・ザ・ライドM | 185 | 2,878 | ||
聖者の息吹M | 180 | 3,078 | ||
聖者の祈願M | 175 | 3,302 | ||
セイレーンの邀撃M | 231 | 高速/視認難/シャッフル/リズム難/SLIDE/D-SLIDE/CRITICAL/複合/発狂/ラスト殺し | 3,703 | |
全人類犬化計画M | 230 | 高速/シャッフル/連打/SLIDE/複合 | 3,396 | |
ツートン・アドベンチャーM | 159 | 2,962 | ||
まよなかのヒミツM | 125 | 2,866 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照
ダイヤモンドギャラクシー(Ver4.74)
収録曲リスト
各データ
旧バージョン
オリジナルスタイル
(Ver.2.0.16/1.0.14/1.0.0)
旧バージョン
(Ver1.2.1.0006)
総合
AC版
アプリ版
Steam版
Switch版