カード名 | 変幻獣バブルキメラ | 効果: ●このカードが手札かプランゾーンからスクエアに置かれた時、あなたは自分の山札を見て種族「アメーバ」のユニットを1枚まで選び、残りの山札をシャッフルし、選んだカードを持ち主の山札の1番上に表向きで置く。 | ||
種族/属性 | アメーバ | |||
種別 | ユニット | タイミング | クイック | |
使用コスト | 緑1無4 | 移動コスト | 緑1無1 | |
パワー | 3000 | スマッシュ | 1 |
I-2 勝利への計略にて登場した、緑?の中型?アメーバ。
誘発型能力によりアメーバをデッキトップに引っ張る能力を持つユニット。
勝利への計略にて全色に登場した、団結種族をデッキトップに持ってくる誘発型能力を持つサイクル?の緑?。
言わばアメーバ専用の《プラン通り》を内蔵している。
このカードが手札かプランゾーン?からスクエアに置かれた時限定で、自分のデッキの中からあらゆるアメーバを1体選びデッキトップにプランゾーン?として表にして置く。
このカードを展開するだけでプランゾーン?を作る事ができ、アメーバのサーチへとごく簡単に繋げられるのは強み。
アメーバは団結?である故に専用のプランゾーン効果?を持つカードが豊富なため、この効果は役に立つ。
《変幻獣バブルバニー》や《変幻獣バブルジュエル》を持って来てのサポートや、《変容するバブルボックル》や《変幻獣バブルキング》からの覚醒など中々に利用しやすいだろう。
だが、残念なのはこのカードがサーチ能力を持つカードにしてはたいそう重い。
能力的には小回りを利かせたいがこのカードの足回りが悪いため、手札に来てもダブついてしまう事も少なくない。
またアメーバの強力な禁呪である《変幻獣バブルキング》との噛みあわせもそれほど良くない上に、このカードのパワーも極端に低いため活躍が難しい事が挙げられてしまう。
このカードを使うよりは素直に《プラン通り》を使った方が早いという状況もあるが、このカードはプランゾーン効果?があろうと無かろうとアメーバならば全てのユニットをプランゾーン?に持ってこれるという点が非常に優秀。そのため、この特性を上手く利用した使い方をしていきたい。
手札に来るとダブつくが、このカードの誘発型能力はプランゾーン?からの展開でも問題無い。このカードの重さを解消したいのなら《グリーンモノリス》が持って来いのカードとなる。そもそもエネルギーを増やしやすい緑?ではこのカードをプレイする事事態底まで苦痛では無いだろう。
プランゾーン効果?の無いアメーバでさっさと引っ張って来ておきたいのは、サポート力の高い《変幻獣バブルライカン》やドラゴンとの組み合わせで真価を発揮する《変幻獣バブルドラゴン》などが候補に挙がる。
多色カードも難なく持って来れるため、《変炎獣ゲルボックル》でも面白い。
コスト面や互換性から見ると中々使い辛く見えてしまうが、このカードにしかない立ち回りはあるためその方面で伸び伸び動かしてやろう。