正式名称ロリータコンプレックス。
少女愛を扱ったロシア人 ウラジミール・ナボコフの小説、
またそれを原作とするスタンリー・キューブリック監督の映画作品「ロリータ」の題名が起源。
「Lolita」は義父が娘(Lolita:人名)を愛してしまうという内容で一般の認識とは少し異なるが、
ロリータ(可愛らしい少女趣味)+コンプレックス(固定観念)=ロリコン
と成ったと思われる。
1988年におこった宮崎勤死刑囚の連続幼女誘拐殺人事件の際に宮崎死刑囚が
幼女にしか愛情が抱けずに成人女性は愛せなかったことからロリコンと言う言葉が流行語に。
割と一般的になったとはいえまだ世間体が悪い。ロリコン趣味は表には出さないように。
同じような言葉でマザコン(マザー)、ブラコン(ブラザー)等がある。
なつめ登場で新たに『暗号名はBF』の楽しみ方に加わった属性。
目次
初版:”暗号名(コードネーム)はBF(ベイビーフェイス) 保管庫”より転載。
閲覧回数
昨日:0
今日:1
総数:2693
edit
&bookmark;