ギユウ軍 †
- ミュルス港に徘徊している子供に話しかけると、改造版で追加された要素などの解説を受けることができる。
- ギユウ軍に初めて話しかけた時に、バックパックとその解説をもらえる。
初めてアビスゲートを見ると「○○のヒミツ」シリーズが追加される。
工房復興 †
- ピドナの工房の地下を訪ね、「ノーラを助ける」でノーラを仲間にする。このときハーマンかブラックがいると台詞が増える。
6人パーティで訪れるか、「今は見てる」を選ぶと、ノーラを仲間にできなくなる。
- 旧クラウディウス邸2F、リブロフPUB、スタンレーPUB、ファルスPUB、ウィルミントンINNにいる職人を工房に帰らせる。
- 聖王の槍を持っており、職人が全員工房に復帰済で、ノーラと詩人が主人公・死亡状態でないときにケーン話すと、
聖王の槍奪還を祝した宴が催される。
魔王殿へゴンを探しに行く †
- ミュルスから船に乗ると、ピドナのはとこの家まで案内される。
- はとこ宅の老人と話すと、酒場のピンクの服を着た男に会えと言われる。
- ピンクの男に会うと、道具屋でピドナジュエルを買えと言われる。
- ピドナジュエルを買うと、宿屋にタダで泊まれと言われる。
- タダで泊まると、ミューズが旧市街にいるとわかる。
- ミューズの家へ行くと、ゴンの捜索を手伝うことになる。
このとき、パーティーが5人以下だとシャールが加入する。
- 魔王殿でゴンに話しかけて同行させる。
- 魔王殿の外で影3体と戦闘になる。シャールは影の撃破後に離脱する。
- ピドナではとこの家にいるトーマスに会うと、用事を済ませないといけないと言われる。
- PUBを出入りすると、トーマスが道具屋へ向かう様子を見れる。
- 道具屋を出入りして、旧市街へ行くトーマスの姿を見る。
- 旧市街のミューズの家へ行くと、ゴンの捜索を手伝うことになる。
このとき、パーティーが4人以下だとトーマスとシャールが、5人だとトーマスのみが加入する。
- 魔王殿でゴンに話しかけて同行させる。
- 魔王殿の外で影3体と戦闘になる。シャールは影の撃破後に離脱する。
トレード †
- 魔王殿へゴンを探しに行くクリア済で、トーマスがパーティにいるときに、トーマスのはとこと話す。
- 右の部屋にいるフルブライトと話す。「話を聞く」→「やります」でイベント継続。それ以外は未決終了。
社名の末尾を社・カンパニー・商会・グループ・ファイナンス・屋・貿易・隊・団・興業・商事から選ぶ。
- 総資産を1億オーラム以上にすると、トーマスのはとこの家に飛び、フルブライトから5000オーラムを貰う。
以後、フルブライトを仲間にできるようになり、ウィルミントンの武器屋の商品が追加される。
- ウィルミントンの道具屋でフルブライトと話し「商売の話」を選択。
「やってみる」でイベント継続。「もういい」で未決終了。
- ドフォーレ海運かドフォーレ商会を買収すると、ウィルミントンの道具屋に飛び、フルブライトから5000オーラムを貰う。
ヤーマス上部の武器屋とリブロフの武器屋の商品が追加される。
- アビスゲートを見てからフルブライトと話し「商売の話」を選択。
「喜んで」でイベント継続。「そっちはまかせた」で未決終了。「喜んで」選択前にアビスゲートを全て閉じても未決終了。
- アビスリーグを壊滅させると、ウィルミントンの道具屋に飛び、フルブライトから1万オーラムを貰う。
トーマスのエンディングが変化する。アビスゲートを全て閉じてからクリアすると、報酬が2万オーラムになる。
怪傑ロビン †
- ヤーマスの各所でドフォーレ商会の悪行を阻止するロビンをすべて目撃する。出現条件は以下の通り。
- 港の倉庫に入る。
- ヤーマスの港付近にある民家に入る。
- シーホーク(ヤーマスのPUB)でトラックス(パブのマスター)と世間話をして2回酒を飲む。
- ヤーマスの南の道具屋を出入りするとイベントが発生、リザード・パイロレクス・ヴァイカーと戦闘。
4人パーティーだとロビンが参戦、3人以下だとロビンと偽ロビンが同時参戦する。
- 戦闘終了後、ヤーマス港の倉庫でロビン・偽ロビンを仲間にできる。
アビスゲート全閉鎖後は片方を仲間にしてもう片方と会話すれば両方一緒に加入する。
聖王廟の試練 †
アビスゲートを見てから聖王家当主と話して、聖王廟の試練に挑むかとの問いに「はい」と答えれば挑戦できる。
試練を受けているときはメニュー画面を開けない。
- 狩人の試練
入口から左に行くと受けられる。シャドウ・マグマ2体と3回戦う。
初戦は3ターン以内、2戦目は2ターン以内、3戦目は1ターンで勝たねばならない。
後列のシャドウに攻撃を当てれば勝ちだが、射属性と無属性しか通用しない。
必中の精密射撃やスポットショットがあれば楽勝。前列のマグマを倒してからエイミングでもOK。
宝箱は妖精の弓。
- 王者の試練
入口から右に行くと受けられる。能力値は全て意志力と同値になる。
右の近道ではレッドドラゴン・サンフラワー・巨人と戦う。
左の遠回りの道ではチェシャビーストがうろつく部屋を3つ通った後で巨人と戦う。
チェシャビーストは2ターン目の終わりに必ず逃走する。
宝箱は聖王のかぶと。
- つらいテスト
聖王廟の真ん中にある棺を正面から調べて退かすと受けられる。
受付のロアリングナイトを倒して先に進むと、クリアするまで引き返せない。
ロアリングナイト戦の後は勝っても負けても宿と同様に全回復する。
舞姫・道化戦は4ターン経つか、中央のHP2倍舞姫を倒すと終了する。
再戦不可能で、ハートエイクを100%ドロップするので倒した方がいい。
雑魚は無機質系がウーズ5体、水棲系がメーベルワーゲン3体、
両棲系がカエル戦士・カエル兵士2体・カエル術士2体に固定されている。
雑魚戦はパーティの素早さ平均が敵の素早さ平均を上回っていれば
パーティが先手を取り、下回っていればモンスターに先手を取られる。
宝箱は聖王ブーツ。
タチアナの帰還 †
- トレード第二段階をクリア後、放蕩娘を連れてフルブライトと話すと、放蕩娘がリブロフに行っても外れなくなる。
- リブロフのアレクセイ・ラザイエフと話をすると放蕩娘の名前がタチアナになり、固定装備のクマちゃんが消滅する。
以後、タチアナはベラと話すと離脱させられる。放浪しなくなり、ラザイエフ家で加入するようになる。
- アビスゲートを3つ閉じてからタチアナを連れてベラと話すと、新しいクマちゃんがタチアナの固定装備になる。
タチアナの帰還(原作ルート)
ロマサガ3リマスター版で追加されたタチアナの過去を基にした別ルート。Proto1.0h2から追加。
条件はどちらも同じでタチアナがパーティにおり、トレード第二段階をクリア後。
フルブライトの部屋にいるバンダナと話すと原作ルート、フルブライトと話すと従来ルート。
原作ルートではタチアナが一時離脱しての戦闘(羅刹×2)があり、その後リブロフに入れるようになる。
タチアナ主人公時は戦闘がカット、再加入しないと名前が変わらないため本名に戻らない。
原作ルートではタチアナ離脱及びクマちゃん(強)入手の担当キャラはアレクセイになる。
ミューズの悪夢 †
- 魔王殿へゴンを探しに行くをクリア済、主人公HP220以上でミューズ宅にいくとミューズが寝込んでいる。
- シャールと話す。「ここで待つ」を選ぶと未決終了。
「一緒に行く」場合はパーティが5人以上なら夢の中へ行く4人を選ぶ。ここで主人公を選ばないと未決終了。
- 夢の中に入ったら、ミューズを見つけて夢魔を倒す。
- 夢の中から出ると、夢の中で手に入れたアイテムが銀の手以外は全て消える。
夢みる宝石はアセルスイベントで必要なので捨てて倉庫に送っておく(お宝の地図でも入手可)。
マクシムスを追え †
- ミューズの悪夢をクリアし、パーティにハーマンかブラックを入れてピドナの神王教団支部に行くと、
マクシムスの正体が暴かれる。これ以降ピドナ王宮へ入れるようになる。
なお、この手順をクリアしないと一部のPUBで赤サンゴの情報が優先され、酒場イベント等が進行できなくなる。
- マクシムスのアジトでミニオン・ストライフを倒すと、ジュエルビーストが強化される。
アジトはストライフを倒して出ると、野心家は問答無用でしか入れなくなる。
- ピドナの港でマクシムスがリブロフ行きの船に乗ったとの情報を聞く。
- リブロフPUBの男性の話を聞くと、MAPにアクバー峠が出現する。峠の2つ目のマップを南に進むとナジュ砂漠に行ける。
ナジュ砂漠を左に進むと神王の塔に着く。
- 神王の塔の商人から神王教徒のローブを買って塔内に入る。
ハリードがいる場合は男性から寄付の話を聞いてから、入り口の教徒に1万オーラムを寄付する。がめつさ15だと寄付できない。
原作と違い、トレード進行中はローブを買えないので注意。
- 神王の塔でティベリウスと会話する。これ以降、ティベリウスを仲間にできる。
- 塔の頂上でバガー、グリフォン 、フェーン、レッドドラゴンと4連戦する。
- 塔の入口に戻ると、最初の分かれ道を右に行けるようになっている。
その先のスイッチに仲間を残すと、マクシムスを倒すまで塔の外に出られなくなる。
カタリナが仲間にいると最初のスイッチの前で魔道士を追うイベントが発生する。
- 塔の地下にいるマクシムスを倒すと、難易度2のお宝の地図を100%ドロップ。
聖王の槍・マスカレイド・七星剣・栄光の杖・魔王の斧が手に入る。
ゴンの武勇伝 †
- マクシムスを追えクリア後、シャールかミューズが主人公でないことが条件。
- 旧市街にいるゴンに話しかけると武勇伝を聞くことができる。
※対決!アレクセイが進行中の場合はそっちが優先される
ファルスとスタンレーの戦い †
- 先にヴァンパイアをクリアしても問題なく進められる。
- ファルスとスタンレーのPUBで兵士が傭兵を募集しているので、どちらかで「傭兵になる」を選択する。
- 前金を受け取る。ファルスが1000オーラム、スタンレーが1500オーラム。
- マスコンバットで勝利すると追加報酬として前金と同額を貰える。敗北した場合は前金のみとなる。
勝敗を問わず、終戦するとファルスとスタンレーのPUBにゲオルグとソフィアが出現する。
- ヴァンパイアをクリアして、スタンレーPUBのソフィアを仲間にする。
- 聖騎士の指輪を所持している状態でファルスPUBのゲオルグと2回話す。
- 野盗の巣窟の小部屋にいる赤ローブと話すと、サイフリート・キラーマシン2体との戦闘になる。
勝つとファルスに戻り、ゲオルグを仲間にできるようになる。
死者の井戸 †
- モウゼスでウンディーネの館・ボルカノの館に入ると弟子と戦闘になり、勝つともう一人の術士を倒すことを依頼される。
「はい」で前金として2000オーラムを受け取る。
- モウゼスPUBで「何か情報は?」を選んで死者の井戸の話を聞き、井戸の前の弟子たちを立ち退かせて井戸の中に入る。
- 井戸の中にいるデスマスターを倒し、魔王の盾を手に入れる。
- 井戸から出ると、ウンディーネ・ボルカノとの戦闘になる。
グレイト・フェイク・ショー †
- ピドナ港の男から天使の翼の話を聞く。
- ランスのアンナからアビスゲートの話を聞いてから、退却でも良いので戦闘したことがあると、
ファルス・リブロフ・モウゼス・ミュルス・スタンレー・ピドナのどこかでグレイト・フェイク・ショーが開催されている。
開催地は戦闘するたびに変わる。10オーラム払って入場し、中央のテントを見に行ったら、その街の宿屋で寝る。
- 「助けよう!」を選択して夜のショー会場に行き、左のテントのマリーチ像を調べると天使の翼が手に入る。
右のテントを出入りすると何度でもソウルサッカーに襲われる。中央のテントでようせいを助けるとショーは行われなくなる。
天使の翼はイベント秘宝伝説の秘宝のひとつ。
魔王殿のアビスゲート †
- 魔王殿の封印された扉に触れて「指輪を‥‥」という声を聞く。
- ランス聖王家2階に行き、当主に話しかけると王家の指輪をくれる。
工房復興でスタンレーPUBの職人を帰していると、港を除くピドナ屋外にアラケスの戦鬼が湧く。
- 1の扉の前にいるバーバリアンを倒すと、ピドナのアラケスの戦鬼が消える。
バーバリアンは3体出るが、後列の個体さえ倒せば勝ちになる。
- 魔王殿最奥でアラケスを倒してアビスゲートを閉じる。これで魔王殿の敵シンボルの一部は消える。
火術要塞のアビスゲート †
- グレイト・フェイク・ショーでようせいを助ける。
- アケ南の出口からジャングルに入り、下→右→左上→左→上→左上→木を登る、と進んで妖精の村へ。蝶のいない道を進もう。
最上階にいる助けたようせいに会うと火術要塞への行き方を聞ける。他の妖精から情報はすべて嘘なので注意。
火術要塞に到達すると、ようせいを仲間にできるようになる。
ようせいがパーティにいると、妖精の村の道具屋を利用できる。
- 火術要塞の原作でパイロヒドラがいた所ではミンサガのイフリートと戦う。結界石を100%ドロップ。
アウナスを倒すと、炎のマントを100%ドロップ。
海底宮のアビスゲート †
- アンナに「アビスゲートのこと」を聞いた後、MAPからバンガードに入ると殺人事件が起こる。
- バンガードの宿屋に泊まり、フォルネウス兵との戦闘に勝利する。
- キャプテンと話す。「喜んで」でがめつさが1低下。
「金だ」でがめつさが1上昇して、3000オーラムを提示される。「もう一声」でがめつさが1上昇して、5000オーラム貰える。
がめつさが15だと選択肢が出ず、自動的に5000オーラム払わせる。
- 市長宅に入り直してキャプテンと話すと、足元に入り口を発見する。
- バンガード地下でクィーンを倒したら、コントロールルームに入って明かりをつける。以後、地下のモンスターは消える。
- 市長宅に戻ってキャプテンと話すと、コントロールルームの様子を聞かれる。正解は「いいえ」。
- バンガードのPUBで「世間話をする」を3回選択する。
- ヤーマスの南の道具屋で何か買って、イルカ像の情報を聞く。
- グレートアーチのハーマンに5人以下のパーティーで話して仲間にすると、財宝の洞窟に移動するのでイルカ像を取りに行く。
※7.〜9.をやらずにイルカ像を先に入手してしまうと、ハーマン→ブラックの変化イベントが潰れるため注意。
- イルカ像をコントロールルームにセットしてキャプテンと話したら、ボルカノかウンディーネに玄武術士を来させてもらう。
死者の井戸が未クリアならクリアすること。キャプテンと話したときにウンディーネがいるとモウゼスに行く手間が省ける。
- 玄武術士とイルカ像が揃ったらバンガードを発進させる。
以後、小さな村の情報は聞けなくなり(Proto1.0f2から聞けるようになりました)、市長宅の階段も消える。
- 最果ての島へ行き、ロブスターから海底宮の位置を聞く。
- 最果ての島の奥から滝の洞窟に入り、水龍(四天王の水竜とは別物)を倒す。
フォルネウスの前に水龍を倒しておかないと、最果ての島が消滅する。
- 海底宮へ行ってフォルネウスを倒し、アビスゲートを閉じる。このときハーマンがいると、ブラックになって能力アップ。
フォルネウスを倒してからバンガードを海底宮近海から移動させると、闇のブラックダイア以外では海底宮に行けなくなる。
ロアーヌ襲撃 †
- アビスゲートを1つ閉じると、ピドナ・ヤーマス・バンガードのPUBでロアーヌがビューネイの手下に襲われたと聞ける。
ロアーヌが最初からMAPに出ていないユリアンとモニカには必須手順。
- 勇士を募っているミカエルに対し「私が行きます」と答えると、タフターン山からビューネイの巣に突入可能になる。
- シーフギルドでスパローに有り金全部(所持金0オーラムでも良い)払ってから、再び会話するとビューネイの巣の敵を消せる。
ライフトラップとダンターグは残る。ビューネイベビー・バード・ドッグは消えるが、蒼龍の鎧は宝箱にあるので問題ない。
- ビューネイを倒す。小さな村復興のためにグゥエインと共闘した方が良い。
- モニカをパーティに入れてモニカの部屋のタンスを調べるとロアーヌの聖衣が手に入る。
共闘した場合は小さな村がグゥエインに襲われる前にグゥエインに会いに行くと金を5個貰える。
この状態だと竜の眼イベントで情報を聞き出せなくなるが、小さな村壊滅の情報を聞くとイベントが進むようになる。
小さな村復興 †
- グゥエインと共闘してビューネイを倒した後、ピドナ・ヤーマス・バンガードいずれかのPUBの「何か情報は?」で
グゥエインがふもとの村を全滅させたと聞くと、小さな村から人がいなくなる。ジェラールは復興完了まで加入不可。
なお、ミューズの悪夢 終了後かつマクシムスを追え の手順.1を行っていない場合はイベントが進行しない。
- グゥエインの巣でグゥエインを倒し、グゥエインの鱗を手に入れる。以後、グゥエインの巣には入れなくなる。
竜鱗の剣とグゥエインの鱗をシノンの鍛冶師に渡すと竜鱗の宝剣になる。竜鱗の宝剣を入手するとエンディングに
ワンシーンが追加される。竜の庭の情報を聞く前にグゥエインを倒すと竜の眼が詰む。
- シーホークの「何か情報は?」でふもとの村の復旧作業が始まったと聞く。
- 小さな村に行くと物資が不足しているので、4人の住民にアイテムやオーラムを渡す。
オーラムを渡せるのは最初に該当住民と話したときだけ。アイテムは2度目以降に話したときでも渡せる。
復興を成功させるには高ランク3つか、高ランク2つと中ランク2つを渡す必要がある。失敗すると
ジェラールを仲間にできなくなり、ヴィクトールの亡霊が詰む。高ランクは渡すたびにがめつさが1下がる。
がめつさ13以上だと高ランクを渡せない。降魔の剣と霧氷のマントは○○退治で取るのが楽。
渡す人 | 高ランク | 中ランク | 低ランク |
村人1 | 降魔の剣 | 妖刀龍光 | 白銀の剣 |
村人2 | 霧氷のマント | 月白のローブ | 毛皮のベスト |
村人3 | 生命の素 | ピドナジュエル | 野生の薬 |
村人4 | 2万オーラム | 1万オーラム | 5000オーラム |
- 4人に金品を渡してから老婆と話し「作業もいよいよ終わりが見えてきました」と言われたらイベント継続。
「復興はあきらめる事に」だったら未決終了。
- 村へ入り直すとモンスターが襲来している。老婆と話して金を要求すると1万オーラム貰える。
亡霊系シンボルに触れてディープスペクター(クジンシー第二形態の場合もあり)を倒すと、低確率で難易度2のお宝の地図を落とす。
倒さずに村を出ると、村がゾンビ・亡霊・骸骨系モンスターに占拠されて復興できなくなる。
- 老婆と話して新しい村の名前を聞いてから村に入り直すと復興完了。小さな村の店がオープンする。
形見のリボン †
アビスゲートを1つ閉じるとシノンの民家に男が出現。エレンを連れて話しかけると形見のリボンが手に入る。
教授のペット †
- 西の森の精霊系シンボル4体(教授のペット)を倒して捕獲する。
マコ、バーニィ、奇面草、ムクチャーの順で捕まえないと全部捕獲できない。
これはマップを切り替えるとシンボルが消えるためで、マップを切り替えず一気に捕獲すれば、どんな順番でも全て捕獲できる。
- ツヴァイクPUBにいるバイヤーにペットを売れる。「安い」の選択で値段をつり上げられるが、
選ぶたびにがめつさが1上がる。4回つり上げると、そのとき持っているペットは買ってもらえなくなる。
- 教授に最後のペットを返すと、アルジャーノンに関する情報が貰えるが、情報が無くても特に問題は無い。
- 全てのペットを売るか、教授に返すと、バイヤーがタフターン山の話をするようになる。
キドラントの怪物 †
このイベントは、ポールが主人公だとセリフが変化する
- キドラントの町長と話し「まかせろ!」を選択すると、いけにえの穴に移動。
また本イベントを始めると、教授のペットのシンボルが消えて捕獲できなくなる。
トレード発生中は町長がエージェントになっているのでイベント開始不可。
- 洞窟に入って町長に閉じ込められたら、入り口に戻って町長と会話しておく。
- ねずみの群れと戦闘。勝ったら7へ飛ぶ。
洞窟から出られないのを確認したのち、退却して入り口に戻るとニーナが外に出してくれる。
- キドラントで町長と会話すると、ニーナがいけにえにされたことがわかる。(これを飛ばして次へ進むとニーナ行方不明になる?)
- 教授の館に行き、教授からねこいらずを貰う。
- いけにえの穴を塞ぐ岩をどけて、奥まで行きアルジャーノンを退治する。
ターン終了時にねこいらずで敵全体に微量のダメージが与えられるが、それが0になっている場所がアルジャーノンの本体なので集中攻撃する。
ポールが主人公だと、ニーナが仲間になる。
6人パーティーの場合、メンバー全員が外れて仲間がニーナだけになってしまうので注意。
- 町長に話しかける。「まあ許してやるか」で1000オーラム貰える。
「親指を下に向ける」で町長と戦闘。猟銃を100%ドロップする。
町長を倒しても入りなおすと復活しているので、キドラントのトレードが出来なくなる事はない。
クリア後はポールがパーティにいればニーナを仲間にできるようになる。
術戦車暴走 †
- 教授と話したことがあり、キドラントの怪物をクリアしていて、主人公HP300以上あると、
ツヴァイク・西の森へ入るたびに、暴走マシーンに轢かれる。
- 教授に話しかけて「はげます」と、暴走マシーンの破壊を依頼される。
- 奥の扉に入ると陣形の1〜3人目でナハトズィーガーと戦闘になる。
- ナハトズィーガー撃破後、教授(男主人公限定)とコッペリア(女主人公限定、教授と話して画面切り替え後)
を仲間にできるようなり、教授が銃を売ってくれるようになる。
また「教授とドライブ」を選択するとナハトズィーガーと再戦できる。
聖杯 †
- ヴァンパイアが発生すると同時発生する。
- シノンPUBにいる男性、もしくはスタンレーのソフィアから聖杯がポドールイにあるという情報を聞く。
- ポドールイからレオニード城に行きレオニードと会話すると、レオニード城地下へと進む。
ヤミーのいるエリアの左下の割れ目から隠し部屋に入ると、宵闇のローブがある。
- 最深部に到達し聖杯を手に入れると、レオニードを仲間にできるようになる。
レオニードを加入させるかどうかの選択肢で断ると、ポドールイの洞窟がマップに出る。
野盗 †
- ランスの道具屋にいる男から、ヤーマスへの荷物運びの依頼を受ける。
モンスター侵攻度が上がると、荷物運びの道に野盗が出てこなくなるので早めにこなした方が良い。
- ランス・ヤーマス道で野盗を7回倒すと野盗が逃げ出すので、捕まえて「情報をよこせ」で野盗の巣窟がMAPに出る。
「金をよこせ」で小銭を巻き上げる。「助けない」で戦闘になる。
※7回目の撃破をしたときに画面内の野盗を全滅させてしまうと捕まえられなくなる。
野盗に負けた場合、野盗の巣窟に連行されてポールと会うが、パーティが5人以下だとメンバー次第では彼が加入する。
アビスゲート閉鎖前にポールとニーナを仲間にしたい場合はこのルートを選ぶ必要がある。
このルートでポールが野盗から足を洗う場合、大野盗を倒す倒さないに関わらず野盗の巣窟を出ると野盗は壊滅する。
- ヤーマスに着くと報酬1000オーラムを得る。野盗に負けた場合は報酬無し。
- MAPから野盗の巣窟に行く。このルートでポールに会った場合はアビスゲートを1つ以上閉鎖後にニーナの家へ行くと仲間にできるようになる。
- 大野盗と話すと、金を出すから見逃してくれと言われる。断ると3000オーラムまで金額をつり上げられる。
3回「ダメだ」で大野盗と戦闘になる。倒すと野盗の小手を100%ドロップし、野盗が壊滅する。
「見逃す」とがめつさが2上がり、野盗の巣窟がMAPから消える。
- ランスの道具屋にいる男から、ファルスへの荷物運びの依頼を受ける。
野盗が壊滅していなければ、再び巣窟の情報を聞いて大野盗と交渉できる。
- ランス・ファルス道の2画面目にいるバーバラに5人以下で話しかけると仲間にできる。
- ファルスに着くと報酬2000オーラム獲得する。野盗に負けた場合は報酬無し。
- 2回目の荷物運びを終えると、ランス道具屋の男から内容ランダムの運びの仕事を何度でも請けられるようになる。
報酬は通常400オーラム。目的地がヤーマスかファルスの場合は2,7の道を通らねばならないが、報酬が800に増える。
7でバーバラを加入させ損ねても、ランダム依頼のランス・ファルス道で再会できる。
ランダム依頼をクリアするほど運び屋ランクが上昇していくが特に意味はない。ランダム依頼の届け先は以下の通り。
ヤーマス | ファルス | ティファール | ウィルミントン | ピドナ | キドラント | ツヴァイク | ヴェスティア |
宿屋男 | 道具屋女 | 道具屋女 | 酒場前女 | 倉庫男 | 道具屋男 | 道具屋男 | 道具屋男 |
氷湖のモンスターを倒す †
- がめつさ14以下、パーティ5人以下で、ユーステルムのウォードに話しかける。
「いくらくれる?」で、がめつさ2上昇。「引き受けよう」で、がめつさが1低下して、ウォードがパーティに加わり、氷湖に移動する。
- 氷湖の道中にいるシフはパーティ5人以下で話しかければ仲間にできる。
最奥にいる氷湖の主を倒すと、自動的にユーステルムに戻り、ウォードが外れる。このとき「いくらくれる?」を選んでいると、毛皮を貰える。
氷銀河の氷の剣 †
- 氷湖のモンスターを倒すクリアかつ主人公HP350以上で
ランスのアンナに「オーロラのこと」を聞くと、「今夜あたり出そうね」と言われる。
- MAPの空が見える画面で待機してオーロラを出すと、ユーステルムの北にオーロラの道が出現。入ると雪の町に着く。
- 雪の町南西の家地下で一番奥のゆきだるまを2回調べると町の住民が動き出す。
以降、調べたゆきだるまを雪の町と氷銀河限定で仲間にできる。
- ドレッドクィーンイベントで氷銀河にモンスターが集結していると聞いてしまうと氷の剣が消滅する。(ガラハドの加入も不可)
だんろ倉庫から氷銀河に入る。氷銀河の風花のそばの氷像に永久氷晶が、白いドラゴンルーラーの後ろに氷の剣がある。
固定敵風花は霧氷のマントは落とさない。風花もルーラーも守っているアイテムを取らずに画面を切り替えると復活する。
氷の剣を取ってから雪の町PUBでモンスター集結の報を聞くまでの間は氷銀河のモンスターが消える。
永久氷晶はゆきだるま同伴で雪の町から出ると彼の固定装備にできる。これでゆきだるまを町外に連れ出せるようになる。
- 氷の剣を持ってガラハドと話し、「譲らない」→「譲る」で10000オーラムと引き換えに氷の剣を譲る。
最初の問いで「譲る」を選ぶとタダで譲る。がめつさ3以下だと勝手にタダで譲る。がめつさ15だと2回目の問いに
勝手に「譲る」と答える。どのような形であれ、氷の剣を譲るとキドラントINNでガラハドを仲間にできるようになる。
氷の剣は譲ってもガラハドの初期装備にあり、普通に剥げるので問題ない。
ゼルナム族の巣を叩く †
- 一度、東方に入ると、このイベントを終えるまで西に戻れず、仲間の入れ替えが不可能になる。
- パーティの戦力にもよるが、途中のソウルドレイン戦は物理攻撃がほとんど効かないので、
あらかじめ術使いを2〜3人程度用意しておかないと、未熟なパーティだと苦しい戦いになる。
恐らくパーティ内で最も強いであろう術使いと入れ替わりで加入するツィーリンは、ソウルドレイン戦ではほとんど役に立たないので注意。
- 浮遊属性なので、ツィーリンが初期習得済みのショットウェイヴが有効。
- 神王の塔の女性と話してから、ナジュ砂漠を東に進み続けると乾いた大河に出る。
- 乾いた大河からさらに進み続けると大草原へ。大草原を東に進むとムング族の村に辿りつく。
- ムング族の村でバイメイニャンと話すと、ネフト族との話し合いを頼まれる。
このとき、主人公以外で最も現在JPが高い仲間を外される。
- ツィー リンに話しかけるとパーティーに加わり、サイコメットを渡される。
※玄城到達前なら、サイコメットは捨ててバイメイニャンと話せば何個でも取れるが、
倉庫を確認するとたくさんあるはずのサイコメットが全て宵闇のローブに化けているため複数入手は不可能。
このイベントが終わった後も、サイコメットは他のイベントで出番があるので保管しておくこと。
- ムング族の村で南西の木の下にいる男に話しかける。「知っておらん」でソウルドレインのHPが6666に下がる。
- 大草原の南のネフト族の巣でソウルドレイン、ミニオン・ワイルの順に倒す。
なお、ネフト族の巣はサイコメットを持っていないと入れない。
巣の中でサイコメットを捨てて、 一番奥にいるもの以外のネフト族に話しかけると戦闘になる。
- 一番奥にいるネフト族に話しかける。
- 村に帰りバイメイニャンと話す。2で外れた仲間が復帰する。
- 玄城へ行くと捕まる。牢から出ようとすると、バイメイニャンがゼルナム族の巣を叩くように要請しにくる。
パーティが4人以下だとバイメイニャンが、3人以下ならさらにヤンファンも加入する。
- 大草原の北のゼルナム族の巣で魔王の鎧を倒すと西に戻れるようになる。
バイメイニャン覚醒 †
魔王の鎧の撃破後、バイメイニャンをパーティに入れて、修練場に行くとバイメイニャンが覚醒を覚える。
修練場は玄城に入って正面右の小さい建物。
第1回ツヴァイク武闘会 †
トーナメントに出場し、優勝する。
ツヴァイク公から、賞金1万オーラムとゴールドメダルをもらえる。
気のムーンストーン開始条件
チーム | 先鋒 | 次峰 | 中堅 | 副将 | 大将 | セコンド |
龍の穴 | ザ・ドラゴン | - | - | - | - | - |
エレメンツ | かまいたち | レイン | アース | 邪精 | 雷火 | - |
超女軍団 | ダンサー | アラクネ | 蛇女 | スプライト | ベラドンナ | - |
ビートルズ | ビートル | ビートル | ビートル | ビートル | インプ | - |
マリーンズ | ヘプトパス | ダーティランス | 雨虎 | デスパイザー | オアンネス | - |
ゴブリンズ | ゴブリン | クリプトン | ドビー | ブラザー | ゴブリンプリンス | - |
ヘルレンジャー | 帰死人 | 屍人 | ロトンギアン | アフカル | 霊幻亡者 | - |
デビルマスターズ | 悪鬼 | インプ | ワーバット | ナッツ | 羅刹 | - |
アビス帰り | スケルトン | イルヘッド | ゴースト | バリシュードラ | スケアヘッド | - |
ジャイアンツ | ロックアイン | バリシュードラ | ロトンギアン | ミノタウロス | オーガ | - |
マジシャンギルド | ブロンズマギ | ジェスター | クリプトマギ | シルバーマギ | ゴールドマギ | - |
ディノパワーズ | フットパティ | リザード | ラプトル | トリケプス | ドラコニアン | - |
ドラゴンズ | バイター | ブレイサー | ストーマー | スクリーマー | ワイバーン | - |
???? | 信じる者たち | 信じる者たち | 信じる者たち | キラーマシン | 影 | - |
地獄の壁 | ダンデライオン | ナッシング | ハッピーラング | ウィナー | ストレイキャット | マッドブル |
第2回ツヴァイク武闘会 †
- 発生条件:気のムーンストーンクリア(主人公モニカ以外)
- 終了条件:アビスゲートを4つ閉じる
トーナメントに出場し、優勝する。
ツヴァイク公から、賞金1万オーラムとゴールドメダルをもらえる。
アビスゲートを4つ閉じるまで何度でも出場可能。
チーム | 先鋒 | 次峰 | 中堅 | 副将 | 大将 | セコンド |
龍の穴 | ザ・ドラゴン | - | - | - | - | - |
エレメンツ | 火のファンダム | 水のファンダム | 土のファンダム | 風のファンダム | エアリアル | - |
超女軍団 | エキドナ | フォーン | レッドシューズ | メドゥーサ | アールヴ | - |
ビートルズ | バガー | バガー | バガー | バガー | バーサーカー | - |
マリーンズ | デビルテンタクラー | ポイゾナスクラブ | コーラルクラブ | メーベルワーゲン | ディープワン | - |
ゴブリンズ | 人虎 | 人狼 | クリプトマギ | クリプトン | クリプトエルダー | - |
ヘルレンジャー | 屍解者 | キノコ人間 | 冷霊 | グールガルパー | タオマスター | - |
デビルマスターズ | ガーゴイル | ガープ | 悪鬼 | 羅刹 | ミニティ | - |
アビス帰り | ボーンドレーク | ガスト | モータルゴースト | 剣神 | ノスフェラン | - |
ジャイアンツ | オーガ | オーガバトラー | エルダーバブーン | オーガバトラー | オーガロード | - |
マジシャンギルド | マッドジェスター | カエル術士 | 火術士 | ヴァナディース | 魔道士 | - |
ディノパワーズ | トリケプス | ラプトル | グランガーチ | パイロレクス | リザードマン | - |
ドラゴンズ | ブルードラゴン | グリーンドラゴン | レッドドラゴン | ブラックドラゴン | ゴールドドラゴン | - |
???? | 海賊 | 海賊 | サイクロプス | スフィンクス | サルーインの神官 | - |
地獄の壁 | ダンデライオン | ナッシング | ハッピーラング | ウィナー | ストレイキャット | マッドブル |
第3回ツヴァイク武闘会 †
アビスゲートを4つ閉じると開始。同時にツヴァイク武器工房での開発が可能になる。
賞品は武具と金から選べる。金は2万オーラム、武具は下記候補からランダムで1つ選ばれる。何度でも出場可能。
チーム | 先鋒 | 次峰 | 中堅 | 副将 | 大将 | セコンド |
龍の穴 | ザ・ドラゴン | - | - | - | - | - |
エレメンツ | 風の精霊 | 土の精霊 | 水の精霊 | 火の精霊 | 風花 | - |
超女軍団 | ナイトフォーク | リリス | 蒼天女 | ラミア | フルフル | - |
ビートルズ | バーサーカー | バーサーカー | バーサーカー | バーサーカー | アレフ | - |
マリーンズ | ペグパウラー | ニクサー | ニクシー | ディープテンタクラー | トリトーン | - |
ゴブリンズ | いのしし武者 | ドビー | イカロス | 火術士 | マスタードビー | - |
ヘルレンジャー | ゴースト(SF2) | 仁王 | 観音 | 明王 | ゴースト(SF2) | - |
デビルマスターズ | キマイラ | ケルベロス | パイロヒドラ | リーパー | イフリート | - |
アビス帰り | スカルゴイル | アビスドレーク | ポイゾンギアン | スカルタイタン | ヤマ | - |
ジャイアンツ | 戦鬼 | サイクロプス | ミノタウロス | 強鬼 | ネクロスオーガ | - |
マジシャンギルド | 霊幻亡者 | カエル術士 | ミニオン・ヘイト | ミニオン・ストライフ | ミニオン・ワイル | - |
ディノパワーズ | バジリスク | バジリスク | バジリスク | リザードマン | リザードロード | - |
ドラゴンズ | ドラゴンルーラー(青) | ドラゴンルーラー(緑) | ドラゴンルーラー(黒) | ドラゴンルーラー(赤) | ドラゴンルーラー(金) | - |
???? | ワンダーラスト | トウテツ | 玄竜 | アスラ | 神 | - |
地獄の壁 | ダンデライオン | ナッシング | ハッピーラング | ウィナー | ストレイキャット | マッドブル |
武具候補 |
スプラッシャー | ヴォーパルソード | ブリムスラーヴス | 赤の石鎧 | フラショナル |
飛天の鎧 | 木陰のローブ | 防護服 | 風花のショール | 魔石の仮面 |
霧の水環 | 妖精王の冠 | ドミナントグラブ | エメス・タグ | ウインドシェル |
深海の輝石 | - | - | - | - |
魔王遭遇 †
- サラか少年を連れて、ラシュクータの民家で寝ているぞうのアニキを起こすと、ぞうを仲間にできるようになる。
- 4つのアビスゲートの閉鎖、「アサシンギルドを潰せ」でガラテアを撃破済、魔王の斧・魔王の盾・魔王の鎧を所持している。
以上3つの条件を満たし、サラが主人公もしくは少年がパーティにいる状態でぞう(寝ていた方)と話すとねじれた森へ移動する。
少年が主人公だったり、ぞうがパーティにいるか死んでいるかすると不可。
- ねじれた森を抜けると魔王の玄室に着く。玄室の入口では緑のドラゴンルーラーと戦闘。
道中の宝箱にはウィルガードと結界石あり。クリアすると再突入できないので取り漏らさないこと。
最深部でピグマリオンを倒すと、強化された魔王の斧・盾・鎧が手に入り、ラシュクータの入り口に戻る。
魔王遺物が揃っていないか少年が仲間にいない場合はピグマリオンと戦うことができないため再突入時は注意。
名剣カムシーン †
- 神王の塔をMAPに出すとリブロフPUBにハリードの知人が来る。ハリードを連れて話すと諸王の都がマップに出現。
タラール族消失発生以降は神王の塔前広場の女性から諸王の都の場所を聞ける。
- ハリードをパーティに入れて諸王の都最深部の大きい墓石を調べ、
質問に2回とも「はい」と答えると黒いドラゴンルーラーと戦闘。勝つとカムシーンが手に入る。
- ハリード一人で諸王の都中央の入口にある墓石を調べてソウルドレインを倒すと、エンディングでファティーマと再会できる。
聖王降臨 †
- 発生条件
- 聖王廟の試練のつらいテストをクリア
- 魔王遭遇をクリア
- いずれかのディスティニーストーンを所持(サファイアでも可)
以上の条件を満たして聖王家当主に話しかけると開始。
聖王が召喚されて加入させることができるようになる。再加入は聖王家2階。
アビス突入 †
- 魔王の鎧撃破後にアビスゲートを4つ閉じてから、玄城でバイメイニャンと話すとマップに黄京が出現。
- ヤンファンに「準備良し」か「仲間にする」→「それでもいい」と答え、「では作戦開始だ!」
と言われると黄京の門番が消える。作戦開始以降、ヤンファンは再加入不可になる。
- 黄京城に入るとヤンユウチュンとのマスコンバット発生。
自軍の指揮官はヤンファンがパーティにいればヒィアンユー、いなければヤンファンになる。
20時間の陽動に成功すると「よし!警備が手うすだな!」という台詞が出て、黄京城からローブシンボルが消える。
- 城内でヤマの下の出口からベランダに出ると、XボタンでMAPに脱出できる。再突入したときは
陽動作戦から、やり直すことになる。取って脱出できる宝箱はトウテツがいる大広間のもの(デュエルマスターとトロールストーン)まで。
- 天守閣でアビスナーガを倒すとアビスへ突入する。サラ以外の主人公で少年を連れずに黄京城へ
入っていると、ここで強制加入するので、パーティが6人なら誰を少年の代わりに外すか選択する。
- アビスで中央のワープポイントの先へ進んだとき、主人公がサラならサラが離脱して、そのまま破壊するもの戦。
主人公がサラ以外なら、少年が離脱して一旦手前のフロアに戻る。再び奥に進み「行くぞ!!」で破壊するもの戦。
(陣形のチェックと増幅レベルが適用されなくなる点に注意)
中央の道を外れた4つのワープポイントの先には四魔貴族の本体がいる。
原作と違い、四魔貴族本体を全て倒すと「破壊するもの」がパワーアップし、「真・破壊するもの」になる。
通常の破壊するものを倒すとエンディング。
真・破壊するものを倒すと玄城の宿屋からゲームの続きが進行する(Proto1.0b1確認)
魔道士を追う †
- 1.〜4.はカタリナ限定(マスカレイドの行方)で、マクシムスのアジトをクリアすると消滅
- ミュルスPUBの「何か情報は?」で、怪しげな男がピドナ行きの船に乗ったと聞ける。
- ピドナPUBの「何か情報は?」で「怪しげな男ならリブロフに行ったよ」と聞く。
- リブロフPUBの「何か情報は?」で盗品がヤーマスで売られていることがあると聞ける。
- ヤーマス宿屋にいる金持ちに話しかけてオークションを見学する。
- マクシムスを追えで神王の塔内部、最初のスイッチの前に魔道士がいるので倒す。
龍の穴 †
ファルスの北側階段下の入口から龍の穴の道場に行くことができる。
第1回ツヴァイクトーナメントの前に行くとトーナメントのアドバイスをもらえる。
- トーナメントで龍の穴を倒すか、戦わず優勝後にザ・ドラゴンに話しかけ戦闘をして勝つと、ザ・ドラゴンが修行に出る。
(モニカ主人公の場合は最初から修行に出ており、イベントをこなしたのと同じ扱いになる)
- 2周目以降は、付き人が得意武器の変更をしてくれるようになる。
得意武器「なし」に変更することはできないが、デフォルトが「なし」のキャラの場合、誤って変更してしまった場合でもヴェスティアの主人公交代で主人公化することによってデフォルトに戻すことが可能。
(ただし、最初に自分で選んだ主人公は、自分の設定した得意武器ではなくオリジナルの設定がデフォルト値とみなされる。例えば得意武器なしのトーマスを一度主人公から外して再度主人公にしても、得意武器は槍になってしまうため、「なし」に戻すことは不可能となる(ちなみに主人公交代では宿星もリセットされてしまう)。
得意武器変更の際は武器レベルが下がってしまうので、永続的にステータスを変えたい意図で得意武器変更を行う際は、再変更で無駄な武器レベルの低下をくらわないように今後主人公化する予定がないキャラに対して行うとよい。
なお、主人公交代において元主人公だった方のキャラは、得意武器を変更していても主人公交代前の値がそのまま維持される)
オークション †
- 発生条件
- 2周目以降
- トレードの5.でドフォーレ商会を倒した後
トレードでドフォーレ商会を倒すとヤーマスの北道具屋の奥の扉に入れるようになる。
その奥にあるオークション会場では、お宝の地図や強力なアイテムが出品されるオークションに参加することができる。
一度でオークションは2回行われ、9,000〜15,000は2回目にのみ出品される可能性がある。
目玉商品は2回目のオークションが終わった後に特別に出品される可能性がある。
一定回数目玉商品が出なければ目玉商品出現確率が少し上がる。
「強引に攻める!」「なりふり構わず行く」「高く買って人間の器を見せつける」「いくら積んでも手に入れる」の4択から、正解の選択肢を選んだときに落札できる。
- 現在(d3)イベントが不安定な為出現しない、落札できない品も有。特に目玉商品。
(目玉商品以外にも落札できないパターンを引くことがある為)
開始価格 | 商品 |
1,000 | スターストーン、トロールストーン、生命の杖、骨十字 |
3,000 | 湖水のローブ、星屑のローブ、木陰のローブ、烈火のローブ |
5,000 | お宝の地図(Lvはランダム) |
7,000 | ブリムスラーヴス、風花のショール、ドミナントグラブ、魔石の仮面 |
9,000 | 妖精環、デュエルマスター、神威のブーツ、プロテクトリング |
11,000 | インタリオリング、レオンの王冠、ジェラールの金鎧、妖精王の冠 |
13,000 | ロアーヌの聖衣、竜の眼、武神の鎧、純白のドレス |
15,000 | 邪龍ウロボロス、ハードロック、与一の弓、デュラハンの盾 |
目玉商品 | たまごの帽子、テトラフォース、アバロンの聖衣、フレアの書、戦神の栄冠 |
雷神の腕輪、幻魔、サファイア、巨神の胸甲、美神の手袋、嵐神の長靴 |
ミルザの剣、カイラルの木靴、メチスの手甲、エリスの弓、オキナスバンダナ |
仲間待機所 †
パーティが5人以下でロアーヌの宿屋の地下にある酒場のマスターに話しかけることで、
その周回中に仲間にしたことがあるキャラを加入させることができる。
フラグ上の懸念からミカエル・モニカ・カタリナはこのイベントでは加入させられない。
ユリアンとクレメンスや、一時離脱、死亡したキャラも呼ぶことができない。
あくまでテスト版という扱いで、自己責任にて使用とのこと。
デバッグモード †
ヴェスティアで洗濯している女性に話しかけるとデバッグモードのオン/オフ、バトル回避のオン/オフの切り替えが可能。
ヴェスティアへ行くにはツヴァイクの東側にいる兵士に話しかけるとMAPに出現する。
開発室 †
ウィルミントンの左下の家に入ると開発室に行ける。
仲間待機所・酒場・デバッグ・体力回復&倉庫・イベントバトルなどがある。
イベントバトルではボスと何度も戦えるので、盗みやドロップ等でアイテム量産が可能。
#search(): You already view a search box
キャラクター
アイテム
技術
イベント
モンスター
ミニゲーム
Tips
編集用
最新の10件
2023-03-15
2023-01-13
2023-01-03
2022-12-31
2022-10-17
- counter: 532075
- today: 3
- yesterday: 94
- online: 5