秘宝伝説で、財宝の洞窟(昆虫)の奥で出現。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
2430 | 22 | 30 | 21 | 23 | 17 | 25 | 15 | 15 | 13 | 15 | 16 | 26 | 26 | 26 | 18 | 13 | 13 | 13 | 13 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | 浮 | ス−−− −−−− | 武器1× 武器2× | 白銀の剣 白銀の剣 | - | ウィングリング 強化道着 | - |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度1) | なし | なし | 翼のお守り | 古木の魔除け |
使用技:爪、かぎ爪、爪×2、クチバシ、超音波、グライダースパイク
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
9000 | 22 | 22 | 17 | 45 | 12 | 17 | 12 | 27 | 12 | 27 | 30 | 49 | 43 | 49 | 49 | 16 | 16 | 16 | 29 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | 投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | ブラックイーグル ブラックイーグル | - | メカニカルボディ リジッドレザー | - |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | なし | なし | マークエルフ | なし |
銃撃の威力が高く危険。ミサイルガードの術があると銃撃や全体銃撃、ナパーム(熱射)などのダメージを抑えて戦いやすくなる。
秘宝伝説で、シノンにいるカイと話しかけると襲ってくる。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
30000 | 30 | 16 | 17 | 44 | 31 | 32 | 13 | 31 | 26 | 34 | 33 | 32 | 32 | 24 | 24 | 18 | 26 | 18 | 36 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | 音 | −−−− −マ石気 | 武器1× 武器2× | 竜鱗の剣 バスターアクス | - | フォースマント ビーストメイル | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | 高級傷薬 | 力の香薬 | バスターアクス | なし |
行動パターン | アシュラ パターン1のみ:全ての技を使用 | |
パターン1 | 1 | 最強打 |
---|---|---|
2 | 最強打 | |
3 | ヘルファイア | |
4 | ヘルファイア | |
5 | 火炎(単体) | |
6 | 火炎(単体) | |
7 | 催眠 | |
8 | カウンター | |
パターン2 | 1 | 最強打 |
2 | 最強打 | |
3 | 大震撃 | |
4 | ハイパーハンマー | |
5 | ぶちかまし | |
6 | ぶちかまし | |
7 | マイティサイクロン | |
8 | ふみつけ |
まともに戦うとぶちかましなどが脅威。体当たり・ふみつけ・催眠の見切りなどがあると戦いやすい。
状態異常が有効で、幻惑光の重ね掛けがなど効き続ければそのまま完封も可能。
秘宝伝説で手に入る真実の目を持って、大草原のはにわと話して「襲いかかる」を選ぶと、はにわ1体と戦闘。
その後、ゼルナム族の巣の魔王の鎧があったところにはにわシンボルが大量出現、触れるとはにわ5体と戦闘になる。
大草原で戦うはにわは、基礎値よりHPがかなり高く設定されている。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
8282 | 55 | 40 | 20 | 55 | 28 | 10 | 10 | 50 | 28 | 40 | 38 | 82 | 41 | 82 | 82 | 82 | 82 | 82 | 82 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
白虎 | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 七支刀 七支刀 | - | 真はにわスーツ なし | - |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | なし | なし | なし | なし |
どの攻撃もぶっ飛んだ威力で、ガッチガチに物理防御を固めても4桁ダメージを平気で叩きだす恐ろしい敵。
地震・大震撃・ぶちかまし・体当たりは見切りで対応可能。最低限これらは準備しておこう。
フレアは熱状属性の単体攻撃。熱属性を含むのでセルフバーニングでダメージを無効化できる。
一番恐ろしいのは、斬属性攻撃を4回放つ七支刀。盾防御は有効だが回避技・回避術などは無効。
多段攻撃なのでガーダーは禁物。フォートスーツなどで身を固め、できる限りのいい盾を装備すればダメージ0に抑えることも可能。
陣形はインペリアルアローがおすすめ。狙われにくい後衛に補助術を使わせて地相回復を妨害しよう。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
24000 | 24 | 20 | 20 | 47 | 18 | 35 | 40 | 34 | 30 | 36 | 35 | 43 | 43 | 43 | 43 | 35 | 35 | 35 | 55 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | 音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 竜鱗の剣 竜鱗の剣 | - | 武神の鎧 アストラルコート | ○ |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | お宝の地図(難度2) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | 大御所 パターン1のみ:全ての技を使用 | |
パターン1 | 1 | 疾風の太刀 |
---|---|---|
2 | 疾風の太刀 | |
3 | 銃撃(強) | |
4 | 全体射撃 | |
5 | 土蜘蛛 | |
6 | 土蜘蛛 | |
7 | 水鳥剣 | |
8 | 明王拳 | |
パターン2 | 1 | 落雷 |
2 | 神風 | |
3 | 電撃 | |
4 | デルタ・ペトラ | |
5 | 竜巻 | |
6 | 竜巻 | |
7 | 召雷 | |
8 | 神風 |
神風は魔力依存の無属性全体攻撃。魔力を下げる攻撃で威力を減らしたい。
竜巻は追加効果スタンの単体斬突属性。盾・パリィで防御可。
パリィと盾で防げる攻撃が多いので、攻撃を一手に引き受ける陣形がオススメ。
ただ、インペリアルアローなどだと電撃やデルタ・ペトラをまとめて受けてしまうので、鳳天舞の陣が最良か。
秘宝伝説・神皇の塔頂上で対決する。
形態 | HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
第一 | 10000 | 21 | 29 | 35 | 20 | 20 | 80 | 80 | 35 | 28 | 40 | 35 | 23 | 17 | 17 | 17 | ☆ | 13 | 13 | 29 |
第二 | 55000 | 32 | 45 | 37 | 30 | 24 | 80 | 80 | 50 | 50 | 50 | 50 | 23 | 17 | 17 | 17 | ☆ | 13 | 13 | 29 |
第三 | 15000 | 32 | 40 | 60 | 20 | 20 | 80 | 80 | 40 | 35 | 50 | 50 | 23 | 17 | 17 | 17 | ☆ | 13 | 13 | 29 |
形態 | 回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
第一 | 太陽 | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | マサムネ ルーンの杖 | イージスの盾 | ラヴォスアーマー 炎のマギ | × |
第二 | 太陽 | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | マサムネ マサムネ | イージスの盾 | ラヴォスアーマー 炎のマギ | ○ |
第三 | 太陽 | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | マサムネ マサムネ | イージスの盾 | ラヴォスアーマー 炎のマギ | ○ |
形態 | ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | ||
共通 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | 第一形態 パターン1のみ:全ての技を使用 | 第二形態 パターン1のみ:全ての技を使用 | 第三形態 パターン1のみ:全ての技を使用 | |
パターン1 | 1 | イージスの盾 | 焼き尽くす | ハウリング |
---|---|---|---|---|
2 | ひるいなき魔力 | かすみ青眼 | 自爆 | |
3 | マサムネの切れ味 | 天雷 | フェイタルミラー | |
4 | フレア | ダークネビュラ | 自爆 | |
5 | 太陽光線 | コメットフォール | ハウリング | |
6 | サンシャイン | 超重力 | 自爆 | |
7 | 太陽風 | イージスの盾 | フェイタルミラー | |
8 | サンライトアロー | フレア | 自爆 | |
パターン2 | 1 | 打撃 | マサムネの切れ味 | 自爆 |
2 | 打撃 | 払い抜け | マサムネの切れ味 | |
3 | サミング | 五段斬り | 自爆 | |
4 | サミング | 舞千鳥 | ひるい無き魔力 | |
5 | 強打 | マルチウェイ | 自爆 | |
6 | 強打 | マサムネの切れ味 | マサムネの切れ味 | |
7 | 最強打 | 殺人バリア | 自爆 | |
8 | 最強打 | ひるいなき魔力 | ひるいなき魔力 |
技の詳細は敵技ページ参照。
ひるいなき魔力は火の鳥・吹雪・召雷・イルストームの4連続全体攻撃で、まともに喰らえば到底耐えられない。
ただし攻撃そのものはそれぞれ単一属性なので、セルフバーニングやファイアウォールなどの他、装備品で完全耐性をつけても防ぐことができる。
また魔力依存なので装備を固めた上で魔力を下げてやると相当に威力を抑えられる。
マサムネの切れ味は単体斬撃で、防御状態でも4桁ダメージを叩き出す威力。
使用技で最も怖いのが殺人バリアとフェイタルミラーで、高い素早さから繰り出してくるので同士討ちの危険性が高い。
特に第3形態は自爆の頻度も多くなるが、運が悪いとフェイタルミラー連発でこちらが自爆という事態になりかねない。
このため陣形は全員が先手を取りやすい龍陣などをオススメする。
第2形態がカウンター技を持っているので、なるべくカウンターされない攻撃を選びたいところ。
さらにイージスの盾を実際に装備しているため頻繁に発動し、形態変化で復活するので、その都度シールドブレイカーは忘れずに。
秘宝伝説・最後のダンジョンで3体同時に登場。
HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
24000 | 25 | 25 | 20 | 55 | 10 | 5 | 15 | 38 | 10 | 42 | 37 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 120 |
回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
- | 水投音凝 | ス毒精暗 眠マ−気 | 武器1× 武器2× | 竜鱗の剣 竜鱗の剣 | - | ゴッズアーマー - | - |
ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | |
なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | デスマシーン 4/8でパターン1:技6まで使用 | |
パターン1 | 1 | 銃撃 |
---|---|---|
2 | 全体射撃 | |
3 | ナパーム | |
4 | 核爆弾 | |
5 | ミサイル | |
6 | 突進 | |
7 | 核爆弾 | |
8 | ミサイル | |
パターン2 | 1 | 銃撃 |
2 | 全体射撃 | |
3 | ナパーム | |
4 | 核爆弾 | |
5 | ミサイル | |
6 | 突進 | |
7 | 核爆弾 | |
8 | ミサイル |
無属性で毒まで付与する核爆弾が脅威。
それ以上に射撃・熱攻撃が高威力なので、ミサイルガードやセルフバーニングがあるとかなり楽になる。
形態 | HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
第一 第二前半 | 30000 | 25 | 25 | 25 | 60 | 25 | 55 | 25 | 40 | 40 | 45 | 40 | 48 | 28 | 48 | 48 | 30 | 30 | 10 | 50 |
第二後半 | 60000 | 25 | 25 | 25 | 60 | 25 | 55 | 25 | 43 | 43 | 50 | 40 | 48 | 28 | 48 | 48 | 30 | 30 | 10 | 50 |
第三 | 60000 | 25 | 25 | 25 | 60 | 35 | 55 | 25 | 46 | 46 | 50 | 50 | 48 | 28 | 48 | 48 | 30 | 30 | 10 | 50 |
形態 | 回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
共通 | - | 投音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 竜鱗の剣 竜鱗の剣 | - | 超銅金の鎧 アストラルコート | ○ |
形態 | ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | ||
第一・第二 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
第三 | なし | なし | お宝の地図(難度3) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | 第一形態・第二形態前半 1ターン目にパターン2の技8を使用、以降6/8でパターン1を選択:技5まで使用 | 最終防衛システム(二回目・後半) パターン1と2を交互に選択:全ての技を使用 | 最終防衛システム(三回目) パターン1のみ選択:全ての技を使用 | |
パターン1 | 1 | ジャミングレイ | スターバスター | スターバスター |
---|---|---|---|---|
2 | リバースグラビティ | スターバスター | スターバスター | |
3 | ミサイル | スターバスター | スターバスター | |
4 | メガスマッシュ | スターバスター | スターバスター | |
5 | 自己修復 | スターバスター | スターバスター | |
6 | ミサイル | スターバスター | インフィニティ・B | |
7 | メガスマッシュ | スターバスター | インフィニティ・B | |
8 | 砲台 | スターバスター | スターバスター | |
パターン2 | 1 | ジャミングレイ | メガスマッシュ | 火の鳥 |
2 | リバースグラビティ | メガスマッシュ | 吹雪 | |
3 | ミサイル | 自己修復 | 召雷 | |
4 | メガスマッシュ | ヴォーテクス(メイン) | ヴォーテクス(メイン) | |
5 | 自己修復 | ミサイル | フルケア | |
6 | ミサイル | アースライザー(防御) | アースライザー(防御) | |
7 | メガスマッシュ | リバースグラビティ | メガスマッシュ | |
8 | 砲台 | ミサイル | ミサイル |
技の詳細は敵技ページ参照。
形態 | HP | 腕力 | 器用 | 素早 | 体力 | 魔力 | 意志 | 魅力 | 技LV | 術LV | 上LV | 閃LV | 斬 | 打 | 突 | 射 | 熱 | 冷 | 雷 | 状 |
前半 | 30000 | 20 | 20 | 80 | 30 | 30 | 50 | 30 | 40 | 40 | 1 | 40 | 34 | 34 | 34 | 34 | 37 | 47 | 47 | 53 |
後半 | 60000 | 25 | 25 | 80 | 55 | 30 | 55 | 35 | 50 | 50 | 45 | 45 | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | 45 | 39 | 39 | 15 |
形態 | 回復地相 | 耐性 | 状態異常 | 無刀取り | 武器1・2 | 盾 | 防具1・2 | 二回行動 |
前半 | 太陽 | 音凝 | ス毒精暗 眠マ石− | 武器1× 武器2× | 七星剣 七星剣 | - | 光砂のローブ 精霊環 | × |
後半 | 太陽 | 音凝 | ス毒精暗 眠マ石気 | 武器1× 武器2× | 七星剣 七星剣 | - | ゴーストコート 火神防御輪 | ○ |
形態 | ドロップアイテム | 盗みアイテム | 固有ドロップ | ||||
高確率 | 中確率 | 低確率 | 高確率 | 中確率 | 低確率 | ||
前半 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
後半 | なし | なし | お宝の地図(難度3) | なし | なし | なし | なし |
行動パターン | 神(前半) 1ターン目にパターン2の技6〜8を使用:技7まで使用 | 神(後半) | |
パターン1 | 1 | ライトボール | 天罰 |
---|---|---|---|
2 | サンシャイン | 天変地異 | |
3 | サンシャイン | 聖歌 | |
4 | フレア | ムーングロウ | |
5 | フレア | デイブレーク | |
6 | ヒロイズム | ゾディアックフォール | |
7 | ゴッドハンド | 聖光 | |
8 | 聖光 | 聖光 | |
パターン2 | 1 | ライトボール | ゴッドハンド |
2 | サンシャイン | ゴッドハンド | |
3 | サンシャイン | ゴッドハンド | |
4 | フレア | フルケア | |
5 | フレア | サンライトアロー | |
6 | ヒロイズム | フレア | |
7 | ゴッドハンド | フレア | |
8 | 聖光 | フルケア |
技の詳細は敵技ページ参照。
(前半戦)ヴァレリアハートやファイアウォールでゴッドハンド以外の攻撃技は防げる。
聖光はヴォーテクス+強制太陽天相変化なので、ナイトコールで地相を変えつつ速攻を仕掛けよう。
前半に限り気絶耐性がないので、ビルキースがあれば「かみはバラバラになった」を再現可能。
(後半戦)物理防御が軒並み☆なので魔法攻撃で攻める、状防御が穴。
しかしムーングロウを連発されると魔法も通りづらくなる。
自分の聖光で打ち消す場合もあるが、こちらはこちらで強制太陽天相変化が厄介。
また無属性攻撃は通じるが、素早さが高いので物理攻撃はなかなか当たらない。必中技なら当てられる。
そして天相回復に加えて自身もフルケアを使うので、総じて耐久力が異様に高い。
少なくとも魔法を鍛えた上で天相や強化を打ち消す手段を用意していないと話にならないだろう。
さらに聖歌対策の音波耐性、デイブレーク用に気絶耐性は必須、天罰に備えて雷防御も高めたい。
なお天変地異は浮遊で防げるが、地震見切りでは防げない。
ビルキースの即死効果はないものの、神族特効であるため相変わらず有効。