機種ごとの違い †
| アーケード版 | アプリ版 | Steam版 | Switch版 |
価格 | 1プレイ3曲100円(標準設定) NESiCAカード300〜500円(店舗により価格が異なる) | 本体無料 有料曲4曲800円など | 本体2,016円 有料曲1曲204円など | 本体6,500円 有料曲10曲1,650円など 無料体験版あり |
登録 | NESiCA.net ID(無くても可) | TAITO ID(無くても可) | Steamアカウント(必須) | ニンテンドーアカウント(必須) |
譜面 | SIMPLE/NORMAL/HARD 一部の曲はEXTRAが存在 難易度1〜15 Steam版と同基準 | EASY/NORMAL/HARD アーケードモード対応曲はAC-EASY/AC-NORMAL/AC-HARDが存在 難易度1〜20 | SIMPLE/NORMAL/HARD 一部の曲はEXTRAが存在 難易度1〜15 AC版と同基準 | スタンダード操作はEASY/NORMAL/HARD/MASTER 難易度1〜15 アクティブ操作はEASY/NORMAL/HARD 難易度1〜10 ACやSteamとの互換性はない (同じ譜面ならSwitchのほうが高めにつけられている) |
譜面解禁 | 要NESiCA 難易度11以上は1段階下の難易度でS評価を1譜面以上 EXTRAはその曲の下位モード全てでS評価 | HARD/AC-EASY/AC-NORMALはNORMALをクリア AC-HARDはAC-NORMALをクリア | NORMAL以上はその曲の1段階下のモードをクリア (Casual modeでも可) | MASTERはHARDをクリア、またはその曲の譜面を難易度を問わず30回プレイ |
曲解禁 | 要NESiCA アンロックキー消費・1曲のみ特殊手順 | 無料曲:レベル報酬・ミッション報酬・SHOPで入手・イベント配布 有料曲:SHOPで購入 | デフォルト曲:SHOPでGC消費 有料曲:Steam内DLCページで購入 | デフォルト曲:対応するミッションをクリア 有料曲:Nintendo e-Shopで購入 |
操作 | 専用ブースター | タップ・マイク | キーボード・市販コントローラ・Steamコントローラ | Joy-Con・Proコントローラー |
称号/実績 | 曲別称号4種類 一部曲は称号無し | 曲別称号2種類 一部曲は更にスペシャル1種類 | 曲別実績6種類 EXTRA対応曲は更に4種類 | 曲別称号無し |
アイテム | 21種類 入手はGC購入・スタンプカード・イベント | 9種類 入手はログインボーナス・MISSION・課金 一部アバターにはアーケード版のアイテム性能に似たものが存在 | 6種類 入手はGC購入 | 7種類 入手後はコスト消費無しで使用可能 他機種でのアイテムと同じ性能のオプションが存在(オプションは同時付与可能) |
対戦 | オンライン:イベント期間中のみ 店内:いつでも可 | 無し | 無し | ランキング・プライベート:いつでも可(要Nintendo Switch Online加入) ローカル:いつでも可(Nintendo Switch Online加入不問) |
概要 †
- 譜面
- アプリ版のACステージ・アーケード版・Steam版はほぼ同一。
- Switch版スタンダード操作は譜面が異なり、多くはアーケード版ベースから斜めスライドが上下左右に・連打が緩和されるなどの変更が多いが、全く別の譜面に作り直されているものもある。
- ONLINE VERSIONになってからはAC・APPの操作では禁じ手になりうる配置も登場し始めている。
- 機種をまたぐ連動要素は無い。
- 機種別アイテム等対応表
+
| | 一覧
|
内容 | AC | APP | Steam | Switch | MISS→GOOD | SAFE(10回) SUPER SAFE(20回) | FOLLOW(10回) | SAFE(10回) SUPER SAFE(20回) | SAFE(10回) SUPER SAFE(20回) | 正しい演奏再生 | MUSIC PLAYER | アバター:SPARK アバター:UFO アバター:GC CRAB アバター:GC SQUID | MUSIC PLAYER | 設定:演奏音自動再生ON | AD-LIBで音鳴らし | PERFECT PLAYER | - | PERFECT PLAYER | PERFECT PLAYER | AD-LIB可視 | VISIBLE | VISIBLE | - | VISIBLE | SLIDE/FLICK→HIT/TAP | EASY TARGET | FLICK CHANGE | EASY TARGET | EASY TARGET | 左右反転 | MIRROR | MIRROR アバター:BUTTERFLY | - | オプション:MIRROR | 上下左右反転 | REVERSE | (端末の反転) | - | オプション:REVERSE | コースライン不可視 | NO WAY | NO WAY | - | オプション:NO WAY | 操作直前に不可視 | HIDDEN | HIDDEN | - | オプション:HIDDEN | 操作直前まで不可視 | SUDDEN | SUDDEN | - | オプション:SUDDEN | 全ターゲット不可視 | STEALTH | STEALTH | - | オプション:STEALTH | GREAT以外MISS | JUST | JUST | JUST | オプション:JUST | コースライン・ターゲット不可視 | NOTHING | - | - | オプション:NO WAYとSTEALTHを併用 | ターゲット不可視・GREAT以外MISS | IMPOSSIBLE | - | - | オプション:JUSTとSTEALTHを併用 | 両手操作→片手操作 | ONE HAND | - | システム:Casual mode | ONE HAND | インターフェース非表示 | NO INFO | - | NO INFO | 設定:演奏中情報表示OFF | 対戦中他プレイヤー非表示 | ALONE | - | - | 設定:演奏中対戦プレイヤー表示OFF | 曲強制終了 | BREAK(MISS10回) | - | - | BREAK(MISS10回) | (AC以外の機種ではポーズ画面から曲終了可能) | GC/EXP増量 | GC BOOSTER(GC2倍) MAX BOOSTER(GC5倍) | アバター:BIRD(EXP300%) アバター:TAMADRA(EXP200%) アバター:NICO(EXP105%) アバター:OCTOPUS(EXP103%) アバター:RAPID V.MAX(EXP103%) | - | - |
|
アプリ版の独自要素 †
- BASICステージ
- 初代・ZERO当時から存在したシングルタッチを前提としている譜面。
- オリジナルスタイル
- スマートフォンのマイクを使用し、音を鳴らすことで操作するモード。
- アバター
- レベルゲージ上昇、GROOVEゲージ増加、GOOD判定拡大、...などアバターによる性能差が存在する。
アーケード版の独自要素 †
- 店内対戦プレイ
- 同店舗の他の筐体と接続して、様々な条件によって獲得される☆の数をポイントとして競う。
- オンラインマッチングイベント
- オンラインでマッチングした全国のプレイヤーと対戦プレイを行い、その結果に応じてポイントが加算されていくイベント。規定のポイントに達すると得られる報酬と最終的なポイントによるランキング報酬が存在する。
- 月間スコアランキング
- 月毎に追加された新曲すべての全モードを合計したスコアランキングを集計し、月末時点で上位100位内のプレイヤーに固有称号を配布するイベント。100位絡みで同スコアの場合はその全員に称号が配布される。
- アンロックキー
- プレイするごとに獲得でき、これを消費して楽曲・ナビゲーター・アイテムを取得する。
- 本日のスタンプカード
Steam版の独自要素 †
- Casualモード
- 両手操作のターゲットを片手操作に変更する。アーケード版のアイテムONE HANDと同様だが、こちらはシステムなためSAFE等と併用できる。
- Non-Stop-Mixモード
- Steam版オリジナル要素。予め選択した最大10曲を連続してプレイするモード。
Switch版の独自要素 †
- アクティブ操作
- SLIDEの方向にJoy-Conを振って操作する譜面。
- チャレンジモード
- 一定回数以上のミスを出さないように、決められた譜面を続けてプレイする。完走すると称号を獲得できる。
- チャレンジを自作することも可能。
- みんなでプレイ/ローカル通信プレイ
- アーケード版の店内対戦と同じ条件のワイワイ対戦と、スコアのみを競うガチ対戦が存在する。
- ワイワイ対戦でハンデをオンにすると、様々な妨害が発生する。
- ミッション
- 条件を満たすことで曲・ナビゲーター等が解禁されていく。
収録楽曲の傾向 †
アーケード版 †
幅広いジャンルの楽曲を収録し、楽曲数も最も多い。
アプリ版 †
アーケード版と比較するとやや曲数が少ないが、初期のオリジナル楽曲やアーケード版から削除された版権曲といったアーケード版にない楽曲も存在する。
Steam版 †
オリジナル・東方アレンジ・ゲームや音楽ゲームジャンルなどが中心。ポップス・アニメはちゅるりちゅるりらのみ、ボーカロイド曲は無い。
UNDERTALE楽曲が先行配信されたこともあったが、2019/12/14現在では楽曲面の独自要素は無い。(譜面まで話を広げるとInvader GIRL!とちゅるりちゅるりらのEXTRA譜面はアーケード版/アプリ版には存在せず、Got sorted view.HARD譜面はアーケード版と異なる)
Switch版 †
曲数こそ少ないものの幅広いジャンルの楽曲を収録し、各ジャンルにSwitch版での新規楽曲が存在する。
DLCを見越してかデフォルト収録されている東方アレンジの原曲出展作品が偏っているのでその点には注意が必要。
音楽ゲームジャンルの楽曲は本体同梱曲の中には含まれておらず、Lanotaパックを皮切りとしたDLC購入で初めてジャンルが追加される(データ上では初期バージョンの時点で該当ジャンルの区分は存在しており、コレクションのジャンル別ソートで確認できる)。
コメント
単語検索
#search(): You already view a search box
全般
アーケード(AC)版
ダイヤモンドギャラクシー(Ver4.74)
収録曲リスト
各データ
旧バージョン
アプリ(iOS/Android/for au)版
オリジナルスタイル
(Ver.2.0.16/1.0.14/1.0.0)
旧バージョン
Steam版
(Ver1.2.1.0006)
Switch版
その他
リンク
総合
AC版
アプリ版
Steam版
Switch版
最新の20件
2023-03-26
2023-03-25
2023-03-23
2023-03-21
2023-03-19
2023-03-13
2023-03-11
2023-03-10
2023-03-09
今日の10件
ページ別カウンター
- counter: 5587
- today: 2
- yesterday: 4
- online: 6