《超戦士の咆哮》


《超戦士の咆哮》(ちょうせんしのほうこう)

カードデータ


カード名超戦士の咆哮効果:
あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の使用コスト4以下のユニットかベーススペースのスクエアにある対象の使用コスト4以下のベースを1枚選び、持ち主のエネルギーゾーンにフリーズ状態で置く。
属性-
種別ストラテジータイミングバトル
使用コスト緑2無2


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
IV-2IV-2 102/105Uncommon?超戦士が叫ぶ。幾千の軍勢が近寄ることすらできず、砕け散る。木下 勇樹?


解説

 IV-2 禁じられし邂逅にて登場した、?中量?ストラテジー?
 コスト制限付きで、ユニットベース?エネルギーに送りつける除去を持つ。

 エネルギー送りにする?らしい除去?を持っているが、その範囲はコスト4以下と少々狭い。
 ただし、その代わりにベース?にも対応できるようになっているのが特徴的。
 ?としてはベース?に対応できるカードが珍しく、?でデッキを染めてしまう場合の保険としてなら使いやすい。
 相手のベース?が怖いならば積んでおくのは悪くない。もしベース?を使ってこなくともユニットへも除去?の矛先を向ける事ができるのでその腐りにくさが魅力と言って良いだろう。

 しかし、このカードの最大の欠点は中途半端さ。
 ユニットにもベース?にも使えるのは悪くないが、コスト4以下となっているのでここぞという大型?ユニットは処理できず、《水底の歌劇場》《悠久の回廊》といった存在が非常に強力なベース?にも対応できない。
 低コストカードをエネルギー送りにした所で、相手の利点となってしまう場合も少なくないといえる。
 加えてこのカードの中途半端な使用コストも問題。
 軽減ができない4コストというのはやや扱いが難しい。ユニットに対応するならば補給?持ちでコスト制限も無い《奥義》や、除去?に追加効果を持つ《魔剣の慟哭》の方が除去?としては一級品。

 どうしても除去?の優先度としては次点という見方をされがちだが、ユニットにもベース?にも対応できるのはやはり貴重。
 ユニット除去?を別のカードでカバーできるならば、ベース?にも触れるカードとして採用しやすい。
 ユニットはともかくとしてベース?エネルギーゾーンに送ってしまえば再利用も困難になる。
 ?のデッキで、汎用性を広げて行きたいなら一考しても問題ないので、色々できるカードとしての使い方を目指していこう。

関連ページ



外部リンク

コメント欄