《コウ・ドリアード》


《コウ・ドリアード》

カードデータ


カード名コウ・ドリアード効果:
呼声−緑(あなたは、緑のユニットのプレイか移動の追加コストとして[このカードをフリーズする]を支払ってよい。そうしたならば、そのコストを−[無1]する。)
●あなたのスマッシュゾーンのカードが相手より少なければ、このカードのパワーを+1000しスマッシュを+1する。
種族ドリアード
種別ユニットタイミングクイック
使用コスト緑1無1移動コスト緑1
パワー3000スマッシュ0


ゲーム外カードデータ

収録セットNo.レアリティフレーバーテキストIllustration
V-1V-1 167/205Uncommon?-またよし?


解説

 V-1 覚醒の刻にて登場した、?軽量?ドリアード
 ?における新たな呼声要員であり、単体でも中々のスペックを持っている。

 《幻惑のフェアリー》と違い単色にしか対応していないが純粋なパワーが高くなっているため維持しやすいのは大きい。
 また、自分の能力を向上させることもできるので状況によってはアタッカーとして運用することも可能だろう。

 エネルギーブースト?が得意な?には必要無いと思うかもしれないが、序盤における安定剤として、またエネルギーが増えた後の運用に呼声は大きく役に立つので優先度は意外に高い。
 少々残念なのは《兎娘キューティ・バニー》《妖魔の美容師ヒル》などで「自殺点」を受けやすい?において自身の強化が生かせない場合もあり、全てのカードと相性が良いわけでは無いというのも覚えておこう。

  • 「きの娘」なドリアードに準じ、「コウ」とは「コウタケ」から取ったものだろう。
    コウタケは担子菌類サルノコシカケ目イボタケ科の食用キノコ。
    和名は「革茸・皮茸」と書き、表面は茶褐色のささくれがあり裏は針状になっている。
    イラスト?の彼女の頭に生えている(?)のが恐らくコレだろう。
    ちなみに味・風味共に良く、保存して乾燥させると香りが増すのでキノコの炊き込みご飯にすると美味しいらしい。
    他にもホイルや天ぷら、煮汁にするなど料理の幅が広く比較的高価に取引され珍重される。
    あまり一般的には知られていないが、「香茸」と書くとこのキノコとは違いシイタケなどを差すそうなので勘違いしないようにしよう。

関連ページ



外部リンク

コメント欄

  • 画像添付 -- 2010-07-18 (日) 16:20:54