カード名 | ウツロイ・ドリアード | 効果: ●このカードがプランゾーンからスクエアに置かれた時、あなたの山札の1番上のカードを持ち主のエネルギーゾーンにリリースして置く。 ●プランゾーン効果『覚醒−[緑1 バトルスペースのリリース状態のあなたのユニットを1枚選び、フリーズする](このカードを覚醒のコストでプレイしてよい。)』 | ||
種族 | ドリアード | |||
種別 | ユニット | タイミング | クイック | |
使用コスト | 緑1無4 | 移動コスト | 緑1無1 | |
パワー | 5000 | スマッシュ | 1 |
収録セット | No. | レアリティ | フレーバーテキスト | Illustration |
V-1 | V-1 182/205 | Silverrare | - | ?? |
V-1 覚醒の刻にて登場した、緑?の中型?ドリアード。
覚醒に加え非常にマッチングしたエネルギー加速?効果を持っている。
パワーや覚醒の条件だけ見ると大したことの無いユニットに見えてしまうが、その実効果が非常に強力な1体。
覚醒の条件は1コストにユニットのフリーズ?を要求するため《新生獣C・カーボニオン》と大差無い。
しかしこちらはプランゾーン?から場に置かれるにあたり問答無用で1エネルギー増加させてくれるため実質覚醒によるコストはユニットのフリーズ?しか要求していないも同義であり、これでこのサイズが出てくるのは非常に怖い。
特に序盤の流れから4ターン辺りにポンポン出てくることも珍しくなく、相手のエネルギーと大きく差をつけることができテンポを握る上で有用な効果といえる。
《兎娘キューティ・バニー》や《妖魔の美容師ヒル》からプラン?を参照し出す事で損失も抑えられるので、赤緑ウィニー?においても有用性が非常に高い。
《黄金ヶ原》などと噛み合わせると更なる効力が期待でき、今後のエネルギーブースト?要員として大きな期待が高まる。
しかしプランジャー?に属するため手札に来てしまうと役に立たない点は覚えておくように。
加えて覚醒で出さなくてもプランゾーン?から置かれることで効果を発揮するため状況次第では普通にコストを払うという行動も心がけよう。